ニイハオ! 我的朋友!

中国留学生活を綴ったのがこのブログのはじまり
今は日々のこと旅のことなど徒然に・・
そして加わった乳がんカテ

グラン・トリノ

2009-04-30 | ● 芸術 文化 映画 音楽 本
一か月に 六本観てしまった。
その六本目がこれ。    『グラン・トリノ』
監督、主演、クリント・イーストウッド。
わたしは、凄く好きだなぁ、イーストウッド作品。
今回の 『グラン・トリノ』 も 絶対お勧め

     

特にラスト・・
涙が溢れて、滴り落ちてくるのが止まらない・・ 。

  「俺は迷っていた、人生の締めくくり方を。
   少年は知らなかった、人生の始め方を。 」 ・・・・・

人生の締めくくり方・・  
後悔や色々なことに迷いながらも見つけた彼の人生の締めくくり方は、途轍もなく優しく美しかった。
そして、静かに穏やかだった。

身体に銃弾を何発も撃ち込まれて死んでいく訳だから、実際、穏やかでもないし、静かでもない。
でも、実にイーストウッドだった。
ワォルト(イーストウッド) が命をかけて守ったタオ(少年) の未来。
そして人生のはじめ方を知った、タオ。

ワォルトの命は、タオに引き継がれた。
それは、「未来」のリレーにも思えた。
そのバトン、、、 グラン・トリノ。 

エンドロールの時にイーストウッドが歌う 「グラン・トリノ」テーマ曲。
最後まで どこまでも よかった。
   Clint sings - Gran Torino
 


なるほどと思う、こんな評をしている人がいた。

「イーストウッドの映画は、どの映画でも、スクリーンを感情で埋めてしまわない。
 感情の頂点(?)が10だとすると、その感情が8くらいまでに達すると、そこでそのシーンをおわってしまう。
 (ハリウッドの映画は10を通り越して12、13くらいにまで感情をあおる。)
 8くらいまで表現すると、残りの2は自然に観客のなかで育っていく。
 その育っていく、あるいは感情を育てる過程で、その感情が、観客自身のものとなる。
 イーストウッドが押しつける感情、あるいは思想ではなく、観客が自分で感じ、育てる思想になる。
 真実は(思想は)すべてを言わなくても、どこからでも姿をあらわす。
 それを観客は自分自身で発見する力を持っている--ということを信じている。
 それがイーストウッドだ。   」

 ・・・ みんなは、どう思うだろう。  



コメント

趙 雲

2009-04-28 | ● 芸術 文化 映画 音楽 本
映画 『三国志』 を観た。   『三国志』
今日からわたしのヒーロー!、、、  それは 趙雲! 


凄く良かった。
三国志ものとしては、わたし的には二週間ほど前に観た 『レッドクリフ2』 より数段上をいってる。
『レッドクリフ2』 もよかったけど だよ。

ラスト、、曹嬰率いる数万の敵軍へ一人で突き進んで行く壮絶な姿・・
国家統一の夢に向かって 命尽きるまで突き進む趙雲 カッコいい!
(カッコいい、、、  こんな俗っぽい表現しかできない 情けなさよ。 

趙雲役の アンディー・ラウ 
『墨攻』 の時もすごくカッコよかったけど。
今回は更に深みが増したようだ。   

     


コメント

きなこあめ

2009-04-27 | ● 食&酒
教えてもらった きなこ飴をつくってみた。
材料は、水飴ときなこ。
作り方、大雑把に聞いていたもんで、分量や手順があやふや。 
まぁ、結果そのようなものになっていればOKかと。 

なんとか それなりのものになった。
むすめに出したら、「なんか、、、 形と色が・・・  」 って、外見は不評。
しかし、味は 

    

きなこを再度買ってきて、練り直し、見栄え良くしてみた。
売り物にもなりそう!?         見事に変身♪
だがしかし、、 味の方は前のより落ちた感じ・・  

    


さて、 見た目イマイチだけど美味しいのと、
姿かたちはばっちりだけど、お味の方がちょっと・・・   というのでは、どっちがいいものか。
もちろん見た目もいいし 美味しいのが一番か。 



コメント

卒業写真

2009-04-27 | 2009年
            
           



コメント

映画 「重力ピエロ」

2009-04-26 | ● 芸術 文化 映画 音楽 本
ミュージカルに絵画に、そして、映画・・・

三連チャンで毎日(ちょっと)優雅に 遊んでばかりいるようだけど・・  今日は映画を観た。
たまたま今週末に色々重なったからこうなってるけど、そう、たまたまのこと。

全国に先がけ昨日から先行上映されている 『重力ピエロ』 を観てきた。
「あっ! 原町本通りだ!  」 なんて知っているところが出てきた感動に思わず声を出したら 隣の夫が 
「静かにしろ。。」   
  

終わった時に思ったこと。
「やっぱり わかんないなぁ。」
原作も読んでるけど、映画観ても、、、   どうして重力ピエロなんだろ?

このタイトルに込められた意味ってどういうことなんだろ?
そこが分からないんですよ。


コメント

アンドリュー・ワイエス展

2009-04-25 | ● 芸術 文化 映画 音楽 本
小さな小さな無人駅に降りた。
『美術館図書館前駅』 
              

駅からイメージしたわたしは、小さめのちょっとした美術館なのかな、なんて思いながら歩いて行くと・・
         素晴らしかった!!
  
この写真ではよく伝わらないと思うけど、実際はとても美しい美術館だった。
隣に県立図書館を併設。

広々とした敷地、後ろの山々の風景と建物が上手くマッチしていて静かなる美しさを醸し出している。
この光景が目の前に広がった瞬間、うわぁ・・・  と、心に清々しい空気を感じながら しばらく眺めてしまった。

ちょっと しょぼいかも、、 なんて一瞬でも思ってしまって失礼しました。
福島県民のみなさんに 失礼をお詫びしたい気持ち。 

   


さて、どうしてお隣の福島まで行ったかというと、5ヶ月近く楽しみに待っていた
『アンドリュー・ワイエス展』 を観るため。    ワイエス展

    

初めてワイエスを知ったのが、昨年12月に放送されたNHKの新日曜美術館を観てのこと。  
 ワイエスのアメリカ

テレビを通してじゃなくて 本物を観たいと凄く心惹かれる画家だった。
一見日常のひとコマにも思われる風景の中に、繊細な心の動きや深い感動のようなものが伝わる気がするワイエスの作品。
人物画の中にも 描かれる人の人生や生き方などが浮き上がってくるような、、、 そんな思いがしてくる。

ワイエスは自分の心に何かがクリックされた時 創作の意欲が掻き立てられて 描かないではいられない気持になると語っていたという。
今年一月 91歳で亡くなるまで、それは変わることがなかったという。
カチッとクリックされるスイッチは、色々な意味や色々な種の感動だったのではないだろうか。
上手く言えないけれど、心の奥の芯のようなところに響いてくる絵だった。
行ってよかったとホントに思わせてもらった。

       
    
    


そして行くのが、なぜ25日だったのか。
それは、講演会「心の風景が絵になるとき」 を聞きたかったから。

心の風景が絵になる・・・    心の風景を表現できるなんて素晴らしいな。
感動や心の動きを伝えたいと思っても、「観客一人(自分)の心の小劇場」 で もがくばかりのわたしには、とても興味深い演題だったし、心の風景をあんな絵にできるワイエスについても知りたかった。

    
       講演者が書いたブログ アンドリュー・ワイエス追悼


買ってきたポストカード。
欲しい絵が売っていなかったのは残念だったけど、ある中で気に入った三枚をもとめてきた。

    


  こころ満たされた一日だった。 


コメント

福島に行ってきた。。

2009-04-25 | □国内旅行
日帰りで福島に行ってきた。
日帰りと言っても、仙台・福島なんて一時間半くらいで行けちゃうから 
県内の実家に行くのと同じようなものかな。
あいにくの雨・・・  
雨の風景もまたオツなもの。

   

福島駅に降りたのは、お隣なのに今回初めて。
「飯坂線はどこから行けばいいですか?」 開札のおじさんに聞いたら、
「わたしは 今日からここ来たもんでよくわからないから これ見てください。」 と構内の地図を渡された。 
・・・ 
           

黄色いジャンバーは、ボランティアの案内人の方たち。
みなさんシルバー世代って感じだった。

   

わたしが道を訪ねたのは、バス待ちの高校生の女の子。
「こっちです。」 と、自分は乗らない電車の乗り口まで親切に案内してくれた。
「ごめんねぇ、わざわざ・・  ありがとう。」 に、
「いいえ」 と言った笑顔が素朴であったかかった。 

飯坂温泉行きの電車に乗り・・・   二つ目の駅で降りた。(140円、ちなみにバスだと100円)





そうです!
福島県立美術館 に来たんです! 
   
駅から三分くらいだって言うけど・・・ 
コメント

ミュージカルを観に。。

2009-04-24 | ● 芸術 文化 映画 音楽 本
今日は娘と楽しみにしていた 『レ・ミゼラブル』 (ミュージカル) を観に行ってきた。
ヴィクトル・ユーゴーの原作は読んだことがないので、内容をつかむのに少し難しかったけれど、
素晴らしい舞台だった。
みなさんの熱演に、会場からは拍手喝さいが。
中でも仙台出身の森公美子さんが紹介されると、一段と大きな拍手。
やっぱり生の舞台はいいねェ! 


今日の一番丁、こんな感じでこいのぼりがいっぱいおよいでた。 

        

ミュージカル会場に行く前に昼ごはんを・・・
お目当ての店が見つけられず (「うめ小路」さんを探し、アーケード街を行ったり来たり 
「もう時間ないから、回転寿司にしよ!」 の娘の一言で、回転寿司屋さんへ。
こんなランチもだしてるんだね。   わたしは これ。

    

娘は 「これでも遠慮してるんだけど、、」 と言いながら11皿をぺろり! 
それとほたてとふのりの汁。
                                 
先日 我家襲撃の元同学。
彼のメモに 「回転寿司でほやを食べました。」 けど、なんかイマイチ?みたいな 微妙?みたいな感想が書いてあって・・
関西人のお口には、あわなかったかな。 

わたしは回転寿司にほやがあること知らなかったから、どんなもんか見てみたかった。
漬けほやがのったお寿司なんだね。
お味は、「まあ、こんな感じでしょうね。」 という感想かな。
次回来仙の際は、ぜひ生を 「ほや酢」 あたりで食べてもらいたいものだ。
旬の時期に来れると 尚更いいんだけど・・
ほや好きのわたしとしては、強制的にお勧めしたい。

  


ミュージカルの帰り、少し買い物をした。
靴が欲しかった。
最近長時間歩くから、もう少し歩きやすい靴ないかと思って。
今はいているのはサイズが若干大きい。   ぴったりサイズが23のところ24㎝。
その為、歩くたびに靴の中で足が滑るというか自由に動きまくれるというか・・
長く歩いていると、どうも足と腰に負担がかかってしまう。
身体にいいこと! と思いながら今日あたり 腰がいたい。 

そんなこんなで、これ!
娘が少し早い母の日プレゼントにと、プレゼントしてくれた。 
はいて歩いてみたら やっぱり違う。
足にフィットして、弾力もあるからとても歩きやすい。
うれしいプレゼント

  


そして、これ これ。
夫からもらったポイントで買った体重計!
これで 準備万端 
あとは、わたしが日々精進! 

   


コメント (2)

本気なんです、わたし!

2009-04-23 | 2009年
今日も職場まで往復2時間歩いてきた。
歩けばいいって感じでやみ雲に歩くより、どうせ歩くんなら効果的な方法を分かって実行した方がいいと思い
こんな本を買ってみた。
タイトルがいいじゃないですか。     ・・・ 一生太らない。。
 
     

なるほど、自己流を通すより生理学的根拠があってきちんと効果が出る方法ってあるもんだね。

この本による、生理学的根拠に基づく3原則・・・
  1.筋肉量を維持し、できれば増やすこと
  2.有酸素運動で脂肪を燃やすこと
  3.余分なカロリー摂取を控えること         
                         ・・・・ なんだそう。

「この原則を守れば、三か月、半年、一年といった長期的な視野で確実にかつ健康的に脂肪を落とすことが可能です。」 と書いてある。
そしてこれは生理学者からみると 「物が上から下に落ちる」 くらい確実なんだって。

色々参考になる。
例えば、1時間歩く場合、まず30分歩いて休憩入れる。
そして、また30分歩く。
この方が数段効果があがるんだそう。

今朝夫が、貯まっていた淀橋カメラのポイントをくれた。 (お金じゃなく)
「これで新しい体重計買ってこいよ。」

今もっとも欲しいもの。。
それは、体重計! であった!
体脂肪も測れるやつね。 



コメント

レオナール・フジタ展

2009-04-21 | ● 芸術 文化 映画 音楽 本
楽しみにしていた 「レオナール・フジタ展」 が、いよいよ日曜日から開催される。 
             レオナール・フジタ展

いつ行こうかな。 

          


レオナール・フジタは、藤田嗣治。
数年前、上野の西洋美術館に行った時、初めて彼の作品を目にした。
 『 坐る女 』
とても心ひかれて、あの時から藤田嗣治という名前が忘れられなくなった。  美術館へ行く


今回の展覧会は、札幌をスタートに全国5会場を巡回するもの。
その最後が仙台になる。
日本初公開の作品もあったりと楽しみだ。
上野の 『坐る人』 は、もう一度観たいなぁ。 



コメント