goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり アイマス2

アイドルマスター2 超ライトユーザーのプレイ日記

1427. オフィシャルショップ、イオンモールKYOTO

2015年12月16日 | 日記
 11月28日から来年1月24日まで、京都駅前のイオンモールKYOTO、4階のNAMCOゲームコーナーの一角にアイドルマスターのオフィシャルショップが開設されています。
 以前、たまたま寄った神奈川県川崎市の商業施設にあったのと同じ感じで、時々地方に行くようです。

 衣装やグッズ、書籍などを扱っていて、時間帯によっては学生層を中心に賑わっているようです。私もたまに行っていてタイムカードを買って刻印します。
 展示では声優さんがライブで着ていた衣装、2着がガラスケース内に飾られていて、目立ちます。しかし何と言っても、入り口付近に林立するように置いてある等身大ポップが圧巻です。おそらく10thライブの衣装の絵で、その時の765オリジナル、シンデレラガールズ、ミリオンライブの多分全員。
 タイムカードのケースは5種類もあって、その3種がこの衣装のデザインのようです。
 これとは別に、劇場版アニメに出てきた「スターピースメモリーズ」を着た春香、千早、美希のポップが別の入り口付近に飾られていました。

 京都へ行かれたPはぜひ寄ってみてください。京都タワー方向の反対側の出口(南)から行くのですが、少しの距離があるのであらかじめ地図で位置を確かめておく方が良いと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1426. ゼノグラシアの今

2015年12月15日 | 日記
 ということで、私にはこの手のアニメはきついので、ベストセレクションCDを手に入れ、公式サイトを閲覧。
 ちなみに、アニメ本編の第一話は最初の最初しか見ていませんけど、春香の造形も声も私は全く平気でした。アニメとしての完成度は非常に高い感じで、優れた監督と熱心なスタッフの存在を想起させます。

 便利なことにあらすじが公式サイトに全編書いてあるので概要は分かります。うん、濃い話だし、最終回で感動もしそう。
 CDは18トラック。最初の「発動 - プロローグ」で初期の冨田勲の感じの柔らかいシンセ音が出てきてびっくり。今はこの感じの曲が滅多に聴けないと思います。
 オープニング曲「微熱S.O.S!!」。アニメらしいオープニング曲。ちょっとそれっぽすぎて、途中で吹いてしまったのは秘密。
 おそらく第二主題歌の「残酷よ希望となれ」の方は、どういうわけかアイドルマスターに聞こえる。アイマスの楽曲をあらかじめ聴いていた感じ。
 エンディング「悠久の旅人 ~Dear boy」。ゼノグラシアの核心部を歌い上げた曲かなと思います。なぜかこれも適度にしょぼくてアイマスしている。
 少なくとも一部のスタッフはアイマスを尊重してくれていると感じられます。

 知り合いPに聞くと、Pの中で肯定派と否定派にはっきりと分かれるアニメだそうです。しかも、否定派が全然遠慮しないのが特徴。
 私の立場を最初に言っておくと、このゼノグラシア、世界もストーリーもアイマスとは関係ありません。ステージシーンが無さそうなのが致命的で、歌って踊らないアイドルは単なる飾りで、このアニメに出てきた必然性が分からない。営業の一種のつもりなのかな?。全部お芝居だった、という夢落ちもなさそうだし。

 今回のスマホのスパロボへのメカ(インベル)の参加はおおむね歓迎されていて、ゲーム機に移植してくれ、との希望も出ているようです。

 それにしても不思議なのは、現在のアイドルマスターにこれっぽっちも痕跡が残っておらず、さらに言うと貢献度がほぼ無いと思える点。
 例えばアニマスにしてもぷちますにしても、あそこからPになった人は多数いると思いますけど、多分、ゼノグラシアはPが見て円盤買っただけと思います。Pの通常行動から類推すると、興行的には成功していると思います。しかし、ファンの誘致という面からはニコニコ動画に負けていると思います。というのは、Pになる直前の私はユーチューブでの春香や亜美は知っていますが、こちらは知らなかったから、との根拠。

 グッズは出ていて、しかし模型は春香のインベルだけ。2011年のアイマス2とアニマスのメディアミックスを2007年の初代でやったわけですけど、やや早期すぎた、ということでしょう。ライブフォーユー(L4U)が出て、アイマスのステージが広く知れ渡るのは、もう少し後です。
 もしも、ですけど、しっかりアイドル物になっていたら、アニメのアイドル物の嚆矢の名誉が得られていたはずです。実際には「けいおん」に先を越されました。どこで歯車がかみ合わなかったのか、その代償は非常に大きかったと思います。これも全部含めてアイマスらしいとは言えます。良くここまで、10年も持ちこたえたこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1425. sideM、1st声優ライブの事後通販

2015年12月14日 | 日記
 短期間の受付ですので、欲しい方はお急ぎを。

 コンサートライトは、私の参加したライブビューイング会場では8割方のPが持参していたようです。

 公式パンフレットは、私は会場で買うことが出来ました。声優さん(19人)の写真とインタビューが主な内容です。
 315プロの齊藤社長の挨拶と、その隣は、会場で姿を現した坂上Pではなくスタッフ代表の挨拶が載っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1424. スマホ系

2015年12月13日 | 日記
 いろいろ言いましたけど、要約してしまえば、世の中平和だねえ、ということ。
 こっちだってやっていることと言えば、昼間の仕事を別とすると、毎晩PS3のコントローラ握って、どうやったら春香たちの演技がかっこよく見えるかをひたすら追求している訳で、とても主流として受ける活動のような気がしません。

 なぜか、いつもは10月だけなのに今年は11月もくそ忙しくって、やっとスマホ系ゲームの整理をしています。
 なので、赤盤/青盤の進行はゆっくりになりそうです。

 まずはスターライトステージ。本日やっとレベル20になりました。プロデューサーデスクのレベルアップ中。イベントが役立ってます。別のルームに行くと、そのPがレベル100を超えていたりして、一方では一桁で放置しているPもいて、様々です。今のところユーザー数はかなり多い感じ。
 ライブビューイング会場で、目測のみでリズムゲームをやっていたPがいてびっくりしました。音楽がかえって邪魔なのかな。私は聴きながらプレイしてます。

 ミリオンライブはラウンジ対戦のイベント中。私は今も一人ラウンジなので、単調な闘いです。経験値みたいなのが貯まるので、打つ値打ちはあります。ミリオンライブ自体は順調な感じ。

 シンデレラガールズも巡航中。特に変わった感じはありません。こちらも微課金組にはほどよい強さのカードが時々来るので、レッスン中心に進行しています。

 sideMも普段通り。1stライブが終わって、落ち着いた感じ。特に大きな発表は無かったし、だらだらと続けるだけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1423. ゼノグラシアの位置付け

2015年12月13日 | 日記
 前項が否定的な見解に見えたみたいで、とあるPからメールをいただきました。
 その後の展開を見たら、アイマスではゼノグラシア路線は無かったことにされていると思います。どこかに痕跡あります?。

 古い話で申し訳ないですけど、どこかで一度は言っておかないといけない気がしてきたので書きます。
 手塚治虫や横山光輝や松本零士は戦争物を書きますし、メカも精緻に描写します。でも、戦争は二度と御免だ、の雰囲気が基調にあります。鉄人28号なんか、旧大日本帝国陸軍の秘密兵器で、当時は結構怖かったです。
 雰囲気が変わったのは私の記憶では永井豪のマジンガーZあたり。かっこいい戦闘ロボットで悲惨な背景はありません。ただ、永井豪は最後の一線は守っていて、他の作品群と並べれば分かりますが、エンターテインメントに徹していました。
 ところが、かっこいい戦闘ロボットにシリアス路線をかぶせようとした人たちが出てきて、私から見るといやな雰囲気になります。その第一号が初代ガンダム。第一話を見て、こりゃ何じゃと思いましたよ。私の好きなアニメの時代は終了したのだと、多分考えたのだと思います。すでにアニメファンは卒業していましたけど、念を押してくれたと思います。
 こうした路線のリアクションは結構面白い展開になるのですけど、アイマスと関係ないから省略します。

 そう、ゼノグラシアはあの時代の雰囲気がぷんぷんするのです。アイドルマスターは美少女物との自覚があるので、一度は手を出しておくべき分野だと判断されたのだと思います。元がバンナムかナムコかは知りません。ともかく、ディレ1はゼノグラシアの存在自体には肯定的です。

 前項の私の見解はちょっと曖昧に見えたみたいで、まあ、はっきり言ってしまうと、765オリジナルの声優さんは全体としてシリアス展開には向いていません。ステージを目指す女性だから、あの雰囲気が似合っている訳。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1422. アイドルマスターXENOGLOSSIAがスパロボに

2015年12月12日 | 日記
 スマホアプリの話。2007年に放映のアイマスアニメの一つ「アイドルマスターXENOGLOSSIA」がスマホのゲーム「スーパーロボット大戦X-Ω」に期間限定で参戦するとのことです。
 でもって、ゼノグラシアの第一話が見られるとの、坂上Pの挨拶が公式ブログに掲載されました。どうしても10周年なので出したかったとのこと。
 ええと、「ぷちます」どうなりましたか。

 私は今はアニメファンでは無いですから、以下の感想が予想されると思いますけど、その通りです。
 その無料の第一話を見ましたけど、開始1分で切りました。とあるアニメスタジオのロゴでまずは引いて、マクロスみたいなノリの背景と進行は当時に見たら良好に思えるでしょうけど、何と表現して良いか…、懐かしい感じ。ああでも、堀江由衣さんの雪歩はちょっと聞きたかったかも。
 つまり、声優がごっそり入れ替わっています。ステージシーンあるのかな。

 美少女戦闘ロボアニメとしてみると良好らしいです。が、私はこの設定で駄目。
 アニメ界に与えたインパクトは「けいおん」と2011年のアニマスに比べればずっと軽いと思います。かなりニッチなファンを狙った感じです。

 声優が交代した理由はアニメファンなら明らかでしょう。私のレベルでも、アニマスや劇場版を見ていれば分かります。こちらはステージシーンが見せ場だから許される感じ。
 当時はナムコがバンナムに統合された直後で、まだ一般的には、
  セル画アニメ界 > テレビゲーム界
 の構図があったのだと思います。今は日本でも権威よりは資金が勝ってしまうので、また別の展開があるような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1421. 青盤がわずかに人気か

2015年12月11日 | 日記
 ダウンロード版の評価数がわずかに青盤の方が赤盤より上回っています。パッケージ版がどうなったかは来週の水曜に分かります。
 古参Pなら迷わず両方買っているはずですが、高価なのでどちらか一つと迫られた場合、ううむ、私でもやっぱり青盤からかなと思います。

 赤盤が初代系、青盤がアイマス2以降の曲が中心に入っています。私がアイマスに参加したのは2からで、その頃はもちろん初代の有名曲がアイマスらしい曲でした。

 ちなみにアイマスの最新のゲーム、ワンフォーオール(OFA)のS4U、つまり春香たちのポリゴンのステージシーンが見られる曲は、

 赤盤: 「ポジティブ!」「エージェント夜を往く」「魔法をかけて!」「GO MY WAY!!」「relations」「私はアイドル◇(白抜きハート)」「I Want」「キラメキラリ」「ふるふるフューチャー☆」「迷走Mind」「目が逢う瞬間」「スタ→トスタ→」「隣に…」「フタリの記憶」「Kosmos, Cosmos」「いっぱいいっぱい」「shiny smile」「my song」「Colorful Days」「オーバーマスター」「L.O.B.M」「神さまのBirthday」。
 とまあ、名曲がものすごい数。

 青盤: 「THE IDOLM@STER 2nd-mix」「MEGARE!」「The world is all one !!」「きゅんっ! ヴァンパイアガール」「Little Match Girl」「SMOKY THRILL」「七彩ボタン」「Honey Heartbeat」「READY!!」「CHANGE!!!!」「自分REST@RT」「MUSIC♪」「edeN」「Valt That Borderline」「ビジョナリー」「M@STERPIECE」「虹色ミラクル」「ONLY MY NOTE」「アクセルレーション」「"HELLO!!"」「We Have A Dream」「待ち受けプリンス」。
 アニメ系は、もちろんこちら。

 貴音と響の持ち歌が無いような気がしますが、「風花」(青盤)と「Next Life」(赤盤)ということでしょう。小鳥さんの「空」(赤盤)、ジュピターの「Alice or Guilty」(青盤)が入っています。

 マストソングスに無くてOFAのS4Uにある曲は、もちろんシンデレラガールズとミリオンライブの固有曲。765オリジナルのソロ曲「Nostalgia」や「Pon De Beach」など。 
 あとはおそらく単に選に漏れた曲。「Destiny」「My Best Friend」「Brand New Day」「DREAM」「キミ*チャンネル」「ラムネ色 青春」「神SUMMER!!」「私たちはずっと…でしょう」「99 Nights」「Fate of the World」「キミはメロディ」「またね」「静かな夜に願いを…」「マリオネットの心」「Good-Byes」「愛LIKEハンバーガー」「思い出をありがとう」「9:02pm」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1420. マストソングス、赤盤/青盤

2015年12月10日 | 日記
 本日発売です。PlayStation vitaで動作する、太鼓の達人のアイドルマスター専用版。
 パッケージ版とダウンロード版があって、私はパッケージ版を買いました。アイマスにしては珍しくCERO A、つまり全年齢対象のソフトです。

 まず、vitaTVでは動作しません。ついでに、ミュージッククリップ集も。
 PS3との縦マルチのソフトではTVで動作しないのが多いので、これはもしかしたらPS4版マストソングスのフラグだったりして。そうあってほしいです。

 内容はとても楽しいです。さすがに太鼓の達人だけある。ゲームシステムは全体としてみてもシンプルです。アイマスらしく、それなりの価格ですけど納得できます。
 トロフィーは赤盤と青盤で共通です。
 何か気づいたことがあったら、その都度ここで報告します。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1419. 初代雪歩の中の人の誕生日

2015年12月09日 | 日記
 12月9日は初代アイマスの萩原雪歩の声優、落合祐里香(長谷優里奈)さんの誕生日だそうです。何人かのPがOFAのPV新着でお祝いしています。

 私はPS3版アイマス2からの入門者で、最初に雪歩Pにしようと決めたので、浅倉杏美さんが雪歩の声優です。しかし、アイマスSPは持っていますし、初期のCDがいくつかあって、落合さんの雪歩も知っています。可愛い声は浅倉さんと変わらず、歌がうまい印象です。今でもファンがいるのは、そのためでしょうか。全集的なCDには今も出てきます。

 交代したのはアイマス2からです。例外的に初代系の「Live in Slot」が浅倉さんです。
 もともとスコップを突然取り出して穴を掘るのでは無く、普通に倒れるのが特徴だったらしく、アイマス2のコミュにもそうしたシーンがあります。私の感触ですけど、倒れる雪歩が落合さん、穴を掘るのが浅倉さんの感じに近いと思います。

 交代の理由ははっきりとは明らかにされていないようです。少なくとも交代を惜しむ声がそれほど大きくない感じはします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1418. vitaでのアイマスSP、FAQ

2015年12月08日 | 日記
 ファンサイトで少々盛り上がってます。よく知っているPが多く、レッスン厳しいとか、ストーリが抜群とか、オデのシステムは良いけど3分割になっているとか。
 ああ、そういえば、アイマスの楽曲のゲームアレンジが序破急になっているのは、初代のリズムゲームの特性によるのかもしれないと、今頃気づきました。みなさん、ありがとうございます。

 いくつか疑問点が上がったので、まとめてみます。

1. vitaを持ってない!

 PS3またはPCから(もちろんvita自身でも)オンラインのプレイステーションストアにて購入できます。クレジットカードを使うか、ゲームショップやコンビニで売っているプレイステーションカードで決済します。アカウントが続く限り、いつでもダウンロード出来ます。

2. PS3では動きません

 PSPのソフトなので、ダウンロード版がvitaで動く以外は、PS3でもPS4でも動作しません。vitaでの操作性は普通です。
 大画面で見たい方はvitaTVが使えますが、ゲーム自体の解像度が低いので私はお勧めしません。

3. 容量は

 ゲーム本体はそれぞれが1.3GB程度です。私は楽曲を少々買っていて、追加データが30MBほどあります。
 SPのダウンロードコンテンツ(DLC)は多いので、買いまくるとどんどん追加データが増えるはずです。初期のDLCは半額程度になっています。
 vita内蔵のストレージは1GBしかないので、メモリカードの追加購入が必要です。vitaのメモリカードは高価に感じられるので、ゲームを買う前に検討しておいてください。

4. PSPの時に買ったDLCは使える

 私は確かめていませんけど、vitaでDLCをいくつか買っていて、それはPSPのDLCですから、アカウントが同じだったらダウンロードして使えるはずです。

 vitaって他にソフトあるのか、ですけど、いっぱいあります。超大作はPS3かPS4に行くので外伝が多く、軽めのソフトは次々と出ています。上述のようにPSPのダウンロード版はそのまま動作します。PS1のアーカイブが豊富です。
 アイドルマスターではダウンロード版のシャイニーフェスタが動作します。
 国内の普及台数は400万台程度で、PSPにははるかに及ばないものの、とっくに普及期に入っています。安心してお勧めできます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1417. アイマスSP、超短期間値下げ

2015年12月08日 | 日記
 アイマス版太鼓の達人、マストソングス2巻が12月10日に発売される記念に、何と、1日だけアイマスSPのダウンロード版が超絶値下げされます。今後もPでいる方は、ぜひともご検討を。日程は、

 12月10日(木)だけ。アイドルマスターSP、パーフェクトサン。390円(税込)
 12月17日(木)だけ。アイドルマスターSP、ワンダリングスター。390円(税込)
 12月24日(木)だけ。アイドルマスターSP、ミッシングムーン。390円(税込)

 アケ版、初代Xbox360版とほぼ同じだそうです。ただし、美希、響、貴音はいますがプロデュース出来ません。ステージはゲームを進行させると出てきます。
 PSP版なのでポリゴンの品質はそこそこです。vitaで動作させても解像度は同じ。
 ダウンロードコンテンツがこれでもか、とあります。私のように資料として買う場合、ゲームを進めなくても、楽曲とアイドラは検討する値打ちがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1416. sideMのP

2015年12月07日 | 日記
 ということで、sideMのPの実物ははじめて見たことになります。男女比はゲームPとほぼ同じでしょう。ライブビューイングだから映画館にPが集合していて、それなりに濃い集団でした。缶バッジをどかどか着けるなどの目立つ格好のPは少数派で、一見普通に見えます。アニメイトにたむろしている女性ファンと同じ感じ。
 ただし、ソシャゲなので年齢層はやはりというか、高かったです。高校~大学生はほぼいない感じ。かといって、中年以降もほぼいない。男性の濃いファンが目立ったのは、そのためです。

 逆に女性Pから見たら、男性の濃いファンがなぜ来ているのだ、でしょうけど、前項のとおり、アイマス2のジュピター時代からしつこく応援していたので、どうかお許しください。格好はあれですけど、アイマスは高価なのでよほどの金持ちか、仕事がある人でないとやってられません。中身はリアルsideMのはずです。
 もちろん、急激に接近されると普通の男性の反応をするはずですから、それなりのご注意を。ノームとかトロールとかと思っていたら良いです。距離を置いて観察したら行動が面白いし、一応は妖精です。

 まあ、そういうことなのか、単に初回だったから緊張したのか、声援は何となくおしとやかでした。熱意は伝わってきましたけど。歌詞をよく知っていて、どこでどのように応援したら良いかが良く分かっているのは女性アイドルのアイマスPと同じ。乗ってくるとパワフルです。

 ゲームでもアイドル側がPをぐいぐい引っ張っている感じがします。アイドルマスターらしさがどこにあるのかは、一応、今の私の考えはあるのですけど、これから固まって行くのでしょう。まだ、ふわふわした部分があると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1415. sideM、1st声優ライブ

2015年12月06日 | 日記
 行ってきました。ライブビューイングで参加。シンデレラガールズ1stと同じ会場のようです。
 CDが最初のシリーズが出たばかりなので、そのほぼ全楽曲の紹介になりました。特に、全員合唱用の曲が「DRIVE A LIVE」だけなので、開始と締めに使うと後がありません。2時間の濃いコンサートで、しかし最後はあっさりしていました。

 本会場は2000人、ライブビューイングは多分1万人程度でしょう。私が参加したのは地方都市の映画館で、400人のシアター。もちろん女性Pが8割程度で、平均年齢は25才程度。つまり、かなり落ち着いた観客が多く、かなりのパフォーマンスをしないと納得しない感じ。ライブビューイングは夜の部なので、昼間の反応が分かっているらしく、演技が大げさで良かったです。

 で、びっくりしたのが男性Pの層。若い人もいましたけど、数は少ないものの30~40代の濃いPが目立つこと。もちろん、ずっとジュピターなどを支えてきて、晴れの舞台を見に来たわけ。もちろん私も。よくもまあここまで来た、の感じで見ていました。

 ジュピターの3名はさすがに慣れた感じで、他の5ユニットは初々しい感じでした。男性ユニットなので、声優さんの演技とは言えかなり激しいダンスです。いかにも声優ライブの感じで始まりましたが、程なく演者もPも乗ってきて、いかにもアイマスのライブらしい感じに仕上がりました。演出は凝られていたと思います。
 衣装はゲーム内のユニットが着ている服に似せていました。統一感を出すために全員が揃いのTシャツで出てきたのは最後だけです。
 声優さんたちが去った後に、ゲーム内に出てくるsideMiniと呼ばれるSDキャラが画面に出て挨拶しました。ここでも声援が掛かっていましたから、やはりゲームが本体だ、というのが分かります。315プロの齊藤孝司社長は影絵ですが、声付きで出てきました。公式ページを見ると初登場のようです。

 坂上Pが出てきて、今後の展開について解説。現在43人のアイドルにさらに9名が加わるようです。…ええと。胸のマークが765プロだったんですけど。
 これからのコンテンツです。声優ライブが成立することは証明されたと思います。しかし、楽曲を増やすなど、さらなる改良が必要と思いました。そして、できればアニメやS4Uなどの大型の企画を希望します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1414. シンデレラガールズG4U、vol.9のPV公開

2015年12月06日 | 日記
 3rdライブで出ていたシンデレラガールズの最終のグラビアフォーユー(G4U)、第9弾のPVが公開されたようです。かなり長いPVです。発売は来年2月。

 何と言っても今回のツボは高垣楓のポリゴンがさりげなく出ていること。望遠で狙えるのかな。
 OFAにポリゴンが来ていますけど、G4Uのモデリングはグラビア用に少し修正されているはずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1413. sideM、1stライブへ

2015年12月06日 | 日記
 行ってきます。私はライブビューイングで参加。夜の部で19時開演と。ということは、2時間くらいのコンサートなのでしょう。

 本会場ではおそらくグッズ狙いの行列が出来ているそうで、男性Pが意外に多いとのことです。
 本日は帰宅が遅くなるので、感想などは深夜か明日になる予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする