3巻が同時発売。美希、伊織、貴音の回です。内容は良いものの、シングル扱いにしてはやや高価です。また、録音は携帯機器用の感じ。
表紙が面白くって、イラストというより漫画風で少し若く見え、しかしキャラの性格をよく研究している感じがします。
OFAのDLC04で来た、オリジナル765アイドルの個別エピソードの新曲が収録されています。CD発売記念のPVを上げるPが散見され、私も先ほど上げました。
美希の「Nostalgia」は最初に開放した曲なので、ちょっと思い入れがあります。曲の感じはゲームアレンジと同じでした。ダンスの天才ではあるものの、歌は普通の美希がちょっと無理して選んだ曲。
伊織の「全力アイドル」は効果音(?)が面白かった。こちらはゲームアレンジが平凡になってしまいました。
貴音の「ふたつの月」。うーん、私の感覚と違うのか、なぜふたつなのかはよく分かりませんでした。
地球の月というのはとてもでかくて、二重惑星状態らしいです。今ではジャイアントインパクト説が有力となり、なぜ今の大きさの月があの距離にいるのか、主要な謎は無くなったはずです。いわゆる内惑星にはこの大きさの衛星は他には無く、しかし外惑星にはあって、いくつかは冥王星のような遊星を捕捉したものらしいです。だから、もう一つ地球にあの大きさの月があったのなら、とても妙な軌道を取っていて、それはそれでいろんな神話が出来るかも。すみません、後半は科学的裏付け無しです。
表紙が面白くって、イラストというより漫画風で少し若く見え、しかしキャラの性格をよく研究している感じがします。
OFAのDLC04で来た、オリジナル765アイドルの個別エピソードの新曲が収録されています。CD発売記念のPVを上げるPが散見され、私も先ほど上げました。
美希の「Nostalgia」は最初に開放した曲なので、ちょっと思い入れがあります。曲の感じはゲームアレンジと同じでした。ダンスの天才ではあるものの、歌は普通の美希がちょっと無理して選んだ曲。
伊織の「全力アイドル」は効果音(?)が面白かった。こちらはゲームアレンジが平凡になってしまいました。
貴音の「ふたつの月」。うーん、私の感覚と違うのか、なぜふたつなのかはよく分かりませんでした。
地球の月というのはとてもでかくて、二重惑星状態らしいです。今ではジャイアントインパクト説が有力となり、なぜ今の大きさの月があの距離にいるのか、主要な謎は無くなったはずです。いわゆる内惑星にはこの大きさの衛星は他には無く、しかし外惑星にはあって、いくつかは冥王星のような遊星を捕捉したものらしいです。だから、もう一つ地球にあの大きさの月があったのなら、とても妙な軌道を取っていて、それはそれでいろんな神話が出来るかも。すみません、後半は科学的裏付け無しです。