
高尾山薬王院で初詣
昨年に続いて山仲間との初詣を兼ねた初ハイクは高尾山、今回の参加者は6名、私を覗く5名は高尾山登山口から一号路を登ったが、出遅れた私はケーブルカーでショートカット。
いつもは頂上まで歩くが、今回は諸般の事情で待ち合わせ時間に間に合わず、初めて高尾山ケーブルで「清滝」ー「高尾山」登りました、(乗車時間は6分)
ケーブルカー高尾山駅で仲間と合流
東京都内を遠望、新宿副都心の先に東京スカイツリーが見える
空気が澄んでいれば都心の夜景がきれい
天平16年(744)に聖武天皇の勅命で建立された真言宗智山派の大本山・高尾山薬王院 山門
本坊(宿坊があり、精進料理が有名です)
仁王門・本堂に続く階段
本堂、初詣客が引きも切らず
鐘楼
偶然、本堂から本坊にも戻る途中の管主の一行に出会う、法螺貝を吹く女性僧が珍しい
薬師堂
浅間神社 高尾山頂展望台にて
残念ながら富士山の頂上が雲の中
もみじ台
一丁平でランチタイム
各自、コンロで湯を沸かして麺類、食後のコーヒーを沸かす I君は厚切りベーコン、ウィンナーをソテー
私は稲荷ずしセットとインスタントの蕎麦
アツアツで旨かった、ビールが欲しい
小仏城山で小休止
小仏峠に向かう途中で見えた相模湖 小仏峠に何故か信楽の狸が・・・
登山口(昨年は逆ルートでここから高尾山頂上を目指した) JR高尾駅行きのバス停
JR高尾駅 高尾から中央線で立川に向かう
午後4時から立川の居酒屋で新年会
昨年1月12日の高尾山ハイクです(https://blog.goo.ne.jp/attaboy1019/c/8ba5eee976b073429a5c848eb8a35d53)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます