「Law&Order」が好きだ!!(邪道にて)

海外ドラマ「Law&Order」が好きです。
とにかく叫びたいので、ブログに叫びます。

本家 S9‐24「「小さな目撃者 Part2」 検事長しか(笑)

2016-03-25 15:51:26 | シーズン9
*******

公開する前に読み返したら(一応・それでも出てくる誤字脱字・笑)
全く、意味なしで、自分の日記のような内容(笑)
だから~読む価値無いと思う(とホント、思うわ)
自分のためのって感、満載過ぎて笑うしかない(で、今笑っている)

******


久しぶりにって、真面目に見たのは初視聴時以来か?
ということで、見ました。

初視聴時の記事


シーズン9 #24「小さな目撃者 Part2」<1>(シーズン最終話)



シーズン9 #24「小さな目撃者 Part2」<2>(シーズン最終話)



シーズン9 #24「小さな目撃者 Part2」(シーズン最終話)追記


冒頭、シフが殺人現場に赴く、という
内容にはそれ程関係ないが=まぁ、検事さんが殺されたから、かと。
そういう意味で、珍しいエピ。

加えて、警察トリオ&検察トリオが揃い踏み!という、これまた珍しい場面も。

もう、記事を書こうとする必要もないので(マジでって意味で・笑)
お気楽に・・・・つまりは、検事長しか見ない!!という王道路線をひた走る(笑笑笑)

ラドフォードをターゲットにしている御様子(笑)

いや、初視聴時の記事にも書いた覚えが(って相変わらず読み直さない私)
どうも、話が大きくなっていっているし・・・

でも、メモ取らずに(検事長だけ)見ていると(だから、謝っているよね?ウソ)
このPart2って、法的っていうか・・・
なに?ラドフォードが、アメリカ人だからってターゲット?って感じがしたのだが。

ロシアやコロンビアのマフィアが、
どんなに悪い奴らで、人の命などなんとも思わないんだって
いうことは・・・・描写しているが・・・
しかし!アメリカ人=アメリカの司法=アメリカの制度=アメリカ人の倫理は
そういうことじゃイカンぞ!!

なんか、そういうことを訴えているような気がしました。
だから~「話が大きくなってしまった」っていう印象になったのかな~って。

いや、私は、そんなに海ドラ見ていないし。
といっても、日本ドラマも全く見ていない
(だと思うが、最近夫が見ている『真田丸』は聞いているかも?)

・・・・完全脱線しますが、『真田丸』は、大河じゃない、コメディだという意見があるとか。
あぁ、それは分かる・・・でも真田のトーちゃんってあんな感じ、じゃないのかな?
と私は思っているのだが。
あの時代、信長~秀吉~家康~ってバン!って登場~イメージあるが
他の武将や大名も「自分もチャンスがあれば、天下が取れる」って思っていた時代だから。
ついでに『真田丸』は、源次郎君が主人公ですが
真田家は、トーちゃんと源三郎さんで!見たり考えたほうが、グン!と面白いですよ~

・・・・・といきなり、日本の歴史話になりまして、ゴメンです(ペコリ)

で、海ドラですが・・・
時々ですが、アメリカのドラマって「アメリカ人は、これが理想だ」的になる傾向があるように。
今回エピも、マッコイの最終弁論は、まさに、そんな感じでは?

多分、私、そういう部分がどうも~って思えて
あんまり・・・なエピになっているように思えました(って自分がね)

でも!しかし!!
内容はさて置き!(で、良いのかよ?笑)

検事長を見ている限りでは!!大満足なエピですよね!!(御意見無用)

いや~、全編偉そうだし(ラドフォードには勝てる、と踏んだのか?)
シフに苛められてトホホだし(はい、この解釈は全く間違っていますね)
だって~法廷で、スーツのジャケットのボタン、閉めていないし。
「検事長!行儀が悪いですよ」と思いつつも・・・いや、ボタンなど閉めなくてイイですよ。

今回のマッコイは、髪は結構乱れているし、睨みつけ等々もなかなか厳しい。
まぁ、事件が事件だし、法曹界も敵だし、上司も敵だ(笑)
で、アシのアビーも、悲しみ状態だし・・・・俺がやらねば!という義務感満載で(笑)

う~ん、多少行儀の悪さが見えるので、私的には大喜び、ですがね(←バカですね・笑)

裁判所前、検察トリオ マッコイ
「試す価値はある。
 他に道はないのだから」

英語音声
「It's worth a shot.
 Hell, Adam, it's the only shot」

→「それは、一撃の価値がある。
  くそったれですよ、アダム。それは、唯一の一撃だ」

「Hell」=まぁ地獄ですが、間投詞になると、行儀の悪い風な呼びかけって感じになる。
くそったれ、畜生、クソッ等々・・・

日本語字幕だと、行儀良く、ある意味殉教風にも聞こえるが
英語音声では、ヤケクソ風にも聞こえる(笑)
いや、戦略等は練っているだろうが、言葉として、ヤケだって感じ(笑)

これは、面白いですね、と思っています。
アレ、静かにヤケになっているのね、とか(笑)

なんか下らんことを、長々と・・・
いや、久々に本家見たら、やはり面白いナァと実感した次第で。

で、相変わらす検事長を真剣に見ているし・・・
これも、やはりと言うか、いつまでと言うか・・・・笑


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょいと、情報 | トップ | 本家 S10‐1「銃乱射」 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

シーズン9」カテゴリの最新記事