京都発・町家・大工はんなり日記

京都で仕事と道具を楽しみながら毎日過ごす。

シロアリ駆除。

2012-04-11 22:26:58 | Weblog
シロアリ駆除。

寒さも去ってポカポカとしたい良い天気の日飛び立つのが羽蟻。

シロアリがいる証拠です。

そこでシロアリ駆除業者に駆除を依頼するのですがこんな事にならないようにご注意。

先日廊下のサッシが動かないのともう古いので取り替えて工事を頼まれました。

見た感じ凄く片側が下がっていたので気にはなっていたのですが床板を剥がしてびっくり駆除薬を散布するのに基礎コンクリートが壊してあるでは無いですか。

ここに亀裂が入って基礎が壊れてしまったのです。

この頃のコンクリート基礎はまだ無筋ですのでこんな事をするとそこからひびが入りご覧の通りです。

シロアリ駆除は出来たかもしれませんが建物本体が壊れてしまえば元も子もありません。

こんな事にならないように皆さんご注意を。

駆除工事をする時はきちんとした所でやって貰いましょう。

どのシロアリ駆除やさんに聞いても「私のところは資格を持った物がきちんとしています」と答えてくれますが。

一昔前の金融店の看板に「ぜったいこわくありません」て書いてあったのを思い出しました。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

ホームページはこちらから



鉋刃と台のコラボ。

2012-04-10 21:33:01 | 道具箱
鉋刃と台のコラボ。

鉋刃は横山勉作。(横山邦男さんと親戚らしい)

台は台打ちの名工仁村正和氏。

どちらも三木の名工であります。

実はこの鉋仁村氏の持ち物で無理を言って分けて頂きました。

横山勉氏の鉋はあまり見かけなくなりました。

背馴染みも

裏隙も申し分ありません。

台がまた良くてさすが台屋さんが使っていた鉋です。

木取りも良く細部にまで手が入っています。

鉋はと台のお手本になりそうな鉋に仕上がっています。

仁村様大切に使わせて頂きます。 感謝

こんな台を打って欲しい方は直接お電話を0794-82-1786まで。色々な相談に乗ってくれますよ。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

ホームページはこちらから



今夜の食事。

2012-04-09 18:54:54 | Weblog
今夜の食事。

エノキ茸の真に豚肉を巻いて炒めています。甘タレは自家製。

+レタス+新玉葱のサラダを敷き込んでこれにも甘タレを。

+おもいっきり甘いトマト。赤ワイン。

その後は白ご飯に辛子明太子+薄切りたくあん。上手いですよ。

今日は仕事は雨にうたれてさんざんでしたがその後先日のカンナし上げてました。

裏刃もう一度押し直して。

鎬面は鑢掛けの後仕上げ。

歪みも良く取れて研ぎやすかったです。

まだ台に仕込んでいませんが刃を浮かせて産毛を剃ると良く切れてました。

使うのが楽しみです。

疲れた後にはイチゴ味のチョコボール。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

ホームページはこちらから

三木の鉋。

2012-04-07 22:48:57 | 道具箱
三木の鉋。

4枚の黒刃。

頂き物です。でも使えるようにしたくなるのが人情。結果を伝えなくては。

中に一枚「井本」鉋がありました。よく見ると台湾に輸出されていたのがわかります。

まずは捻れ取り黒刃の内にこれを行うと割れることをおそれず良い按配に捻れを取ることが出来ます。

捻れを取るのにこんな道具を使っています。

後は鑢を使ってゴリゴリ鎬面を付けていきます。

鋼の手前まで下ろすと大切な裏出しをします。なかなか良い裏に出来上がってきました。

この状態で裏を出すと割れるのは少ないようです。今日はかなり低い気温でしたが常温のままで作業しました。

良く切れることを願っています。

楽しみが又増えました。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

ホームページはこちらから

奴の痕跡。

2012-04-06 23:21:29 | Weblog
奴の痕跡。

保育園から帰って来て作業場のシャッターが開いていると声を掛けてきます。

ジィジィーの道具を貸して欲しいとせがんで来ます。

この日は差し金。見ているようでちょっこしと線を引いていました。

なかなかの手つきでしょう。

帰った後にはこんな物が残っていました。

私にとっては宝物。作業場の棚に飾ってあります。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

ホームページはこちらから

丁番の話し。

2012-04-04 18:18:53 | Weblog
丁番の話し。

何年か前に工事をさせて頂いたお客さんからドアーの調子が悪いと連絡があり見に行くと敷居にすれた跡が残っていました。

この現場は特に注意を払って下のですが。

チリ(隙間)しっかりと見ておいたし大丈夫の筈。

でも現実にはすれている。

じっくり観察をしてみるとわかりました。

丁番がすり減って建具が少し下がったのです。

何でもメンテナンス無しでいけると思っているのが当たり前の時代ですがすり減るのは銅賞もないですよね。

別にお客さんが腹を立てられた訳でもないのですが・・・・・

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

ホームページはこちらから

今日は鉋の台打ち。

2012-04-03 22:14:48 | 道具箱
今日は鉋の台打ち。

昼前までは野暮用で何も出来ずその後はご覧のような嵐で土砂降り。

そんな訳で先日の鉋刃で台打ち鉋刃は横山邦男夫氏の東郷犬首の寸4。

まずは鉋刃の捻れを取って裏押し横山氏の鉋は地金が良いのか少し叩いただけで裏が出ます。

その後自分好みに背馴染みを鋤取っています。

台はうす赤樫長さ1尺3寸5分少し長いかな?結果は使えばわかるから良いとしましょう。

綺麗な鉋台がありました。良い感じです。

この鉋台の仕上げ調整は誕生山でやっています。

仕込んで使ってみると台の長さも気になりません。ミッキーが持ってくれているので良い感じに切れています。

いつもの如く良く切れていますので屑たまりに粉はゼロ。

桧を削ると良い艶でました。

刃口は包み口を作ることが出来ないので普通口にしています。裏出しの後が見えていますがこれ位で裏が出ます。

先日横山氏が美しく削りやすい材は削れるだろうけれど節は削れるかと言われましたが1枚刃でも全く問題はありませんでした。

その後桧葉を削っても良い艶出てました。

横山氏の鉋はコストパフォーマンスに非常に優れた鉋であることは確かなようです。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

ホームページはこちらから

この仕事場から生まれた鉋。

2012-04-03 07:08:08 | 道具箱
この仕事場から生まれた鉋。

鉋はもちろん刃も大事ですがこの鉋刃を生かすも殺すも実は台が重要なのです。

この仁村鉋台製作所から新しいタイプの仕込み台にすげられた鉋がデビューしました。

この鉋硬木にはめっぽう強いのです。それでいて桧も削れてしまいます。

実は仁村氏自分で研ぎも為さいますし削りも上手い物です。

そんな人が台入れをして削って試されたのですから文句の付けようがありません。

この鉋仕込みの角度に秘密があるのだそうでこの角度を色々試された上での商品だそうです。

えらく立っているように思うのですがそこがひと味違うのです。

お見せしませんが刃口のコッパ返しも工夫がしてありますよ。

質問のある方と欲しい方は仁村鉋台製作所へ直接お訪ね下さい。TEL.FAX.0794-82-1786まで


にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

ホームページはこちらから

見て下さい。この曲線美。

2012-04-02 20:38:46 | 道具箱
見て下さい。この曲線美。

毎月第一日曜日は京都東寺の道具市。

朝早く誘いに来て貰って行ってきました。

そんな中見つけたこの鉋良い曲線出しているでしょう。

使っていた人の息使いが聞こえてきそうです。

飴色になったこの鉋、品さえ感じられます。

私も道具はこういう風に残していきたいと思いました。

もう一つ表情の良い鉋はこれ。

おまけにこんな目を引くのはいかがでしょう。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

ホームページはこちらから