京都発・町家・大工はんなり日記

京都で仕事と道具を楽しみながら毎日過ごす。

いざ、使ってみると。

2011-07-16 23:53:24 | 道具箱
いざ、使ってみると。

指紋で感じたよりも掛かりは良いのです。滑ったり逃げたりもしないようです。

サイズは8分の叩きなのですが良く食い込んでいきます。

堀方は西岡常一氏のビデオで見たやり方で穴より一回り小さいのみでドンドンという感じで中をつぶしていきます。

1分弱を残して最後に一撃で残りを払っています。

叩きですので前後に強くこじ見たりするのですが刃先は何の異常ありませんでした。

鑿の掛かり具合も仕上がりも満足しています。

WA・天然砥石どちらが良いのかな?

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

WAを天然砥石に換えてみる。

2011-07-16 23:28:00 | 道具箱
WAを天然砥石に換えてみる。

先日から鉋を研ぐのにWAの粉を使っていたのですが天然派のプロフェッサーの話も聞いてWAに換えてこんなことしてみました。

先日頂いてきた砥石の上に中山のコッパを擦りつけて新鮮な研ぎ汁をいつもの硬い砥石の上に乗せます。

後はWAの時と同じくこの研ぎ汁で研磨していくのです。

1200番の砥石を使って研ぎ汁を出していますが硬いのでこの砥石は全くおりずこの砥石の粒が仕上げ砥石に移る事は全くないのでキズの心配はありません。

WAとの違いはこの天然砥石の研ぎ汁は細かくつぶれていくという事です。

砥石屋さんに教えて頂いたのですがWAの場合はその粒は硬い物の上でもつぶれないのだそうです。

何時もと同じく裏に研ぎ汁が出るまで研いで軽く裏を押してお終いです。

こんな感じ。

刃先をさわった感じはWAの方が掛かりは良いように感じます。

使うのが楽しみになってきました。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

のどかな作業場。

2011-07-16 23:10:57 | Weblog
のどかな作業場。

瓦下地の野地も終わって一息ついて木陰で鑿を研いでいるとこんな感じで鳩がやって来ます。

もう手の届く所までやって来て何かをコツイて居るのです。

私の事なぞ全く無視しています。

陰の涼しい所が良いのでしょうか?

それにしても暑い日が続いています。

何せ祇園祭ですから

京都では一番暑い日と言われています。

暑中お見舞い申し上げます。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村