アントンK「趣味の履歴簿」

趣味としている音楽・鉄道を中心に気ままに綴る独断と偏見のブログです。

営団地下鉄3000形の思い出

2018-01-30 20:00:00 | 鉄道写真(私鉄)

日吉発14:57北千住行き。

学生時代、授業が終わりいち早く駅に急ぐとギリギリ間に合った日比谷線直通電車。まさしくこれが営団3000形だった。通勤電車と言っても、当時は冷房車などは稀な時代。東横線では、8000系電車が一部冷房車だった。この14:57発を逃すと、次は15:00ちょうどの急行渋谷行きだったが、7000系や7200系(そして6000系のことも)の急行に乗車するより、始発の直通電車を好んで乗っていた。始発電車という理由もあるが、何しろこの営団3000形は静かで重厚なイメージ。そして何と言っても乗り心地が良かった。東急の電車たちよりお金がかかっていると当時は思っていたものだ。

私鉄の電車には、どうしても身近なイメージが先行し、毎日乗っていると自然と愛着が沸いてくるものだが、まさにこの3000形電車もそういった印象が今でも残っている。知らぬ間に日比谷線からも引退し、地方へと旅立ってしまったようだが、機会を見つけて一度乗りに行ってみるのも良いかもしれない。

掲載写真は、日比谷線の引退を記念して運転された営団3000形さよなら電車。前後にマッコウクジラのラッピングがされ度肝を抜かれた思い出が甦る。

1994-07-22       東武鉄道:東武動物公園-姫宮にて (2枚とも)