goo blog サービス終了のお知らせ 

みちあき神父のふぉと日記

カトリック教会の司祭です。日記のテーマは「がんばらない―Take it easy―」。ここで、ひと息ついてくださいね。

こまくさ保育園の思い出

2013-12-14 17:00:00 | Everyday is special
真冬の寒気がに覆われて、北国はたいへんな雪の季節となりました。

フィリピンの台風の被害に見舞われたイエズス・マリアの聖心会の修練者の家族は、おかげさまで無事であることがわかりました。
ご心配とお祈りくださった皆さまに感謝いたします。

同地域の出身のみこころ会の会員は、その修練者の他に4名いますが、いずれの家族、親戚も無事でした。
が、高潮で家がいくつか被災したとのことで、一日も早い復興を願い、いただいた義援金なども送りました。
ありがとうございました。

さて、前回は、旧こまくさ保育園で上演されたクリスマス・ページェントのお話を書きましたが、あれからいろいろと当時のことを思い出していました。

考えてみれば、1999年に年長さんだった子どもたちは今年19才から20才になっているのだ、と気がついて、時間が矢のように飛び去って行くのを感じました。
(みんな今ごろはどうしているのかな。)

保育園の園長をしていた頃は、保護者の皆さんとも、とてもよいつながりを持つことができました。
とくに、役員のお父さんたちとは、懇親会をしたり、夏祭りの片付けの後、いっしょに飲んだり、いろいろと楽しかったのを覚えています。
保護者会で皆さんと出会うのも、楽しみの一つでした。

本当にお世話になりました。

職員の皆さんのことも、思い出していました。
当時はまだ認可外施設でしたので、職員の皆さんには、いろいろな苦労をかけてしまいました。
が、どんな困難も、みんなの力で乗り越えていったように思います。

一人ひとりに感謝しています。

その後は、園長となってくださったシスター方のおかげで、何年か前には山形市の認可された保育園となり(マリアこまくさ保育園)、立派な園舎も建ち、がんばっています。

神さまの見えない助けを思わざるをえません。

本当に感謝です。

また、そのうちに保育園を訪ねてみたいと思います。


写真は、先月撮った珍しいメタセコイヤの紅葉。
赤茶色に染まって、とてもきれいでした。






最新の画像もっと見る