A・Lohas・Ness

自然と共に楽しい知的なライフスタイルを提案します!

2024-0615 グリーグの誕生日です 【プラス思考で楽しく生きる24の方法】

2024年06月15日 | 音楽日記
おはようございます。
2024年6月15日(土曜日)、気温21℃の朝陽がまぶしい朝です。年始から167日に当たり、年末まであと199日です。
今朝は、近所の湧き水池まで散歩してきました。

誕生花はヤマボウシです。ヤマボウシは中国、朝鮮半島、日本の本州から琉球列島に分布します。江戸時代には欧米へ渡り観賞樹木として栽培されています。同じ属のハナミズキに比較すると開花時期が遅く、葉が出たあとに枝先に開花するので華やかさは少ないのですが、梅雨どきの花木としては価値が高い存在です。花のように見えるのは本来の花弁ではなく、ハナミズキと同様、総苞片(花のつけ根の葉)です。そのため比較的花の観賞期間も長いのが特長です。果実は8月から9月に紅橙色に熟し、果肉は粘質で甘く生食できます。自然に樹形が整い、幹肌が鹿の子模様になることから、個人庭園のシンボルツリーや景観木、公園木のほか街路樹としても広く利用されています。
ヤマボウシの花言葉は、「友情」です。


本日は、ノルウェーの作曲家のエドヴァルド・ハーゲルップ・グリーグ(Edvard Hagerup Grieg)の誕生日です(1843年6月15日 - 1907年9月4日) 。
グリーグはノルウェーの民族音楽から着想を得て、国民楽派の作曲家として注目された。民族音楽からの深い影響は『ペール・ギュント』第1組曲の第1曲「朝」の冒頭がノルウェーの民族楽器であるハリングフェーレの共鳴弦を端からつま弾いた時の旋律から始まっていることからもうかがうことができる。グリーグの肖像は、旧500クローネ紙幣に描かれていた。

ノルウェーの作曲家グリーグ7曲

本日の言葉は【プラス思考で楽しく生きる24の方法】です。


(1)
楽しいことをしなくても
楽しいことを
考えているだけで
次第に明るい気分になる
気分を上げるために、
楽しいことを想像する。

(2)
いつも元気な人と
一緒にいよう
積極的に、
元気な人と関わる。

(3)
嫌いなことは、
しなくていい。
むしろ、
してはいけない。
嫌いなことは、
しないようにする。

(4)
「やることリスト」
でテンションを上げよう
精神的に身軽になると、
元気になる
「やることリスト」
を作って、
やることをはっきり
具体的にさせておく。

(5)
失ったものが「命」で
さえなければ、
やり直しは
いくらでもできる。
命があるかぎり、諦めず、
何度でもやり直す。

(6)
人生はすべて
本番ばかりで成り立っている
人生において二度とない
「今この瞬間」を、
存分に味わいきる。

(7)
諦めない心こそ、
本当の才能。
「才能」より
「諦めない心」を持つ。

(8)
気持ちは、
言葉にして伝えよう。
気持ちを、
言葉にして伝える。

(9)
とにかく挑戦が大切。
やってみると、
意外に簡単。
とにかく挑戦してみる。

(10)
どうせやるなら、
楽しくやろう。
どうせやるなら、
楽しくやる。

(11)
落ち込んだ経験は、
心が強くなる転機になる。
精神的苦痛を感じて、
強くなる。

(12)
元気がなくても
体を動かしていると
元気になってくる
元気を出すために、
体を動かす。

(13)
すべてうまくいかないときは
神様からの、「休憩しろ」
というメッセージ。
すべてうまくいかないときは、
少し休憩する。

(14)
1人で行動すると
テンションが上がる
本気なら、1人で始める。

(15)
我慢しない道を選ぼう
「我慢しながらやる方法」
 ではなく
「楽しみながらやる方法」
 で目標を達成する。

(16)
足りないのは、
自分を褒める習慣。
「自分で自分を
 褒める習慣」
 を持つ。

(17)
真の楽観主義とは、
反省と改善をきちんと
すること。
真の楽観主義になる。

(18)
「好き」と
口に出して言うことで
どんどん、「好き」に
なっていく。
「好き」と、
口に出して言う。

(19)
人生は、行動した分だけ
前に進めるという
正直な世界。
行動することに
エネルギーを使う。

(20)
人の悪口を言うことは、
自分に悪口を言うこと。
悪口をやめて、
代わりに褒めてしまう。

(21)
完璧ではない人間が
完璧主義を目指すのは、
そもそも無理がある。
80点主義でいく。

(22)
自分の表情によって、
周りの状況が変わっていく
いつもより、
にこにこする。

(23)
損得より、
楽しいかどうか
「損得」で決めるより
「楽しいかどうか」
を基準に、決める。

(24)
落ち込みやすい体質とは、
感謝の足りない姿勢が原因。
今ある幸せに感謝する。

出典:HappyLifeStyle
プラス思考になる30の方法