goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も髪はクルックル

コーヒーロースターの毎日です。

aalto coffee&14g通信 1月号(今更~

2016-01-06 08:34:59 | Weblog
遅くなったうえに簡易です。
すみません、もし気になったことがございましたら
各施設にお問い合わせいただけると幸いです(丸投げかよっ
とにかくいっぱいいっぱいでご迷惑をおかけすることが
多々あると思いますが、あたたかい目で、あらら庄野がんばってるなーと
見守ってくださると、ゆうじ感激です。
そんなこんな(どんな?)で今年もよろしくお願いします(今頃かよっ

aalto coffee

①日月定休 12:00-18:00open

②cimaiのパンの日 29日fri 16:00-

③京都2days
1.16sat アンジェ・ボン・ルパス烏丸店にて、かもがわカフェの大ちゃんとコーヒーセミナーをします。
      http://angersblg.exblog.jp/21952283/

1.17sun アンジェ河原町本店にて、コーヒーセミナーをします。
      http://angersblg.exblog.jp/21968511/

      ともにご予約制になっております。よろしくお願いします。

④東京3days
1.23sat トラベラーズファクトリー かもがわカフェの大ちゃんとのユニット「喫茶緑鳥」を行います。
 
1.24sun カンパーニュ エ フェルム コーヒー教室 10:30-12:00
      https://www.facebook.com/innocent.campagne

      本屋B&B 「お店を続けるために考えていること」誰もいない場所を探している刊行記念
15:00-17:00 トークイベントを行います。
何かやろうとしている人、何かはじめた人、何をやればいいのかわからない人、下北沢で待ってます。

http://bookandbeer.com/2016/01/24/

 1.25 カンパーニュ エ フェルム コーヒー教室 14:00-15:30
     https://www.facebook.com/innocent.campagne

ご予約は各施設にお願いします。

⑤落合恵さんの個展でHIGASHIALPSブレンドを販売していただけます。
 会場はデルフォニックス大阪です。

⑥福田利之さんの個展でアアルトブレンド・アルヴァーブレンドを販売していただけます。
 会場は松江のアルトスブックストアです。


14ℊ

①火水定休 10:00-18:00open

②リクオライブ 「リクオ&ピアノ2016 ~完全生音ライブ~」
         1.23sat 18:30open 19:00start
         前¥3000 当¥3500(1ドリンク別オーダー)
         ご予約14g@aaltocoffee.com 080-6282-3266
         昨年続いて完全生音ライブです。すごいです。是非お見えください~

③宮内優里ライブ 宮内優里 live tour 2016 “IMPRO”
         1.24sun 17:00 open 18:00 start |
前¥3000 当¥3500(1ドリンク別オーダー)
         ご予約080-6282-3266 (14g)  e-mail:hitoiro10@gmail.com (ヒトイロ事務局)

④パンの販売日 1.9sat sotosu(今治) フナトト(脇町)
        1.16sat アンジェ ボンルパス烏丸店
        1.17sun アンジェ 河原町店
1.23sat アンジェ ボンルパス グランツリー武蔵小杉店


いやー大丈夫なのかしら?
倒れない程度にがんばって参りましょう!
おー!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小説とコーヒー

2016-01-06 07:56:59 | Weblog
芥川賞を取るって言ってたことを思い出した。

芥川賞を取るためには小説を書かなければならない。
私は生まれてから一度も小説を書いたことがない。
いや、違う。書こうとしたことは何度もあったけれど、一度として終わりまで書いたことがない。
いや、違う。せいぜい原稿用紙に換算して5枚くらいのところで、あまりの下手さに眩暈がしてやめてしまっていた。
最初から上手いわけがないのに、自尊心が肥大した若きころはオレはこんなもんじゃないって思っていた。
でも今は、オレはこんなもんってわかっているから書けるような気がしてきている。
いい作品ってことじゃないよ。
最後まで書くってことが出来そうな気がしているんだ。

すぐに出来そうなことはつまらない。

これってコーヒーと似ているような気がする。
開業前や開業当時は、とにかくおいしいコーヒーを作ってやるって力が入っていた、はず。
いろいろ本を読んだりセミナーを受けたり、先輩に話を聞いたり勉強していた。
だけどね、やってみないと何にもわからないんだ。
自分で体験したことでしか大切なことは理解出来ない。
そうこうしていたらわかるじゃない、自分がこんなもんだって。
そうわかったときは、なんで世界で一番おいしいコーヒーをお前が作れるんだってって昔の自分に突っ込んでたなあ。
そして、こんなもんだオレって気付いてからのコーヒーがずっといいような気がしている。

10年やってもコーヒーのことなんてちっともわかりゃしねえ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする