今日も髪はクルックル

コーヒーロースターの毎日です。

一人もいい、だけど・・・

2017-01-31 15:45:50 | Weblog
雨朝の寒さが嘘のように暖かい日中になった。
太陽が現れた瞬間の世界が一転する瞬間が好きだ。
そのために、曇天も驟雨も灰雪も必要なのだ。

今日は休み明けなのでオーダーがたくさんあった。
14gにいる丹下も休日なのに手伝いに来てくれた。
ありがたい、彼を一人前のコーヒーロースターにしなければなあ。

コーヒーをローストするだけなら、すぐに出来るようになるだろう。
だけど、よりにもよって、私のところに来ているんだ、売れるコーヒーロースターになってもらいたい。
パンを焼いているなっちゃも一緒。
自分の作ったもので、生きていける人になってもらいたい、いや、なってもらうのだ。

こんな変わりもの(本人は思ってないのだけれど)の店を好きだと言ってくれた人たちに報いたい。
そのために何が出来る、どんな店にする、それを試行錯誤しながら考えている。
でもね、以前と違うのは、私ひとりで考えてるんじゃないってこと。
メンバーみんなで考えられる方向にしていきたいと思ってる。

どこへ向かうかわからないけれど、間違ってないような気がする。
だって、ワクワクしかないのだから。
一人もいい。
だけど、みんなと一緒もいいもんだ。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜の朝、コーヒーを焙煎しながら思うこと。

2017-01-30 09:27:28 | Weblog
松方弘樹の1晩の自己記録、ブランデー5本日本酒1升という話を聞いて、
オレは下戸かもしれないと、思い始めている庄野です。

昨日、息子が以前から行きたいって言っていた、大型チェーンの焼肉屋行ったのですが、
なんと満席、1時間30分待ちとにこと、時計を見てビックリ、まだ17時30分。
日本は景気が良くなっているっていうのは、本当なのかしら。
全然そんな感じはないんだけどなあ。

12月から店の前の歩道の工事をしている。
職人たちの仕事の美しさに見惚れていて気が付いた。
若い人がいないぞ。
仕事が出来るようになるまで、たくさんの時間がかかりそうなのに、ちょっと心配。

一人前になるまでには、時間が必要だ。
すぐに出来るものは、みんな出来るから、長持ちしない。
だから、コツコツやるしかないのだ。
きよし師匠は、大切なことを言ってたんだなあ(今頃かよっ

なんだか、社会は疲弊しているようだ。
私の体もパンパン、焙煎が終わったら温泉に行ってビールでも飲もうや。
正しくなくても、整合性がとれてなくても、この世界で生きていくのだから、
すべてを受け入れないとね。

とにかく私の中心はコーヒー。
今日もたくさん焙煎させてもらえて、ありがとうございます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

答え(正解)は無い

2017-01-29 19:29:42 | Weblog
正しいが良いというわけではない場合は日々の暮らしのなかでは多々あることだ。
正義が暴力を振るい、血を流させることがある。
それは、絶対に正しくない。
正義が正しいわけではないということだ。
正義は、正しいは、脆弱なのだ。

会社員時代、会議が苦手だった。
答えありきのものに、なんの意味があるんだろうと思っていた。
結論は出ない、そう、みんな考え方も着地点も違うのだから。
それでは会議に意味は無いのか?
本気で会議をするのなら、最高に必要なもの、答えを出さない会議ならね。

議論をしたり、考えたり、その時間が大切。
答えを出さなくても、真剣に考え議論した事実は、その場にいたみんなに共有される。
その時間の共有が財産なのだ。
答えは無い。
だけどね、共有した時間、それはなにものにも代えがたいものなんだ。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大塚いちお個展「誰もいない場所を探している」が14gではじまりました。

2017-01-28 12:17:11 | Weblog
ひそかに昨年一番一緒に飲んだのは、いちおさんかもしれない。
いちおさんは1才年上、一緒にいて、こんなに気持のいい人はいない。
すごいのに威張ったところが全くない。
すぐに調子に乗る私からしたら、それより凄いことはない。
自然体、そして、素晴らしい作品を生みだす力、ただただ尊敬している。

いちおさんの個展が14gで今日からはじまりました。
『誰もいない場所を探している』に描いていただいた原画展です。
徳島で、いちおさんの個展が出来るなんて、すごいことです。
是非、ホンモノを見に来てください。
絵を描いている人はもちろん、すべての人に見てもらいたいです。

おいしいコーヒーを作りたいなら、おいしいコーヒーを飲む。
それはもちろんだけど、良い絵や音楽を聴いたり、本を読んだり、人と会って話したり。
時間が無い、機会が無い、遠くて行けない、そんなこと言っていたら、何にも出来ないんだ。
これははっきりしている、だって私がずっとそうだったんだから。

だから今はいろんなところに出かけるし、会いたい人には会いにいく。
そうしたら、会いたい人が訪ねてきてくれたり、良いものがやって来る。
14gに来てみてください。
いちおさんの作品を見てください。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いきていくカタチ」at 14g in 徳島

2017-01-27 12:25:41 | Weblog
「いきていくカタチ」at 14g in 徳島


『誰もいない場所を探している』の展示期間中に
大塚いちおとアアルトコーヒーの庄野さんと2人による
トークイベント「いきていくカタチ」を開催します。
徳島では2度目のいきていくカタチ。
他業種の2人だからこその仕事の話、地方と東京のこと、
生き方についてもゆるゆると、好きな音楽とともに語り合います。
仕事帰りにぜひお立ち寄りください。

「いきていくカタチ」
大塚いちお(イラストレーター)× 庄野雄治(コーヒーロースター)
日時:2017年2月10日(金)19:00〜(1時間くらいの予定)
場所:14g
住所:徳島県徳島市東新町1-14-2F TEL:080-6282-3266
料金:1,000円 + 1ドリンク
予約方法:お名前、お電話番号、ご参加人数をinfo@aaltocoffee.comにメールをお願いします。

***

大塚いちお(イラストレーター)×庄野雄治(コーヒーロースター)
雇われて生きる
フリーランスで生きる
都市で生きる 地方で生きる
ひとりで生きる だれかと生きる
だれにもたくさんの選択肢があるはずなのに
気が付くと同じような道を歩いてしまっている
だけど本当は いきていくカタチは人それぞれ違って当たり前なんだ…

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強い人

2017-01-27 09:33:52 | Weblog
気が弱い。
困難なことがあるとお腹が痛くなるし。
大声で怒鳴られたり、睨みつけられると、恐い。

だから強い人にはなれないとずっと思っていた。
だけど、最近気がついた。
気が強い人が強い人というとても単純なことに。

ならば、気が弱くても、強い人になれるのではないのかしら。
そんな気がしている。
気が弱い強い人、なんかよくないですか。

そんな人になれるよう、日々を過ごしていきますね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メール復旧しました!

2017-01-26 14:12:48 | Weblog
大変ご迷惑をおかけしました。
只今メール完全復活いたしました。
オーダーいただいていたみなさま、随時お送りさせていただきます。
オーダーを控えてくださっていたみなさま、ドンドンご注文お待ちしております。

当たり前に使っているものが使えなくなったときの、不安と喪失感、手持無沙汰と妙な安堵感。
僕らは便利に慣れ過ぎているのかもしれません。
だからって、不便な暮らしが出来るとも思えません。
出来ることは、幸せな時代に生きられているって、たまに思いだし、感謝すること、
そんなことを思う、恐ろしくヒマな木曜の午後。
あー、直ってよかった~

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日ジェネラルのバースデイ

2017-01-25 17:44:10 | Weblog
メール壊れたままです。
なんか、いろいろやっているのですが、どうにもこうにもなりません。
夫婦ともにアナログなため、誰か助けてくださいー(切実)
当分ご不便をおかけしますが、みなさんよろしくお願いします。

そんでもって本日25日は妻の誕生日。
めでたく同じ代になりました。
彼女がいなければ、アアルトコーヒーも14gもありませんでした。
素晴らしい人たちと出会えたのは、彼女のおかげです。

感謝しているのですが、実際は迷惑をかけてばかり。
ちょっとがんばらないと、ですね。
彼女に会ったら、おめでとうって言ってあげてください。
満面の笑顔で喜ぶことでしょう。

なにせ、わたくしの太陽ですから。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状 ...否定していたものも好きになることは恥ずかしいことではない

2017-01-24 21:32:27 | Weblog
年賀状を出したことがない。
正月くらいみんな休めばいいのになと思っている。
なんて一見良さそうなことを言っている風だけで、ほんとうは、ただただ面倒くさいだけ。
12月って、バタバタするよね。

息子と妻が楽しそうにお年玉ハガキの抽選を見ている。
結果、切手シート2枚、喜ぶ息子。
ずっと続いているものは悪くない、そう、構造敵に悪いものだとしても、悪くはない。
現在は昔の続き、明日は今日の続き。

47年不義理をしていたのかもしれない。
来年から年賀状を出そう、そんな風に思っている。
お年玉ハガキに限る。
誰かの家で私が出した年賀状が1等が当たれば、なんかいいことない?

否定は簡単。
否定していたものも好きになることは恥ずかしいことではない。
人は変わるんだ。
とりあえず、今年の目標は年賀状を出す、そう決めた。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【業務連絡】メールが使えません

2017-01-24 16:43:18 | Weblog
22日の15時くらいからメールが受信できなくなっております。
急ぎのオーダーを、それ以降のお時間に、メールくださっていましたら、
お電話かファックスいただけると幸いです。
Twitter、Facebook、インスタグラムでも大丈夫です。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

電話&fax 088-679-7550

メールが受信できないって、困りますね。。。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする