今日も髪はクルックル

コーヒーロースターの毎日です。

疑うということ

2014-02-28 15:09:59 | Weblog
人を疑うのは良くないような気がする
だけど通説とされていることは疑ってみる
なんだか変だなあって思っていても
偉い人がこういってるんだからそうなんだろうな
って無理やり納得したふりをしてた

でもね自分で判断するっていうことの大切さを知った
今日もそんなことがあった
妻が4週間前に焙煎したブラジルを淹れてくれたんだけど
これがすごく良いのだ
鮮度が命っていわれているコーヒーなのに

通説よりも目の前で起こっていることを
肯定してみるところからはじめる
そう素直な感情を大切にするってこと
そこからいろいろ考える
そうすれば新しい何かを得ることができるかも知れない

何事も悪いことばかりや良いことばかり
そんな単純なものじゃないんだ
悪いとこも良いとこもある
それを見極める目を持つこと
すなわち、素直な心と疑う心は違うようで同じ心なのだ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うつくしいか?

2014-02-27 15:24:26 | Weblog
暑い
なんだ夏か
いやまだ2月だ
雷雨だ
って思ったら晴れ
かと思ったら豪雨
からの晴れ

なんだか空も忙しそうだ

異常気象だっていうけれど
地球や宇宙は人間の考えなんて知ったこっちゃない
そんな小さなこと気にかけてるわけがない
暑くもなるし寒くもなる
右往左往するのは人間だけだ
そうだよな
自身の狭い常識だけで生きてると
自分の理解できるもの以外は悪になちゃうんだ

怖いことだ
自分の理解できないことが
この世界にはあるんだ
って認めよう
そして自身の正義を物差しにするのはやめる
同じ人なんてほとんどいないんだから
それじゃあ自分の物差しは?
それは審美眼だ

うつくしいかうつくしくないか
自分にとって
それでいいんじゃないかなあ
自分がうつくしくないなあと思うことはしない
それがいい
そうすれば誰かのことを妬んだり羨んだりすることもないし
なにかに怯えることもない
っていうけれど難しいんだよなあ

だからもっとっもっとがんばろうと思う

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝物

2014-02-26 15:13:04 | Weblog
深煎りのコーヒーが好まれる
ストレートよりもブレンドが好まれる
これは店や教室でよく感じることだ

でも今は酸味のあるシングルオリジンの時代らしい
アアルトコーヒーだけかと思っていたら
知り合いのコーヒー屋さんみんな同じことを言う

現場にいなければわからないことがある
だからずっと現場にいたい
お客さんとずっと接していたい

そう強く思うんだ

未来はどうなるかわからない
だから面白いんだ
けれど大切なことは変わらない

自分の店やコーヒーじゃないんだ
すべてはお客さんのため
そのためにわたしは生きていく

うーん、かっこつけすぎだ(笑
ほんとのこと言うとそこしか頼ることしかないんだ
アアルトコーヒーの宝物はお客さん

そう強く思っていればなんだって出来るんだ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日26日はcimaiのパンの販売日

2014-02-25 21:00:40 | Weblog
明日26日(水)16:00-cimaiのパンの販売をします
雪のために変更になった初の水曜日
普段来れない方
水曜日お休みの方
是非お見えくださいませ。
おいしいパンとまあまあおいしいコーヒーで
お待ちしてます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日はラッキーデイ

2014-02-25 17:53:41 | Weblog
日月定休日にしているため
火曜が一番働くことになる
週末のオーダーいただいている
コーヒーを焙煎して梱包して
週のはじまりからアクセル全開(ふる~い

なんだかこの感じがいい
リズムを無理やり作る感じ
ゆっくりはじめると
調子が上がったときに休日になってしまう
だから私には今のスタイルが調子いい

いろんなことをやりたいから
コーヒーを一生けん命にやる
これがブレたら終りだ
逆にコーヒーさえキチンとできてたら
なにやったってかまわない(と思っている

火曜にはいつもまだアアルトコーヒーは大丈夫なんだ
って思わせてくれる
私にとってのラッキーデイ
オーダーいただけることに感謝してます
これからもコーヒーはキチンと作っていきますね

お付き合いよろしくお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.10

2014-02-24 21:03:16 | Weblog
鎌倉、国立、吉祥寺
いい町にいい人たち

世界をつくるのは自分だ
何かや誰かのせいにしてる場合じゃない

自分の生きる道は自分でつくる
だけどね、ひとりじゃつまらない

一緒に生きる人が大切なんだ
うん、大切

みんなに好かれる必要はない
素直な自分でいられるところがあればいい

徳島で生きる
いい人が集いいい町になればいいな

そのために場所を作るんだ
9.10

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽

2014-02-21 14:32:45 | Weblog
太陽最高!
って思わず叫びたくなる陽気の午後
明日から鎌倉国立に旅立つっていうのに
この呑気な午後って

先週は雪
子供は風邪で学校を休み
そのうえ妻も発熱
なんだかなんだかって金曜だった

天気が良いっていうのは
なによりも素晴らしいことなんだ
そんなあまりに当たり前のことを
忘れがちになっている毎日

とはいえ、毎日太陽に感謝しているのも
ちょっと変だし
でもたまにはキチンとお礼を言わないと
ありがとう!

でも夏になるとね
あっちーなあ
もう勘弁してくれよ
って罵詈雑言浴びせられるんだよな

でもね、みんなあんたのことが大好きなんだぜ
だから明日も僕らを照らしてくれよな
太陽
あんた最高!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロフェッショナルとは

2014-02-20 17:09:51 | Weblog
出来ることっていうのにはいろんな種類がある

1回だけ出来る
5回に2回は出来る
いつでも出来る
1個だけなら出来る
たくさん出来る

店をするのに必要なのは
同じことを同じように同じテンションで毎日出来る
ということだ
それも限られた予算と時間内にだ
プロと素人の違いはそこなのだ

たまにいいものが出来る
少しだけならいいものが出来る
調子が良いときは
良い材料を使えば
時間がもっとあれば

それらはたくさんの人が出来るんだ

プロにならなくては
スタートラインに立つことも出来ない
どの世界も供給過多な今
後から参入するには
誰よりもそのことを強く意識していなければならない

オレはプロか?
そう毎日自分に問いかけている



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

答えを求められたって風だって困るんだ

2014-02-19 13:49:52 | Weblog
今いる場所が違うと思ったらどうすればいい?
動き出せばいい?
知らず知らず抱えているものはどうすればいい?
捨てるのか?
抱えたまま動くのか?
どっちに向かえばいい?
そっちでいいのか?
何を信じればいい?
誰を信じればいい?
ほんとに今いる場所は違うのか?
逃げ出したいだけじゃないのか?
逃げ出すのはいけないことなのか?

答えなんかどこにもないよ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬猫

2014-02-18 17:47:41 | Weblog
8㎜版をはじめてみた

思ったこと
これは映画だなあ~

映画をほとんどみない私が言ってもあれだけど
そう思った

映画とテレビの違いは大きさだと思ってます
テレビの無い時代はたくさんの人が見るために
映画の画面は大きかったんだと思う
家庭にテレビが普及してからは映画もテレビサイズ
になったような気がした

犬猫8㎜版を大きな画面ではじめて見えてよかった
あの光の美しさを感じるにはテレビじゃ困る
映画はお金じゃないんだ
才能とセンスと真摯な努力なんだ
言いわけしてる間があったら撮っちゃえよ

って監督が言ってるような気がした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする