今日も髪はクルックル

コーヒーロースターの毎日です。

aalto coffeeと14g通信 6月号

2015-05-31 10:03:07 | Weblog
明日から6月なんですね。
あんまり予定ないなあと思っていたのですが、気のせいでした。
今月もお付き合いよろしくお願いします。

aalto coffee

①営業時間12:00-18:00 定休日:日月曜日
 6月2日(火)は開店が13時になります。

②森のマーケット 日替わりカフェ
 6月1日(月)10:00-18:00 阪急うめだ本店 9F
 特別深煎りブレンドと14gのビスコッティを販売させていただきます。

③cimaiのパンの日
 6月19日(金)16:00-

④コーヒー教室と一日カフェ
 6月14日(日)場所:ギャラリーヴィー(神戸:元町)
 木下綾乃さんの展示にともない喫茶をさせていただきます。
 コーヒーの淹れ方教室はご予約制になっております。
 10:30-12:30 お問い合わせ・ご予約は0783325808
 

14g

①営業時間10:00-18:00 定休日:火水曜日
 
②ご近所物語 下岡晃(アナログフィッシュ)×原田茶飯事 ライブ
 ゲスト:大塚いちお(イラストレーター)
 ライブに合わせて大塚いちおさんがライブドローイングを。
 特別な夜に是非お見えください。
 6月6日(土)18:30開場 19:30開演
 ご予約 2,500円 当日 3,000円 +1ドリンク別途

③チャットカフェ
 6月14日(日)11:00-19:00 徳島キャッチギャラリー
 チャットモンチーの期間限定ショップで1日出張カフェを行います。
 新作にちなんだ「共鳴ブレンド」の販売もあります。
 パッケージデザインは、あっこちゃん。

④柴田元幸の朗読会
 ゲスト:トウヤマタケオ
 6月27日(土)開場19時15分 開演20時
 ご予約 2.700円 当日3.000円 +1ドリンク別途

⑤喫茶緑鳥
 6月28日(日)詳細は後日

⑥アンジェ ポップアップストア
 6月27日(土)-7月12日 総裁は後日


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えるな、感じろ

2015-05-30 15:44:21 | Weblog
最近いろいろあって、思考能力が停止している。
こういうときもある。
とにかく失敗しないように気をつけないと。
目先のことだけきっちりして、先のことはなるようになればいい。
最近はそんな感じです。

今年は雨が降らず晴れた日が多いにもかかわらず、
バタバタしているのを言い訳に小さな庭に水やりを怠っている。
そのせいで枯れた葉があるし、全体的に元気がない。
ものごとの優先順位を間違えてる、うん、間違えている。
そう気付けたのだから、軌道修正しなくっちゃ。

思考停止はしているけれど感じることは出来る。
昨夜広瀬さんのお話にあった、考えるのではなく体が向かう方向へ、だ。
自分ではどうにもならない未来のことを思い悩む間があったら
好きなことを全力で毎日やればいい。
考える前に跳べってことだ。

もしかして、広瀬さんはブルースリーなのかしら。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月1日は阪急うめだ本店でお会いしましょう

2015-05-29 13:58:13 | Weblog
6月1日(月)10:00-18:00 阪急うめだ本店9Fで
コーヒー淹れております。
くるみの木の石村由紀子さんのイベントのひとつ、
日替わりカフェブースでの出店です。
ホットコーヒーとアイスコーヒーと14gのビスコッティ持って参ります。
豆も限定数にて販売させていただきます。
今回ように作った、ブラジル、コロンビア、グァテマラの深煎りブレンドです。
もっともオーソドックスな組み合わせで挑みます。
苦みと甘みがあるホットでもアイスでもおいしくいただける
コーヒーになっております。
お時間があえば是非お見えくださいませ。
よろしくお願いします。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海辺の町の暮らし時間

2015-05-28 20:35:49 | Weblog
明日の正午開幕です。
14gは10時から開店しております。
コーヒー飲みながらゆったり開戦を待つのも乙なもの。
みなさん、お待ちしております。

思えば、広瀬さんと赤城さんとなると屋さんでご飯食べながら
話してたことが実現されるんですよね。
しかも、なんだかすごいことになって。
経緯を反芻しながら、いかに人としての在り方が大切なのかを
考える今日この頃です。
だってこんなイベントを徳島の誰にも知られてない場所でおこなえるのですから。
しかもご参加される多忙な方たちが手弁当で来てくださる。
もうねえ、どうやってお返しすればいいのでしょう。
もっともっとがんばりますよ、ハイ、店は自分のものではないんですね。

長くなりましたが、明日の12時には有給とってでも実家に子供さんの預けてでも
是非見えくださいませ。
徳島で町おこしを、なんて考えてる方がいらっしゃたら是非来てください。
いつもいってることが具現化します。

町はおこすんじゃない、おこるんだ。

そんなこんなで
明日14gでお会いしましょう。

あっ商品隠しません。
あるもの全部曝け出します。
売り切れ御免です。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々は続いていくんだ

2015-05-27 22:04:35 | Weblog
2015年5月26日10:06
祖母が93才で永眠しました。

本日は臨時休業でご迷惑をおかけしました。
明日からは通常営業です。
よろしくお願いします。

日々は何があっても続いていくんだよね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月27日(水)臨時休業させていただきます。

2015-05-26 12:57:21 | Weblog
明日5月27日(水)aalto coffee臨時休業させていただきます。
店頭販売はじめ、発送も休業になります。
ご不便をおかけしますがよろしくお願いします。
5月28日(木)12時より通常営業いたします。
よろしくお願いします。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「海辺の町の暮らし時間」追記

2015-05-25 07:47:12 | Weblog
もう今週になっちゃいました。
29,20日の両日14gでおこなわれる「海辺の町の暮らし時間」ですが、
DMに記載されたあとにいろいろうれしい追加がありました。

『この世界にようこそ』広瀬裕子さんの新刊絵本の原画展を行います。
アリシア ベイ=ローレルさんの絵が見られる滅多にない機会です。
そんでもって2日間とも広瀬さんが紅茶をサーブしてくださいます。
こんな機会はなかなかないですよね。楽しみです。

でもって29日の夜のある、広瀬さんと吉村和美さんのお話会に
ゲストがお見えになられます。
伊藤ゴローさんの一番弟子、高砂隆太郎さんのボサノバライブです。
お話会とライブで1,500円という大感謝イベントです。
ご予約優先になるので、おはやめのご予約お待ちしております。

なると屋+典座イチカワヨウスケさんのレシピカードや本、調味料の煎り酒も
販売させていただけることになりました。
こちらもレアですね。

fabric campさんから刺し子の三橋さんがお見えくださり、洋服や布のご相談に
のってくださいます。なかなか鎌倉にはいけないのでありがたいですね。

cafe vivement dimancheさんからはコーヒー豆はもちろん、オリジナルグッズを
お送りいただけるようになりました。

なんだかなんだかすごいイベントですね。
だけど、当日はゆったりとした空気が流れる気持の良い空間になるでしょう。
みなさま、29,30日は14gでお会いしましょう!

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誤解です、たぶん。。。

2015-05-24 07:46:28 | Weblog
たまには真面目な話を。

コーヒーの卸やってませんか?というお問い合わせをいただくことがあります。
いわゆる卸っていうのは、やってないんです。
ずっとコーヒーを飲んで下さっていただいているお客さんが店をはじめたり、
友達や知人が販売してくれたり、喫茶で使って下さったりすることはあります。
だけど決して条件が良いわけでもなく、なんだか申し訳ないなあと
思いながら、少しでも良いコーヒーをお届けできるように右往左往しています。
量と質と価格の問題は、もっと真剣に考えなければいけない時期にきていると思います。
考えます。

それと、取材拒否の店ですか?と言うのもよく言われるのですが、決してそんなことはありません。
テレビは基本お受けすることがありませんが、ラジオや本や雑誌はお受けします。
もちろん、内容や、やりとりする中でお断りさせていただくこともあります。
やはり担当者のかたとお話しているとわかりますよね。
電話やメールでも同じです。
卸の場合も同じですが、やはり熱量の高い人と一緒に何かしたいなあと思うのです。
生意気で高飛車なのかなあと自分でも思うのですが、販売店やお客さんのことを考えると
そこは譲れないんですよね。うーん、めんどくさいなオレ。

そんなわけで、こんな店はじめようと思うんだけれど、ってご相談ください。
取材したいんだけど、是非お声がけください。
めんどくさい庄野と無駄に熱くキレイゴトと妄想を語れる方、お待ちしております。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーソドックスに行こうぜ

2015-05-23 14:34:53 | Weblog
最近テレビはちょこちょこ見るようになった。
少しは生活に余裕が出てきたのかしら。
「松本家の休日」を楽しみに見ている。
ダウンタウンはオンタイムで見てきた世代だけれど、実はそんなに得意じゃない。
特に松本人志がスゴイっていうのがあまりピンとこなかった。
だけど「松本家の休日」は、つい見てしまう。
おもしろいのかと言われたら、胸を張って、うんとは言いにくいが、
いつも腹を抱えて笑っている自分がいる。
こういう、ベタなお笑いがやっぱり好きなんだろうな。
小学校時代は土曜日学校から帰ってきたら、昼ごはん食べながら
吉本新喜劇を見て育ったのだから、仕方がないことなんだ。

オーソドックスなものが好きなんだ。
って、今頃になってわかった。
奇をてらったものや、斜に構えたものが好きだと思いこもうとしていた
若いころ、それはそれで良いことだったと思う。
だけど歳をとった今は、オーソドックスなものが良い。

最近、テレビを見たり、漫画を読んだり、テレビゲームをしたりしている。
良いとか悪いとか、カッコいいとかカッコ悪いとかじゃなく、
ただ今はそれをやるべき時期なんだなあと思っている。
世間とズレているのはわかる。
だけどこのズレが大切なんだ。
今の社会でオーソドックスであること以上にパンクなことはない。
うん、間違いないな。
だからさ、胸を張ってオーソドックスに行こうじゃないか。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の見えてる世界とあなたの見えてる世界は同じではないのだから、

2015-05-22 14:48:22 | Weblog
自分の部屋の窓から見える山と、山の反対側に住む人の部屋の窓から見える山は
同じ山でもまったく違う姿をしている。
同じ名前を持つ山だけれど、私と彼がその山の話をしている時に
頭の中に写っている山はまったく別のものであるはず。
同じものを見て話をしているのにも関わらず、話がズレていく。
だけど、どちらも正しいし、ズレていることに気付いていないんだ。

立場や状況により、人は同じものを見ているにも関わらず、違って見える。
そう、偉い誰かが言ってたけ、人は見たいものだけ見えるんだって。
完全に正しい人はいない。
自分でそう思っていても、それは自分が正しいと思っている尺度で見ている世界でのことなんだ、
全員がそう思っているわけでもないし、5年後の自分だってそう思うかどうか怪しいものだ。
同じように、自分が全て間違っているわけでもないし、ろくでなしって言うわけでもない。

たぶん、きっと、だろう、ようだ、そう曖昧な言葉を私は好んで使う。
人に何かを伝えたいときには全く有効でない言葉たち。
人は断定的な言葉でなければ、信じないし、重きを置かない。
だけど、私はやっぱり言い切るのが得意ではないし、これからも言い切らないだろう。
人は不完全だし、これからも言うことが変わっていくことを確信しているから。
白黒はっきりしない、曖昧な不完全な世界で私は生きていきたいんだ。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする