goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も髪はクルックル

コーヒーロースターの毎日です。

6日の恵文社一乗寺店でのイベント、アアルトコーヒー初のアイスコーヒーの提供をいたします。

2025-06-30 09:01:30 | Weblog
なんでしょう、この暑さ。
週刊予報はずっとこんな感じ。
いやいや、今年の夏も本気だなあ。
6日の恵文社一乗寺店でのイベント、アアルトコーヒー初のアイスコーヒーの提供をいたします。
なぜか20年弱、イベントではアイスコーヒーを提供してこなかったのに。
アイスコーヒー教室はたまにやってるのに。
さすがにこの暑さ、ホットコーヒーだけではちょっとね。
ということで是非お見えください。
ニコラの軽食とおやつもあるのでお腹を空かせて来てくださいー

それにしてもこんなに暑いのにコーヒーをたくさん焙煎出来ている。
夏にコーヒー豆は売れないっていうのは嘘だ。
安易に加工品を作ってしまうからコーヒー豆が売れなくなるんだ。
と20年かけて証明しました。
夏もコーヒー豆は売れるんだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

777だ、めでたい。

2025-06-28 08:11:00 | Weblog
6月営業最終日。
いやー、ほとんど記憶がないぞ、水無月。
来月7日で56歳になる。
56って!
長く生きてきたもんだ。
でもって今年は令和7年。
777だ、めでたい。
こんな語呂合わせみたいなものに反応するようになった自分が可笑しい。
歳をとるのは悪くない。

観測史上最短の梅雨明けらしい。
夏が始まった。
って、早くないか、あなた。
今年も長い付き合いになるんだろうな。
お手柔らかに、ひとつ。

しつこいけれど今がアアルトコーヒー全盛期のような気がする。
自分で言ってりゃ世話ないなと思うけれど、毎日焙煎して毎日飲んでいてそう思うんだからきっとそうなんだ。
今朝のアアルトブレンドなんか飲んでて幸せを感じる。
こんなの作れるようになるんだな、20年やってりゃ。
簡単に出来るものより出来ないもの。
まだまだ私のコーヒーは美味しくなる、はず。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのための権力だろ?

2025-06-27 08:26:59 | Weblog
いやー今朝のブラジル過去一かもしれん。
自分が焙煎したブラジルだけではなく今まで飲んだことのあるブラジル史上一位!
びっくりするほど高価な生豆じゃなくても、
オーバーホール後のコーヒーのこのクオリティ。
うーん、今朝は焙煎が楽しいぞ。
我ながら単純。

日々生活で政治や経済の動向を追いかけたり勉強する時間は取れない人が多数。
きっとそういう風に制度設計をしている人がいるのだろう。
統治するのにラクな方法。
でもね、ラクしちゃいけないんじゃない、権力者は。
権力を持っているんだから苦労しようよ、もっともっと。
そのための権力だろ?

下の者を酷使するために上にいるんじゃないんだよ。
そこからはよく見えるだろ?
見えているからその人たちのために酷使するんだよ自分を。
嫌なら、人の上になんか立たなきゃいい。
単純なこと。
出来もしないくせにその場に拘泥する見苦しさが世界を歪めているんだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーバーホール後のコーヒーより美味しいコーヒーはない。

2025-06-26 10:03:35 | Weblog
今朝はメーカーさんが焙煎機のオーバーホールに大阪から来てくれているため焙煎がない。
変に手持無沙汰だ。
基本仕事以外にやることがないから仕事をしているという感は否めない。
趣味があればいいなと思う。
だけど今までないのだからこれからも出来るとは思わない。
ゆえにこれからもバリバリ働くぞー、倒れない程度にね。
ということで明日の朝の焙煎が楽しみだ。
オーバーホール後のコーヒーより美味しいコーヒーはない。

明日からの週間予報が晴れで30度越えの毎日。
それだけならいいのだけれど(よくない!)この湿度も伴うのでしょうか、神様。
いやー、困ったな、今年の夏はちょっと気をつけないと。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「桎梏と故障」発売イベント 14g

2025-06-25 08:45:12 | Weblog
「桎梏と故障」発売イベント 14g
7月13日(日)14:00-15:30 1500円
本とコーヒーとお菓子付き
ご予約は14gのInstagramへDMもしくはinfo@aaltocoffee.comまでメールでお願いします。
コーヒーは漆黒のマンデリンです。
このイベントのみコーヒー豆の販売もいたします。
ご予約お待ちしております。

って、何やるんだって?
庄野がひとりでしゃべります。
コーヒーのこと、商売のこと、地方で生きるということ、文を書くこと、本を作ること。
やりたいことが見つからない、何で生きてるんだろう、あそこのあれがおいしいよ。
そう雑談です。
本もそんなことを書いているから同じ感じで。
あまりもの今の世の中はすべてに意味を見出そうとするし、効率と便利という化け物に飲み込まれているなと。
ちょっと緩める時間になればいいなと。
そんなやり方で案外楽しく生きられるんだ、そう思ってもらえるようにがんばります。

帰り道きっと少しだけ上を向いているかもしれないですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人はもっと無力であることを自覚した方がいい。

2025-06-24 08:37:10 | Weblog
いやー、蒸し暑い、梅雨だ。
いやー、辛い、ロースターには辛い。
焙煎は難しくなるし、身体が鉛のように重い。
早起きして早く眠る。
出来るだけ冷房の無いところにいる。
水分をたくさん摂る。
アルコールもたくさん飲むからとにかく水を飲む。
あとコーヒー。
良くないな、生活(笑)
でもこれが私のリズム。
良いことと悪いことのハイブリッド。
全部どっちかなんてつまらないよね。
早く湿気さん、どっかに行ってください。
って、勝手なこと言ってんな人間って自然は笑ってんだろうな。
人はもっと無力であることを自覚した方がいい。

新しく買ったブラジル良いよ。
中煎り、ほろ苦くて甘い、なんか普通のコーヒー。
今時でもなく、通って人が好むコーヒーでもない。
こんなコーヒーが私のコーヒー。
ありそうでなかなか無い感じ。
届くべき人に届きますように。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「桎梏と故障」 7月中旬発売!

2025-06-22 16:59:37 | Weblog
「桎梏と故障」 7月中旬発売!

昨年の「コペンハーゲン・ハーバー・バス」より1年ぶりにHemisphereから新刊が出ます。
前回の詩のようなものとは打って変わって、今回は散文集のようなもの。
今まで作ってきた本の中で一番自分でしっくりくる感じ、ってまだ現物は出来上がってきてませんが(笑)
楽しみにしていてください。

発売日が決まりましたら再度告知させていただきます。
本とコーヒーとお菓子のセットを考えています。
もちろん本の購入だけでも大丈夫です。

そして今回は販売してくださる店(個人でも大丈夫です!)がございましたら卸をさせていただきます。
かなり良い条件です(笑)
気になる方はinfo@aaltocoffee.comまでメールくださいませ。
本を作って売ることの実験、そう新しい構造作りにご興味のある方、是非ご一緒に!

そんなこんなであいかわらず一体どんな内容かよくわからないブログですが、
今晩InstagramとTwitterに書影アップします。
よろしければご覧ください。
そして表紙を見てグッときた方、あなたのために作りました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスコーヒー日和

2025-06-21 07:41:54 | Weblog
アルヴァーブレンドを細かく挽いてゆっくり落とす。
たくさんの氷で急冷。
湿気のある日のアイスコーヒーは美味しい。
アイスコーヒー日和。

ブラジル8月までなんとか入手出来た。
ゆえに値上げしないでいけるかも。
とにかくたくさんの在庫を持つ。
価格を維持するためには信用と資金が必要だ。
今はじめていたら音を上げていただろう。
資金も信用も無いコーヒーロースターに手頃な価格の良い生豆は仕入れることが出来ない。
だから、出来れば近所にある最近はじめたコーヒー豆屋で購入してください。
たまにでいいので。
きっと大変だから。
って繁盛しているところはいいですよ買わなくても(笑)
始めた頃の自分を思い出す。
いやー、ほんと毎日ヒマだった。
よく今があるなと。
運がよかったんだな、オレ。

そんなこんなでみなさん、良き週末を!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3次世界大戦のはじまりって言うよりは世界の終わりのはじまりだ。

2025-06-20 09:01:36 | Weblog
内閣不信任決議案を提出しないという野党第一党党首。
通らないと時は確実に提出し、千載一遇の好機には提出しないという。
茶番はもういいよ。

第3次世界大戦のはじまりって言うよりは世界の終わりのはじまりだ。
人が生んだ核兵器で世界が滅ぶ。
人間より害悪なものはこの世に存在しない。

厭世的な気持になるが、とにかく自分のやるべきことをコツコツとやる。
いつ世界が終わってもいいように今日を目いっぱい生きる。
人が長生きしすぎるようになって何かがおかしくなったのかもしれない。

こんな日々グダグダ思っていることを本にしました。
来月の初旬には発売出来るはず。
間に合えば7月6日の恵文社一乗寺店でのイベントに持ってまいります。

とにかくがんばって参りましょう!おー!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこで止めるか、それが知性だ。

2025-06-19 09:31:11 | Weblog
3時過ぎに目が覚め二度寝出来ず佐久間宣之のオールナイトニッポンゼロをリアタイ。
終了後再度二度寝に挑戦するも眠れず5時過ぎに起き庭に水を撒き焙煎開始。
完全に老年に入っているなオレ。

自由の国アメリカ、大丈夫か。
いつから王国になったんだ。
世界が紀元前に戻っている。

人は進歩も進化もしない。
ただスライドしているだけ。
それが私の持論。

安吾が言っている。
どこで止めるか、それが知性だ。
たぶん、言っていたはず。。。。

それにしてもこの焙煎量。
12月が続いているようだ。
とはいえこの暑さ、もうなにがなんだかわからない毎日(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする