ブログ
ランダム
【1,000円OFFクーポンで1,580円】出汁を与えた超濃厚ミニトマト
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
ポイント
メール
天気
ニュース
地図
ゲーム
辞書
教えてgoo
ブログ
デジタル家電
格安スマホ
住宅・不動産
車・バイク
サービス一覧
閉じる
今日も髪はクルックル
コーヒーロースターの毎日です。
pride見ながらk-1、グループ魂も見逃せない。
2005-12-31 18:33:46
|
Weblog
ということで今年も最後となりました。
来年の1年は人生において最高にヘビーな年になりますが、弱音をはいたり
泣き言をいいながらでも、最高の1年にしてみせます。
今、
鬼の笑い声が、、、
愛する奥様の声でした(笑)
そして毎日は続いてく。。
2005-12-30 21:27:24
|
Weblog
3日続けて朝9時過ぎまで寝てしまったあああ。
開業まで約1か月。
寝る間を惜しんでする事があるはずのこの時期。
なんとなく時間が過ぎていってるような毎日のなか、
気持ちだけが焦ってます。
しないといけないことを紙に書き出してみました。
たくさんたくさんありました。
が、それで仕事をやった気になってビールを飲んでる自分が本当に。。。。。
すべて理由をつけて後回しにするくせを止めないと本当にいけないですね。
言い訳をしないように毎日を過ごしていきます。
本日のタイトルは
僕らが旅にでる理由 by 小沢 健二
いきなり理由かよっ(笑)
口に入るもの。健康大国日本。大丈夫?
2005-12-29 20:40:22
|
Weblog
ブレンドコーヒー いわゆる ホットってやつです。
喫茶店なら95%の確率でオーダーされる花形商品ですよね。
しかし
みなさん、ブレンドって何か知ってますでしょうか?
そんなこと知らなくてもコーヒーだろ。
そう、コーヒーなんです。
でも何のコーヒーなんでしょう。
コーヒーを生業にしようと考えた一つに頻繁に口に入る割りに、
いつ、どこで、だれが作り、いつ、どこに入り、いつ、だれが、どこで、どのように
焙煎したか、全くトレサビリティーにわからないものって変じゃないって
とこからはじまったんです。
コーヒーって果実なんですよね。
で、賞味期限が半年とか1年っって。
アメリカ牛
おもいっきりテレビ
健康大国の日本でこんなに愛されているのに、こんなにおざなりにされてる食品って
コーヒーくらいですよね。
だからこそ
愛と責任をもってコーヒーをつくっていきます。
レミオロメンは、くるりじゃないよ。
2005-12-28 21:14:44
|
Weblog
勝手に思ってました。
レミオロメンのビールとプリンでしたっけ、を聞いてから(何年前なのでしょう)
仲間なんだなあと。
でも
変わりました。タモリさんの全くやる気のない司会のMステで見た、レミオロメン。
やられちゃいました。
ボーカル力を感じちゃいました。
普段日本人シンガーではあまり感じないのですが(しかもテレビで)見とれてしまいました。
きっと大きなバンドになることでしょう。
でも
私は、
くるりのほうが、
好きなんです。
失った時間を取り戻し、新しく踏み出す為の準備の日々 。。夜明け前?
2005-12-27 22:22:21
|
Weblog
こんばんは。
えー、子供の名前が決まりました。(祝)
その上、
オープン日も決定いたしました。(祝)
2月2日(木)大安です。
内装は出来上がり、家賃もかかってるのになんてのんきなんでしょう。
それは、
2年と少し前、コーヒー屋になりたくて10年つとめた旅行会社からレストランに
転職したんです。
生活が変わりました。
旅行会社時代は添乗業務があり留守にすることもありましたが、飲食業に入って仕事時間、所謂、拘束時間の長さにびっくりしました。
運命共同体のように、各部署のチームプレーで助け合いながらの業務になったんです。
本当にビックリしました。
個人の責任で仕事はするものだと思っていた価値観がひっくり返りました。
ようは、仕事がないのにみんなに気をつかっていたり、自分が忙しいのに帰っていく
メンバーを見てウーンっておもったり、要は自分がいかに集団生活においてストレスを
感じるかよくわかりました。
それは家族にも伝わるんですよね。
全て自分で決めたことなのに、人のせいや何かのせいにしてきたのをやめるために
コーヒー屋を始めることにしました。
今、
リセットして走るための準備をしています。
洗濯したり、娘と風呂に入ったり、奥さんと話したり。
強く走り出すためのとても大事な時間を過ごしてます。
失った時間と自分を取り戻し、新しい一歩を家族で踏み出す準備です。
そして2月2日にオープンします。
でも
一ヶ月って本当に早いですね。
家賃て本当に辛い。。。。。。
サラリーマンを辞めてわかった事と、子供の名前。
2005-12-26 21:09:09
|
Weblog
こんばんは。
オープン日が相変わらず決まってないコーヒー屋です。
うーん。
うーん。
困った。
ふり(笑)
って、
実は外装、内装はほとんど出来てるのですが、家具の発注が
今からなんです。キッパリ
家賃は確実に消化されていき、銀行の残高も減っていく中、何故
こんなにゆっくり進んでいるのか?
実は、3日前に長男が無事この世に生まれました。
ウーン 感無量です。
いつ生まれるかわからなかったので先延ばしにしておりました。(のでって人のせいにスグするんだから)
子供の名前も決まってません。考えすぎてたら何にも浮かばなくなっちゃいました。
長女の名前も店舗の名前もあっさり決まったのですが、今回は苦戦しております。
サラリーマンを辞めてわかった事、
全てのジャッジを速く、自分自身で決めること。
こんな簡単なことも出来ずに、セールスしてたんですね。
サラリーマン時代は脳死状態だったとよくわかりました。
って嫁さん、長女と赤ちゃんを抱えて小さなビーンズショップで生活していく
ための方法を脳死リハビリ中の私に、皆様お教えくださいませ。
ちなみに、、
息子の名前もひとつ。宜しくです。
開店日は?
2005-12-25 09:15:15
|
Weblog
おはようございます。
いきなりブログタイトル変えてしまいました。
なぜか?
実はまだ開業してないからなんです。
先日までサラリーマン生活をしておりまして、家族もあるので
このまま夢のままでおわるのかなあと、日々にながされてたのですが
思い切ってみました。
とりあえず飛んでみました。
今までの人生の中で結婚の次に大きな転機だと思うのですが、
結構普通に過ごしております。
不安で朝、目が覚めるのが、はやくなりましたが(笑)
今は焙煎焙煎また焙煎。
おかげで美味しいコーヒーができつつあります。
興味のある方は下記hpご覧くださいませ。
http://aaltocoffee.com
店舗の内装もゆっくり進んでる中、友人に昨日たずねられました。
「で、オープンっていつ?」
うーん、決めてなかったです。(泣)
美味しいコーヒーさえ作れればなんとかなるっていうか
それからはじめないと何にも考えられないと思い込んでました。
まずは、開店日を決めなくては。
本日はクリスマスイブ
2005-12-24 16:06:39
|
Weblog
はじめまして。
aalto coffeeの店主です。
ブログをつくったまま放置してはや何ヶ月。
やっとのことで始めることにしました。
ご挨拶ということで、みなさま、
ハッピーメリークリスマス。
これからもよろしくおねがいします。
Entry List
|
Image List
|
Follower List
|
Photochannel List
goo blog
News
【1,000円OFFクーポンで1,580円】出汁を与えた超濃厚ミニトマト
丹波黒豆ポン菓子3種セット【クーポン利用で1,500円】
かんきつジュレ「いちずみ」食べ比べセット
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
Profile
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
フジローヤル半熱風式5K釜2重シリンダーの【アアルト君】と一日に何杯でも飲めるコーヒーをローストしてます。
Login
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
Recommends
おすすめブログ
@goo_blog
@marchel_by_goo
Calendar
Dec,2005
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Prev
Next
Recent Entries
今週めっちゃ発送が遅れます。
とーさんは応援に行けないけれど自分の持ち場で全力で楽しむよ。
無理が出来ない年齢になっている
こだわりがない。
そこに本がある、だから買うのだよ
パンクのくせに保守的なのだよ。
6月よりヤマト運輸便は関東地方中一日かかるようになります。
Twitterやめました。
調子がいいときに近寄ってくる人より、最悪な状態のときでも適度な距離で付き合ってくれる人に助けられた
サザエさんかよっ
>> もっと見る
Categories
Weblog
(5736)
Recent Comments
Back Numbers
Jun,2023
May,2023
Apr,2023
Mar,2023
Feb,2023
Jan,2023
Dec,2022
Nov,2022
Oct,2022
Sep,2022
Aug,2022
Jul,2022
Jun,2022
May,2022
Apr,2022
Mar,2022
Feb,2022
Jan,2022
Dec,2021
Nov,2021
Oct,2021
Sep,2021
Aug,2021
Jul,2021
Jun,2021
May,2021
Apr,2021
Mar,2021
Feb,2021
Jan,2021
Dec,2020
Nov,2020
Oct,2020
Sep,2020
Aug,2020
Jul,2020
Jun,2020
May,2020
Apr,2020
Mar,2020
Feb,2020
Jan,2020
Dec,2019
Nov,2019
Oct,2019
Sep,2019
Aug,2019
Jul,2019
Jun,2019
May,2019
Apr,2019
Mar,2019
Feb,2019
Jan,2019
Dec,2018
Nov,2018
Oct,2018
Sep,2018
Aug,2018
Jul,2018
Jun,2018
May,2018
Apr,2018
Mar,2018
Feb,2018
Jan,2018
Dec,2017
Nov,2017
Oct,2017
Sep,2017
Aug,2017
Jul,2017
Jun,2017
May,2017
Apr,2017
Mar,2017
Feb,2017
Jan,2017
Dec,2016
Nov,2016
Oct,2016
Sep,2016
Aug,2016
Jul,2016
Jun,2016
May,2016
Apr,2016
Mar,2016
Feb,2016
Jan,2016
Dec,2015
Nov,2015
Oct,2015
Sep,2015
Aug,2015
Jul,2015
Jun,2015
May,2015
Apr,2015
Mar,2015
Feb,2015
Jan,2015
Dec,2014
Nov,2014
Oct,2014
Sep,2014
Aug,2014
Jul,2014
Jun,2014
May,2014
Apr,2014
Mar,2014
Feb,2014
Jan,2014
Dec,2013
Nov,2013
Oct,2013
Sep,2013
Aug,2013
Jul,2013
Jun,2013
May,2013
Apr,2013
Mar,2013
Feb,2013
Jan,2013
Dec,2012
Nov,2012
Oct,2012
Sep,2012
Aug,2012
Jul,2012
Jun,2012
May,2012
Apr,2012
Mar,2012
Feb,2012
Jan,2012
Dec,2011
Nov,2011
Oct,2011
Sep,2011
Aug,2011
Jul,2011
Jun,2011
May,2011
Apr,2011
Mar,2011
Feb,2011
Jan,2011
Dec,2010
Nov,2010
Oct,2010
Sep,2010
Aug,2010
Jul,2010
Jun,2010
May,2010
Apr,2010
Mar,2010
Feb,2010
Jan,2010
Dec,2009
Nov,2009
Oct,2009
Sep,2009
Aug,2009
Jul,2009
Jun,2009
May,2009
Apr,2009
Mar,2009
Feb,2009
Jan,2009
Dec,2008
Nov,2008
Oct,2008
Sep,2008
Aug,2008
Jul,2008
Jun,2008
May,2008
Apr,2008
Mar,2008
Feb,2008
Jan,2008
Dec,2007
Nov,2007
Oct,2007
Sep,2007
Aug,2007
Jul,2007
Jun,2007
May,2007
Apr,2007
Mar,2007
Feb,2007
Jan,2007
Dec,2006
Nov,2006
Oct,2006
Sep,2006
Aug,2006
Jul,2006
Jun,2006
May,2006
Apr,2006
Mar,2006
Feb,2006
Jan,2006
Dec,2005
Bookmarks
goo
最初はgoo
aalto coffee
スペシャリティーコーヒーを丁寧にローストしております。