今日も髪はクルックル

コーヒーロースターの毎日です。

空想温泉旅行

2019-02-28 09:12:22 | Weblog
雨降り。
そんなに寒くない。
と油断していると腰が重い。
そういえば貼るカイロあまり使ってない。
疲れはしらぬうちに溜まり弱いところに出るのかしら。
温泉に行きたい。
一泊二日でいい。
なんにもしない。
湯船につかりボーっとする。
熱燗なんか飲んで畳の上で寝転がる。
庭に雪なんてあればいいな。
夕食は少しでいい。
朝食はたくさんがいい。
朝風呂のあとのビールときたら、もう。

さあ、焙煎がんばりましょう。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きく笑うことだけが笑うことではない。

2019-02-27 12:12:07 | Weblog
どんなときも人生を楽しめないまま生きてきた。
ネガティブな思考がいつも邪魔をする。
だから毎日たくさんアルコールを飲む。
そうすると辛抱という壁にヒビが入り抑圧されたものが溢れ出してくる。
最悪だ。
意識をなくすように眠りに落ちる。

最近は少しずつ変わってきた。
毎日たくさん飲むし毎朝二日酔いはいつものこと。
だけどなんだか悪くないんだ。
辛抱という壁が厚くなったのかヒビから溢れ出してくる感情が変わったのか。
平穏だ。
少し笑みを浮かべて眠ってるんじゃないのかしら。

人生を楽しめなくてもいい。
出来ないものは出来ないんだ。
だから出来る精一杯のことをしよう。
無理をするんじゃなくて出来ることをね。
大きく笑うことだけが笑うことじゃない。
楽しいだけが楽しいじゃない。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたを何に例えましょう

2019-02-26 13:40:02 | Weblog
コーヒーを何かに例えるのが好きではない。
グレープフルーツのような香り。
チョコレートのような味。
コーヒーはコーヒーだ!
ってコーヒー教室で言っている。

言っているくせにだ、どんな小説を書きたいの?と聞かれると、
音楽のような小説。
レコードのような短編集。
小説は小説だろ!
って、自分の中の誰かが私に言う。

比喩を使ったり、うまく例えられたり出来ることがカッコいいと思ってた。
だけど最近ちょっと変わってきた。
見たものを見たまま受け入れるようになりたい。
コーヒーはコーヒー、あなたはあなた。
それが出来るようになってはじめて、あなたを何に例えましょうって思えるような気がしている。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせなど。

2019-02-25 10:19:42 | Weblog
今年の冬はほんとあったかいですね。
って、私の住む町の話です。
北海道や東北の雪の映像をニュースで見ているとそんなのんきなこと言ってられないですよね。
ごめんなさい。

今年は意識的に出張を減らし、出来るだけ徳島にいるようにしています。
(なんていいながら来月は東京と京都へ行くのだけれど。。)
それなのに例年以上にバタバタしているのはなぜでしょう。
不思議なものです。

先月の途中から妻が毎日14gに出勤しています。
少しずつゲストのかたも増えてきて、なんだかカフェのようになっているって話を聞いたり。
ありがたいことです。
アアルトコーヒーは不愛想なおっさんがひとりでいるので、よろしければ是非14gへ。

春に小説(短編集)を出してもらえそうです。
とても挑戦的なことをやろうとしています。
いやー、関わる人たちが素晴らしくとてもいいものが出来そうです。
いろいろ決まりましたらアナウンスしますね、楽しみにしていてくれるとうれしいです。

コーヒーがあるからいろいろできてます。
だからってコーヒー屋っていうわけでもありません(コーヒーは私の背骨ですが)
名刺もあいかわらず、庄野雄治と書いているだけです。
一生なんの肩書もなく終わっていけると幸せだなあ、なんて思う今日この頃です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金のこと

2019-02-24 19:57:52 | Weblog
今日は月一で徳島市立図書館でのイベント。
ご参加してくれる人が少なかったからか、とても濃い時間になった。
まさに哲学カフェのよう。
なので、次回はテーマを掲げてやってみようかなって話に。
最初は、お金について話がいいかなと。
3月か4月になるかはわかりませんが、ご興味があれば是非。

お金の話ってあんまり出来ないですよね。
下品だなあって私も思う教育を受けてきて育ったからかもしれません。
だからかしら、儲かればいいっていう風潮が苦手。
お金ってなんなんでしょう。
マルクス読んでもレヴィナス読んでも、うーん、しっくりこないです。
それはたぶん、フィジカルが足りないからだと。
学者、会社員、ラーメン屋、税務署員、銀行員、闇金の人、誰でも。
お金の話をしましょう。

決まりしだいこちらでアナウンスしますね。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポトラのためのブレンド

2019-02-23 16:31:00 | Weblog
昨年からはじまったブックイベント『ポトラ』に今年も参加させていただくことになりました。
今年は3月2・3日の二日間、桜新町にある桜神宮にて行われます。
たくさんの小さな出版社のブースがあり、いろんなイベントが行われる、本好きのためのイベントです。
今年は、せっかくなので、「ポトラのためのブレンド」を作ってみようかなと(まだ完成してません)
本を読みながら飲むのにちょうどいい感じのコーヒーを目指します。
お時間のある方は是非コーヒー飲みにお見えください。
きっと、大切な本と出会う場所になることでしょう。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無力だ

2019-02-22 09:26:03 | Weblog
北海道で地震。
天災だけはどうしようもない。
なにごともないようにと手を合わせることしか出来ない。

テレビニュースでは、国会は開催されていないこになっているようだ。
いつからこんな感じになったんだろう。
急にじゃない、きっと、私がボーっとしている間に変わっていったんだろう。

右と左の人たちが互いに中傷しあっている。
勝ったところでどうなるというのだろう。
次は誰かに負けるんだよ。

邪悪なところがある。
人のいいところもある。
だから私は誰かに強く意見を言うことが出来ない、恥ずかしいのだ。

なんだか、無力だなあと思う今日この頃。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生き方

2019-02-21 12:54:59 | Weblog
誰も生き方を教えてはくれない。
あーだこーだと言ってくれる人や、こうやった方がいいと言ってくれる人はいる。
親は、あなたのためを思って、と自分の理想を押し付けてくれる。
そもそも、自分の生き方なのに自分でわからないという時点で、答えなどないのだよ、みんな。

世界中をうろうろしても、それは移動しているだけだ。
新鮮に見えたものはすぐに古びる。
今いるところで、ずっと変わらないものを見つけるほうがいい。
なんて言うのは私の意見だから私以外の人には何の意味も持つことはない。

100人いたら100通りの生き方がある、なんてことも言わない。
わからないから生きている、なんて意味ありげなことも言いたくない。
とりあえずは、子どもたちを大きくするために今の私は生きてます。
生き方は、日々変わる、それが私の生き方。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5055日

2019-02-20 12:51:44 | Weblog
ブログを開設してから本日は5055日目になるらしい。
ずっとgooブログ、なんとなくはじめて、変えることもなく今日もここに書いている。
継続は力になっているのかしら。

アアルトコーヒーを始める前からはじめたブログ。
一度も読み返したことはないし、カテゴリわけをしていないから何を書いたかも
全然覚えていない。
でもね、書き続けることで得たものはたくさんあるような気がする。
だから、これからもただ書き続けますね。

ひとつのことをやり続けることが苦手だと思っていたのだけれど、
コーヒー屋になって14年目、全然飽きてないし、なんだかずっと続けていけるような気がする。
ブログもそう。こうなれば、私が亡くなるか、gooブログが無くなるかの勝負だ。

長生きしたいわけじゃないけれど、結果長生きしたらラッキーだ。
って、感じで残りの人生生きていきたいなあと。
とりあえず、5555日を目標にします~

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バランスを取ることを何よりも意識することにしたここ最近、なんかね、いい感じだよ

2019-02-19 16:23:08 | Weblog
先週の土曜日から焙煎を始めようとしている女性が来てくれていた。
アアルトコーヒーでいいのか?と思ったけれど、せっかく来てくれたんだから、
出来うる限りのことを伝えた、と思ったんだけれど、どうだったかしら。
人に教えるという行為は自分の勉強になる、よく聞く言葉だけど、本当に
そうだなあって思った。
日々のルーティンで使用している場所と違う場所を使っているなあって感じた。
どちらも必要な場所、バランスよく使えているときはなんだか気分がいい。

SNSを1週間ほど止めてみた。
なんだかラクになった。
よく眠れるんだ。
圧倒的に足りない情報量の中で生きているほうが肉体が動きだす感じがする。
って、完全に止めたわけじゃないですよ。
そのうちまた楽しくやります、そうバランスを取るために、やったり止めたり。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする