M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

13 中尾坂から横川、西塔、大比叡を経て雲母坂下山 2023.02.09

2023-02-10 | 比叡山系

見晴台から横高山と水井山 冠雪の蓬莱山

奈良坂登山口 7.52-56 実際は並行している覚道坂を登る

 松禅院の苔むした穴太積の石垣 8.17

 九十九折れの中尾坂 8.43

 未だに解けない恵心堂の残雪 9.32

 今日の目的であるバイカオーレンの偵察は葉のみ 9.38 1月18日に咲いている一輪を見つけた

 残雪の元三大師堂 9.43

 横川中堂 9.49

 凍結していて歩き難い 10.37

 浄土院 12.00

 見晴台に向かう途中の残雪 12.23

 山頂駐車場から伊吹山 13.27

 大比叡 一等三角点 848m 13.33

 ボコボコの残雪 13.38

 山頂駐車場からハルカス 13.41

 同じく三石岳と金糞岳 13.46

 ケーブル比叡から国際会館と宝池 14.18

 雲母坂の大壁 14.51



 2023.02.09(木) 今年13回目の山行 天候 曇り後晴れ 単独






1月18日、横川でバイカオーレンが咲いているのを見た。わずか一輪だけだったがその後はどうなっているかを
見に行った。

誤算だったのは先月末の大雪がまだ残っている事だった。当然の事ながら気温は低い。
 
昨年の3月20日と23日に撮影に行った時は満開だった。その頃も寒かったが1ケ月以上早い今回は無理と云うものだった。

バイカオーレンは早々に諦めて横川から大比叡へ行かなくてならない。

中尾坂を登っている時は寒さを感じなかったが横川に入ると段違いに寒い。

手が冷たくてしびれそうになる。手袋二重にしてジャケットを着こみ更にネックウォーマーを付けた。

10時前には横川に着いているのに見晴台に行くのに2時間半もかかった。

残雪のせいである。踏み跡は凍結して両端を歩くわけだが歩き難い。アイゼン付ければよいのだが所によっては
地面が出ていて躊躇する。

何とか滑らないように歩き昼食地の見晴台に着いたのはスタートしてから5時間20分を要した。

横川からはほぼ平行移動なので大した事のない筈が残雪のためにへとへとになった。

見晴台で昼にしてこのままケーブル比叡に下り雲母坂から下山したいと誘惑に駆られた。

しかしそれは出来ない相談である。一山のピークを踏むという自ら決めた不文律がある。

それでも昼食休息のせいで体調も戻り大比叡を踏むことが出来た。

大比叡からは坂本に降りる方が楽なのだがケーブル延暦寺から急坂の残雪の具合が分からないので
ケーブル比叡から雲母坂を降りることにした。



歩行時間 7時間51分 休息 1時間29分 合計 9時間20分

歩行距離 20.0km 通算距離 226.7km (+) 9.6km

累計高度 ⊕ 1429m ⊖ 1450m 消費カロリー 2658kc

コースタイム

JR比叡山坂本駅発   7.08
西教寺前       7.42
奈良坂登山口     7.52-56 ※2.9km 奈良坂でなく覚道坂を登る
分岐         8.09-10
慈忍和尚       8.17 カヤノキ坂取付き
飯室不動堂      8.19 ※3.7km
中尾坂登山口     8.22 今では横川本坂と云われている
和労堂        8.23-59 ※4.6km
行者道出合      9.24-26 ※5.4km 日生慰霊碑
恵心堂        9.32
元三大師堂      9.39-43 ※6.0km
横川中堂       9.48-49
横川駐車場      9.57
競合い地蔵      10.35
玉体杉        10.42-47
青龍寺分岐      11.19
釈迦堂        11.44
浄土院        11.58-12.00 ※1.0km
歩道橋        12.08
見晴台        12.27-13.08 ※12.0km 昼食 4本爪アイゼン付ける
山頂駐車場      13.23
大比叡        13.33
旧スキー場      14.00
ケーブル比叡     14.12-18 ※14.5km
四辻         14.31
トレイル 71      14.43-50 アイゼン外す
梅谷北尾根分岐    14.53-54
水飲み対陣碑     15.09-13 ※16.1km
バイパス       15.21 旧道は通れない
バイパス終わり    15.32
雲母橋        15.46-51 ※17.3km
地下鉄松ケ崎駅着   16.28


 JR比叡山坂本駅発 7.08 今日は1月18日に横川で一輪咲いてたバイカオーレンのその後を

 鳥居の真上が大比叡 昼から行くことになる 7.20

 今日は行かない日吉大社奥宮 7.27

 一年中食べている湯豆腐 こんなところで食べると高いだろうなと思いながら通過 7.28

 西教寺前 7.42

 奈良坂登山口 7.52-56 奈良坂は一度歩いているが並行している覚道坂の方がある良いのでそちらへ

 覚道坂は登山口から直ぐ左へ 

 歩きよい覚道坂 8.01

 覚道坂 8.04

 分岐 8.09 ここで奈良坂と合流

 分岐から振り返ると右の道が奈良坂 8.10

 奈良坂を松禅院へ 8.12

 堰堤に架けられた仮橋を渡る 8.15

 慈忍和尚の石碑 8.17 カヤノキ坂の起点

 飯室不動堂 8.19

 不動明王像 9.21

 元三大師道の石柱 9.22 ここから中尾坂になる 今ではこのルートが横川本坂と呼ばれている
 以前は坂本から日吉大社の北にある大久保山を経由したらしい

 ここは右折 8.24

 中尾坂を登っていく 8.28

 中尾坂 8.32

 ここから和労堂まで九十九折れの急坂になる 8.36

 和労堂へ 8.45

 上って来た九十九折れ道を振り返る 8.49

 崩れかけた和労堂 8.53-59

 観音像 以前は祠の中に 8.59

 行者道へ 8.59

 行者道へ 9.05

 行者道へ 9.14

 径1mは有りそうな巨木が傾いている 9.18 ここまで来ると行者道は近い

 一時はガケ崩れで迂回を余儀なくされたところ 完全に修復されている 9.20

 行者道出合 9.24ー26

 日生慰霊碑 9.26 ここまで来ると残雪が目につく

 残雪が凍結して歩き難い 9.30

 恵心堂 9.32

 残雪 9.34

 1月18日に一輪だけだが咲いていたバイカオーレンは葉のみ 9.38

 凍結の元三大師堂前 9.39-43 中尾坂を登っている時は寒さを感じなかったが横川まで来ると寒い

 元三大師堂



 横川中堂 9.48-49

 横川駐車場 9.57 寒くてジャケットを着る ネックウォーマーも 手袋二重に

 峰道から冠雪の蓬莱山 10.17

 峰道は所により凍結 

 踏み跡は凍結 10.21

 残雪多い 10.28

 日当たりの良い競合い地蔵 10.35

 玉体杉 10.42-47

 京都市街

 後から行く予定の大比叡

 ぼんやりとハルカスが

 玉体杉をあとに 10.47

 残雪 10.48

 二河の白道 11.03

 青龍寺分岐 11.19 途中で今日初めてハイカーと出会う

 日当たりの良い石塔群 11.26

 牧水歌碑 11.43

 釈迦堂 11.44

 椿堂 11.50

 浄土院 11.58-12.00

 山王院 12.07

 歩道橋 12.08 スタートから丁度5時間 雪道の歩きもあり疲れた

 残雪 

 疲労困憊になりながら何とか見晴台に到着 風があろうがここで昼にする 風はそれ程ではなく
 日当たりの良いベンチに落ち着く 横川と高度差は無いのにこの辺りまで来ると少し暖かい

 3日前、音羽山から見えた金糞岳ここでも

 3度行った事のある桟敷ケ岳

 横高山と水井山 蓬莱山



 見晴台を後にして大比叡に向かう 13.08 ここからケーブル比叡に行って雲母坂を下山すれば楽なのだが
 一山のピークは踏むという不文律があるので ここで4本爪アイゼン付ける

 大比叡へ 13.14

 山頂駐車場から横高山と水井山 蓬莱山 13.23

 金糞岳

 ぼんやりとハルカス 10.27

 大比叡 13.33

 山頂駐車場 13.41

 横高山と水井山 13.43

 金糞岳 13.44

 伊吹山 13.45

 旧スキー場横を下りケーブル比叡へ 13.59

 ケーブル比叡へ 14.00

 ケーブル比叡 14.12-18

 モニュメント 

 京都市街 14.18 

 市街 14.22

 旧道を下る 14.27

 四辻 14.31 何時もは千種碑に寄るのだが今回はパス

 千種碑から降りたところ 14.34

 トレイル 71  14.43-50 アイゼン外す 衣服調整

 京都市街

 トレイル 71 あとに 14.50

 梅谷北尾根分岐 14.53-54

 ここはトレイル 70

 雲母坂降る 15.00

 岩倉の展望 15.07

 水飲み対陣碑 15.09-13

 雲母坂降る 15.14

 バイパスはパス 15.20

 次の入口からバイパスへ 15.21

 バイパスを下る 15.29

 ベンチが見えると終わりは近い 15.31

 バイパス終点 15.32

 雲母坂降る 15.34

 下山口 15.45

 雲母橋 15.46-51



 地下鉄松ケ崎駅着 16.28