■ラスト・トレイン / 宮本典子 (トリオ)
現在では「mimi」として知られる宮本典子は、アメリカでも通用した本物のファンクを歌えるボーカリストなんですが、もちろん日本国内で活動していた昭和50年代は歌謡曲をやっていました。
本日掲載のシングル盤はちょうどその頃、昭和55(1980)年に発売されたヒット曲「ラスト・トレイン」をA面に収めた1枚であり、今となっては過小評価されているというよりも、ある意味では「聞かず嫌い」に分類されるかもしれません。
ただし、歌謡曲と言っても、宮本典子の場合は所謂下世話なフィーリングが無いので、そのお洒落感覚に一般のリスナーが委縮してしまう事は否定出来ません。
極言すれば、彼女はジャズを歌ってこそ最高っ!
あるいはファンクやニューソウル等々の黒人音楽が彼女の真骨頂!
と決めつけられるあたりに、せっかく素敵な歌謡曲をやってくれた宮本典子の不幸(?)があるような気さえするのですが、いかがなものでしょうか……?
ちなみにサイケおやじが宮本典子を初めて聴いたのは、ジャズプレイヤーの鈴木勲(b,cello) グループでのレコードであり、ライプギグも似たようなフュージョン系セッションで歌っていたステージでしたから、まさか歌謡曲をやってくれるとは思いもしませんでした。
また、当然ながらラリー・グラハムのバンドに入って凱旋帰国(?)した来日公演にも接してみれば、この人が本当に歌謡曲~ニューミュージック系のレコードを過去に出していた!?
なぁ~んて事には違和感があるのも確かです。
ところが裏を返せば、それをリアルタイムで楽しんでしまった現実もあるのですから、自己矛盾は隠せません。
この「ラスト・トレイン」にしても、作詞:三浦徳子&作編曲:筒美京平という、常に歌謡曲最先端のヒットを書きまくっていた名コンビが絶妙の洋楽テイストを施した名曲ですからねぇ~~♪
宮本典子の媚びない歌唱は、それが些かライプの現場とは異なる抑えた表現である事がサイケおやじには魅力と感じます。
そして尚更に強く感銘を受けるのが筒美京平のライトタッチのアレンジで、密度が濃いのに、脂っこくないストリングスやキーボードの多重層使用、さらに軽やかなリズム隊のグルーヴが煌めくメロディラインをクッキリと浮かびあがらせているのは、宮本典子のボーカルを素直に聞かせてくれるポイントかと思うばかり♪♪~♪
う~ん、聴くほどにナチュラルなソウル性感度の高まりは圧巻ですよっ!
ということで、しかし多くの宮本典子ファンは、このあたりを認めているとは言えなかったのが、当時の現状だったんじゃ~ないでしょうか……。
きっちり成功を手にしながら、一方ではエグイ批評を浴びていた記憶がサイケおやじには今も残っていますし、この路線で作られたアルバムが2~3枚あるんですが、ちょい前には流行遅れの代名詞にされていたほどです。
しかし現在、それが堂々とCD復刻され、初めて彼女の日本語の歌に接した新しいファンを増やしつつあるのは嬉しいところ♪♪~♪
同系の歌手としては朱里エイコ、大橋純子、しばたはつみ等々我国では人気者が大勢登場してきましたが、宮本典子の歌謡曲だって、負けるもんじゃ~ありませんっ!
皆様も、ぜひっ、お楽しみ下さいませ。