Rhythm Technique Fightingspirits

藤枝MYFCを中心としたサッカー観戦記やサッカーに関する個人的な意見の書き込みが中心です。

北京五輪世代選手 総決算2

2008年08月19日 22時43分56秒 | オリンピック代表
【DF】
長友佑都 東福岡→明治大→FC東京
日本サッカー界に彗星のごとく現れたサイドバック。高校時代はボランチでサイドバックは大学になってから。明治大監督曰く「大学ではすべて勿体無いレベルに達していた」とのこと。大学生ながらオリンピック代表に選ばれると、すぐにその実力が認められ、大学3年の終わりにプロ契約。そのままA代表にまで上り詰めた。魅力はなんと言っても「強さ」。東京V戦でフッキを抑えた試合が彼の魅力を存分に発揮した試合だったと思います。彼が出てきてから「サイドバックの人材不足(特に左)」という言葉を聞かなくなった。


内田篤人 清水東→鹿島
鹿島史上初の高卒ルーキーの開幕スタメン選手。高校3年から本格的サイドバックを務めるようになり、当時のユース代表監督の目にとまりユース代表の常連になり、ワールドユース→北京五輪と着実に世界経験を積んだ。既にA代表でも主力になり、日本を代表するサイドバックへの道を順調に歩んでいる。北京五輪では数少ない世界に通用した選手だったと思った。最大の魅力は攻撃での仕掛け。自分と相手との間にボールを置き、相手に足を出させた一瞬の隙を突いて相手を抜き去る技術は、岡田代表監督も惚れ込む鋭さを持っている。怪我が若干多いのが少し気になる。


安田理大 G大阪Y→G大阪
ユース時代から代表の常連だった選手。昔は2列目やサイドハーフの選手で、広島の平繁とプレースタイルのかぶる選手だったが、トップチームで左サイドバックにコンバートされ、ユースでも浦和ユースの堤を退けて左SBのポディションを奪い取った。守備に難があるが、突破力はトップクラスで魅力的。守備力の問題が解消されず、最近はトップチームでも同期の下平にポディションを奪われることが多い。今後の活躍は守備力の向上次第かもしれない。


青山直晃 前橋育英→清水
高校時代は、ユース代表に定着していなく、ワールドユースにも出場していないが、清水で2年目にレギュラーを取るとそれからこの世代の代表の常連選手になった。「4バックのセンターをやるために生まれてきた選手」とチームメートから評されたこともあり、ゾーンディフェンスを得意としている。ただし、チームメートから「何とかしてほしい」と言われるくらい前線へのフィードは苦手。直前で五輪代表から落選した時に本人は「そんな気がしていた」と言うが悔しかったに違いない。今後はA代表にもう一度呼ばれるようにJでアピールしていってほしい。


伊野波雅彦 鹿児島実業→阪南大→FC東京→鹿島
高校時代は無名の存在だったが、阪南大学での活躍がユース代表監督の目にとまりワールドユース直前の候補合宿に始めてユース代表に招集され、その合宿での体力テストでトップクラスの数値を残すなどしてアピールして、ワールドユース本大会のメンバーに選ばれる。直前でチームに合流したこともあってワールドユースでは出場機会が無かったが、世界を経験したことで刺激を受け阪南大を中退しFC東京に入団する。FC東京ではすぐにレギュラーポディションをつかみ、オリンピック代表の常連になり、A代表候補合宿にも召集される。CB・SB・DHなど複数のポディションをこなす事ができ、主にリベロで順調にキャリアアップをしていたが、FC東京から鹿島に移籍したことで鹿島では起用貧乏状態になってしまい、試合になかなか出られなくなり、最終的には北京五輪のメンバーから外れてしまう。今後は、まずは鹿島の中心選手目指してがんばってほしい。



小林祐三 静岡学園→柏
高校3年の時に初めてユース代表に選ばれてからワールドユースまでこの世代のDFの中心選手だった。ワールドユース後は代表に呼ばれなくなったが、北京五輪のアジア最終予選で反町監督から声がかかり代表に招集され試合にも出場する。結局北京五輪本大会のメンバーには、細貝とのメンバー争いに敗れた格好になって選ばれなかった。高校時代は増嶋(市船)と並びこの世代最高のDFと評された。上背はないがスピードと1対1の強さでそれをカバーする。CBの他にDFやSBもこなせるが、ここ最近は拍でCBで固定されて起用されており、細貝とのメンバー争いに敗れた要因は、「多様性」だったように思う。浦和で複数のポディションをこなす細貝に対して、小林は本来は複数のポディションをこなせる選手だが、最近はCBに固定されていたことが逆に北京メンバー選考にマイナスに影響したのではないかと思っている。最後に北京五輪開催中の8月9日Jリーグ柏対浦和戦の小林に対する選手評価を紹介(エルゴラ)「まさに炎のストッパー、なぜ北京にいないのか不思議」



増嶋竜也 市船→FC東京→甲府→京都
高校時代からワールドユース本大会までこの世代の中心選手で主将だった。リベロとしてディフェンスラインをコントロールし正確なロングフィードが持ち味だったが、ワールドユース後は所属クラブでレギュラーが取れなかったことで、北京五輪の代表には全く呼ばれなくなる。本人が雑誌の取材に対して「FC東京はリベロをおかない4バックのシステムで戸惑いがあった。」と話しているとおり、ハッキリ言って、入団するチームの選択を間違えたと思う。4年目に甲府に移籍して25試合出場し今季からは京都で出場機会を得ている。元々能力の高い選手だっただけに、出遅れた感じは否めないが、ようやく多様性を身につけて試合に出てきたという感じがする。今後の巻き返しに期待したい。