Rhythm Technique Fightingspirits

藤枝MYFCを中心としたサッカー観戦記やサッカーに関する個人的な意見の書き込みが中心です。

インターハイ2016 準々決勝

2016年07月31日 14時30分36秒 | 高校サッカー・クラブユース
広島多目的公園第一球技場にて総体準々決勝を観戦

静学 0ー1 昌平

得点
後半14分 中盤からの展開のパスを受けた10松本が切り返しでDFを振り切りシュート

得点には至らなかった決定機
後半6分 (昌)10松本がドリブルシュート放つが枠外
後半27分 (静)7渡井からのパスを受けた10若山?がミドルシュート放つがDFがブロック
後半35分 (静)10若山のCKを4嶋が頭で合わせるが枠外
後半35分 (静)クロスボールをGKがはじいたこぼれ玉を15森主が頭で押し込むがDF17関根がゴールライン上でクリア

静学スタメン
      1山ノ井
  4嶋  15森主 5天本
    14金冨 10若山
2坂西 12戸田 7渡井 16伊藤
      9福原
交代
前半35分 5天本が一発レッドで退場
後半0分 戸田→3岡野
後半0分 伊藤→13青島
後半0分からシステムは以下の通り
   1
 4 15 3
  14 10
2  7  13
   9

後半22分 渡井→11白川
後半22分 金冨→6島田
後半22分から以下の通りシステム変更
   1
2 4 3 15
  6 10
 11   13
   9

昌平スタメン
      1緑川
12篠山 17関根 2石井 15塩野
    7針谷 6新垣
 14山下  11佐藤  10松本
      9本間
交代無し

感想
両チームとも前半からヘロヘロのコンディションの中で行われた試合。接戦の末、昌平が競り勝った。
夏場の連戦の影響もあり、両チームとも前半から動きの重い試合。
前半はほぼ互角だったが、前半終了間際に静学は退場者を出し苦しい展開。
後半、静学は中盤のプレスがかからず簡単に展開させてしまった所から崩され失点。その後は静学が攻勢を強め決定機も作り出したが同点に追いつくことは出来ず、1ー0で昌平が勝利した。
静学は炎天下の連戦の影響が色濃く出ていた。中盤のプレスの場面で1歩、2歩詰めが遅れるシーンが多く、中盤の底がポッカリ空いてしまうシーンも多々あった。
一発レッドのシーンは天本がロングボールをクリアしようと高く上げた足が相手の顔に入りレッドカード。少し厳しい判定だったが完全に相手の顔を蹴ってしまったので仕方がない。後半は失点して後がなくなってから静学が猛攻。終了間際には森主のヘッドを相手DFがゴールライン上でクリアするなど、10人で後一歩の所まで攻め込んだが攻めきれなかった。足が動かない中どれだけ静学サッカーを体現できるかが見所だった試合だったと思うが、結果はまだまだと言ったところだった。
昌平は青森山田で指導していた指導者が監督に就任し近年強化が進んでいたチーム。さすが東福岡に競り勝ったチームと言うだけあって個々の能力は高いモノがあった。特に9本間や10松本、7針谷はボールを持つと危険な空気を漂わせていた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

青森山田 2ー1 米子北

得点
後半10分 (青)クロスを7郷家が落とし11鳴海がミドルシュート
後半14分 (青)11鳴海がドリブル突破からのクロスを8嵯峨がシュート
後半17分 (米)10山室からのパスを受けた11伊藤が15崎山とのワンツーからシュート

得点には至らなかった決定機
前半24分 (米)右からのクロスを11伊藤がダイレクトボレー放つもGKセーブ
前半25分 (青)8嵯峨のドリブルシュートが枠外
後半5分 (米)2田中宏の折り返しを11伊藤がシュート放つが枠外
後半13分 (青)10高橋がドリブルシュート放つがGK1中原ファインセーブ
後半35分 (米)8小橋のループシュートを1廣末がファインセーブ


青森山田スタメン
      1廣末
2鍵山 4橋本 13小山内 5三国
    6住永 7郷家
 17天笠  10高橋  8嵯峨
      11鳴海
交代
後半5分 天笠→16堀
後半30分 鳴海→9佐々木
後半35分 嵯峨→14住川

米子北スタメン
      1中原
2田中宏4池澤 13河田 3小屋野
      16佐野
   7武部   10山室
 9石田       12倉本
      11伊藤
交代
前半32分 石田→8小橋
後半0分 倉本→15崎山
後半0分から以下の通りシステム変更
   1
2 4 13 3
  16 10
 8   7
  11 15

後半14分 河田→5井上
後半25分 武部→14田中聡

感想
前半は米子北ペースの試合。米子北が積極的に前線へロングボールを放り込み攻撃の形を作っていた。青森山田は運動量が少なくなかなか攻撃の形を作れないまま前半終了。
後半も途中までは前半同様米子北ペース。ただ、青森山田がワンチャンスを決めて先制。さらに失点して前がかりになった米子北の裏をついて追加点。青森山田が効率の良い攻撃で試合をほぼ決めたかに思われた。
しかしここから米子北が粘りを見せた。11伊藤がきれいな崩しから1点返し追い上げを見せその後も決定機を作り出したが最後は青森山だの屈強な壁に跳ね返され結局2ー1で青森山田が勝利した。
青森山田は、炎天下の連戦の影響か運動雨量が少なく決して良い試合内容だったとは思わなかったが、抑えるべき所はしっかり抑え決めるべき所でしっかり決める大人のサッカーという感じだった。既にプロ入りが内定している11鳴海の推進力と10高橋のテクニックは周知のとおりだが、SB5三国のフィジカルと空中戦の強さが印象的だった。
米子北は優位に試合を進めるも勝ちきれなかった試合。炎天下の連戦の影響を感じさせない位、各選手が運動量豊富に動き回っていたのが印象的だった。やはり炎天下の連戦となるインターハイは前線にロングボールを放り込むスタイルのチームに有利なのかと改めて感じた。また11伊藤が前線で存在感を出していたのが印象的だった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国ベスト8!

2016年07月31日 11時59分43秒 | 歴史マニアのひとり言
さあ、夏の走り込みだ❗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田豊が地味に良い

2016年07月30日 22時46分14秒 | Jリーグ
静学OBでサガン鳥栖左SBの吉田豊が地味に良い。
先日、鳥栖と福岡の試合をBSで観戦したが、吉田の活躍が目立っていた。

吉田というと、屈強なフィジカルと静学仕込みのテクニックを併せ持つ選手だが、無駄なファールや粗いプレーも目立つ選手だった。
先日久しぶりにBSで吉田のプレーを見たが、プレーの粗さが全く無く、キチンとチーム戦術に合わせたプレー(ロングボールと守備)を全うしたうえで、個の良さ(テクニックを活かした組み立てと縦への仕掛けからのクロスボール)も出していた。
この試合での吉田の出来は非常に良かったと思うが、この試合以外にも(ハイライトを見る限り)吉田は得点に絡むプレーを多々見せている。

今後、日本代表に絡んできてもおかしくないパフォーマンスを見せていると感じた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラブユース選手権は明日が準々決勝

2016年07月30日 22時34分43秒 | 高校サッカー・クラブユース
クラブユースの夏の全国大会であるクラブユース選手権は昨日決勝トーナメント1回戦が行われ、明日準々決勝が行われる。
準々決勝の組み合わせは以下のとおり

FC東京Y - 横浜FCY
川崎FY  - 広島Y
JFA福島 - 神戸Y
清水Y  - 三菱養和

東海から出場している清水Yとアカデミー福島が勝ち残っているのはうれしい事。
クラブユース選手権は、毎年6試合くらい観戦していたんだけれど、今年は1試合も観戦できなさそう。
あの灼熱の群馬を今年は体験できないのは少し残念。準決勝2試合についても三ツ沢から西が丘に変わった影響もあり、観戦はちょっと難しそう。
ただ、決勝戦はスカパーで無料放送するそうなので、それだけ見ることが出来るかなという感じ。


仕事の事をすべて忘れて、バカみたいに群馬と広島を往復したい…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中体連 県大会

2016年07月28日 18時54分59秒 | 大学・中学・小学
総体全国大会が行われている中、中学生は現在中体連の県大会真っ最中。
県大会は決勝進出した2チームが東海大会出場権を得るため、明日の準決勝が大一番。
準決勝、静学中は翔洋中との対戦。
10時キックオフで会場は藤枝総合陸上競技場。
こちらも要注目。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総体2016 1回戦

2016年07月28日 00時14分16秒 | 高校サッカー・クラブユース
広島で総体の1回戦が行われ静学は無事に初戦突破。
全体として波乱の無い順当な1回戦だったと思う。
意外だったのは、4-0とか5-0とか8-0という大差の試合が多かった事。
20年くらい前は1回戦や2回戦で大差の試合が多くあったが、近年ではサッカーの全国レベルが上がり戦力が拮抗したことで、全国大会の1回戦や2回戦でも大差の付く試合は少なくなった。
全く試合を見ていないので詳細は分からないが、様々な要因が複雑に交差しての結果だと思うが、「全国拮抗」から高校サッカー界の流れが少しづつ変わってきているのかもしれないと感じた初戦の結果だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SBS杯2016 静岡ユースメンバー

2016年07月26日 23時16分27秒 | 高校サッカー・クラブユース
8月11日に開幕する2016SBSカップ国際ユースサッカー(日本サッカー協会、静岡県サッカー協会、静岡新聞社・静岡放送主催、エコパハウス共催)に出場するU―18(18歳以下)県選抜「静岡ユース」の18人が25日までに決まった。監督は浜松湖南高の廿日岩亮氏、主将は清水ユースの立田悠悟が務め、コスタリカ、スロバキア、日本のU―19代表と対戦する。
 静岡ユースは高校から9人のほか、清水ユース5人、JFAアカデミー福島3人、磐田ユース1人。高校の内訳は静岡学園が3人、浜松開誠館と富士市立から2人、磐田東と藤枝明誠から1人。

 静岡ユースのスタッフ、選手は次の通り。
【スタッフ】
▽代表 増田裕(伊豆総合高教)▽監督 廿日岩亮(浜松湖南高教)▽コーチ 大野浩史(韮山高教)▽GKコーチ 羽田敬介(清水エスパルス)▽主務 頼母木勇太(浜松湖北高教)▽トレーナー 湯山諒平(エム・エス・マイスター)
【選手】
GK 山ノ井拓己(静岡学園高)水谷駿介(清水ユース)
DF 下口稚葉(JFAアカデミー福島)立田悠悟、梅村豪(以上清水ユース)森岡陸(磐田ユース)須貝英大(浜松開誠館高)
MF 清水颯人、清水映心(以上JFAアカデミー福島)若山修平、渡井理己(以上静岡学園高)青野鷹斗、石田滝人(以上富士市立高)久米皓次郎(磐田東高)望月陸(清水ユース)遠野大弥(藤枝明誠高)
FW 平墳迅(清水ユース)鈴木理久(浜松開誠館高)

感想
選出された選手個人を見ると、当たり障りのない無難なメンバー選考が行われたなという印象。
それでも、全体的な流れとしては、藤枝東、清水桜が丘、清水東といった名門校からの選出が無く、静学、開誠館、明誠といった私立とクラブチームからの選出となっているあたりに時代の流れを感じる。

今回県選抜に選出された有望な有名選手達については改まって紹介する必要は無いと思うので、今回惜しくも?選外となった選手の中から、個人的に気になる選手を集めたセカンドチームを作ってみたいと思う。
なお、ひいき目と偏見で11人全員静学の選手となってしまうので、静学の選手は選考対象外とする。

GK 細川(藤枝東) 昨年藤枝東を全国に導いた守護神。飛出しのタイミングと反応の速さは非常に高いレベルにある。
SB 岩田(藤枝東) 身体能力の高さを活かし攻守両面で活躍できる選手。今季FWで起用される機会も多かったが、この選手をSBで起用できるのは贅沢な選択。
CB 山下(明誠) 攻撃力の高さが注目される今季の明誠において主将として最終ラインをまとめる活躍はもっと評価されるべき。
CB 野中(開誠館) 山下同様、主将として開誠館の守備陣をまとめる活躍を評価。
SB 中矢(翔洋) チーム事情で中盤で起用される事も多いが、やはりSBで見てみたい選手。基本能力の高さと安定感が魅力。
DH 伊藤(磐田Y) 飛び級でU-19代表候補に召集された期待の2年生。身長が高く正確なパスが出せて強力なミドルシュートもある。魅力的な素材の選手。
DH 飛鷹(JFA福島)現在チーム事情でFWをやっているが身体能力の高いボランチのイメージの強い選手。世代別代表候補経験者。
OH 延 (JFA福島)スピードがあり動き出しに鋭さがある選手。昨年まで裏に抜け出すFWのイメージだったが、今季は2列目で鋭い動き出しから攻撃を活性化させている。
OH 丹羽(明誠) テクニックのあるトップ下タイプの選手。伊藤(磐田Y)や白井(桜が丘)は2年生だったから選ばれなかったことについては仕方がないと思えるが、丹羽は県選抜に選ばれなければいけなかった選手。それだけの高い能力をもっており、評価されるべき選手。
FW 中野(清水Y)スピードと決定力のあるストライカー。前線で頼りになる仕事をこなしてくれる。
FW 白井(桜が丘)オフザボールの動きが素晴らしい2年生FW。天性のワンタッチゴーラー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県Aリーグ2016 @愛鷹スポーツ

2016年07月23日 21時34分21秒 | 高校サッカー・クラブユース
愛鷹スポーツ広場にて県Aリーグを観戦

静学B 1ー1 飛龍

得点
前半32分(静) 19堤がドリブルでカットインしてシュート、GKがはじいたこぼれ玉を5鈴木がつめる
後半33分(飛) 7前島のFK直接

得点には至らなかった決定機
前半1分 (飛)18斉木がGK1対1になるがGK17田原が飛び出しファインセーブ
前半29分 (飛)18斉木のミドルシュートをGK17田原がファインセーブ
前半35分 (静)19堤のパスを受けた23洪がシュート放つもGKセーブ

静学スタメン
      17田原
  25中村 14水津 2山田
    6橋本 23洪
19堤  8佐古 20河口 5鈴木
      9星野
交代
後半29分 鈴木→22小澤
後半35分 河口→11佐野(佐野がFWに入り2トップ気味)


飛龍スタメン
      17月田
23遠藤 5保田 3青木 2植松
    8勝田 6内藤
      7前島
  24岡山 18斉木 10山本

交代
後半0分 山本→11増田
後半25分 内藤→12西元
後半25分 岡山→14野毛

感想
飛龍は主将の佐藤が不在で今日はGKの月田が主将マークを付けていた。また総体予選で良い動きを見せていたFW平野も不在だった。
試合は前半一進一退の展開。静学はボールは持つ時間が長いが決定機はなかなか作れない状態。そんな中19堤の仕掛けから先制点を奪った。
後半は飛龍がペースをつかみ静学は押し込まれる時間帯が増えた。何とか耐えていた静学だったが、飛龍7前島にFKを直接決められ同点。
その後は両チーム決勝点を奪おうと積極的に仕掛け合うも決定機は作れず1ー1のまま試合終了。上位対決は痛み分けのドロー決着となった。
飛龍は2年生FWの18斉木の前線での存在感が目立っていた。
静学は良く闘っていたと思う。メンバー的にはDFラインとボランチが春先のメンバーから総入れ替えした状態。正直これだけメンバーが入れ替わって良く闘っているなと感じた。橋本も洪も元々はアタッカータイプの選手でボランチではないが、中盤の底でよく体を張っていた。また森主も佐野も岡野もいないDFラインで水津がキャプテンマークを付けてCBの位置で最終ラインを良く支えていた。そしてGK17田原の声でチーム全体のバランスが良く保たれている。メンバーが大きく入れ替わっても、チーム全体でしっかり闘えるチームになっていることで、上位チームと対戦しても簡単に崩れない粘り強いチームになっていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jリーグ放映権料

2016年07月22日 22時37分26秒 | Jリーグ
Jリーグが17年シーズン以降の放映権について、世界最大手のデジタル・スポーツコンテンツ配信会社パフォーム(本社ロンドン)と契約を結ぶ方針を固めたことが分かった。契約金額は、10年契約で総額2100億円の大型契約となる。

つまり

これまではスカパーと放映権料の契約を結んでいたのが、年間約40億円(他にNHKと10億)
来シーズンからは、年間約210億円。
放映権料は最初の年が約60億円で年々増額していく方式で、増額もあり得るとのこと。単純に4倍以上の放映権料をJリーグが獲得したことになる。

因みに世界のプロサッカーリーグの放映権料を比較すると以下のとおり
プレミアリーグ:   2407億円
リーがエスパニョーラ:1103億円
ブンデスリーガ:   1361億円
セリエA:       1109億円
リーグアン: 853億円
中国スーパーリーグ: 254億円
Jリーグ:        210億円
アメリカMSL:      84億円

世界のトップリーグと比較したら、まだまだ桁が違うけれど、それでも少しは近づいたかなという感じ。
今回の大型契約でも、中国スーパーリーグよりも低いという現実は少しさみしい。

放映権料の分配金は、これまではJ1チームが約2億円、J2チームが約9,000万円と言われており、それが大きく増えることが期待されている。(来シーズンの放映権料は60億円であまり変わらないので、いきなり倍増という事はなさそう)

また、スカパー!からデジタルコンテンツ会社に変わることで、我々視聴者にどのような影響が出るのかが一番気になるところ。
まず、スカパー!でのJリーグパックなどは無くなっていくだろう。
NHKなどの地上波放送については、無くなることはなく現状維持か増える見通しとのこと。それについてはフットボールチャンネルにて村井チェアマンが露出拡大を健闘しているとの記事を出している。http://www.footballchannel.jp/2016/07/20/post164781/

携帯端末での視聴登録についても、現在のスカパー!のJリーグパックよりも安くなるのでは?という楽観的な見通しもあり、そこは期待したいところ。
また、新しい契約では制作費をJリーグが負担する分、試合開始時間や映像利用が柔軟に行なえる点が特徴とのこと。

最後に、巨額の放映権料を得たJリーグに期待するところについて。
個人的には、もう一度サテライトリーグの整備と、Jリーガーを引退した選手へのアフターケアの充実に充ててほしい。
現在、FC東京とC大阪、G大阪のU-23チームがJ3で戦っており、非常に良い試みだと思うが、Jリーグ全体から見たらごく一部での取り組みでしかない。
公式戦に出られず腐っていく若手有望選手があふれ、高卒でプロになるのを敬遠して大学サッカーに進む傾向にある現在の日本サッカー界。
Jリーグの地盤強化には、若者が安心して夢にチャレンジできる環境作りとして、若手選手と引退後の選手へのケアが最優先事項だと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の全国大会 インターハイ・クラブユース選手権

2016年07月21日 22時54分49秒 | 高校サッカー・クラブユース
夏の全国大会シーズンが間もなく今年も幕を開ける。

例年通り、高体連は高校総体(インターハイ)、クラブチームはクラブユース選手権(クラ選)に分かれてそれぞれ日本一を争う。

高校総体の日程は以下のとおり(会場は広島県)
7月27日(水) 1回戦
7月28日(木) 2回戦
7月29日(金) 3回戦
7月30日(土) 休息日
7月31日(日) 準々決勝
8月 1日(月) 準決勝
8月 2日(火) 決 勝
例年通り、決勝戦まで勝ち進んだ場合は7日間で6試合を真夏の炎天下の中で行うというクレイジーなスケジュールの大会。
休息日が土曜日に設定されているあたりが、いかにも前年踏襲のお役所仕事らしい。


それに対してクラ選の日程は以下のとおり
7月25日(月) グループステージ 第1日
7月26日(火) グループステージ 第2日
7月27日(水) 休 息 日
7月28日(木) グループステージ 第3日
7月29日(金) ラウンド16
7月30日(土) 休 息 日
7月31日(日) 準々決勝
8月 1日(月) 休 息 日(移動日)
8月 2日(火) 準 決 勝
8月 3日(水) 休 息 日
8月 4日(木) 決 勝
こちらは、決勝戦まで勝ち進んだ場合は11日間で7試合。休息日がこまめに設定されておりインターハイと比較したら、選手にやさしいスケジュールとなっている。
ただ、会場が準々決勝までは灼熱の群馬県。例年気温38度を記録する中での試合となり、観戦する側も命の危険を感じながらの観戦を余儀なくされる日本で一番暑い大会と言っても過言ではない大会。元々Jビレッジで開催されていたのだけれど、原発の関係でJビレッジが使えなくなり困ったサッカー協会に救いの手を差し伸べたのが灼熱の群馬県だったという話らしい。


ハッキリ言ってしまうと、試合のレベルについてはクラ選の方が高い。クラ選の方が見ていて面白い試合が多い。
私も毎年、群馬県にクラ選を見に行くのを楽しみにしているのだが、今年はグループステージが土日に設定されておらず群馬県に見に行けそうもない。
下増田会場でオートレース場のバイクの音を聞きながら灼熱の芝生の上で熱中症と戦いながら2試合観戦するのが毎年の楽しみだったのだが、今年はそれが出来ず残念。
それと今年のクラ選のトピックを挙げると、準決勝と決勝の試合会場がこれまでの三ツ沢から味フィ西が丘になったという事。クラ選の準決勝も毎年欠かさず観戦に行っていたのだが、三ツ沢から西が丘に会場が変わり遠くなってしまったことは非常に残念。

結論から言うと、今年の夏の全国大会については、観戦には行きたいけれどなかなか難しい状況となっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする