Rhythm Technique Fightingspirits

藤枝MYFCを中心としたサッカー観戦記やサッカーに関する個人的な意見の書き込みが中心です。

クラブユース選手権 準決勝

2010年07月30日 23時39分09秒 | 高校サッカー・クラブユース
ニッパツでクラブユース選手権準決勝を観戦。1試合目は間に合わず2試合目のみ観戦。

1試合目は柏Yが延長で名古屋Yを下し決勝進出と同時に高円宮杯への出場権も得た。
清商は名古屋Yが決勝に進出すれば繰り上げで高円宮杯出場だったがそれはならず。しかし静学が総体で決勝まで進めば良いので清商ファンは悲観する必要はなく、大船に乗ったつもりでいれば良い。(笑)

準決勝2試合目は東京VYと横浜FMYの対戦。今年のこの両チームの対戦は、既にプリンス関東で観戦していたのでもっと他のチームを見たかった。



東京VY 2ー0 横浜FMY

得点
後半3分 10小林が約30mのFKを直接決める
後半24分 18南が抜け出しシュート、ポストに当たり跳ね返ったところをもう一度押し込む

東京VYスタメン
     1菜入
2長田 4木鈴 3高野 19舘野
    10小林 6渋谷
 8山浦       17杉本
    9相馬 18南
交代
後半13分 山浦→11南部
後半19分 杉本→13横内
後半38分 小林→29楠美
後半45分 南→25中島


横浜FMYスタメン
     21鈴木涼
3星  4保田 5渡辺 19宮本
    27喜田 14熊谷
 8後藤 37相場 7松本
     9高橋
交代
後半0分 相場→28伊東
後半13分 後藤→17鈴木雄(鈴木雄と伊東の2トップ、高橋は中盤右)
後半37分 高橋→6渋谷(渋谷がDHに入り熊谷がトップ下)
後半44分 喜田→12剣持(剣持の1トップ、鈴木雄と伊東の2シャドー)
最終的な横浜FMYの選手配置は以下のとおり
   12
  17 28
 7 14 6
19 5 4 3
   1 


感想
東京VYの高木、横浜FMYの小野は共にすでにトップチームの人となり今大会は不出場。
共に個人技のあるレベルの高い選手が多く、個人で局面を打開しようとする場面の多く見られた試合だった。
前半は五分五分の試合展開、共に決定機を2回程作ったが決めきれず。
後半は東京VYペース。東京VYが次第に試合を制圧し始めると横浜FMYは中盤でボールをつなげられなくなった。
この試合で東京VYに試合の流れが大きく傾いた要因は、跳ね返す力の差だったように感じた。横浜FMYのDFは押し込まれながらも何とか耐えていたのに対して、東京VYはきっちり跳ね返すことによってことによってFMYの全体のラインを上げさせなかった。
前半選手の足が動いていたときは大きな差にはならなかったが、後半はこの差が大きく試合に影響していた。
東京VYのDFラインで特に大きな役割を果たしていたのが4木鈴、横浜FMYのロングボールはこの選手がことごとく跳ね返していた。

FMYは選手が皆テクニックがありうまい選手が多かった。しかし過去にも感じたことだが、FMYは見ていて似たような選手ばかりで選手の個性をあまり感じない。どこにボールが出ても金太郎飴のように全て同じ展開になるという印象があり、正直あまりおもしろくない。
今日のように展開が煮詰まってパスがつながらなくなると、チームの中で次の一手が打てなくなり、選手配置を変えるなどしてあれこれやるがチームに大きな変化が現れない。
足下のうまい選手は多いが、体全体を使ったサッカーをしている選手はいなかった。
FMYとVYの両チームのほとんどの選手に言えた事だが、足下の技術が非常に高いだけに、それ以外の部分での能力の低さが逆に目立ってしまっていたとも感じた。

これはFMYだけでなく日本サッカーの若年世代全体にいえる傾向。
おそらく日本の子供は膝から下だけでサッカーをさせたら世界でもかなり上位のレベルになると思う。しかし体全体を使ったプレーになるととたんに弱くなる。
今日の東京VYの木鈴は目立っていたが、木鈴が良かったというよりも、他に体を投げ出すような迫力のあるプレーをしている選手がいなかったことが問題だと感じた。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SBS杯候補メンバー

2010年07月30日 00時06分35秒 | 高校サッカー・クラブユース
SBS杯候補メンバー22人が発表された。
この22人から18人に絞り込まれて大会を戦うことになる。

監督は静岡東高の梅田氏でヤングサッカーフェスタに引き続きでの監督となった。
前回のヤングサッカーフェスタのメンバーを軸にして選手選考したと思われる顔ぶれになった。ヤングサッカーフェスタから変った顔ぶれは以下のとおり
OUT:清商DF大道、浜名GK打桐、静学FW廣渡
IN :静学DF松本、明誠GK鷲山、清商GK秋山、清水Yの柴原・石原・田代・中原、磐田Y清水

サイドバックの人材がいないチーム。また3バックか?
それとも中原と木下をSBで起用するか?


選手をタイプ別に大雑把に示すと以下のような感じになる
GK長谷川和(磐田北高)鷲山(藤枝明誠高)秋山瑠偉(清水商高)
CB新井一耀(清水商高)向田将悟(藤枝明誠高)鈴木辰(磐田東高)松本翼(静岡学園高)
SB及びCB木下高彰(浜松開誠館高)中原伸尚(清水ユース)
CB及びDH田代諒(清水ユース)
DH原口祐次郎(藤枝明誠)
SH及びDH増田湧介(清水東高)
SH前沢甲気(清水商高)
OH大島僚太(静岡学園高)柴原誠(清水ユース)
FW及びOH風間宏矢(清水商高)松村悠平(藤枝明誠高)篠原研吾(静岡学園高)
CF沢上竜二(飛龍高)
WE及びSH成田恭輔(清水ユース)石原崇兆(清水ユース)清水貴文(磐田ユース)


去年は攻撃を静学、守備を磐田Yの選手で主に固めて大会に臨んだがチーム作りは失敗に終わった。今年は混成チームにしてきたがどうなるか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高円宮杯概要発表

2010年07月29日 20時22分36秒 | 高校サッカー・クラブユース
高円宮杯の概要が発表された。

1次ラウンドの会場
・札幌、夢の島か大和市
・ひたちなか
・前橋
・埼玉スタジアム、駒場
・西が丘
・藤枝

「9月4日に全国各地で開幕」と謳っていたので、以前1度だけやったことのある鳥取や関西など日本全国で散らばってGLを行うのかと思ったが、例年通りの会場+北海道という感じになった。
現地観戦については、北海道会場にさえならなければ何とかなりそうだが、できればひたちなかと前橋はやめてほしい。
昨年はプリンス東海3位だった藤枝明誠が藤枝会場に割り当てられたが、今年は例年通りプリンス東海1位の清水Yが藤枝会場になるのだろうか?

チケットについては例年通り1,000円になるだろうが、毎年日本サッカー協会会員は会員証を見せれば無料で入場できる。今年も同じなら、ネットでフットサル会員に入会すれば年会費1,000円で全ての試合を無料で観戦できるのでその方がお得。

組み合わせ抽選は8月11日。
過去2年静学は柏Y、FC東京Yというその年のハンパないチームとグループリーグで対戦してきたが、今年はどうなるか?
今年のハンパないチームは・・・正直これといったチームは無いという印象。今年はハンパない選手がみんな既にユースを卒業しちゃったから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラブユース選手権 準々決勝

2010年07月28日 18時19分34秒 | 高校サッカー・クラブユース
準々決勝結果

大 宮 2-4 名古屋

浦 和 0-1  柏 

東京V 3-2 広 島

横浜FM 1-0 G大阪

準決勝は、30日にニッパツにて
名古屋対柏    16時~
東京V対横浜FM 19時~


第2試合は高円宮杯出場を決めたプリンス関東のチーム同士の対戦となり、これによりプリンス関東で7位だったジェフ千葉Yの高円宮杯繰り上げ出場が決定。
もう1チームは、名古屋Yが勝利した場合はプリンス東海5位の清商が繰り上げ出場、柏Yは自チームの高円宮杯出場権をかけた準決勝となった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラブユース選手権3日目

2010年07月27日 22時34分11秒 | 高校サッカー・クラブユース

浦 和 0-0 札 幌
グランセナ 0-8 愛 媛


名古屋 6-0 甲 府
柏  2-2 仙 台


東京V 1-1 清 水
神 戸 3-1 鹿 島


FC東京 0-2 広 島
三養和 2-2 京 都


C大阪 1-2 横浜FM
塩釜FC 2-1 大 分


G大阪 7-0 新 潟
福 岡 1-7 大 宮

最終結果は以下のとおり

結局決勝トーナメント進出は、浦和・柏・東京V・広島・横浜FM・大宮そして2位の中で上位2チームに入った名古屋とG大阪。

得点ランキングでは愛媛の金村が現在トップ。注目すべきは4得点で2位につけている名古屋Yの北川、プリンス東海にも途中交代でたびたび試合に出ていたがまだ中学3年生の選手。グループリーグ最終戦でハットトリックを決め決勝トーナメント進出に大きく貢献した。


今回死の組となったグループDはハンパない戦いとなった。
第2戦を終わった時点で3位だった広島が大逆転で1位となった。

グループD第2戦を終わった時点での順位
1位 FC東京 勝点6 得失点+2
2位 京都   勝点3 得失点+2
3位 広島   勝点3 得失点-1
4位 三菱養和 勝点0 得失点-3

グループDの予選3日目の戦いを時系列的にまとめると以下のとおりになる。
第3戦の組み合わせは、FC東京対広島 ・ 京都対三菱養和
前半5分  三菱養和の近藤が先制点   この時点でFC東京が有利になる
前半15分 広島の野津田が先制点    まだこの時点では得失点差でFC東京が1位
前半40分 三菱養和の近藤が追加点   FC東京に追い風
後半30分 京都の駒井が1点返す  
後半34分 京都の駒井が同点弾!    あと1点で京都が1位抜け。   
後半40分 広島の宗近が追加点     広島が得失点差でFC東京を逆転!
試合終了

最終結果
1位 広島   勝点6 得失点+1
2位 FC東京 勝点6 得失点 0
3位 京都   勝点4 得失点+2
4位 三菱養和 勝点1 得失点-3

後半最後の最後に広島が得失点差でFC東京を逆転、京都は前半に2失点したが後半に脅威の追い上げを見せたが、追い上げが少し遅かった。あと1点とれれば逆転1位だっただけに残念。

これだけレベルの高いリーグから2位のチームが決勝トーナメントに進めないという非情なレギュレーション。
結局、チーム力が落ち大量得点が狙えるチームのいるグループに入るくじ運こそが、決勝トーナメント進出に一番重要な要素となっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G大阪対横浜FM 宇佐美対小野

2010年07月26日 23時51分27秒 | Jリーグ
先日のG大阪対横浜FM戦をTV観戦した。
注目はやっぱり宇佐美と小野の高校3年生2人の動き。
結果的には小野が決勝点をアシストして後日のやべっちFCでも取り上げられ全国区になった。
確かに小野の動きは良かった。プロ初先発でここまでできればたいしたものだと思う。ただG大阪DFの山口はちょっと小野にやられすぎ。途中で高木に交代させられたのは小野に良い様にやられたことが原因でしょう。小野にプロの厳しさを教えてほしかったが情けない結果に終わってしまった。

宇佐美は、前半については小野よりも目立っていた。そもそも前半はG大阪ペースの試合でその攻撃陣を引っ張っていたのは宇佐美だった。前半だけでチーム最多の3本はシュートを放っていたが、後半は足が止まった。


この小野の活躍でU-19代表選考のFW候補がまた一人増えたわけだが、布監督には小野の召集は考えないでほしい。
今秋のアジア予選に向けて、ただでさえチーム作りが遅れているのだから、これから新しい選手を試す余裕があるのならチーム戦術(特に守備)の確認に時間を費やしてほしい。
アジア予選まで残された時間は主にSBSと仙台の2回の大会のみだろう。
ハッキリ言ってこの世代は、今回の小野のような活躍で選手選考に目移りしていたらキリが無くなる。
これまでに召集してきた選手(宇佐美・重松・杉本など)でも充分予選を勝ち抜ける能力はあるのだから、このタイミングで無理に小野を召集する必要は無い。
新しい選手についてはアジア予選を突破して、本戦に向けてチームを作り直すタイミングで合宿に呼んでじっくりチームにフィットさせるのがタイミング的に一番良い。


代表チームの監督の仕事は、自分の作ろうとするチームに適した人材を的確に見極めること。
選手の能力を把握し、限られた時間の中でその選手をうまく配置し自分の目指すチームを作り上げること。
その時点で誰が一番うまいのか、選手の能力を見極めることではない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U-16豊田国際ユースメンバー

2010年07月26日 23時20分22秒 | ユース代表
U-16日本代表 【第11回豊田国際ユースサッカー大会(8/2~8)】メンバー

監 督
吉武 博文 ヨシタケ ヒロフミ YOSHITAKE Hirofumi 
【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】
コーチ
菊原 志郎 キクハラ シロウ KIKUHARA Shiro 
【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ/東京ヴェルディ】
GKコーチ
大橋 昭好 オオハシ アキヨシ OHASHI Akiyoshi 
【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】


Pos. 氏名 アルファベット表記
生年月日 身長 体重 所属
GK
岩脇 力哉 イワワキ リキヤ IWAWAKI Rikiya 
1994.03.19 182cm 71kg ジュビロ磐田ユース
中村 航輔 ナカムラ コウスケ NAKAMURA Kosuke 
1995.02.27 179cm 66kg 柏レイソルU-18
DF
鈴木 隆雅 スズキ リュウガ SUZUKI Ryuga 
1994.02.28 178cm 63kg 鹿島アントラーズユース
井上 丈 イノウエ ジョウ INOUE Jo 
1994.05.21 156cm 55kg アルビレックス新潟ユース
川口 尚紀 カワグチ ナオキ KAWAGUCHI Naoki 
1994.05.24 175cm 67kg アルビレックス新潟ユース
岩波 拓也 イワナミ タクヤ IWANAMI Takuya 
1994.06.18 185cm 67kg ヴィッセル神戸ユース
秋山 大地 アキヤマ ダイチ AKIYAMA Daichi 
1994.07.28 171cm 63kg セレッソ大阪U-18
堀米 悠斗 ホリゴメ ユウト HORIGOME Yuto 
1994.09.09 165cm 57kg コンサドーレ札幌U-18
植田 直通 ウエダ ナオミチ UEDA Naomichi 
1994.10.24 185cm 70kg 大津高校
高木 大輔 タカギ ダイスケ TAKAGI Daisuke 
1995.10.14 168cm 64kg 東京ヴェルディジュニアユース
MF
早川 史哉  ハヤカワ フミヤ HAYAKAWA Fumiya 
1994.01.12 170cm 66kg アルビレックス新潟ユース
望月 嶺臣 モチズキ レオ MOCHIZUKI Reo 
1994.01.13 172cm 66kg 野洲高校
楠美 圭史 クスミ ケイシ KUSUMI Keishi 
1994.07.25 170cm 56kg 東京ヴェルディユース
野沢 英之 ノザワ ヒデユキ NOZAWA Hideyuki 
1994.08.15 175cm 61kg FC東京U‐18
石毛 秀樹 イシゲ ヒデキ ISHIGE Hideki 
1994.09.21 166cm 64kg 清水エスパルスユース
FW
鈴木 武蔵 スズキ ムサシ SUZUKI Musashi 
1994.02.11 183cm 67kg 桐生第一高校
松本 昌也 マツモト マサヤ MATSUMOTO Masaya 
1995.01.25 166cm 55kg JFAアカデミー福島
菅嶋 弘希 スガジマ ヒロキ SUGAJIMA Hiroki 
1995.05.11 175cm 62kg 東京ヴェルディジュニアユース

※U-16日本代表チーム:FIFA U-17ワールドカップ2011出場を目標としたチーム。
スケジュール

8月5日(木)18:30 対 U-16UAE代表(豊田球)
8月7日(土)18:30 対 U-16名古屋グランパス・愛知県・豊田選抜(豊田球)
8月8日(日)16:30 対 U-16アルゼンチン代表(豊田ス)


豊田国際のメンバーが発表された。
メンバーは高校1年生と早生まれの2年生で、今年の秋にアジア予選を戦い、予選上位4チームが来年秋のU-17W杯に出場できる。
主な選手の中ではC大阪Yの南野や、広島Yの野津田がメンバーから外れたが、他は主力メンバーがそろった印象の選考になった。
DF登録選手が多いが、新潟Yの川口や東京VYの高木などは攻撃的な選手、このチームは前線の選手をDF登録で召集することが多いようだ。
静岡県勢からは、磐田Yの岩脇と清水Yの石毛が選出。共にプリンス東海ではおなじみの選手達だが、石毛の選出はかなり久しぶりだと思う。
磐田YのMF宮村は選ばれなかった。
個人的な注目は桐生第一のFW鈴木。まだ見たことは無いが、聞いた噂では久保達彦タイプのフィジカル系FWとのことで一度見てみたい選手。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラブユース選手権 2日目

2010年07月26日 23時14分48秒 | 高校サッカー・クラブユース

浦 和 3-0 グランセナ
札 幌 1-2 愛 媛


名古屋 1-2  柏 
甲 府 2-2 仙 台


東京V 4-0 神 戸
清 水 0-3 鹿 島


FC東京 2-1 三養和
広 島 0-3 京 都


C大阪 3-1 塩釜FC
横浜FM 2-1 大 分


G大阪 5-0 福 岡
新 潟 1-2 大 宮

2日目を終わった時点での戦績表

2日目を終えて、浦和、柏、東京V、FC東京、横浜FM、大宮が2連勝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラブユース選手権 1日目

2010年07月25日 10時20分40秒 | 高校サッカー・クラブユース
Jビレッジにてクラブユース選手権が開幕した。
4チームのリーグ戦を戦い、各グループ1位チームと2位チームの上位2チームが決勝トーナメントに進む。

1日目の結果
Aグループ
浦和ユース 4 - 2 愛媛ユース
札幌U-18 14 - 0 グランセナ新潟ユース

Bグループ
名古屋U18 4 - 1 仙台ユース
甲府ユース 0 - 1 柏U-18

Cグループ
東京Vユース 3 - 1 鹿島ユース
清水ユース 5 - 4 神戸ユース

Dグループ
FC東京U-18 1 - 0 京都U-18
広島ユース 2 - 0 三菱養和SCユース

Eグループ
C大阪U-18 1 - 1 大分U-18
横浜FMユース 3 - 0 塩釜FCユース

Fグループ
7/24 G大阪ユース 0 - 2 大宮ユース
7/24 新潟ユース 2 - 1 福岡U-18

波乱はG大阪が大宮に敗れたこと位か、あとはある程度順当な結果と見て良いと思う。

今後の日程
25日(日) グループリーグ2日目 @Jビレッジ
27日(火) グループリーグ3日目 @Jビレッジ
28日(水) 決勝トーナメント1回戦@Jビレッジ
30日(金) 準決勝   @ニッパツ
1日(日)  決勝    @ニッパツ


トップチーム優先かと思われた神戸の小川、甲府の堀米はこの大会に参加。
逆に、大分の松原、横浜FMの小野はトップチーム優先で不参加、既に先日ユースを卒業しプロ契約をしたC大阪の杉本も不参加。
C大阪の杉本はなぜ最近のタイミングでのプロ契約だったのかわからない。トップチームで出場機会があるのなら理解できるが、試合に出られないならユースの全国大会に出場した方が良かったと思うのだが・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡ダービー

2010年07月17日 21時51分10秒 | Jリーグ
今日はこれといった高校年代のサッカーの試合がなかったので、アウスタで静岡ダービーを観戦。

結果はスコアレスドロー。
前半は磐田ペース。磐田は上田と山本康のダブルボランチが機能した。上田が後ろでバランスを取り山本がどんどん前に出て行く形で、山本康の能力が良く活かされていた。
清水は、中盤で起用された藤本、ウィングで起用された永井が機能せず。中盤のそこから自由に動いてくる山本康を捕まえきれず、ボールの奪いどころが定まらなくなり磐田にボールを支配される。
前田は前半気合が入っていた。他の選手と比べ1ランク上のレベルのプレーをしていた、ただ後半は息切れ。

後半になると清水が中盤に山本真を入れ、藤本をウィングに配置することでボールを支配できるようになる。
清水にボールを支配された磐田は山本康がズルズル引かざるをえなくなり、自由にボールに絡んだ攻撃が出来なくなる。

良い形で試合に入れたが決め切れなかった磐田と、前半バランスを崩したが後半に何とか修正した清水という試合だった。

この試合で最も活躍が目立ったのは、磐田が前田、清水は岩下。磐田の前半のペースが後半も続けば、山本康がブレイクしていたかもしれなかった試合だった。
駒野と岡崎は共にこれといった活躍は無し。でもマスコミは駒野と岡崎の動きを取り上げるんだろうな。

観客は約2万人でアウスタは満員。座席が無くサイドスタンド2階席へ上がる外付け階段にまで立ち見客があふれていた。
でも、観客数は静岡ダービーよりみちのくダービーの方が多かったんだよな・・・、言葉に出来ない微妙な気分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする