1月29日(月) 天気:晴れ 時々 曇り 室温:14.7℃
1月26日(金) NHK BSプレミアム ”鑑賞マニュアル 美の壺選” で File401
「華やかな漆芸」 が放送されました。 これは 2017.1.27に 放送された番組の再放送です。
日本が 世界の誇る漆芸。 金や銀で装飾した鮮やかな器のかずかず。
0.1mmにも満たない無数の線。 驚きの職人技とは・・。
NHKオンラインには
日本が 世界に誇る 「漆芸」。
▽およそ 1年かけて生み出される“究極の黒”、「漆黒」の美! 表面を鏡のように輝かせる技、
「ろいろ仕上げ」とは!?
▽漆黒の上に 幅0.1ミリにも満たない、金の点や線で 図柄を描き出す緻密な「沈金」。
人間国宝が 挑む新たな作品とは!?
▽漆の上に金粉をまき、奥行きや質感までも表現する 日本独自の技「蒔絵(まきえ)」。
職人技によって 浮かび上がる 夢のように美しい情景!
【出演】草刈正雄、沈金職人(人間国宝)・・前史雄、蒔絵師…田崎昭一郎 【語り】木村多江
1.漆黒が作る魅惑の表情
漆器の産地 石川県輪島市の漆芸家を訪ねます。 塗師屋ぬしや造りの家の壁にも 漆が塗って
あります。 漆の器は どんな料理を入れても 料理を一段と おいしくしてくれる。
黒色は いろんな塗料があるけど 漆の黒は 他を寄せ付けない。 どこまでも深い。
闇に吸い込まれるような漆黒は 漆を塗り重ねることで 作られます。
下地は 漆に米ノリを混ぜて 滑らかにし 珪藻土を混ぜる。 下塗りは 7回重ね塗りして
強い下地を作る。 仕上げ塗りは 漆に 水酸化鉄を混ぜた黒漆を 薄く 均等に塗り 風呂に
入れ 24時間寝かせ 乾燥。 漆は 水分を吸収し 固まる。 湿度85%で 10日間、
さらに 半年寝かせる。
磨き粉をつけて 手で磨くと ピカピカじゃなくて 落ち着いた色になる。
草刈さんは テーブルの上に器を広げて 眺めています。 どうしたんですか? ウーん 友だちが
東京を離れて 空気のきれいなところで パン屋さんをするそうなので 送別会をしようと 思ってね。
それで 器を選んでるんですか。 お餞別に どれかあげようと 思ってね・・・。 どれがいいか。
2.漆黒と金の競演
沈金は ノミで彫り 彫った絵に 漆を塗りこみ 金消粉をまき 余分な金粉をふき取る。
立体感、躍動感を出すよう。 点彫は 0.1mm以下の極小の点を彫る。
漆芸家・人間北宝:前 史雄氏は 私の作品が 部屋に飾って会って ご覧になった時に
雰囲気が変わるような 自然の空気感、そういうものを 感じるとか そういうところを
表現したい。 金色の色の変化が 出来る、そういう面白さもある。
3.金で描く 日本のこころ
蒔絵は 漆の上に金粉をまいて 研ぎ出す技法です。 色漆で 絵を描き 上から金粉をまく。
さらに 乾いてから 色漆を塗って 金粉を隠す。 色漆を磨くと 金が浮き上がる。 これを
研ぎだし蒔絵といいます。
草刈さんは お友達が来て 接待中 お酒を飲みすぎて 寝てしまいました。 お友達は
選別の漆器を受け取らず 置手紙を残して 帰ってしまいました。 置手紙には・・・。
”もらうと なんだか 余計寂しくなる。 いつでも 来い。 また 飲もう。”
。。。。 。。。。 。。。。 。。。。 。。。。 。。。。 。。。。 。。。。 。。。。
1月26日(金) NHK BSプレミアム ”鑑賞マニュアル 美の壺選” で File401
「華やかな漆芸」 が放送されました。 これは 2017.1.27に 放送された番組の再放送です。
日本が 世界の誇る漆芸。 金や銀で装飾した鮮やかな器のかずかず。
0.1mmにも満たない無数の線。 驚きの職人技とは・・。
NHKオンラインには
日本が 世界に誇る 「漆芸」。
▽およそ 1年かけて生み出される“究極の黒”、「漆黒」の美! 表面を鏡のように輝かせる技、
「ろいろ仕上げ」とは!?
▽漆黒の上に 幅0.1ミリにも満たない、金の点や線で 図柄を描き出す緻密な「沈金」。
人間国宝が 挑む新たな作品とは!?
▽漆の上に金粉をまき、奥行きや質感までも表現する 日本独自の技「蒔絵(まきえ)」。
職人技によって 浮かび上がる 夢のように美しい情景!
【出演】草刈正雄、沈金職人(人間国宝)・・前史雄、蒔絵師…田崎昭一郎 【語り】木村多江
1.漆黒が作る魅惑の表情
漆器の産地 石川県輪島市の漆芸家を訪ねます。 塗師屋ぬしや造りの家の壁にも 漆が塗って
あります。 漆の器は どんな料理を入れても 料理を一段と おいしくしてくれる。
黒色は いろんな塗料があるけど 漆の黒は 他を寄せ付けない。 どこまでも深い。
闇に吸い込まれるような漆黒は 漆を塗り重ねることで 作られます。
下地は 漆に米ノリを混ぜて 滑らかにし 珪藻土を混ぜる。 下塗りは 7回重ね塗りして
強い下地を作る。 仕上げ塗りは 漆に 水酸化鉄を混ぜた黒漆を 薄く 均等に塗り 風呂に
入れ 24時間寝かせ 乾燥。 漆は 水分を吸収し 固まる。 湿度85%で 10日間、
さらに 半年寝かせる。
磨き粉をつけて 手で磨くと ピカピカじゃなくて 落ち着いた色になる。
草刈さんは テーブルの上に器を広げて 眺めています。 どうしたんですか? ウーん 友だちが
東京を離れて 空気のきれいなところで パン屋さんをするそうなので 送別会をしようと 思ってね。
それで 器を選んでるんですか。 お餞別に どれかあげようと 思ってね・・・。 どれがいいか。
2.漆黒と金の競演
沈金は ノミで彫り 彫った絵に 漆を塗りこみ 金消粉をまき 余分な金粉をふき取る。
立体感、躍動感を出すよう。 点彫は 0.1mm以下の極小の点を彫る。
漆芸家・人間北宝:前 史雄氏は 私の作品が 部屋に飾って会って ご覧になった時に
雰囲気が変わるような 自然の空気感、そういうものを 感じるとか そういうところを
表現したい。 金色の色の変化が 出来る、そういう面白さもある。
3.金で描く 日本のこころ
蒔絵は 漆の上に金粉をまいて 研ぎ出す技法です。 色漆で 絵を描き 上から金粉をまく。
さらに 乾いてから 色漆を塗って 金粉を隠す。 色漆を磨くと 金が浮き上がる。 これを
研ぎだし蒔絵といいます。
草刈さんは お友達が来て 接待中 お酒を飲みすぎて 寝てしまいました。 お友達は
選別の漆器を受け取らず 置手紙を残して 帰ってしまいました。 置手紙には・・・。
”もらうと なんだか 余計寂しくなる。 いつでも 来い。 また 飲もう。”
。。。。 。。。。 。。。。 。。。。 。。。。 。。。。 。。。。 。。。。 。。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます