私の日帰り散策

写真でつづる山歩き、ドライブなどの日誌です。
最近は ギャラリー巡りをしています。

天下台山 てんがだいやま 321.4m

2010-09-20 16:05:13 | 山歩き

 9月20日(月)  天気:曇りでモヤが濃く蒸し暑い   地図:相生(東端)+網干

 きょうは 敬老の日です。 私も 敬老を祝って どこかに登らねば・・。 登りたい山もないので
仕方なく 近場の天下台山へ登ってきました。 きょうは 風がなく 蒸し暑く 十分 汗をかきました。
山は 『はりまハイキング』の15番で 紹介されています。 地元の人には 早朝登山の山?
 岩屋谷公園に車を置き 岩屋谷コースを登り 山頂から 北の北尾根コースを降りて トンビ岩を
経由して 墓地へ降りました。 岩屋谷は いわいだに と読むのだったか? 使っていた地図作成サ
イトの様子が変わり 今まで通りでは 地図の作成が できなくなりました。


 8:18 出発。 国道2号線に出て 西へ進み たつの市から相生市に入ってすぐの那波野東の信号
で 左折して南へ。 新幹線の高架下を潜り 住宅街を抜けると 岩屋谷公園。 8:51 公園に 駐車。
 家から13.1km。 8:55 スタート。 公園の中の遊歩道を南へ進みます。 少し先に お花畑があ
がりますが 今の時期 なにも咲いていません。 岩屋谷池の土手に上がりましたが 池の水も涸れそうです。

 遊歩道が終わり 地道の登山道になると 小石の転がるガレた道になります。 なだらかな道が
やや急になると 擬木の階段が始まり 階段は延々と続きます。 この階段を降りると 脚を痛める
かも知れないので 下山は 北尾根コースを 降りましょう。


 後方の景色を見ながら ゆくり階段を上がり 9:32 東屋に出て 一休み。 ここから 北に展望が開けます。
中央奥に見えるのは 山陽道・播磨JCTでしょうか? 右奥には 新竜アルプスが望めますが 霧のような濃い
モヤにかすんでいます。


 階段が終わり 地道になり 少し登ると 左に東尾根コースへの分岐があり これをやり過ごし カーブを右に
回り込むと なだらかな道になり 山頂へ向かって西へ歩きます。 ここに 山頂まで300mの標識があります。
登りにかかると 左にベンチがあり 展望所になっていて 南の御津山脈を望むことができます。 五六見山
(仏ヶ台山)はどれだったか? 階段を右に登り 左に登ると やっと山頂。 10:02 登頂。
1時間10分かかりました。 山頂は岩山で 目の前に 二等三角点:相生があります。



 奥に男の人がいて シャツを脱いで 盛んに携帯に触っていました。 このモヤでは せっかくの360度の大展
望も さっぱりです。 空気が澄んでいれば 明石大橋も見えるのに・・。 きょうは 小豆島はおろか 家島も見え
ません。 かろうじて 赤穂御崎は 見えますが。 山頂に5分ほど居て 10:07 下山。 北へ降ります。



 反射板の前から 左に右に大きく曲がりながら下ると 前方が開け 左に相生市街が
右に新竜アルプスが望めます。 ここにも丸太階段があります。


 10:20 道標のある北尾根への分岐に出て 右の細い道に入ります。 ここからは細いヤブ道です。
誰も歩かないとみえ 早速クモの巣が出迎えてくれて バリバリッ・・。 北尾根コースは シダヤブ道と
歩きやすい巡視路が繰り返します。


 10:29 山頂すぐ北の280m等高線ピークに登り 下りになると 地図には描かれていない送電線・鉄塔
が見えてきて 10:34 ダイセル播磨線の鉄塔No.4に降りました。 ここから 北の展望良好です。



 ここからの下りは 巡視路ですが いい道とは言えません。 シダヤブはあるし クモの巣は多いし 小枝でクモの
巣を払いながら歩いていると 腱鞘炎になりそう・・。 鉄塔からは 道が西に下り 斜面に相生市街が見えてきて 道
を間違えたのでは と不安になります。 10:52 分岐に来ましたが 北尾根の道標はありません。 巡視路の表
示板と ささゆり苑・左の標識があるところから 細いヤブ道の右へ入ります。 途中の枝道も右へ右へ。



 253m標高点ピークへの登りから 後方に 280mピークの左斜面に 鉄塔が見えます。 253Pからの下りに え
ぼし岩の表示があり 左へ進むと 5mくらいの岩があり 相生市街の展望台になっていて ちょうど 新幹線が通り
過ぎてゆくところでした。 次の古池との分岐には 小さい道標があり 右へ。 この辺りまで来ると前方の小ピークに
トンビ岩が見えてきます。 形がトンビのくちばしに似ているから 名づけられているのでしょう。


 253mピークからの下りでは かなり急な所があり 木を掴んで慎重に降りました。 岩斜面を下り 鞍部から登りに
なると 突然 目の前にトンビ岩が現れ びっくり。 トンビ岩の上は 赤い苔が生えていて 下の岩屋谷池の展望台で
す。 トンビ岩のピークから左に曲がりながら下ると 鉄塔に突き当ります。 11:46 相生支線15の鉄塔に。 ここも
相生市街の展望台です。 新竜アルプスも見渡せます。


 ここからは単調な下り道です。 12:13 那波野墓地へ降りました。 墓地の中に登山口の小さい道標があります。
 南へ歩いて 12:22 車に戻りました。 下山には 2時間15分かかりました。 本日の行程は 3時間半でした。 



 12:28 帰路につき 来た道をそのまま戻り 12:55 帰着。 家で弁当を食べました。
本日の走行距離は 往路13.1km 復路13kmで 計26.1km。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金輪山 こんりんさん 227... | トップ | 三ヶ上山  さんがじょうや... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
天下台山 (ゆ)
2010-09-23 08:26:44
おはようございます。

天下台山私と逆コースを歩いたようですね。
下山されたところ多分墓の横だと思いますが?
YS11さんなら東尾根コース歩かれて
いると思ったのですが・・・
天下台山 (YS11)
2010-09-23 10:20:14
ゆったりさん おはようございます。

当初は 岩谷谷コースをピストンするつもり
でしたが 階段を歩いていると
これを降りるのは 大変と思って
北尾根を降りましたが クモの巣が多く
これには 悩まされました。
東尾根は歩いたことはありませんが
もっとひどいかも・・。
久しぶりのトンビ岩も良かった?
淡河の城跡って どこですか?

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事