1月27日(木) 天気:晴れのち曇り 室温:17.2℃
今回の山歩きは、2003.9.21に登った 赤穂市有年の三重山203mです。
「はりま歴史の山ハイキング」 で紹介されています。 三重山は 鴾(つき)ヶ堂城跡
です。 「赤穂ふれあいの森」のゲートから 三重山に登り、南へ縦走します。
験行寺から 川向山287mへ。 遊歩道を歩いて、さらに南の神護寺、高尾山18
2mへ。 南の179mピークへ登り、展望を楽しみ、東の県道457号線に織りて、
県道をてくてく歩いて、周世坂を越えて、駐車したみかさ公園へ戻ります。
鴾ヶ堂城跡は、だれがいつ築いたか はっきりしませんが、1570年頃 赤松一族の
小田氏(太田氏とも)が 居城していたとのこと。 大小の削平地などから かなり大き
な城だったようです。
験行寺は、奈良時代に 行基が建立した問われています。
神護寺は、平安時代に 和気清麻呂がひらいたとも、文覚上人によるとも言われています。
。。。。。 。。。。。 。。。。。 。。。。。 。。。。。 。。。。。 。。。。。
今回の山歩きは、2003.9.21に登った 赤穂市有年の三重山203mです。
「はりま歴史の山ハイキング」 で紹介されています。 三重山は 鴾(つき)ヶ堂城跡
です。 「赤穂ふれあいの森」のゲートから 三重山に登り、南へ縦走します。
験行寺から 川向山287mへ。 遊歩道を歩いて、さらに南の神護寺、高尾山18
2mへ。 南の179mピークへ登り、展望を楽しみ、東の県道457号線に織りて、
県道をてくてく歩いて、周世坂を越えて、駐車したみかさ公園へ戻ります。
鴾ヶ堂城跡は、だれがいつ築いたか はっきりしませんが、1570年頃 赤松一族の
小田氏(太田氏とも)が 居城していたとのこと。 大小の削平地などから かなり大き
な城だったようです。
験行寺は、奈良時代に 行基が建立した問われています。
神護寺は、平安時代に 和気清麻呂がひらいたとも、文覚上人によるとも言われています。
。。。。。 。。。。。 。。。。。 。。。。。 。。。。。 。。。。。 。。。。。