このページは 3月27日の 八幡山の つづき(後編)です。
八幡山から 急な下りを降りて 11:34 尾根出合の分岐を通り 尾根を北へ進みます。 ところが
どこで 道を間違えたのか・・。 えらく急な下りだな とは思いつつ・・。 降りたところは 登るとき通っ
たミツマタノ咲く登山道で 標高400m辺りでした。 北尾根は 断念して このまま降りようか?
思案のしどころです。 が 途中で撤退するわけには いきません。 右寄りに登る方が 北尾根に
近いので 右寄りに 登り返しましたが 道のない黒土の急登は よく滑ります。 急登と数十分の格
闘の末 何とか尾根に出ることが出来ました。 12:37 でした。 11:34 尾根分岐に降りて 1時
間ほど 経っています。 やれやれ・・・。
尾根は 雪もなく なだらかで歩きやすいです。 歩く人がいないので 小枝が茂り 少々ヤブっぽ
い感じはしますが どんどん歩けます。 雑木林で 見晴らしは良くありませんが 木の隙間から西の
山並を見ることが出来ます。 尖った山は 698mの点名:渕でしょうか? なだらかなのは いいの
ですが 特徴がないので どこを歩いているのか さっぱり? 12:57 520m+Pを通過?
510mのなだらかな尾根で 昼食にしました。 弁当を食べていると 北から冷たい風が吹い
てきて 寒気がします。 早々に腰を上げ 先へ進むことに。 13:26 527m標高点ピークを
通過したのでしょうか? この先に 地図にはない 急な下りが ありましたが・・。
13:33 突然 目の前 右に黒いネットが現れました。 ネットに沿って 東へ降りることも出来そう
ですが・・。 ネットに沿って 北向きに歩きますが ネットを支える針金が 張ってあり これが 足に引
っかかったり 首に引っかかったり・・。 まあ 他人の山を歩かせてもらっているので 文句は言えま
せん。 太い木に巻きつけた錆びたワイヤーロープも 放置してありました。 ネット越しに 北の尾根が
見える所があり 右に切れ落ちる尾根の先端が 三角点:藤ノ棚でしょうか?
尾根の北端 490mピークへの最後の登りは しんどかったです。 脚には 疲れが かなり溜まっ
ています。 急ぐこともないので ゆっくり 登り 13:50 490mPに登りました。
ここからは 東へ下るだけです。 降り始め 尾根の右は 絶壁のように崩れ落ちていました。 途
中 北に小窓があり 下の学校を覗くことが出来ましたが 生野高校? いい雰囲気の雑木尾根を
進むと 平坦地に 三角点がありました。 14:00 三等三角点:藤ノ棚に到達。
ここに 大柿プレートが 落ちていました。 なになに 「’04.6.19(土)くもり 6/13(土)八幡
山から ここに至ルつもりが 外れて ヨーデルへ下ってしまった. 今日は独りで峠の方から 八幡山を
経て 界を大河内へ下ル予定 7:20」 大柿さんも ルートを間違えたらしい・・。
三角点から下ると 堀切溝のようなところに降りました。 峠道かとも思いましたが 道は無さそう。
但馬街道の見晴らしがいいので 遠い昔 ここに砦でも あったのでしょうか? 溝を越え 東へ降りま
す。 尾根の先端を右に巻く辺りで いい道が現われて 右の谷へ降りる道もあります。 これ幸い。
右へ降りると 丸階段があり これは 遊歩道です。 どんどん降りました。 右に廻り 谷に降りて
炭焼き窯跡の横を進むと ヨーデルの森のネットに突き当たりましたが 扉はありません。 ネットに
沿って階段を右へ降りると 扉があり カンヌキを開けて入るよう書いてあります。 無銭入場するつ
もりは ありませんが 入れと書いてあるので 仕方なく・・。 中にも同じ扉があり これを抜けると
そこは ヨーデルの国でした。 14:21 ヨーデルの森へ不法侵入。
世の中は 春休みです。 ヨーデルの森は 親子連れで賑わっています。 汚れたズボン姿で
不審者が 侵入したので ジロジロ睨まれましたが 幸い 110番通報されることは ありません
でした。 折角なので 園内を少し歩いてみました。 子どもが小さい頃 20年以上前? ここに来
たことは あるのですが 記憶は ほとんどありません。 子どもが ウサギと遊んだよう・・・。
池の傍らに咲いていた黄ろい花は サンシュウ? この前 姫路の浦山から降りた住宅街にも
ありましたが・・。
メインロードを真直ぐ進むと 右の山手に 八幡山が形良く見えます。 池の横から入口に
向かい 園外へ脱出。 前は 広い駐車場になっています。 甲子園球場なみの広さ?
右へ進み 播但道に沿って 南へ歩くと 直ぐに 大歳神社。 14:40 車に戻りました。
本日は 8:17~14:40で 約6時間半の行程でした。 きょうは ちょっと 疲れました・・。
14:42 帰路につきます。 14:46 神埼北から播但道に入り 15:12 花田ICで 600円
払い 姫路バイパスを走って 15:35 家に帰りました。 めったに行くことはありませんが
神崎北ランプも 早く ETCを設置してほしいものです。
本日の走行距離は 往路61.4km 復路60.3kmで 計121.7kmでした。
翌日 腰が痛く 両足のふくらはぎが 筋肉痛でした・・・。
八幡山から 急な下りを降りて 11:34 尾根出合の分岐を通り 尾根を北へ進みます。 ところが
どこで 道を間違えたのか・・。 えらく急な下りだな とは思いつつ・・。 降りたところは 登るとき通っ
たミツマタノ咲く登山道で 標高400m辺りでした。 北尾根は 断念して このまま降りようか?
思案のしどころです。 が 途中で撤退するわけには いきません。 右寄りに登る方が 北尾根に
近いので 右寄りに 登り返しましたが 道のない黒土の急登は よく滑ります。 急登と数十分の格
闘の末 何とか尾根に出ることが出来ました。 12:37 でした。 11:34 尾根分岐に降りて 1時
間ほど 経っています。 やれやれ・・・。
尾根は 雪もなく なだらかで歩きやすいです。 歩く人がいないので 小枝が茂り 少々ヤブっぽ
い感じはしますが どんどん歩けます。 雑木林で 見晴らしは良くありませんが 木の隙間から西の
山並を見ることが出来ます。 尖った山は 698mの点名:渕でしょうか? なだらかなのは いいの
ですが 特徴がないので どこを歩いているのか さっぱり? 12:57 520m+Pを通過?
510mのなだらかな尾根で 昼食にしました。 弁当を食べていると 北から冷たい風が吹い
てきて 寒気がします。 早々に腰を上げ 先へ進むことに。 13:26 527m標高点ピークを
通過したのでしょうか? この先に 地図にはない 急な下りが ありましたが・・。
13:33 突然 目の前 右に黒いネットが現れました。 ネットに沿って 東へ降りることも出来そう
ですが・・。 ネットに沿って 北向きに歩きますが ネットを支える針金が 張ってあり これが 足に引
っかかったり 首に引っかかったり・・。 まあ 他人の山を歩かせてもらっているので 文句は言えま
せん。 太い木に巻きつけた錆びたワイヤーロープも 放置してありました。 ネット越しに 北の尾根が
見える所があり 右に切れ落ちる尾根の先端が 三角点:藤ノ棚でしょうか?
尾根の北端 490mピークへの最後の登りは しんどかったです。 脚には 疲れが かなり溜まっ
ています。 急ぐこともないので ゆっくり 登り 13:50 490mPに登りました。
ここからは 東へ下るだけです。 降り始め 尾根の右は 絶壁のように崩れ落ちていました。 途
中 北に小窓があり 下の学校を覗くことが出来ましたが 生野高校? いい雰囲気の雑木尾根を
進むと 平坦地に 三角点がありました。 14:00 三等三角点:藤ノ棚に到達。
ここに 大柿プレートが 落ちていました。 なになに 「’04.6.19(土)くもり 6/13(土)八幡
山から ここに至ルつもりが 外れて ヨーデルへ下ってしまった. 今日は独りで峠の方から 八幡山を
経て 界を大河内へ下ル予定 7:20」 大柿さんも ルートを間違えたらしい・・。
三角点から下ると 堀切溝のようなところに降りました。 峠道かとも思いましたが 道は無さそう。
但馬街道の見晴らしがいいので 遠い昔 ここに砦でも あったのでしょうか? 溝を越え 東へ降りま
す。 尾根の先端を右に巻く辺りで いい道が現われて 右の谷へ降りる道もあります。 これ幸い。
右へ降りると 丸階段があり これは 遊歩道です。 どんどん降りました。 右に廻り 谷に降りて
炭焼き窯跡の横を進むと ヨーデルの森のネットに突き当たりましたが 扉はありません。 ネットに
沿って階段を右へ降りると 扉があり カンヌキを開けて入るよう書いてあります。 無銭入場するつ
もりは ありませんが 入れと書いてあるので 仕方なく・・。 中にも同じ扉があり これを抜けると
そこは ヨーデルの国でした。 14:21 ヨーデルの森へ不法侵入。
世の中は 春休みです。 ヨーデルの森は 親子連れで賑わっています。 汚れたズボン姿で
不審者が 侵入したので ジロジロ睨まれましたが 幸い 110番通報されることは ありません
でした。 折角なので 園内を少し歩いてみました。 子どもが小さい頃 20年以上前? ここに来
たことは あるのですが 記憶は ほとんどありません。 子どもが ウサギと遊んだよう・・・。
池の傍らに咲いていた黄ろい花は サンシュウ? この前 姫路の浦山から降りた住宅街にも
ありましたが・・。
メインロードを真直ぐ進むと 右の山手に 八幡山が形良く見えます。 池の横から入口に
向かい 園外へ脱出。 前は 広い駐車場になっています。 甲子園球場なみの広さ?
右へ進み 播但道に沿って 南へ歩くと 直ぐに 大歳神社。 14:40 車に戻りました。
本日は 8:17~14:40で 約6時間半の行程でした。 きょうは ちょっと 疲れました・・。
14:42 帰路につきます。 14:46 神埼北から播但道に入り 15:12 花田ICで 600円
払い 姫路バイパスを走って 15:35 家に帰りました。 めったに行くことはありませんが
神崎北ランプも 早く ETCを設置してほしいものです。
本日の走行距離は 往路61.4km 復路60.3kmで 計121.7kmでした。
翌日 腰が痛く 両足のふくらはぎが 筋肉痛でした・・・。