西都モノクローム

西都大好きな市議会議員が、徒然なるままに街のこと、写真のこと、空手のこと語ります。

ゴールデンウイーク突入ですが・・・・自分の時間がないです😢(倫理、8枚玉、審判講習、総会等・・)

2024-04-27 21:19:29 | 日記

倫理法人会では会員だけでなく、話を聞いてみたいなという未会員の方からも講話をお願いすることがあります。

今週は青年会議所の後輩であり、仏教を通じて社会活動をやっていただいている旭吉くんに講話をお願いしました。

凄く良い講話でした、講話慣れている倫理のレクチャラーより良かったです。

時間が足りず、途中だったので、次回もお願いしたいと思います。

倫理の良いところは、毎週実体験を基にした話が聞けることです。

得難い経験ができます。

 

令和6年度が始まったので、私が関係している団体の総会が目白押しです、次から次へです・・。

それぞれ事業報告と計画をしっかりと聞いていきます。

 

さて大型連休になるゴールデンウイークですが、空手関係者にとって最も忙しい時期です。

来週は県選手権、中学選手権、少年少女選手権が行われます。

空手競技で最も大切なのは審判の存在です。

剣道もそうでしょうが、試合を裁いていくのは有段者のみです。

組手は3段以上が県、4段以上が地区、5段以上が全国の資格を得ることが可能です(試験での合否があります)

空手の場合、組手と形の二つを取らないといけません。

形審判はさらに狭き門です。

そしてと資格を得られればOKではなく、毎年講習を受け、更新の際には講習と審査があります。

ということで、今日と明日は審判講習会です。

 

選手は一所懸命稽古をして、大会に臨みます。

審判は重い責任があります。

 

さて写真の話です、以前ズミクロン35㎜8枚玉の曇り取りに出していると話をしました。

先日、そのレンズが戻ってきました。

無茶苦茶綺麗になっていました、

 

早速写真を撮りました。

平面を撮るとどうかな?色の出ぐわいは?(県立美術館の常設展の作品・・撮影OKの作品)

 

次は質感がどうかな? と天気は悪いけど、物撮り(開放で撮ってます)

35mmはやはりスナップ、ということでとっさに撮ったらどうなるかな?

これらはすべてソニーα7Ⅱにアダプターを介して撮ったものです。

私はアポランター35㎜という、現在最も光学性能に優れていると言われているレンズも持っています。

撮り比べてみたいと思います。

 

次は人物(女性)を撮ってみたいです。

木村伊兵衛さんが言われた、ライカレンズの「デッコマ、ヒッコマ」は、コンピューターで精密に設計された現代のレンズと、どう趣が違うか比べてみるのが楽しみです。

 

所で、このレンズ(8枚玉)は結構前に手に入れたのですが、ネットで調べると価格が高騰していますね。

70万円から高いものは100万越えまで~ひょえ~です。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 写真の話、議会、空手、各種活動 | トップ | 久しぶりの更新です。(GW... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事