カウンターサービスが終了してしまいました。

何か違う企画でうき特製のお菓子をお送りします♪



ダメな私なり~




今日は、画伯妻とランチの予定。
東京から戻ってからすぐにお誘いを受けていたのだけれど、やらなきゃいけないことをなかなかやれず、また何だか外に出る気にもなれなくて・・・
放置しておりました。
いや、この言葉は正しくないな。
「連絡しなきゃ!」といつも心の隅にあったんだな。(笑)
だったら、早く連絡しろよ!
だって、私は、旅行好きの引き篭もりうき様なんですもの。ホホ。
台所の掃除とか一応やらなきゃいけないことを片付けたということで、昨日、「明日、ランチをご一緒しません?」とようやく返事が出来たんです。
2週間も音沙汰なしで、突然明日って!あんた!
ほんまにねぇ、勝手もんですんません。

11時に彼女の家に行く予定だったんだけど、実に順調に用意が出来たので
「ちょっくらメールでも見ましょか」とPCを覗いたのが運のツキ!
ねぇやんから「いとこの連絡先を教えて」というメールが入ってた。
何やら台湾行の格安チケットを買うために国内の連絡先がいるらしい。
そういや、ママも私も行ってしまうから、連絡先がないよな。(笑)
↑ウチは、とりあえず夫実家にしよう。
うーん。いとこの住所ねぇ。
いろいろ探すが見つからない。困ったのう。
ママに電話しても、電話番号は知ってても住所はわからないだろうなぁ。
とバタバタしてたら、出掛けなきゃいけない時間。
たぶん、今日中にいるんだろうから、即答しなきゃいけないんでしょう。
画伯妻「30分ほど遅れる」と遅刻することをメールする。
何のことはない。そう言えば、いとことは年賀状のやり取りをしてる。
PCの住所録に入っておりました。やれやれ。

画伯妻には遅刻する時間を多目に言ったつもりだったのに!
家を出たのが13分前、ちょっと間に合わないかも~。
その上、何度もお邪魔してるのに、また道に迷って遭難。
↑毎回遭難してる。(恥 実は帰りも遭難した。)
行く前に地図で確認したのに、何でだろう?
画伯宅に到着したのは、当初の予定の45分遅れ。
ありゃりゃ。お誘いを放置した上にコレかよ!
ほんますんません。

さ、こんなことがあっても笑顔の画伯妻と洋食屋の仔馬へ。(笑)
ここは、以前画伯に高いステーキを奢ってもらったことがあるんだけど、隣の席の人が食べていた賄い飯みたいなおおよそ美しくないハンバーグが美味しそうだったんだ。
高いものをご馳走になっておきながら、そんなこと思うのは失礼でしょ?
でもねー、それはハンバーグに野菜炒めの付け合せやコレでもかぁ!って、載ってる下衆でステキなものだったのよ。(笑)
笑っちゃうのが、洋食屋なのくせに、そのハンバーグだけはご飯が丼で出て来るんだよ。
またそのハンバーグには丼がよく似合ってたんだ。
今度行く機会があったら、絶対あのハンバーグを食べようと思ってたの。
それなのに!それなのに!
ランチを聞いたら「ハンバーグと豚のソテーとイカのフライです」って言うのよ。何だか盛り沢山で心動かされません?
動かされちゃいました。
ハンバーグは、ナイフを入れるとジュワッと肉汁が出てきて、看板メニューだけあってウマウマでしたよ。
画伯妻は、ボールがギトギトになるのが嫌でハンバーグは家で作らず、ココに食べに来るんですって!
その気持ちよくわかるぅ~。
ウチも家で揚げ物はしないもの。
豚肉も柔らかく、味も私好みで美味くソテーしてありました。
タルタルソースも自家製だったし、丁寧に作ってる町の洋食屋さんって感じ。でも、「やっぱりあの下衆なハンバーグにすればよかったなー」と食べ終わってから後悔した。
丼ご飯でガッツリ食べたかったよ。
↑ランチのご飯はお上品な盛だった。
何やら「W」というのもあって、それはハンバーグが2個も付いているものらしいんだ。
今度こそは、絶対それに挑戦するわ!
と、ふとここで私は気が付いた。
ウチ、一昨日はピーマンの肉詰めで、昨日はボークソテーだったような・・・。
何やら、微妙にかぶっていません?
挽肉、豚、挽肉・豚・・・。
バリエーション、少なっ!

食後は、彼女んちでお茶。
まぁ、相変わらず気持ち悪いくらい片付いた家でしたよ。(笑)
何やらモデルルームの部屋みたいよ。
渋皮のモンブランを出してくれた。
アマンドのものって言ってたかなー。
小さいくせに、結構お腹にドーンと来るケーキでしたよ。
彼女、「やっぱり冷凍のものは美味しくないね。どうだった?」聞くのよ。
そんなん答えられないじゃない。ハハハ。
別に美味しくないわけじゃなかったけど、中のチョレートがちときつかったのと表面だけじゃなくもっと栗のクリームが載ってたら、嬉しかったかな。
オイオイ!
せっかく出してもらったものに文句言うなよ!
ふふふ。
幼稚園からお嬢ちゃんが帰って来て3人でお喋り。
まぁ、このお嬢ちゃんが賢いんだな。
私たちの方がよっぽどアホだよ。(笑)
だってね、「おやつ食べる前に公文をやってしまいなさい」って言ったら、目の前にケーキがあるのに、ちゃんと先にプリントをするの。
私がお子様だったら、そんなの絶対に無理!よ。
「先にこれを食べてから」って間違いなく言うね。(笑)
幼稚園の年長さんなのに、公文では小学校2年生のをやってるらしい。
↑始めてから半年だって。
3桁の足し算をやってたよ。私、電卓を使わないと出来ないよ~。
そして、彼女が一所懸命やってる傍で、私たちがしょうもないお喋りをしてて「集中できないでしょ!」と怒られたのは言うまでもない。
私たちの方がよっぽど躾がなってません。
ホホホ。お恥ずかしい。
最後に知り合いにもらって処分に困ってた栗を何故だか剥いて帰って来た。
↑生の栗を加工したことがないらしい。
ここ数年、夫ハハからの「栗攻撃」が止んで、栗を剥くあの苦行をせずに済むと思っていたけど、久しぶりにやるとやっぱりムキになるね。
適度な量ならもらってもいいかなー、と思えてきたよ。(笑)
人って、本当に「熱さ」を忘れるもんだね。
↑あんただけだよ!


コメント ( 4 ) | Trackback ( )



何食べてる?なり~




今朝も我が家の目覚ましは、7時に鳴りました。
当然、が止めて、8時にセットし直してもう1度寝ますわな。(笑)
8時にまた目覚ましが鳴りますわな。
そこで私、起きました。、往生際悪く寝てますわな。
「8時半に起きて自転車で行くわ。8時半になったら、起こして」
「えっ?そんな時間に自転車で行ったら、大学に遅刻するんちゃうの?」
「今日は、授業が2限目からだから・・・」
おりゃ~!何でソレを早く言わんかなぁ。
つうか、何で起きる必要もないのに7時に目覚まし掛けて、しかも8時にまた掛け直すかなー。
そんなんやったら、最初から8時半に目覚ましを掛けとけばいいやないの!
何で私まで巻き込むかなー。
ほんまに朝から気分が悪いわぁ。
あ、は宣言通り、自転車で通勤して行きました。
↑片道8km、40分くらい。

さて、今日の私。
我が家では、まだ夏の布団を使っていたんだけど、さすがに朝方は寒い。
↑肌布団ではなくて、羽毛の薄い布団。
オイオイ!まだ夏の布団を使ってたって!?
つうことで、シーツを洗って布団を干して、冬用の布団に替えました。
ふぅ~。徐々に冬の準備が出来ていきますわ。
つうても、衣替えはまだまだです。
だって、は、元気に半袖で出勤して行ったんですもの。
さすがに半ズボンは止めたみたいですけど・・・。(笑)
そして、今日はの給料日。
1ヵ月溜めていた家計簿をつけて、家計を〆た。
よくよく考えたら、ウチ、買い物は週一回、家計簿をつけるのを溜めても4,5回なのよね。
まとめてつけても全然問題なかったです。ハイ。
で、先月の食費がこれまぁ!びっくりよ。
私が東京に行っていたということと外食が多かった、とは言え!
↑外食は家計からではなく、お互いの小遣いから割り勘。
2人で1ヵ月の食費が9370円って、どうよ?
お米は、ママにもらってるけど、お菓子の材料費も含めてだよ。
これは、さすがにちょっとどうかと思うよ。
通常は1万5千円くらいはあるんだよ。
って!?それでも少な過ぎるか・・・。(笑)
別に節約しているつもりはないんだよ。
だって、お互いのお小遣い、たぶん同水準の給料の人より多いと思う。
めっちゃムダ使いしている。(恥
それなのに!食費はたったコレだけ。
何故かと言うと、冷蔵庫から訳のわからんもんが出てくるのが嫌で、つうか、「食べなきゃ」と思うのが嫌で必要なもの以外は買わないんですよ。
私の家計簿を見せたら、きっと萩原博子さんに褒められると思うわ。
そのあと、小遣いのことで怒られるんだろうけど・・・。(笑)
毎月、たったそれでだけで何を食べてるの?
ハイ。こういうもんを食べてます。
一昨日は、ママにもらった里芋と、先週安売りで買ってかなりヤバくなってたにんにくの芽と豚肉ともやしの炒め物。
ママの里芋は、ホクホクで美味しかったですわ。
スーパーで買ったのって、いくら煮てもゴリゴリのものがありません?
そうそう。コレを煮てるときにちょうどが帰って来て、
「美味しそうなニオイがする。今日は何?」
「里芋を煮たの。『煮物なんて何ヶ月ぶりだろ?』ってね」
「そんなこと思ってないよ。何も自分で突っ込まなくても・・・」
ハハハ。そうなんです。夏の間、煮物なんかとんでもなかったんですよ。
ほんま秋はいいですなー。(笑)
私、里芋って芋、モサモサしてないから大好きなのよね。
そして、昨日はピーマンの肉詰め。
肉詰めいうより、肉貼り付けみたいだな。
実は、私、コレ、作るの初めてだと思う。
もしかしたら、食べるのも初めてかもしれない。
ハンバーグとか、ロールキャベツは作ろうと思うけど、ピーマンの肉詰めってなかなか作ろうと思わないじゃない?
えっ!?私だけですか?
ま、とにかくどんなものかはわかっていたので、肉をこねてピーマンに入れて成形しました。
「さ、焼きましょ」と思ったところで、困った。(汗
肉の面を先に焼くのか、ピーマンの面を先に焼くのか?
ピーマンの面を先に焼いたら、肉が縮んでピーマンから外れるよね?
↑接着剤代わりにピーマンに小麦粉を塗るよね?と思い、一応やったが。
つうことは、やっぱり肉の面からだな。
何とかピーマンに肉がへばりついている状態で焼きあがった。
この肉詰めの形はイマイチだけど、ママのピーマンは、こわくて(硬いの意)、ピーマンの味がちゃんとするいいピーマンでしたわ。
ふぅ~。
コレ、縮み分を考えて肉をもう少し盛り上げなきゃいけないんだな。
一回り分くらいでいいかと思ったんだけど、それじゃあ足りないみたいだね。もし、また作る機会があったら、やってみよう。
って!ないでしょ!(笑)

と真面目にご飯を作った日でこんな感じです。
やっぱり「材料やっすぅ~」だな。
これなら食費が掛からんはずだわって!ホホホ。

あ、ちなみに今日のお昼。
日曜に作ったサンドウィッチのパンが余っていたので、またサンドウィッチ。
これじゃあ、足りませんわな。
カップうどんのカレーうどんを・・・。
あんた!炭水化物摂り過ぎ!
ほんまに恥ずかしい食事ばっかりや。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



うまくいかないのうなり~




今朝、7時に目覚ましが鳴ったんですよ。
が目覚ましを止めて、「今日は天気いいかな?」
「いいと思うよ。何で?もしかして、自転車で大学に行くつもり?」
「そのつもりなんだけど・・・」
「止めなさいよ。睡眠不足でそんな運動したら、却って体に悪いよ」
↑3時間くらいしか寝てなかった。
「そうかな?じゃ、止めよ」
8時に目覚ましをセットし直して、再びベッドへ。
こうして、の自転車通勤計画は1日目で挫折したのであった。

今日こそは衣替え!と思ったのに、何だか暑い。
を見たら、半袖のシャツを着てる。
あああぁぁぁ~。我が家の衣替えは当分出来そうにない。
しょうがないので、テレビを見てのんびりすることにした。
↑しょうがないって!他にすることは沢山あるでしょ!
いやー、まぁ、ワイドショーは、見事に亀田一家一色だね。(笑)
私は前からあのお行儀の悪いお子ちゃまたちも柄の悪いおとっつあんも嫌いだったけどさぁ。
彼らを許し、擦り寄って甘い汁を吸ってた人たちが今回の件で、サーッと引いていくのは怖いねぇ。
「私、関係ありません」って態度!それないでしょ。
TBSまでが批判をやってるのを見て、もう笑っちゃった。
あなたたちには、恥というものがないのね。
まぁ、彼らの自業自得と言えば、そうかもしれないけど、世間っていうのは、人が弱り目のときにほんま容赦がないね。
堀江さんのときと同じだよ。恐ろしいわぁ。
それにしてもあの親子。
パフォーマンスだかなんだか知らないけど、ほんまにアホなことするのねー。以前の映像で、ベビーフェイスの対戦相手に当てこすりでキューピーちゃんを渡してたのね。
まぁ、それはいいわね。記者相手にリップサービスだったんでしょう。
だけど、そのあとで相手にオムツを返されたら、本気で「何じゃこらぁ~って怒ってるのよ。
うーん。なんでこういうときにもっと粋な返しが出来ないんだろう?
そこで、オムツを付けるくらいのことをやって欲しいもんだわ。
自分がする失礼はOKで、相手がする失礼はにはマジ怒りかよ。
小さいのう。
「まだ18歳なんだから大目に見てやってよ」という意見にも腹が立つ。
18歳でも何でもプロなんでしょ?
お客さんに試合を見せてお金をもらってるんでしょ?
18歳と30歳でもリングに立ったら、年齢関係になく対等なんでしょ?
それがボクシングでしょ?
年齢を言い訳にするのは、許されないことでしょう。
18歳だから出来ないんだったら、そんなおこちゃまは、プロになっちゃいけませんよ。
そして、もう一つ。
勝ったら何をやってもいい、強かったら何でも許される、と言うならさぁ
勝たなきゃいけないでしょ!
負けて、しかもあんな汚い手を使っても負けるなんて!
格好悪すぎるでしょ。
なんてことをブツブツ言いながら、↓を食べながら、見てました。(恥
やっぱり殻のある豆を食べるのは、新聞の上よねー。(笑)
しょうもないワイドショーを見ながら、豆をボリボリ。
正しい主婦の午後の過ごし方だと思いません?
↑おりゃ!何を呑気なことを言っとるんじゃ!
うーっ。ちと食べ過ぎたわ。気持ち悪い。アホ!
気持ち悪くなるのも当然で、実はお昼にこんなものを↓
たらふく食べていたのでした。
どうしてもジャンキーなナポリタンが食べたくなって、しかもMAXにお腹が空いているときだったので、作りすぎちゃったんですな。トホホ。

夕方、PCの前に座ったら、りんちゃんからこんなメッセージが↓
「ホテルの件ですが、円山ホテルは予約しましたが、本館はもう空いていないので、基隆河に向かっている別館を予約しました。
ツインルーム:NT$4180(税込み、一人分朝食付き)。HYATTやREGENTでもよければ、円山とほぼ同じレートが取れますよ。ご検討下さい」

ええっー。
今回初めて台湾に行くママブログ友・ちー太郎さんに台湾らしいホテルに是非泊まってもらおうと思ったのにぃ~。
↑コレが圓山ホテル本館で、別館はこの裏にあるの。
いろいろ調べたら、別館は部屋の広さは本館に比べて3分の2だし、景色も本館から見るとのと大違いなの。
交通の便も悪い街外れにあるこのホテル、広さと景色がなくなったら、泊まる意味がないよ~。
マリ造協議した結果、交通の便のいいREGENTに変更してもらおうということになりました。
↑ちー太郎さん、ねぇやんいいかしら?決めてから言うなって!
あ、値段を聞くのを忘れたよ。ありゃ、再度確認しなくっちゃだわ。
そういや、出発日を3日から4日に変更したことを言い忘れた。
あーあ。もう頼りないリーダーだのう。
今回、たぶんりんちゃんの彼の会社を通じて取ってもらうことになってるんだけど、ややっこしいことを言ってお手数掛けます。すみませんのう。
何やら随分安くなるみたいで・・・ありがとう。
REGENTの評判をNETで調べたら結構いいみたいだし、買い物にも便利だしテンションが上がってきたよ。
↑現金なヤツだのう。(呆
あ、今日、ママから電話があって、「パスポート受け取ってきた」って。
早っ!
何だか、結納式、ホテルとのっけからコケているようですが・・・。
マリ造曰く「災い転じて福となす」
うーん。そうなるといいんだけどねぇ。(笑)


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



すっきり?あれ?なり~




今朝、私は一念発起しました。
ずーっとずーっとずーっと前からやろうと思っていた台所の掃除。
遂に着手いたしましたよ。
ほんまにねぇ、「掃除しなきゃ」と思い出してから、かれこれ1ヶ月以上になるんじゃないか。
以前の私なら、思い立ったらすぐに行動に移せたんだけど、年々腰が重くなるんだよね。ダメだね。
↑実際には腰が軽くなってるはずなんですけど。(笑)
ふぅ~。
私、アホでね。洗剤をシュッシュッ拭きかけてるときに、どうやら口を開いてるらしくて・・・。
↑口を閉じなさい。口を!
何だか変な非常に体に悪い味が口の中でするのよ。
そして、考えた。キレイにすることは体に悪いこと!
だって、今日使ってたのは界面活性剤7%の洗剤ですもの。
素手でやってたから、手もボロボロだしね。
と自らの体を犠牲にしながら、我が家の台所はキレイになりました。
って!?見た目、わからないのは何故?
まぁ、コレで1つ案件が片付いてホッ。

さ、今日の私はまだまだやります。
の朝食、うき夫ケーキを焼きましたよ。
本当は昨日焼かなきゃいけなかったのに、ズルズルと今日に。
コレだけあれば当分大丈夫でしょう。
って!?いくら涼しくなったからと言っても、コレは・・・。
2週過分はあるでしょ?
ありゃ、そうでした。焼いてから気付いたよ。
もうマトモなことしないよなー。(呆

あと扇風機を洗って片付けて、コレもすっきり。
今週中に衣替えをして、ランチの誘いの返事をしよう。
何だかやらなきゃいけないことを置いておいて出掛ける気になれなくてねぇ。だったら、さっさと片付けろよ!ってことなんだけど、それも出来ずにダラダラ「うーん、うーんやらなきゃ。連絡しなきゃ」と苦しかったのよ。
ふぅ~。
衣替え・・・出来るかな。

さて、わたくしたち、12月3日~11日まで台湾に行く予定だったんですよ。
↑3日か4日に出発かはまだ迷ってる。
つうか、行くんですけど、今日、重大な事実が判明しました!
当初、りんちゃんの結納式が5日にあるので、それに合わせて行くつもりだったんですよ。
夕方、りんちゃんとチャットをしていたら、
「結納は12月の13日に変更するかもしれませんが。。。」
ええっ!?なんですとぉ?
「最初、12月5日と13日がいいと言われました。でも、彼の会社の手帳には13日がよくないって書いてありました。後で、詳しく調べたら、間違えたみたい。一般の旧暦帳には13日がよいっと。。。」
↑台湾では結婚する2人にとって、行事を行うよい日と悪い日がある。
ありゃありゃ。
7日に合流するねぇやんは既にチケットを手配してるぞ。
早っ!
りんちゃん「しかも、もうひとつややっこしいことがあります」
「なんですか?」
りんちゃん「喪中の人は式に参加できないって」
あー、そうだった。
すっかり抜け落ちていたよ。私たち喪中だったよ。
それなら、13日に合わせて行っても参加は出来ないのね。
ということで、「りんちゃんの結納式に参加する旅」を中止。
「りんちゃんにお祝いを言いに行く旅」に変更することとなりました。
ま、どっちにしても行くのね。(笑)
だって、ママに9日に帰ったときに「パスポート取って来てね」と言ったのね。
でも、ウチのママのことだから、絶対にすぐに取らないと思ってたの。
そしたら、なんと!翌日に申請に行ったって!
オイオイ。どうしてしまったの?
普段は腰の重いママねぇやんの実家チーム、めっちゃ行動早いやん。
ハハハ。ママも楽しみにしてるのね。
連れて行きますよ。

りんちゃんとのチャットはまだまだ続いて・・・。
喪中の人以外に寅年の人も式に出られないんですってよ。
「虎年の人は偉すぎて、一つはその場で新郎新婦より偉いから駄目みたいもう一つは虎年の人は”重い”から、運気を奪うみたいです」
なんだって。
「絶対してはいけないことは式の前や間に新郎新婦の部屋に入ること」
面白いね。所変われば、いろんなルールがあるのねぇ。
あ、面白いと言えば、コレは笑っちゃった。↓
「新しいベッドには竜年の子供にコロコロしてもらうか、前夜に他の人に寝てもらわないといけないみたい。そういうことをしてから初めて新郎新婦がベッドで眠れる」
うーん。それはちょっとなーー(笑)
せっかくの新しいベッドなのに、他人が寝たあとでしか寝れないって!
私なら意地でも辰年の子供を捜してコロコロしてもらうわ。

目的は変わってしまったけど、久しぶりの台湾。
今からワクワクしていますよ。
ブログ友ちー太郎さんも一緒に行けるかもしれないし、賑やかな旅になりそうです。ふふふ。
どこで何を食べようか、情報を集めなきゃ!
↑食うことしかないんかい!


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



目で食べる?なり~




今朝は、また起きられなくてねぇ。(笑)
でも、いいのだ!今日は日曜日、思いっきり朝寝坊しちゃうわよ。
と、いい気になって寝てて、起きたら11時前だった。
オイ!いくら日曜とは言え、やり過ぎだろうがぁ。ハハハ。
どうぶつの森の水遣りをやって、掃除したらもう12時よ!
↑止めるに止められず、水遣りだけやってる。仲間同士で罰ゲーム状態。
急いで1週間分の食料を買いだしに行って、戻ったら既に1時。
オイ!もう1日の半分が終わっちゃったじゃないの!
本日もトホホですな。

お昼は、買い物に行く前から決めていたサンドウィッチ。
行きつけのパン屋が休みだったので、自分で作った。
それが失敗の元だったんだな。うん。
これがやねぇ。MAXにお腹が空いていたもんだから!
↑耳くらい切れよって!だって、あとの処分に困るんだもん。
コレ、もちろん!一人前です。
10枚切のパン、8枚使っております。
「さぁ、お腹一杯食べるわよ!」、ワクワク食べ始めました。
半分くらい食べたところで、「もうお腹一杯や」
あとは惰性で食べたが、3分の2でギブアップ。
ありゃ?東京での異常な食欲は、終わっていたようです。
そ・そんなぁ~。突然終わるなよ!
底なしに食べられるのも辛いけど、それが突然終わるのはもっと辛い。
ふぅ~。只今の時間8時半、まだお腹一杯です。
しばらく慣れなくて、作りすぎちゃうんだろうな。あーあ。

午後からは、は新聞を読んだり、私は数独を解いたり・・・。
あー、日曜ですなぁ。
↑あんた!毎日が日曜やん!
もっと正しい日曜を過ごすためにじゃんぼおかんにもらったかもめ食堂のDVDをと見た。
「旅行者のあんたらのビザ、どうなってんの?」とか、「店の資金とか、生活費どうしてんの?」とか、突っ込みながら(主に私)ね。
小林さんの店に客が来ないことを案じて、片桐さんがいろいろアイデアを出すんだけど、それに小林さんはあまり乗り気でなくて「頑張ってれば」だか、「美味しいものを作ってれば」だったか忘れたけど、「いつかお客さんが来る」と呑気に言ってるシーンがあったの。
私がもし店主だったら、お客が来るよう「一生懸命」やっちゃうと思うのよ。
たぶん、この「一生懸命」が私のつまんないところなんだろうな、と。(笑)
淡々と生きたいのに、そうは出来ない性分なんだよね。
人一倍頑張ってるのに、つまんないってやっぱりつまんない。
まぁ、映画自体は、もたいさんのスーツケースからきのこが出てくるのがやり過ぎなのと、ラストの拍手はどうにも・・・だったけど、好きな映画ですわ。
小林聡美さんの大ファンの、ちょっと嬉しそうだった。
それにしてもこの映画めがねもか)で出てくる食事が美味しそうって、評判だったんだけど、私は特別思わなかったな。
だって、出てくるものが全部「フツー」なんだもん。
↑トンカツ、しょうが焼き、鮭の塩焼き、おにぎり、玉子焼き、煮物・・・。
そんなもん家で作れるじゃん!
以前、「ブエノスアイレス」トニー・レオンがフライパン1本で作る中華料理を一緒に見てたなみちゃん「美味しそうだった」って言ってたことがあるんだけど、コレも私はイマイチだったの。
ちゃちゃーと炒めた料理ばかりで、そりゃあご飯を3杯食えるかもしれんが、美しくなかった。
まぁ、そのぐちゃぐちゃの料理をトニーレスリーがかき込む、ってのが2人のただれた関係の象徴ではあったんだけど、それだけに余計汚らしかった。
↑汚らしいっていう表現もどうよ!
私、映画に出てくる料理は、「コックと泥棒,その妻と愛人」のみたいなキレイなものがいいなー。
ああいうのこそ「食べてみたい~」と思うんだよね。

そうそう。美しくない料理と言えば・・・。
昨日、米ナスをトマトで煮てみたんですよ。
ナスをオリーブオイルで揚げるように炒めて、トマトホールで煮た。
美しくないでしょ?(笑)
でもねー、コレ、ご飯3杯食べられますよ。
家で作るのは、美しくなくてもご飯3杯が優先されるのよね。
って!?米ナス2つは、夫婦2人では多過ぎましたが・・・。ハハハ。
お腹は一杯のはずなのに、ハーゲンダッツのCMを見てたら、アイスクリームが食べたくなってコンビニに買いに行っちゃった。(恥
「視覚」って、ほんとに危険!
わたくし、小さい葛篭でございます。(笑)
ハーゲンダッツのクルスピークリームを買いに行ったのに、Ayaの桂花杏仁豆腐に食指が動いてしまったの。
美味しかったんだけど、ちょいと桂花陳酒がキツかったな。
ちなみにの大きい葛篭、100円の味でございました。
めっちゃ人工的な香りで、後味・・・うぐっ言うまい!


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



伊勢みたいな劣化したの(BlogPet)

きのううき山ぱんだが、予約した。でも、モモ熊と一緒みたいな会見しなかった。それでうき山ぱんだは、伊勢みたいな劣化したの?*このエントリは、ブログペットの「うき山ぱんだ」が書きました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )



夫婦ねぇ・・・なり~




土曜日なのに、は会議で名古屋に出掛けた。
やれやれ。今日も1人ですか。
眠いし、天気もどんよりしてるし、相変わらずやる気も出ないよ。
1人でいる時間に慣れ過ぎると、家に自分以外の人がいるだけでうっとーしくなって来るんだよね。
コレって!危険じゃないですか。
適度に誰かと会話しなきゃダメだよなぁ。(笑)

なんて思っていたら、夕方、伊勢のお土産を持ってマリ造がやって来た。
笑っちゃうのが、またマリ造夫と旅行先で喧嘩したらしい。
しょうもないことでマリ造夫がスネて、マリ造が謝ってるのに不機嫌な態度はそのままで、今度は彼女が逆キレした、ということらしい。(笑)
もう犬も食いませんのう。
ただまぁ、彼女んちは、マリ造夫が持久戦に持ち込んで、ヘタレのマリ造がいつも負ける、というパターンなんだよね。
↑マリ造は、持久戦に滅法弱い。惚れた弱みかねぇ。
つうか、マリ造夫は勝負をしている意識もないのかも!?
だって、前にウチに家出して来たときも彼女が家出してたことに気付かなかったくらいだもん。
ただ機嫌の悪さを周りに撒き散らすだけ撒き散らして(本人は意識がない)、あとは自分の中で消化するだけなのかも。
相手がどう思ってるとか、関係ないんだろうね。
自分は今腹を立ててる、この感情が収まるまで1人で待ってる。
だけど、ソレって、一緒にいる者は辛いよ。
マリ造「こっちが下手に出てる間に機嫌直せ」言うの、よくわかるよ。
ちょっと折れるだけで一緒にいる者がラクになるのにねぇ。
わからないのかなー、つうか、出来ないのかねー。
ウチの場合は、たとえ怒りが収まってなくても相手が謝ってるうちに許さないと、不利な状況になるんだよねー。
逆キレされたら負けなのよ。(笑)
その辺りの判断を間違えると、こっちが「いつまでも怒ってごめん」と謝らなきゃいけない羽目になる。
この駆け引き、なかなかスリリングよ。ホホ。
まぁ、好きで一緒になった夫婦でも心の中まで見えるわけじゃないからね、難しいやね。

マリ造の愚痴に付き合ったご褒美に、もとい!伊勢のお土産に虎屋ういろをもらった。
栗きんとん(奥)と栗蒸し(手前)
栗きんとんは少し栗の香りがするけど、ちと違うって感じかな。
栗蒸しの方が断然美味い!
マリ造は、赤福本店で今年最後の赤福氷を食べようと思っていたのに、ダメになって非常に悲しがってた。
ほんま赤福さん、何てことしてくれるねん!
12月までには販売を再開してよね!
りんちゃんの大好物だから、台湾に持って行かなきゃいけないのよ~。
わかってるでしょうね。頼むで。
さて、お土産はもう一つ。
名前の彫ってあるそれぞれの干支の箸。
おかげ横丁で売ってて、わざわざ名前を彫ってもらったらしい。
いやーん。かわいい。
今使ってるのが、「そろそろ捨てろよ」つう代物だったから、ちょうどいいよ。
ありがとう。
家に戻って、仲直りしてるかな?気まずい雰囲気のままかな?
↑マリ造夫の好物・黒棒を持たせたけど、効果はあったか?
まぁ、2,3日もしたら忘れるよ、それまで放っておきな。(笑)
人事だと思って!ハハハ。

ふぅ~。何にもしなまま、もうこんな時間!
この間、ママにもらったでっかい米ナスがあるんだけど、コレって油で揚げる以外にどうやって食べてます?
田楽?チーズ焼き?
うーん。思い付かない。いい消費方法はありますかねぇ。
とりあえず、トマトで煮ようと思っているんですけど、他に簡単でいい方法はありますかね?
って!?朝から出たままで何の連絡もない、そもそも夕飯食うんか?
どんどん腰が重くなるぅ~。


コメント ( 6 ) | Trackback ( )



日本で10番目のバカですなり~




夕方、携帯にマリ造からメールが入ってるのに気が付いた。
↑実際は、3時前に入っていたらしい。
いかだ荘へオイスターを食べに向かってます。SAで早速、赤福餅が撤去されてた。ショック。
なぬ?牡蠣を食べに行ってるですとぉ?
あんた、私に喧嘩を売っとるんかい!
あああぁぁぁ~。もうそんな時期なのね。
もう12年くらい口にしていないんじゃないか。食べたいなー。
食べられないものに思いを馳せてもしょうがないので、赤福のことでも話しましょうかねぇ。
ちょっと前、「白い恋人」の賞味期限の偽装が問題になった時、天声人語で>創業何百年の赤福の正直な商いを見習え
みたいなことを言ってたのよねぇ。大笑い。
前からあんな日持ちのしない物の在庫管理や安定供給って、すごいロスがあるんだろうな、と思っておりました。
やっぱり冷凍でもしないと無理だよね。
そりゃ、そうだよなぁ。
私はね、品質に問題なくて健康被害がなければ、1度冷凍したものを売っても構わないと思うの。
だけど、それならそれでちゃんと表示しようよ。
それに、雪印から始まって、不二家、白い恋人・・・何年も前からコケテルのを見てるのに、同じこと平気で続けてたってことが信じられん。
対岸の火事、程度に思っていたんだろうか。
「こら、次はウチだ。ヤバイ」と思った時点で公表して、改善してりゃあ傷口が浅くて済むと思わなかったのかなー。
「ウチだけはバレない。大丈夫」とでも思っていたんだろうか。
なんで、そんなに能天気でいられたんだろうか。
ドイツもコイツも読みが浅いよね。
おっぱっぴー。
偽装より、そういうバカさ加減に腹が立つわ。
危機管理や企業倫理、つうんだっけ?ちゃんとやろうよ。

バカと言えば・・・最近の子供の命名。
朝刊に載っていたんだけどね。
いくら読みに制限がないとは言え、コレがヒドイの!
「宇宙」と書いて「こすも」と読むとか、「騎士」と書いて「ないと」と読むとかね外国でも通用する名前か知らんが、こんなん読めんぞ。
つうても↑は、まだマシな方でさぁ。
「七音」と書いて「どれみ」と読むとか、「雪月花」と書いて「せしる」と読む。
こんなん英語でも漢字でも読めないじゃない!
どういうつもりなんだろう?
自分の子供が名前をちゃんと読んでもらえないんだよ。
↑そうなったら、読めない人が悪い、って怒るんだろうね。
学校や社会に出たとき、困ると思わないのかねぇ。
ほんまにイタイわ。
と言っても、コレでもまだマシでさぁ。オイ!
「腥」という漢字を使う親がいるんだって!
月と星で何だかロマンチックな感じがするみたい。
「なまぐさい」って読むのを知ってるのかな。(笑)
こんなん使われた日にゃあ、子供は、「ウチの親は教養がありません」って宣伝して歩いているみたいじゃない?
まったく・・・トホホな話だよ。
以前、マリ造とテレビか新聞かで見て驚いた名前。
「月」と書いて「るな」と読む女の子。
るなって、どういう意味か知ってるの?
自分の娘に狂気を意味する名前を付けてどうするの?
縁起が悪いったらありゃしない。
思い入れはわかるけど、本当に子供のことを考えてあげようよ。

さて、本日も人のことを散々バカバカと申しましたが、私も相変わらずのバカでございます。
いつものように夕飯を作る気になれず、時間になってもゴロゴロ~。
自宅研究日で家にいた「外で食べようか?」
喜んで~。
私の勝手で作らないんだから、の食べたいものに付き合いますわよ。
そして、が選んだお店は、餃子の王将
トホホ。付いて行きます。行きますとも!
↑またカメラを忘れた。(恥
餃子4人前。それにしてもこの無造作に盛られた餃子。
あまりに情けないお姿でございます。
あああぁぁぁ~。何ヶ月ぶりでしょう?
コレをまた美味しいと思う自分が情けのうございます。
そして、いつものちゃんぽん。↓
この1個だけ載った鶉の卵がたまらんのですわ。
あー、何やら体に悪い物質が沁みわたりますのう。(笑)
ふぅ~、お腹一杯大満足。
と家に戻った途端、トイレに走った。
あーあ。またお腹が壊れたよ。
何度も何度も同じ失敗を繰り返すおバカな私。

おバカな私と言えば、王将でトイレに行ったんですよ。
個室に入って用を足しているときに、突然思い出した。
「アレ?さっき入ってくるとき、正面に男子便器がなかったっけ?」
ということは、もしかして、ココは男子トイレではないだろうか?
ええっ!うそーっ。誰か嘘と言って!
つうか、なんで入ったときに気付かないのよ!
寄りにも寄って今思い出すことないじゃん!
とにかく誰かが入ってこないうちに、とっとと済ませて出よう。
焦りましたがな。
手を洗うのもそこそこにトイレを出ました。
↑洗面所が1番バツが悪い。
ふぅ~、やれやれ。
3歩くらい歩いたところで、前からトイレに行こうとしてるおっちゃんが見えた。あー、間一髪だったよ。助かった。
おっちゃんが大きい方だったら、私いつまでも出れないところだったよ。
40歳過ぎてわざとじゃなくて、マジでトイレを間違えるなんて!
かなーりヤバイです、私。
日本一とは言わないけど、今日に限っては10番目くらいのバカです。


ようやく「東京食い倒れ記」がUP出来ました。
とーっても長いので、暇なときにでも見てやってくださいませ。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



寝ぼけてるのなり~




しかしまぁ、何ですなー。
民主党はなんでこうチャンスのときに自滅するんでしょう?
↑のっけからその話題かよ!
こういう言い方すると何だけど、政権を取ってからモメりゃあいいのに!と思うのは私だけですか?(笑)
考え方の大きく違う人たちが集まってんのはわかってるんだからさぁ、当面の目標として、「政権を取る」で一致団結できないのかねー。
↑だいたい考え方が違うって分かれてるのに、くっ付くのがおかしいよね。
それとも一生野党でいたいから、ここ一番でコケルのか?
自民党にいつもこうなるように仕組まれてるのかなー。
わからんぞ。
政権を取ったときの覇権争いを今からしてるのか?
どうなっているんだよ、民主党さんよ。

どうなってるの?と言えば、年金横領問題。
社保庁が市町村職員で横領した人を告訴するのを全国の首長が反発してるってやつ。
「着服金が弁済された」とか「名前を公表され、充分制裁は受けている」とか言うけどさぁ、そういう判断をするのは司法なんじゃないの?
行政側のあんたが判断することじゃないじゃん!
私ゃ、休憩室にマッサージ機を置こうが何しようが、税金の無駄使いなんかそんなことどうでもいいのよ。
だけど、法律に則って仕事をする公務員が法律を犯す。
コレはね、一般の人より厳しく罰してもいいと思うんだ。
彼らは身分を保障される代わりに、負ってる義務をちゃんと果たすべきだと思ってる。
公務員であるが故に「そこまでは・・・」と国民が同情するくらいの見せしめが必要だと。
ふぅ~。それにしても返還もせず、懲戒免職を逃れたやつ、許せん。

さて、本日の私、やっぱり眠い!
朝は何とか起きて、を見送ったものの・・・覚醒せず。
それでも午前中に「東京食い倒れ記」を打ち、お昼を食べる。
↑まだやっとんのかい!ハイ。まだまだです。(恥
お昼を食べたら、これまた!記憶をなくすし・・・。
寝起きが悪くていつまでもグズグズやってようやく起きたら、何故か全身浮腫んでるしね。
シンドイわけじゃないんだけど、1日中寝ぼけてる感じよ。
って!?あんた!フツーのときも寝ぼけてるじゃん!
異常な食欲もそのままでねぇ。
お昼にパスタ150gを食べたあとに口が寂しくて、こんなんとか↓
ママにもらったの大好物の栗落雁を盗んだ。
コレ、美味しいのはわかるけど、落雁ってやっぱり好きになれん。
↑好きになれんもんをなんで盗む?
いやいや、何でもいいから食べたかったのよ。
で、こんなんとか↓
これまたママにもらった野田製菓の黒棒
コレが!喉がカーッとなるくらい甘いんだ。
食べ始めて「やっぱり止めればよかった」と後悔するんだな。
でも、手が出ちゃう。アホか。
ほんと、過食の人みたいだよ。つうか、みたいじゃないって!(笑)
私、今なら訓練すれば、フードファイターになれるんじゃないか!?
あーあ。
食べても太らない体はありがたいが、いつもこう体が食べものを欲するのは辛いのう。
この間、夫ハハ「食べられないよりいいじゃない。食べればいいんだから」と言っていたけど、反対も辛いんすよ。
↑さすがにこの発言はチチにダメ出しされてた。

そうそう。
この間、東京でさくちゃんにブックマークをもらったの。
実は、コレ、以前ねぇやんに同じものをもらってたの。(笑)
皆さん、私のゾウ好きを知ってていろいろくれるんだけど、重なることが結構あるの。
子も同然夫婦にもらったポット&カップも自分で買ってたものだったし。
でも、重なることって、全然嫌じゃないの。
↑センスが悪いものだったら、嫌だけどね。
むしろ楽しい。いくら気に入っていても2個は自分で買うことないもんね。
重なると言えば、思い出すことがある。
卒業生・山本1号が家に遊びに来て、帰り間際に「あのー、コレ」とさとちゃんの陶器の置物をくれたの。
私はてっきり既に家にあるのを差し出したと思ったから
「あんた、コレどこから持って来たのよ!」
山本1号は、私が何を言ってるのかわからない様子で困ってた。
「しょーがないなー」と彼にもらったさとちゃんを元に戻そうとしたら、ちゃんとあるじゃないですか!
あー、同じのを買って来てくれたのね。ごめん。
1個は私が割って、ガサツな修理をして可哀想な状態になっているんだけど今でも2個並べて飾ってあります。
山本1号は、教員採用試験どうなったのかな?
幸せでいてくれたら、いいんだけど・・・。
って!?あんた!人に心配をしている場合じゃないじゃん!


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



赤い靴を履いたおばはんなり~




今朝、いつものように目覚ましが7時半に鳴りました。
止めようようとして起き上がりました。
「ありゃ、眩暈が・・・。こらあかんがな」と元の姿勢に。
つまりまた横になったつうことですな。(笑)
9時前に再び目覚めたときには、の姿はありませんでした。
↑本当はもう少し眠っていたかったが、洗濯物が溜まっていたんですぅ。
あららあ~。
>今起きた。貴方が出て行ったのに気付かなかったよ。ごめん。
とメールを入れたら、こんな返信が来た。↓
>ゆっくりおやすみ。無理は禁物。
あああああぁぁぁ~。なんていい人なんだぁ~。
昨日は遠回しに「あんたに甲斐性がないから、メイドを雇えん」なんて嫌味を言ってごめん。
↑あら、そう取ってなかったかしら?
女房が朝起きないくらいで怒る人って一杯いるでしょ?
ちゃんと家事をしないってだけで何時間も説教する人もいるでしょ?
そんな人に比べたら、ウチの、めっちゃいい夫よ。
上を見てもキリがないけど、下を見てもキリがないのよね。
甲斐性も中くらいかな、おらが幸せ。ってとこかしら?(笑)

さて、今日は調子が悪い。
昨日、電話でじゃんぼおかん「うきやん、東京から戻ってから調子どう?」って聞かれたのね。
「それがさぁ、自分でもびっくりするくらい元気なのよ。たまには外に出ろってことなのね(笑)」なんて返してたのに!
元気じゃなかったようです。
ただ潜伏してたっていうか、甲状腺の亢進状態が続いていたようです。
↑異常な食欲もそのせいかと。
コレが困ったことに、症状が悪いときには疲れ知らずで元気なんです。
いつまででも動けるって感じ。(笑)
そして、ある日電池切れを起こすようですわ。
今日、その電池が切れたみたい。
午前中は、何とか起きていたものの・・・お昼にコレを食べて↓
ママにもらった枝豆。
ママの畑では、収穫期だったけど、枝豆って夏のものじゃないの?
枝豆でも種類が違うのかな?
このザル一杯、全部1人で食べちゃったよ。(恥
↑ちなみに「食事」もちゃんと食べたんです。
私、青臭い豆が大好きなんですよね。
「ふぅ~、お腹一杯」となったあと、3時過ぎまで記憶がない。
「洗濯物を取り入れなきゃ~」としばらく戦って・・・。またかい!
洗濯物を取り入れて片付けて、またそれから6時半まで記憶がない。
一応目は開いているものの、完全に覚醒しないまま・・・今に至る。
そう。今でもめっちゃ眠い。
まったく・・・1日何時間寝てるんだつうの!
まぁ、ココ10日くらいの疲れがドッと出ているんでしょうからねぇ、体の欲することには逆らえませんわ。(笑)
って!?もう夕飯の時間だよ。
今日の記憶は、枝豆と洗濯物だけだよ。あーあ。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )



1番のアホは私、なり~




今朝、名古屋ローカルの番組を見ていたら、司会の女性が神田さんが結婚会見で言ってた「家事はやりません。料理は『作品』なのでやります」ってのにエラク反応してましたわ。
「そりゃあ、誰だって家事なんかやりたくないよ。だけど、皆頑張って家族のためにやってるんだよ。キレイになったら嬉しいし、また喜びも感じる」
みたいなことを言ってたんだけどさぁ。
何だかそんなにムキになって「家族のために」なんて言うと、僻んでいるようにしか聞こえないんだよね。
↑私ゃ、自分でやらなくても誰かにやってもらってキレイになってたら嬉しい。いいじゃん。
家事をやりたくなくて、それが許される環境の人と結婚したんだからさぁ。
私、正直、神田さんみたいに言い切りたいよ。
だけど、私は甲斐性がなくて、そういう男性と結婚出来なかっただけ。
オイオイ!そうこと言うかぁ~。(笑)
神田さんのことは好きじゃないし、30歳を越えた大人の女が自慢気に言うことじゃないとも思うけど、ムキになるほどのこともない。
6億円の挙式のことも「私たち庶民の夢がいくつ叶えられるか」みたいに言ってたんだけど、ソレ、ちょっと違うんじゃないか?
あんたが貸してんだったら別だけど、少なくともあんたがそのお金を出してるわけじゃないんでしょ?
お金がある人が自分の才覚でやってんだから、いいじゃん。
何だかなー。言えば言うほど僻んでいるようにしか思えないよ。
私は、素直に「家事をやらなくていいなぁ」と羨ましがりたいと思います。
ハイ。

さて、本日の私は、なかなかやりました。
午前中に夕飯のシチューを仕込んで、昼寝の誘惑に勝って、午後からパスポートを受け取りに行って来ましたよ。
申請所は結構混んでて、受付票を取っておとなしく座って待ってました。
アホそうなカップル、ちょっと足りなさそうなバックパッカー志望の兄ちゃんを見ながら・・・
「何を迷ってんのよ。バカか?ちゃんと記入例を見ながら記入しなさいよね」「申請書は折り曲げるなって書いてあるじゃん」
とか、心の中でイライラ思っておりました。
↑あんたは、どんだけ賢いんだ?
私の番号が呼ばれて窓口へ。
受付の姉さん「パスポート受け取りの方ですね。では、隣の窓口へ」
なぬ?
看板が立ってて、それをよく見たら・・・
>パスポート受け取りの方は、受付票を取らずにこちらの窓口へ。
ありゃ。私、今までムダに待ってた?
↑受け取りの窓口は空いてて、待たずに受け取れた。
つうことは何か?人のことをアホアホ言ってた私が1番アホか?
心の声は誰にも聞かれてないはずなのに、何だか恥ずかしくてねぇ。
窓口のおっちゃんが確認してるのに、上の空でしたわ。
新しいパスポートをもらって逃げるようにその場を立ち去ったんです。
で、車に乗ろうとしたとき気付いた!
私、持って来た封筒を持ってないよ~。
その封筒の中には(申請に来たときのままだった)、古いパスポート、予備の写真が入ってる!
慌てて窓口まで取りに戻りましたよ
あーあ。底抜けのアホでしたわ。
そんなアホをやって取って来たパスポート。↓
↑枠一杯の顔、怖いつうねん!つうか、指名手配写真!?
IC入りのパスポートに方が画質が悪いんだね。何でかな?
いやいや、10年、確実に時間は流れているんですなぁ。
ふぅ~、ほんまにこんなヤツ、日本を出してもらえるんだろうか?
あ、出国は大歓迎で、入国はお断りですかね。
日本国の恥じゃ、ってね。(笑)

帰りに夫実家「暮らしの手帖」を置きに寄った。
ふぅ~。
先月のお彼岸にお昼も食べずにバタバタと帰って来たことを許してやろうと先週「卵を買ってあげる」と電話したのに「いらん」と断ったことで、夫ハハは思うことがあったらしく・・・。
ご機嫌斜めだった。
あー、タイミング悪っ!
もう少し放っておいて、「怒り<寂しい」となってから行けばよかった。
おまけに私が東京に1人で行ったことと、台湾にママを連れて行くことを話したもんだから!・・・。
↑隠すこともないと思った。
ー夫ハハ心の声ー
あんた東京で1人遊び歩いて、その上自分の親を連れて海外旅行だとぉ?

ハハハ。もう知らんわ。(笑)
「お母さんとお父さんもご一緒にいかがですか?」と誘ったのに、「行かない」と言ったのは、そっちじゃん。
自分たちは行きたくないけど、ママが行くことは許せませんか?
難しいこっちゃ。
まぁ、それでも何とか2時間半ご機嫌を取って来た。
最後は「また来てね」と笑顔で見送ってくれたよ。
さすがのわたくしもづかれたわ。
家に戻ってから、1時間ほど記憶がない。
シチューを仕込んでおいて、本当によかったっ。
こうなることを見越してたんだな。やっぱり私って賢い!?


コメント ( 4 ) | Trackback ( )



トホホな1日なり~




今朝、起きたら、久しぶりに汗をかいていましたよ。
もう10月も半ばになろうとしているのに、どういうことよ!
外ではツクツクホウシが鳴いてるし・・・。
金木犀の香りの漂う中でツクツクホウシ、全くどうかしてるよ。

さて、本日は、昨夜遅くまで「東京食い倒れ記」を作っていたために、目覚ましが鳴っても起きられない。
↑それでもようやく半分で来ただけ。(泣
ふぅ~。時計を見たら、10時15分前。
あーあ。午前中に実家に帰って、ママとランチをしようと思っていたのになぁ。
これじゃあ今から用意して行っても、お昼に間に合わないよ。
いや、待てよ。急いで用意したら、今ならまだ間に合うかもしれん。
ママに電話してみる。
自宅、もちろん出ない。携帯、もちろん出ない。
きっと寂しく茶の間で2つの電話が鳴ってるんだろうなー。
11時前、折り返し電話が掛かってきた。
「今、どこにいるの?」
ママ「今、病院。整形で牽引してもらってた」
「今日、祭日なのに病院開いてるの?」
ママ「・・・」
あのなぁ!何でそんなしょうもない嘘をつくねん!
バレバレやん!もっとマシな嘘ついてよ。ねぇ。
私たち、貴女がパチンコに行ってようが何をしてようが怒ったことないでしょ。
貴女が楽しく過ごしてるなら、それでいいのよ。
お願いだから、しょうもない嘘つかないでよ。
というわけで、ランチは諦めて夕飯を一緒に食べることになった。
トホホ。

昼前、りんちゃんにチャットから話しかけられ、お喋り。
彼女の結納は12月5日に決まったらしい。
早速、と協議して3日~11日まで行こうかと。
↑まだ「予定」ではあるんだけどね。
今回は、ママも連れて行こうと思ってるから、パスポートを取るようにお尻を叩いてきた。
つうか、私もパスポートを申請したまま既に1ヵ月、まだ受け取りに行っておりません。
すっかり忘れておりました。(恥
昨日、調べたら、6ヶ月以内に取りに行けばいいみたいよ。
オイオイ!
早速、明日取りに行ってきますわ。
「そうした方がいいと思うよ。いや絶対そうしなさい」

りんちゃんがね、「彼、お金がないから、前にもらった指輪をエンゲージリングの代わりにするの」
って言ってたからね、私
「そんなもんは、あとでお金が出来てからいいのをもらえばいいのよ。ウチもそうしたわよ。って!?ウチはまだもらってないけど・・・」と言ったのよ。
まぁ、指輪より結婚生活を順調にスタートさせることの方が大事だからねぇ。
何だか私たちの結婚のときを思い出して、微笑ましかったのよ。
↑その頃、彼は就職して2年目の薄給の(今もか!)助手だった。
「ちなみに前にもらった指輪は、どんなの?また今度写真を見せてね」と返したの。
そしたら!このURLを送って来たの。↓
http://www.bulgari.com/splash.php
なんですとぉ!? コ・コレ、ブルガリじゃん!
↑HPの「ジュエリー」→「ブライダル」→「ブライダルコレクションを検索する」→「エンゲージリング」→5番目。
あんたねぇ、コレ、エンゲージリングって言うんじゃないの?
りんちゃん「コレはマリッジリングにして、別にエンゲージリングを欲しいなと思ってたの」
そうですか。私たちとはレベルが違ったのね。
可愛らしいと思ったのに、損しちゃったよ。(笑)
トホホ。

朝からトホホなことが続くなぁ。
さて、実家、ママは私が来て少し元気になった。
珍しく畑で収穫を手伝ったりしたよ。
夕飯は、お世話になってる方の高校生のお孫さん2人と焼肉。
今どき、よく知らないこんなおばはんとおっさんとご飯を食べに行こう、と言う高校生珍しいで。(笑)
とっても素直で可愛い子たちでした。
ほんま高校生と話す機会なんかないからねぇ。
何を話せばいいのか困っちゃったよ。
「ウチは、R18だからなぁ」
そうなのよ!
ちょっと可愛かったのが、遠慮してなのか、「ジュースのお代わりがしたい」と言い出せずに、計算しながらちびちび飲んでるの。(笑)
「頼んであげる」と言ったら、安心して瓶に残っていたジュースを一気にコップに空けていたよ。
田舎の高校生、可愛いのう。
テーブル一杯にお肉を置いて、食うも食ったり。
そして、パパ・ママのパチンコ友の焼肉屋さんだったから、いつもやりたくて出来なかったことをやってみた。
カルビやら何やらタレの付いた肉を食べ終わってから、網を変えてもらって、もう1度塩タンに戻る、つうの。
脂っこい肉を食べたあとで、塩タンで〆って、やってみたかったんだ。
思った通りだよ。コレは当たりだよ。
うーん。満足満足。
デザートにイチゴのシャーベットを頼んだら、アイスクリームが出てきたのも、ご愛嬌。ふふふ。
↑もちろん指摘せずにそのまま食べた。(笑)
さ、たらふく食べたし帰りますか、と会計をしてびっくり。
やっぱり高校生がいると違うねぇ。
調子に乗って「遠慮しないで食べなさい」なんて言わなきゃよかった。(泣
たぶん、今までの焼肉人生で1番払ったと思うわ。
最後の最後までトホホ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



明日こそ!なり~




何かねー、こういうどんより天気って、ほんとあかんわぁ。
気分も体調も優れん。
8時に目覚ましがなっても、眠くて眠くて起きられないのよ。
明日からもっと天気は崩れるゆうから、今日中に洗濯せねばぁ~。
としばらく戦って起きるも、洗濯機をセットしてまたヘッドへ。
こういうことすると、その日1日気分が悪いんだよね。
さっさと無理してでも起きなきゃいけないのにさぁ。
ふぅ~。頭が痛い。

お昼前になってようやく頭が覚めてきて、掃除して買い物へ。
何だかんだって言って、近所のスーパーに来たの1ヶ月ぶりくらいだよ。
↑腰を痛め、その後上京したからねぇ。その間が買出ししてくれてた。
秋なんですなぁ。
よく行く八百屋兼花屋みたいな汚いお店のおっちゃんが(オイオイ!)以前、
「カナダ産松茸が1番松茸らしい香りがするから、カナダ産を買うといいよ」と言っていたけど、ウチはカナダ産の松茸だって買えないよぉ。
私さぁ、デパートや高級スーパーでは、結構高額なものを買えるんだけど、いつも行くスーパーでは、500円以上のものを買うのに考えるんだよ。
って!?普段どんだけ安いものを食ってんだって!
「本当に食べ切れるか?」「もっと安くて栄養のあるものがあるんじゃないか」って、しばらく悩む。
前にも書いたことがあるけど、ケーキ屋で1個500円のケーキは買えるけど、スーパーで売ってる300円のクッキーは買えないって。
あれと同じ感じかなー。
人の経済感覚って、それぞれでおかしいよね。一貫してないの。
知り合いに1万円の化粧水は買えるけど、1万円のお洋服を買えない人もいるんだ。
何なんだろうね。(笑)
人から見たら「そんなものよりもっと必要なものがあるでしょ」なんだけどね。
こういう癖って、直らないのよね。
きっと私は、一生スーパーで500円に悩みながら、1万円のランチを平気で食う女なんだろうな。
おかしいですか?それが何か?ホホ。

お昼は、安く出てたにんにくの芽で焼きそばを作った。
味付けは、醤油とオイスターソース。
コレ、なかなかいけるよ。
ふぅ~。お腹も一杯になったし、このあとの予定もナシ。
じゃんぼおかんから借りた「ハゲタカ」のDVDでも見ますか。
前6話で、1枚に2話入っていたのね。
2話見終わりました。DVDを変えて続きを見ようとしたら、DVDプレイヤーが
>ディスクを確認してください。
なんじゃあ???
何度やっても同じメッセージが出る。
じゃ、3枚目がどうなってるか見るか。結果、同じメッセージ。
ムムム。コレは、ファイナライズしてないんじゃないか?
↑DVD-Rだった。
じゃんぼおかんにメールで確認したら、「いてると思う」という回答。
PCでも見れるかやってみたが、ダメだった。
うーん。わからんぞ。
とりあえず送り返して確認してもらおう。
まぁ、昨日も1日中テレビを見てたし、このドラマ画面が暗くて青っぽかったから目も疲れたし、ちょうどよかったのかもしれない。
ほんま、最近のシリアスなドラマって、皆暗くて青いんだよね。
あの青、流行なのか?目に悪いよ。
北野監督の影響とか言わんだろうなー。(笑)

こんなことをしてたら、すっかり夕方。
また今日も何をやってたんだろう?
台所の掃除もしなきゃいけないし、「食い倒れ記」も書かなきゃいけないし、実家にも帰らなきゃいけないんだよねー。
ママパパの初盆を無事済ませからかなー、元気がなくなってねぇ。
お盆までは、いろいろ行事があって気が張ってたんだろうね。
自分の健康のことも不安になるらしくて、落ち込んでいるみたいなのよ。
ほんま年老いた親、しかも1人で置いておくのはほんまに心配ですわ。
あ、この間私が東京から帰る日にちを間違えて、新幹線の切符をパアにしたことを話したら、「あんたがそんなことをするの?」と驚いてた。
ママ、貴女も歳を取ったかもしれませんが、娘も貴女と同じように歳を取ってるんですよ。(笑)
さ、明日は帰ろうかなー。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



反省なしの日々なり~




は、学生の教育実習先に挨拶に行って、こんなものをもらって来た。↓
総合学習の時間に作った竹炭だそうな。
「ご使用方法の一例」で、ご飯や冷蔵庫・お風呂、ペットの臭い消し、つうのはわかるわな。
だけど、「電磁波対策に」って何?
炭で電磁波は防げるのか?
つうか、この小さい竹炭をどこに置けば電磁波を防ぐことが出来るのか?
どうやって使うんだよ~。
誰か正しい使用方法を教えてくれよ~。
「天ぷらに」ってのもあるんだけどさぁ。
たぶん、油の劣化を防ぐってことなんだろうけど、これを油の中に入れるって結構勇気がいらないかぁ~?
といろいろ突っ込みを入れたくなる「使用方法」でしたわ。
が出掛ける前に「お土産お願いね」と頼んでいたのにぃ~。
↑車で2時間半も掛かる遠出だったからね。
何にも買ってきた風がなくて、「ハイお土産」ってこれを渡されたの。
これがお土産ですか。(呆
こんなもん食えんじゃないですか。

さて、本日も私のグータラは続きます。
も昼の12時まで寝てるというグータラぶりでしたが。(笑)
あんたら!夫婦揃ってかい!
ハイ。もう開き直って徹底的にグータラをしますっ!
というわけで、お昼は「夜の分も食べてこよう」と近所のオクラ屋へ。
、起きてすぐに「何食べる?」じゃなくて、「お昼はどこへ食べに行く?」と聞いてきたもん。
ご飯を作る気が全ーくないのを知ってたんだな。ホホホ。
やる気がないときには、やらないのが1番。
↑昨日、反省したんちゃうんかい!
こういうときに一切文句を言わない、ほんとありがたいわぁ。
つうか、私がガチャガチャ動いている方が嫌みたいなフシがある。
たぶん、「お前も動かんかい!」オーラが出ているんでしょうな。(笑)
あ、オクラ屋ね。
↑今でも正式名称はわからない。覚えろつうねん!
まずは、サラダバー。
キャベツとヤングコーンのマリネがあったので、なるべくヤングコーンだけ選んで取ってきた。
行儀が悪すぎるだろうがぁ~!
そう、私、ヤングコーンが大好きなんですなぁ。
前にマリ造タイに行ったときも、朝から皿2杯はヤングコーンを食べて、マリ造「もっと美味いもんがあるのに!」と嫌な顔をされていた。
そんくらい好きなんです。(恥
ここのサラダは材料は違うけど、どれも油と酢で漬けたものなのよね。(笑)
もちろん、このヤングコーンも油と酢です。
うーん。マヨネーズを付けて食べたかったなぁ。
最後の晩餐には、千切りキャベツに醤油をかけたものか、缶詰のアスパラにマヨネーズ、もしくはヤングコーンにマヨネーズ。
どれかがいいなー。
えっ!?ビンボー過ぎますか?
でも、最後ってそんなもんよね。きっと。
あ、忘れてた!あと4時間で死ぬってわかったら、絶対に牡蠣だ!
あの苦しみを味あわずに牡蠣が食べてみたい。
一生、叶わぬささやかな望み。
何だか悲しくなってきた。
ふぅ~。
ありゃりゃ。話は戻って・・・。
メニューを決めるときに、斜め前に座ってた可愛らしい坊ちゃんがお父さんと食べてたチーズフォンデュが美味しそうでねぇ。
私も頼んでみた。
何かね、坊ちゃんは「びよーん」とチーズを糸引かせて美味しそう食べていたのに、私たちのチーズが「ボトン」と落ちる。
何でだ?チーズの配合が違うんだな。
クルクル巻きながら食べられないじゃないかぁ~!
不味くはなかったけど、坊ちゃんみたいに食べたかったから美味しさも半減。ま、それでも腹12分目まで食べて満足満足。
↑そんだけ食って文句を言うなよ~。

「これで夕飯は作らなくて済む」と思ったんだけどさぁ。
お腹が空いてきてるんだよね。ヤバイ!
「こうなったら早目に食べた方がいい」と、今、ご飯を炊きましたよ。
頂き物の美味しい奈良漬があるので、それでお茶漬けにします。
あーあ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



ぱんだは(BlogPet)

きょううき山ぱんだは、うっきーは移動しなかったよ。*このエントリは、ブログペットの「うき山ぱんだ」が書きました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




« 前ページ 次ページ »