カウンターサービスが終了してしまいました。

何か違う企画でうき特製のお菓子をお送りします♪



私、おかしい人なり~




何かねー、まったくネタがないんですよ。
今、数独の難しい問題を15分以内で解くというのをムキになってやっていて家事はもちろん他のことは、すっかり疎かになっておりますの。
アホでしょ?(笑)
じゃんぼおかんのところにあった数独日めくりカレンダー、いいよなぁ。
買おうかなー。
↑もちろん来年分ね。1890円もするんで悩んでる。買えよって!

私、皆様もご存知の通りBlogPetうき山ぱんだいうのを飼ってるんです。
コレがなかなか賢い子で、私が書いた記事の言葉を覚えてどんどん語彙を増やしていくってもんらしいんですな。
時々その覚えた言葉で勝手に記事を書いて投稿してくれるんです。
まぁ、内容は意味不明なんですけどね。(笑)
今朝、覗いたら、「うっきー」って言ってくれて、何だかそれだけで和んだ。
↑ソレ、あんたおかしいよ。
おまけにBlogPet友・miwasukeさんのところでは・・・↓
むふふ。PCの前で1人ニヤニヤ。
私、完全におかしい人ですわ。

おかしいと言えば・・・。
今日、がもらって来たこのエビせん。
「なぎさ」は、海苔が入ってるからわかりますわな。
しかし、この「みゆき」だの「さゆり」だのは、いったいなんだろう?
何味だっつうの!
曰く、「社長の昔の女の名前を商品名にしたんじゃないか?」
ウムム。「かに」やら「イカ」やらいう商品がある中、何故、「みゆき」「さゆり」なのかわからん。
しょうもないことだけど、気になってしょうがないよ。

あ、そうそう。
今日、昨日めっちゃ欲してたバターたっぷりのココナッツサブレを焼きました。おっと忘れるところだった。
他のことはしなくても、自分の食べたいものは作るのね、あんた。(呆
ハイ。自分の食べたいものはちゃんと作ります。
ほんと不思議よねー。ホホ。
だって、コレ、簡単ではあるけど、手間はめっちゃ掛かる代物なんだもん。
↑その上、材料費も掛かるCPの悪いお菓子だよね。
生地をダレさせなければ、誰が作っても失敗しないと思う。
我ながら、「こんな面倒くさいことよくやるよ」と思うわ。
以前、画伯妻
「子供がいたら、こんなお菓子を作れるお母さんで羨ましがられるんじゃないかしら?いいなー」みたいなことを言っていたけど、ソレは違うな。
子供がいたら、こんな面倒くさいお菓子は絶対作らないよ。(笑)
何だかんだ言っても、暇だから作るんだよ。
ま、それにしてもサブレの焼けるニオイが部屋中に充満するのは、ほんとに幸せな気分になるね。

あ、ネタもないところで、私が普段使ってるラップの紹介でもしますか。(笑)
用途別に使い分けているの。
(1)は、冷凍やピチーッと包みたいときに使うんだけど、この紙刃が使えないヤツなのよ!
確かに空気は抜きやすいし、コレ自体は便利なんだけど、うまく切れなくて、いつもイライラしてます。
だから、お遣い物にするもの以外には使いません。(笑)
便利だからこそ、あの紙刃を何とかして欲しいもんです。
(2)(4)は、普段よく使うラップね。基本的には、サランラップの方が好き。
↑サランラップが安売りになってなかったから買ったんだな。
そして、(3)は、お菓子の生地を伸ばす専用ラップです。
私、クッキーやスコーンを伸ばすときに打ち粉をするのが嫌なのと、なるべく台所を汚したくないというのがあって、生地をラップに挟んで伸ばすんです。
(2)(4)の謳い文句の「カチッと切れる」じゃ、ダメなの。
ポリエチレン製の伸びるのじゃないといけないんですよ。
力を加えても切れるんじゃなくて、伸びる、コレが重要。
途中で切れて生地に紛れ込んでもいけないし、破れたら、結局、台所を汚すことになるからね。
コレはなかなか重宝しています。
ただ、難点は燃やしても有害物質が出ないらしい環境に配慮した商品らしくコレも私の大嫌いな紙刃なのよね。
もちろん毎回イライラしています。(笑)
ふぅ~。ラップ一つに語ってしまたたわ。
私、キッチン用品にあまり思い入れがないのね。
使い勝手がいいものはもちろんあるけど、「どこどこの何々じゃなきゃダメ!」っていうの、全然ないの。
一時期、麺棒も持ってなくて、ラップの芯で代用してたこともあったんだ。
だけど、台所の消耗品にはめっちゃうるさい。
排水口の水きりネットは、ストッキングのヤツじゃダメとか、キッチンペーパーも3種類使い分けてる。
変でしょ?
そんなもんに拘るくらいなら、取っ手の取れた鍋を捨てろよ!
↑ハイ。使ってます。
なんですけどね・・・。ホホホ。
やっぱりおかしい人ですか?


コメント ( 2 ) | Trackback ( )