バイオの故里から

バイオ塾主宰・Dr.Kawanoの日々、収集している情報(DB原稿)をバイオ塾メンバー向けて公開しています。

糖尿病治療用複合微生物製剤及びその製造方法と利用

2018年01月16日 | 菌類 細菌

糖尿病治療用複合微生物製剤及びその製造方法と利用

審査請求:有 審査最終処分:特許登録
出願人: 王立平
発明者: 王立平

出願 2012-540257 (2010/11/03) 公開 2013-512197 (2013/04/11)

【要約】複合微生物製剤は、全体積に対して、光合成細菌5~15%、バキッルス10~20%、酵母菌20~35%、乳酸桿菌30~45%、放線菌3~10%から構成されている。また、当該複合微生物製剤の製造方法は、一次複合発酵工程と二次複合発酵工程とを含む。前記一次複合発酵工程は、前記細菌を一次培地に接種させ培養を行い、一次菌を得る工程(1)と、得られた一次菌を二次培地に接種させ培養を行い、発酵菌液を得る工程(2)と、得られた5種の発酵菌液を混合し、一次複合菌を得る工程(3)とを含む。前記二次複合発酵工程は、無菌水、植物性乳酸桿菌、好酸性乳酸桿菌、ビール酵母、黒砂糖を前記一次複合菌に追加し、同一の発酵装置で混合して培養し、糖尿病治療用二次複合微生物製剤を得る。
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/t2013512197/

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。