ラビリンチュラ類に属する微生物は、一般に、動物プランクトンを栄養強化するために有効な量のω-3系高度不飽和脂肪酸を固有に含有する。
ラビリンチュラLabyrinthulaとは、ラビリンチュラ門ラビリンチュラ綱に属する、主として海産の微生物である。透明な糸状の物質からなる網目を作り、その上を紡錘形の細胞が滑るように移動する。フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出願番号 : 特許出願2004-106160 出願日 : 2004年3月31日
公開番号 : 特許公開2005-287380 公開日 : 2005年10月20日
出願人 : 林 雅弘 外2名 発明者 : 林 雅弘
発明の名称 : 動物プランクトン用飼料及びそれを用いた動物プランクトンの培養方法
【課題】本発明は、ω-3系高度不飽和脂肪酸で栄養強化せずに生産できる、ラビリンチュラ目に属する微生物を含有する動物プランクトン用飼料、及びそれを用いた動物プランクトンの効率的な培養方法を提供することを目的とする。
【解決手段】動物プランクトンを栄養強化するのに有効な量の、ω-3系高度不飽和脂肪酸、そのエステル、及びそれを含む油脂のうちの少なくとも一つを含有するラビリンチュラ類に属する微生物を、ビタミンB12とビタミンEの少なくともいずれか一方で栄養強化し、動物プランクトン用飼料とする。
ラビリンチュラLabyrinthulaとは、ラビリンチュラ門ラビリンチュラ綱に属する、主として海産の微生物である。透明な糸状の物質からなる網目を作り、その上を紡錘形の細胞が滑るように移動する。フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出願番号 : 特許出願2004-106160 出願日 : 2004年3月31日
公開番号 : 特許公開2005-287380 公開日 : 2005年10月20日
出願人 : 林 雅弘 外2名 発明者 : 林 雅弘
発明の名称 : 動物プランクトン用飼料及びそれを用いた動物プランクトンの培養方法
【課題】本発明は、ω-3系高度不飽和脂肪酸で栄養強化せずに生産できる、ラビリンチュラ目に属する微生物を含有する動物プランクトン用飼料、及びそれを用いた動物プランクトンの効率的な培養方法を提供することを目的とする。
【解決手段】動物プランクトンを栄養強化するのに有効な量の、ω-3系高度不飽和脂肪酸、そのエステル、及びそれを含む油脂のうちの少なくとも一つを含有するラビリンチュラ類に属する微生物を、ビタミンB12とビタミンEの少なくともいずれか一方で栄養強化し、動物プランクトン用飼料とする。