
夏の間は揚げものは暑くて作るのが嫌なものですが、
今年はそんなに苦にならずに時々作っています。
海老とオクラをフライにして
タルタルソースをかけて・・・
タルタルソースは硬茹でのたまご1個とキュウリのピクルス5㎝位を
みじん切りにして(私は粗みじん切りですが)マヨネーズで和え
ピクルス液で好みの硬さまでのばしています。
野菜サラダにかけても良いように柔らかめに作っています。

お盆が近づいたので陶芸はひとまず夏休みに入ります(?)
土で白くなった工房の床もふき掃除をして
続けて本焼きをしたその窯出しも終わったので

(素焼きだけしたものがまだ二窯分位あるのですが)
それらは安全な場所に避難させておいて
賑やかな日が過ぎて静かになってから焼くことに・・・

ほっこりさんはエビフライはタルタルソース派さんなんですね。わたしも大好きです。あいにくオットさんはお好みソースをドボドボってかける派なのでなかなか食卓に登場しませんが竜田揚げにしたチキンに添えたり便利ですよね。
作ってみよう
東京は今にも降り出しそうな空です。
朝のウォーキングは夕方かな~・・・・
タルタルソースたっぷりのフライは御馳走ですよね。
子供たちも大好きだものね。
昨日はありがとうございました、楽しみにしてます~♪
葉っぱのお皿も気になります。
前回頂いたのの大きいバージョンかしら・・・
>ぷ・・・・ビールは1本です~♪
本当はお休みする予定だったのにな~・・・・・^^
そして、ししゃもの春巻きも作りましたよ~
簡単にできて、サクサクと美味しかったです
カレー塩を付けて食べました
器も沢山出来あがりましたね~
秋にお邪魔するのがいまから楽しみです
夏休みはご家族皆さまがお揃いになるのね
楽しみですね~~~
太陽は顔を出していないのに・・
ムシムシしてますよ~~
今年の夏は・・ピーカンよりも
どんよりジメジメで終わってしまいそうな予感ですね^^!
フライ・・・今年の夏は脂を使うことも
あまり苦にならない感じですよね~~
タルタルソースたっぷりつけて食べるエビフライ~~~
美味しそう~~~~お孫さんが遊びにいらしたら喜んで食べつくしちゃいそうですね^^
ちなみに・・息子海老が大好きなんです^^
日ごろの感謝に・・作ってあげようかな^^
準備が着々と進んでいますね~。
すごいたくさん・・・でもこれ以上にあるんでしょうね・・・。
四角のとってつきのお皿はどのように使われるのかしら・・?
これも直火、オーブンOKなのかしら・・?
フライもおいしそう~。
ついついてんぷら止まりで終わっちゃうんですけど・・。
↓たくさんのパン~~。つやつやでとってもおいしそうですね。
ぱくっと頬張りたいです。
そしてなんだかリッチな(?)感じがして・・
これって私の思いこみにすぎませんが(笑)
少し待っていたら雨がやんだので
さらっと朝のうちに歩いてきました
頑張ってなるべく続けようと思っています。
葉っぱのお皿は
yumiさんが前回お買いになったものとは
色も違いますが幅(11.5㎝)を少し広くしてあります。
またこちらにいらっしゃる機会があったら
是非お立ち寄りください。
簡単で美味しいおつまみになったことでしょうね
器作りはひとまずお休みですが、
工房(というほどでもないのですが
秋には是非お待ちしております
今日はとびきり大きな海老フライだったかしら?
それともguttiさんのお盆休みの時までおあずけかしら?
今日も降ったりやんだりしていたのですが、
ここは山に近いので特別雨も多いようです。
お昼から川奈の方にテニスに行っていた主人は
それほど降らなくて時間通りにテニスができたようですから…
著名な陶芸作家ではない私たちですから、
割ってしまったりはしないのですが(さすがに水漏れするものは捨てますが(笑))
四角の取っ手がついた器の後ろの茶色のものは
土鍋土で作っていますので直火もオーブンも
手前の黒っぽいのは普通の土ですので直火は
私たちが作っているものは基本的にはオーブンには
どれでも対応します。
焼成温度が素焼きで800度、釉薬をかけて本焼きが1350度で焼いていますので・・・・
上絵付けをしていませんのでレンジも食洗器にも対応できます