goo blog サービス終了のお知らせ 

その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

春の胎動

2016-03-08 12:37:54 | 新規就農

6本組木のパーツは、こんな感じ^^;

夕刻の『第2サティアン』は、ストーブがいらない程の暖かさになって来ました。(それでも、室内温度は8℃ですが^^;)雨除け(雪除け)の天幕と波ポリだけで囲ったテラスでも、日中には「コモリグモ」が動き出すようになりました。春ですね…ムクムクと疼き始めますよ!


ほんの少しの歪みで、隙間が出来てしまいます。

毎日のように雪かきをしていた去年と違って、今年の冬は数える程しか雪かきをしておりません。屋根の雪下ろしに至っては、今年は一度もしておりませんから^^;
そんな状態なので、休日の手慰みに木工細工をして来ましたが、そろそろ『夢屋国王』も春作業の準備を始めようかと…ムクムクと^^;


まずは、スナップエンドウから始めましょうか。

暖地の方は驚きでしょうが、寒冷地では前年に種を蒔いて冬越しをさせる方法もありますが、雪の下で腐ってしまうこともあり、昨年から春蒔きにしております。それでも、4月は、まだ雪の影響で土が乾かなくて耕すことが出来ないのでありますが、今年は植え土を秋口に確保しておりますので、育苗ハウスを使って「スナップエンドウ」からスタートしますか…ご近所のスーパーは、まだ地物野菜が出ておりませんから…しかし、どうなることやら^^;
欲張らずコツコツと…木工もお百姓さんも焦らずコツコツやることが「コツ」のようですよ。

注)画像の袋には「スナックエンドウ」とありますが、こちらは「商品名」…農林水産省の統一名称は「スナップエンドウ」であります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする