Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

梅雨入り

2005-06-12 11:23:46 | 日記・エッセイ・コラム

虹 おととい金曜日、関東地方は梅雨入りしました。これからうっとうしい日が続くわけです。自宅や映画館、ショッピングセンターなど、こんな日は屋内で過ごすのがいちばんですね。

昨日も雨で、午後は自宅でDVD『ファインディング・ニモ』を見ていました。VHSと比べるとDVDは映像がきれいですね。それに日本語⇔英語の音声や字幕の切り替えが簡単にできるので、英語の勉強にもよさそうです。

昨日の夕方6時半ごろ雨戸を閉めようと窓を開けると、空に虹がかかっていました。あそこまでくっきりしているのも珍しいので、カメラ付携帯とデジカメでそれぞれ撮影しました。こちらの写真はデジカメで撮ったものです。


公共マナー

2005-06-09 15:22:11 | 日記・エッセイ・コラム

小さいころに比べると、公共マナーの悪い人がホントに増えたなあと感じます。平気でタバコの吸殻やペットボトルを捨てたり、信号無視したり、列の割り込みをしたり…。

中でも一番目立つのが電車のマナーでしょうか。都内まで通勤していましたが、その間は毎日のように車内マナーの悪さに閉口させられました。ドア付近のジベタリアンやお化粧もそうですが、最悪なのが携帯電話での通話。私の場合、こういうのをほうっておけないたちです。通勤帰りに両隣に座っていた人が一斉に通話し始めたことがあり、そのときはつい「うるさいわね!」と大声でどなってしまいました。

家の中や知人の前ではゴミのポイ捨てなどしないはず。知っている人がだれも見ていないから、自分の敷地内ではないから外では何をしても構わない。そのような態度から、他人を注意できない、配慮しない、無視するといったことが起きるのだと思います。

「最近の若者は」とぶつぶつ言う人がいます。しかし大声で話したりお酒を飲んで騒いだりしているのはたいてい中高年の人。そんな身勝手な大人たちを見て子供は育っているのです。マナーを直さなければいけないのはまず自分たちではないでしょうか。現在1歳の姪がいますが、彼女にはきちんとマナーの守れる大人になってほしいと願っています。

一昔前まで日本人はマナーがいいと言われてきたそうです。海外の人とのコミュニケーションを円滑にするためにもたしかに英語の勉強は欠かせません。けれども「日本人は英語ができない」よりも「日本人はマナーが悪い」と言われたほうがよっぽど恥ずかしいです。


トライアルと格闘中

2005-06-08 17:13:48 | Amelia・翻訳トライアル

某会社の翻訳トライアルを受けることになり、6日に課題文がメールで送られてきました。A4で1ページ半~2ページの課題が合計2つ。来週末には両方を提出しなければなりません。昨晩「ちょっとだけ」のつもりで和訳にとりかかっていましたが、結局12時半ごろまでパソコンに向かっていました。没頭するとなかなか区切りをつけることができないのです。いつもだいたい11時ごろには寝てしまうので、その時間帯は少しきつかったです。

一応訳したもののまだまだ「翻訳レベル」とまではいっていませんし、訳しきれずに抜かしてある箇所も多いです。とりあえず今まで勉強してきた成果を存分に発揮し、自分なりに悔いが残らないように作業を進めていきたいと思います。


DVDプレーヤー

2005-06-05 17:03:46 | 日記・エッセイ・コラム

昨夜、母が突然DVDプレーヤーを買ってきました。母の友人たちが皆DVDを持っていることを知り、1人取り残されたような気がして購入を決めたとか。それとソフトを買うならDVDのほうがVHSよりも安いのもポイントだったようです。たしかに千円台のDVDソフトも珍しくないですしね。うれしくてしょうがなく、昨晩は興奮してなかなか眠れませんでした。

何とかTVとの接続が終わり次は再生といきたいのですが、家にはDVDソフトが1枚もありません。早くきれいな映像を見てみたいところ。とりあえず明日以降にレンタルショップもしくは近くの量販店をのぞいてみます。


公立小学校での英語の授業

2005-06-02 17:48:40 | 英語コラム

今朝の新聞に、近い将来横浜市内の全公立小学校で英語の授業が始まるという記事がありました。それには7割近くの親が賛成しているとか。すでに試験的に行われている学校もあるそうです。

どっちかといえば私は反対です。教科書やノートのいらない会話やゲームが中心だそうですが、中学校へ進学したらどうなるでしょうか?当然進学の問題が絡んできますし、結局今と同じ「受験英語」になるのではないでしょうか。それに英語教育の競争がさらに加熱すると思います。受験体制や社会に対する意識など根本的なことを変えなくては、小学校で習ったことが無駄に終わってしまう可能性があります。