Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

自転車スマホ

2015-05-11 20:57:50 | 日記・エッセイ・コラム
今朝のことですが、信じられない光景を目にしました。
自宅マンション近くの某スーパーの前を通ったのですが、自転車に5~6歳の子どもを乗せたお母さんらしき女性がその自転車に乗ろうとしていました。左手にはスマホが。乗ったらそのスマホをバッグなどに仕舞うのではないかと思ったら、何と自転車に乗りながらスマホを操作し始めたのです。そこで私は咄嗟にその女性に「スマホやめたらどうですか?」とややきつく注意したところ、彼女は一応謝って操作をやめました。ただその後はどうだか分かりません…。
もし彼女だけ自転車に乗っていたら、もし事故に遭ったとしても最小限で済むかもしれない。でも、その時は子どもを乗せていましたからね。親のせいで子どもまで巻き添えになったら、何の罪もないその子が可愛そうです。それに親が「歩きスマホ」や「自転車スマホ」をしていたら、将来その子どもまで真似をして危ない目に遭うかもしれません。最近は中高生の「スマホ中毒」ばかり注目されがちですが、まずは大人や親が手本となってスマホのマナーを徹底すべきでしょう。
昨日も横断歩道でスマホで通話しながら自転車を走らせていた男性がいて、本当に呆れました。「自分さえよければどうでもいい」、「みんながやっているから」、「自分は事故に遭わない」などと思っているのでしょう。「歩きスマホ」は勿論、「自転車スマホ」はさらに危険ですので、やめてもらいたいです。
たしかにスマホは便利で手放せないものですが、最低限のルールだけは守ってほしいです。


最新の画像もっと見る