ウカツで雨女で

天国大魔境もスキローも佳境前で終わってしまって2期やってくれるのを期待です

トーハクのすべて

2022-11-30 | 観た聴いた(東博)
友人がチケット取ってくれた!
私もちゃんとチケ取りに挑んだんだけど全然ダメで、しょんぼりモードでいたら、「時間は希望どおりじゃないけど、取れたは取れた」と。
凄い!どうしたらそんな…!
ありがたく譲っていただいた。

滞在時間が1.5時間というハードスケジュール。
無理だろ。
音声ガイドはやめよう。
できるだけ急ごう。
私としてはかなりのスピードで展示を鑑賞したけど、第一会場終えたあたりであと15分。
そうか。そういうことなら。

図録とキーホルダーを購入。


あと10分弱で第二会場に入り、概要把握程度に通り抜けた。
よし。

今日はこれでOK!

大丈夫、リベンジの道筋は立ててある。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何も変わらない

2022-11-29 | 食った飲んだ
たまに出社しても、忙しくてお昼をゆっくり摂ることが難しい。
が、やはりそれは諸々良くないよなあ。
1時間をちゃんと休憩に当てよう!

一旦切り上げるということが難儀なんだけど、ぶっちぎる気合いで昼に外に出た。

今日のお昼は餃子と半炒飯、具が多いスープ。
このお店、前はしょっちゅう来てた。
かなり久しぶりに来たけど、先に餃子だけ出て来て間を置いてから他が揃うとか、そこら辺は全く変わらなくてホッとする。笑
美味しさも、全く変わらず。
大好きだー!
昼休みをちゃんと取って良かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東御苑

2022-11-28 | 遊んだ出掛けた
昨日の続き。

乾門通りを抜けて、そのまま帰るには物足りなかったので東御苑。

結局作られなかった天守の土台。


かわいい桃華楽堂の右手奥に楽部庁舎。
あそこに雅楽の人達がいるのか。





柿。



蜜柑の花って白いんだ。
初めて見たかも。


皇居の鯉は鰭が長くてエレガント。

今日もいっぱい歩いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾門通り

2022-11-27 | 遊んだ出掛けた
一般公開に行ってきた。
人出は思ったよりも全然少なくて、待ち時間ゼロだし歩きやすかった。
いつも、ニュースで流れる時は大混雑ぶりが話題になってたよねえ。
有難いけど。



乾門通りは700mほど。
春は桜の道になる。




空が真っ青で、黄や赤が映える。


春より秋の方が煌びやかで、私はこちらの眺めの方が好きかな。

古さを感じさせるパーツもあり。




水辺は良い。…って、先週も書いたな。



あっという間の700mだったけど、満足度高い。
例年どおりの混み混みだったら、後味も少し違ってたかも。
スルッと入れてサラサラ歩けたの気持ちいい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地から自宅まで

2022-11-26 | 日常だ
昨日の続き。

人間ドックの後は、帰宅がてら少し歩くことにした。
ここのところ仕事が忙し過ぎて、定時外執務が朝も夜もなので、ジョギングがままならず、それを少しでも補填できればのウォーキングだよ。

桜が咲いてた。

たまに春以外で見かける気がするけど、そういう種類なのかなあ。


水辺の景色はよい。
今日はカモメが近くにいない。


飛行機雲が多い。
空の景色もよいね。

気持ちの良い日だから、ひたすら歩くのも何となく前向き。
かなり疲れて、帰宅後はぐったり。笑



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も健康

2022-11-25 | 日常だ
人間ドックに行ってきた。
感染症対策で、肺機能検査はなし。
あれ苦手だから、ちょっとよかったわ。
空いてて検査は順調に進んだ。

検査が終わって、面談を待つ間のご飯。
和食と洋食の選択制で、今年も和食を選んだ。
ちなみに、洋食はロービー。


帝国のものだけど、それに期待するほどの味ではない。それなり。
が、16時間以上空けてのエネルギー補給なので、美味しいよ!
完食した。

今年もピカピカの健康。

その日のうちに殆どの検査の数値が出て、それを元に医師の結果報告面談があるのだけど、医師からは何も言うことないとのこと。
私の方から何か質問などあるかと訊かれ、こちらも何もない。
2分程度で面談は終わってしまった。

その後、看護師の生活相談があって、これは選択制。
毎年お願いしているけど、来年からは不要かな…
正直なところ、何かを相談しても当たり前的なことしか言われないし。
なければないで、その分早くリリースされるしな。
そうしよう。


1階エントランスロビーのツリー。
きっと、あっという間に年末年始休は目の前だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄箱は遠かった

2022-11-24 | 買った
黄色い箱で届いたらいいな…と思ってたら、箱どころか袋で来た。

服はもういらないし買わないと決めてても、手持ちの服に飽きが来るんだよなあ。
新しい流行りも気になるんだよなあ。
ロングブーツ、我慢してる。
買わない。買わないよ。絶対買わない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普段の勤労に感謝なので

2022-11-23 | 日常だ
朝から雨の休日は、早朝ジョギングも洗濯もしない。
掃除も料理もしない。
録り溜めたTV番組も観ない。
文字も書かない。
何もしない。
こういう日、欲しかった。

花束にはミントも入っていて、ほのかなハーブの香りが良い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人権と多様性と

2022-11-22 | 日常だ
コランダムのカラーバリエーション。
赤はルビーと呼ばれ、それ以外はサファイア、みんな同じコランダム。
呼び名の違いは、元は別の鉱物と考えられていたせい。

WC開催地の人権問題に対する批判行動のニュースを見た。
難しいね、これ。
人権の話だけど、宗教の話でもあって。

SDGsにおける多様性も、こうやって全方面に良い顔するには矛盾が多くて、些細な場面ですら苦慮する時がある。
そういうところから、今の盛り上がりも庶民レベルで風化していくんだろうな…と思ったり。
既に言われてるんだろうが、多様性って「全員が快適」ではないんだよね。
むしろ逆で「みんなが少しずつ不快を請け負う」。
自分の価値観や考え、常識、好き嫌いに照らして違和感があっても、その対象を容認する。
みんな、主張すれば良い。
みんな、スルーだ。
現状に変更を要するシチュでなければ、そういうことだよなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唯一、好んで生で食べるトマト

2022-11-21 | 食った飲んだ
唐津産のフルティカトマト。
サイズはゴルフボールくらい。
生のトマトは苦手でも、これは大丈夫。むしろ割と好き。
トマトの皮って口の中に残ってしまうけど、これの皮は柔らかくて、気にならずに一緒に飲み込めるよ。

石垣島の海塩や青ヶ島のひんぎゃの塩を掛けて食べる。
甘さが引き立って美味ーい。

最近、パックの表示名が「唐津」から「からつっ子」に変わった。
黒字に金の縦書きで「唐津」ってドーンとあるの、CV若本みあってシブくて良かったのに。
平仮名に子を付けても、黒字に金文字は
変わらないのは何故。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱ派手だ

2022-11-20 | 日常だ
まだ太陽の明るさが少し残る時間でも、この派手さ。
夜には安っぽさが前面にドーンと出てくるんだ。


頭上の丸い竹籠も、この時間だから淡い濃度だけど、夜には上の鳥居レベルの色になるんだ。
カラフルなのがセンスない。


せめて、白とか電灯色の一色にまとめておけば良かった気がする。
参道だけ一色にしている不思議。


まあ個人の好みなんだけど。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり×2

2022-11-19 | 食った飲んだ
久しぶりの友人に会う。
久しぶりにしゃぶしゃぶを食べた。
どちらも嬉しくて楽しい事柄。

お肉は米沢。
友人が赤身が良いとのことで、もも肉。

コース途中に出てきたローストビーフの握り。
牛肉の握りは、表面を炙ってあるのが好きだな。
これも美味しく食べたけど。
最後にご飯が出てくるのに何で…と思ったけど、握りも締めのご飯もしっかり食べてしまったよ。
来週、人間ドックなのに…美味しいつや姫が悪い。

今回会う前に、友人がとても有難いことをしてくれて、そのお礼にマスカットをプレゼントしたよ!
恐縮されたけど、私にとってはマスカットの価値があることだったので。
喜んでもらえて良かった。
友人からは、地元の蜂蜜とシュトーレンをもらった。
蜂蜜は、まずはブルーチーズと合わせよう。
シュトーレンは少し寝かせろとのこと。
どちらも楽しみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寂しいようなホッとしたような

2022-11-18 | 日常だ
来年2月中旬~3月上旬頃の変換が決まったそうで…
そうか、良かったな…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も食べられた

2022-11-17 | 食った飲んだ
うーまーいーー!

毎年、メニューにはこれの値段が出てなかった。いわゆる時価。
でも、ビビる値段ではなかったと思うんだ。
が、今年はメニューに値段が出ていて、なかなかに引く数字…

聞いたら、最も安い頃の2倍だって。
まあまあ豊漁ではあるんだそうだ。
けど、漁に出る船、流通途上、私の目の前に提供されるまでの道のりで、燃料やら電気代やら諸々の経費が根こそぎ上がってての結果のお値段となっている模様。
まあ、想像に容易い。
が、従前の表記では客が支払いの額に驚いてしまうだろうと、今年は数字を出したとのこと。

過去にはシーズン中に数杯食べてた時もあったけど、さすがに厳しいな。
在宅中心なので行きにくいこともあるし、控えめにしておこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼の散歩

2022-11-16 | 日常だ
今日は昼休みらしい昼休みが取れて、天気も良いし、散歩。
ミズマチの水路を挟んだ向かい側の通路、新しいけどただの通路なせいか、人がほぼ歩いてなくて使い勝手は良いな!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする