ウカツで雨女で

天国大魔境もスキローも佳境前で終わってしまって2期やってくれるのを期待です

6s

2015-09-29 | 買った
ピンクの買ったよー。

私がこういう機器で発売初日間もなくに買うなんて。
初日どころか、発売から1年とか経ってから買うノリなのに。
今回は、予約開始から割と直ぐに予約入れてたんだよ。

使ってた4sのバッテリーが保たなくなってて、それがイライラするんで早く欲しかったの。

Siriは男声女声を選べるんだな!
自分をなんて呼ばせるか、迷い中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまく避けたつもりが

2015-09-28 | 隠してる
昼休みから戻ってデスクの上にkind|eを置きっぱにしてたのだよ。
そしたら同僚が「見せて」と。

そのまま普通に立ち上げて画面を見せたら、隠している方面のあれこれが出てきてしまう。
しかし、そんな初歩の隠れ失敗など犯してるようじゃ、今の今まで隠れ果せていないよね。
こんなこともあろうかと。
人に目に触れる場合のために一般の小説もDLしてあるのだよ。
とりあえず、相手に手渡さずとも画面を見せれば大抵はそれで済むのだから。
というわけで、回避行動の手筈はキッチリ整えてある。

「さぁ見るなら見ろ」的に某経済小説を開いたら、なぜかそこに東女初代学長の『武士道』の一節が。
不意をつかれ、『武士道』の文字に余計な動揺をする私。
阿修羅を凌駕した挙句いろいろ間違えちゃった金髪野郎が頭いっぱいに浮かんでしまってな・・・!
予め分かっていれば、そんなページを開かなかった・・・というより、そんな文字程度に揺さぶりを掛けられることもないのに。
これ、放映時だったらもっと酷い慌てっぷりになっていたかもしれん。なっていただろう。なっていたはずだ。
なんと恐ろしい罠。
内容も吟味しておかなくてはいけなかったのだな。



そろそろOO再放送やってくんないかなー。
鉄血わくわく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの花

2015-09-24 | 隠してる
“あの花”の話しじゃないんだスマン。



今、アル戦田中版原作を再読していて、メルレインとイリーナの一行がヒルメスに偶然会うとこを今日読んでたんだけどさ。
はたと気づいた。

ヒルメスとダリューンが踏み躙って蹴散らかしてるこの花ってあの花じゃね?ゼリアじゃね!?



やだー。
残念なことに色々カットされた中にイリーナも含まれているから、ゼリアの花のことも直ぐに思いつかなかったよ。
ヒルメス、その花が何なのか、思い出の中でどんな存在の花なのか、憤怒に塗れてすっかり忘れ去っていることがこのシーンの裏にあるんだな・・・
今の彼は、分かっていても敢えて踏むんだろうけど。

このシーン、アニオリの中では唯一と言っていいくらい特筆したいシーンで、めちゃくちゃ動くし、剣が風を切る音、剣同士がぶつかる音や擦れる音、水音といい、音響が素晴らしい仕事してるんだよね。
コンテもいい。
そのシーンで、そんなシチュエーションを含んでいたとは。
はぁ・・・



とりあえず、アニオリ展開はちゃっちゃと終わって欲しい。
今回もほんとヒドかった。まじヒドかった。笑

今週末の最終回には、ギーヴも戻ってくんだろう。
はよ帰っておいで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休は昨日で終わった

2015-09-23 | 働いた
シルバーウィーク最終日は仕事だよ。
昨日が私の最終日だったのだよ。

休日出勤のメリットは、電話やら何やらの邪魔が入らずに集中して物事に取り組めること。
普段やるより時間短縮も見込めるかもしれない。
ならば朝も普通より少し早目に出て早めに帰ろうという魂胆だったのに、結局、ちょっと残業やりましたな時間に帰ったよ。
長時間の集中のせいで頭がカッカしてたので、寝る時のアイスノンが気持ちよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼鏡、入院

2015-09-22 | 日常だ
眼鏡を修理に出した。
2本持っていって、1本はその場で修理してくれたけど、自宅でメインで使っている1本は入院となった。
しかも、退院日不明。

日帰りの方は、コンタクトレンズせずに外出する時用なんだけど、フレームがセルで視界にそれが入ってくるのが鬱陶しいんだよね。
自宅メインはナイロールで、視界に入ってくる物体がほぼなくてラクなのだよ。
ま、セルもそれなりに慣れてはいるんだけどさ。

店を出る際に、ふと売り物のフレームの陳列棚を観たんだよ。
したら、めっちゃ気になるヤツがあっちゃってさー。
実際に掛けてみていないから、掛けたらまたイメージも変わるんだろうけど、置いてあるのを見た時点では「好きだよね、こういうの」と手にしてカウンターに向かいたい気分。
ただなー、ちょっと冷静になる要素が2つもあって。
基本的に毎日コンタクトで過ごすから度入り眼鏡は2本で十分と思ってて、そこに1本追加となると持て余しそうなんだよね。
それと、弦にブランドのタグが付いてて、横向くと髪に隠れる位置じゃなくて目立つんだよね。
これが結構な重石になっているよ。
お店は最近あちこちにある激安眼鏡店じゃいし、私にとっては安い買い物じゃないから、余計に鈍くなる。
一応、今修理に出してるヤツの退院お迎えの時、店に行ってまだ売れ残ってたら試着してみようかな。
鏡を見てダメならダメでよし、良かったら良かったで・・・どうしよう。
ブランドどーんを無視して、伊達で買うか、度を入れるか。あのタグさえなければ本当イイのにー。すっぱりさっぱり「微妙なもんはいらん」で走り去るか。
悩ましいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々まばゆかった

2015-09-21 | 観た聴いた(東博)
ブルガリ展に行ってきた。
こちら表慶館での開催で表慶館の2階へ上がれるので、『インド仏』同様にそれ目当てに出向いた次第。
でなきゃスルーしてたかもしれんよ・・・
展示は殆どジュエリー。
一部、腕時計。
・・・ナンダコリャ。

会場に足を踏み入れた途端、キラキラしい。
案の定、エントランスにあったギリシャ・エピルスの民族衣装(銀細工の装身具みっちり)とかアンティークの域にあるジュエリー以外は、どうも自分の守備範囲外でなぁ。
途中で飽きてしまってなんかもう、お腹いっぱい。
そんな中でもカボションカットのサファイアが、吸い込まれそうに猛烈に美しかったのが印象的。
キラキラは多面カットに比べて劣るけど、優しく穏やかな反面すぅーっと静かで神秘的な美しさはカボションカットならではだよね。

どのジュエリーも、基本、ゴールドやプラチナごってりの上に宝石ごってり。
重くないのかなぁ。いやいや物凄く重いよなぁ。
アングロサクソンの方々って肩凝り知らずらしいのだけど、いくらなんでもこれ耳や首や手首にこんなんぶら下がってたらコリッコリじゃろー。
凝り性の日本人なら、ガチンガチンに凝って息もできなくなるワ。
観ているだけで肩や背中が固くなってきた気分。
以前、知り合いの外国人が「肩イタイ」とブツブツ言うので、ぶつけたのかとか手を上げると痛いのかとか聞いて、結果「それ、肩凝りじゃね?」となったことがあったよ。
肩凝りを知らないから「痛い」と表現したんだと気づいた時に、こんなことにもギャップ・・・!と脱力したよね。

暗いフロアにジュエリーが収まるウインドウが浮かんでて、その間を縫うように歩いて鑑賞するマダム達。
展覧会というよりは、ブランドの予約会みたいだった。
よくよく見るとそんな客層ではないんだけどね、自分も含めて。

ブルガリのジュエリーで装った女優やモデルがディスプレイで流れてて、それが自分が生まれる前の写真だったりで、そんなところでやっと歴史を感じた。
展示品は初めから最後まで一貫して豪奢なもんで、どんどんシンプルになった~とか徐々に豪華さを増してった~とかを見受けられず、変化というか時間の流れを感じにくかったのだよ。
特にE・テイラーがフューチャーされてた。
彼女は、コレクションを持つほどのブルガリの上客だったのだな。
映画・クレオパトラで使用したジュエリーや衣装も展示されてて、もしやこのブルガリ展ってエジプト女王展とリンクしてたの?
表慶館はそんな大きくないし、自分としてはサクッと観終えた1.5時間。
何しろ途中で飽きちゃったから、一点ごとの滞在時間が短かった。



閉館まで時間があったので、確か国宝の短刀が出てたはず、絵や調度品等はそろそろ秋を意識したものに衣替えしているはず、と思いついて本館へ行ったよ。


まずは国宝の短刀。
まばゆい・・・!
  


次いで重文。
こちらもまばゆい・・・!
  


美しいねえ・・・
短刀なら自分でも使えそうだと勝手な親近感を持ったりしてたんだけど、こういうのを観ちゃうと、親近感だなんて烏滸がましい!と恐れ入る。



\キタア!/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兜の尻尾と馬の尻尾が“乙”になってる

2015-09-20 | 隠してる
殿下の「ヤシャスィーーン!!」に、シビレて鳥肌立った。
演説もシンプルなものだったけど、相変わらず部下のハートキャッチ♡殿下だった。
本当に強く逞しくなられたな・・・



放送開始まもなく原作を一気に読んで「一期は一部までかなぁ」なんて思ってたけど、だんだん雲行きが怪しくなって一部までなんてムリムリな24話にして聖マヌエル城攻略だもんで、エクバターナ奪還の前哨戦がまるで最終決戦のようだ。
こんなことならもっとカット部分を少なくして、原作のあのシーンやこのストーリーを入れてくれたら・・・と思ったけど、これの原作は田中版じゃなくて荒川版だった。
途中から荒川版を追い越しちゃって田中版とも違うオリジナルをがっつり入れてきたから、もう何が原作かも分からんけど。
脚本には、カット場面以上に突っ込みたいとこ多々あるけど。
でも、これはこれで結構楽しんでる。
荒川キャラがいいからってのが大きいよね。


ここで一旦終わってもいいかな。
来週が最終話で、多分ファランギースの「いかなる神を信じようと、この子に幸あれ」で閉めるんだろう。
まぁ二期やってもいいけど。
で、ハガレンみたいに数年後にフルで映像化してくれたらイイ。
要は荒川キャラでアル戦を満喫したいのだよ。



田中版から荒川版にも通じてることだけど、キャラのセリフの語尾が「~かよ」っての好きなんだ何となく。
記憶に残ってんのは、ヒルメス殿下とギーヴ、ラジェンドラかな。
特にヒルメス殿下がそれを使う場合、「~するものかよ」ってのがあって。
お堅い物言いがベースにあるんだけど俺はスレてんだぜ!感を乗っけてる感じがね、とりあえず「へぼ」をくっつければ罵倒になると思っているらしい辺りと同様に、いかにも丁寧に育てられてたボン臭さが残っててイイよね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元飲み

2015-09-19 | 日常だ
地元民と浅草の蕎麦屋で飲み。
久しぶりに会うメンツだったよ。
1年半ぶりくらい。

いつも一人で酔っ払ってウザくなるヤツが、相変わらずウザくなって元気な証拠。
何よりだ・・・と言いつつ、タクシーに押し込んだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らったんのー

2015-09-18 | 隠してる
10月からARAG0T0が始まるからネットで無印が無料になってて、つい全部観ちゃった。
雪音の号泣は、あまりに悲しくて観てるこっちも泣けたよね。
そんでまた泣けた。

小福カワイイよ小福。
でも、お近付きになるのは御免蒙る。

懐かしいなァと思ったけど、2014冬だったのか。
まだそんな経ってなかった。

2期始まって欲しいと思ってたけど、「俺は先王オスロエスの子、ヒルメス!」を聴いちゃった後は、また中の人が若い役に戻ってしまうのが残念に感じてしまうな。
観るけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと終わった

2015-09-17 | 日常だ
今日は早退して歯医者へ行くところ、案の定その時間になっても仕事は切れず、電話は鳴るわ「ちょっといいですか?」と仕事上の相談事持ちかけられるわ「○○が機能しないのですが」とトラブル案件を持ちかけられるわ。
30分オーバーしたところでやっと席を離れられたよ。
よかった、余裕持って早退時間を決めておいて。
ギリギリだったけど。

今回やっと犬歯のインプラント処置が終了した。
やっとだ、やっと!
本当、やっと!!
去年の3月に抜歯してから1年半。長かった。



歯医者を出た後、仕事に戻ろうか習い事へ行こうか迷って習い事にした。
仕事は明日、早出する。

昇級試験の課題を渡された。
3種類あって、どれか一つではなく全部。
合格ラインをクリアするクオリティで3作品を出せと。
3種類のうち1つは、私には初めての技術だし、手にして目にすることすら初めてじゃね?なノリ。
ムリじゃろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相談相手を間違えている

2015-09-16 | 日常だ
オフィシャル飲み会。
こういう場はイマイチ苦手でござる。

一次会の後、職場の男性の恋愛相談にのる羽目になったよ。
「この世で最も厄介なことは、他人の色恋沙汰である」と考えるクバード卿に一票。
他人の恋愛ゴトなんて知ったこっちゃねーわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋はテンションハイな季節?

2015-09-15 | 日常だ
定時後間もなく職場を出て、足の治療に行った。
この日、なんだか施術師のテンションが高くて、ほぼ1時間の施術中ずっと彼の「いかに焼肉と米が好きか」と「いかにカブト虫に子供時代の時間と情熱を注ぎ込んだか」の2トピックをみっちり聞かされたのだよ・・・
内容がまた激しくて、ちょいちょい爆笑。
施術中は真っすぐ仰向けに寝ていて、その体勢で笑うのは腹筋にキて結構シンドイのだよ。
余計な疲労を伴って、病院を出てきた。

自分のケアのために通う場所で私を担当する男性達(美容師、整骨師、足の施術師)が、このところ挙ってテンション高くて、「バカじゃないの!(笑)」を連発し、笑いジワを増やす羽目に陥っている。
なんなんだ、お前ら・・・なんの波だコレ。
ケア担当の中で唯一の女性であるフェイシャル・エステティシャンが落ち着いた人なのが癒し。
笑いジワを緩和してくれる指先も癒し。
・・・フェイシャルで笑わせてたら仕事になんないか。


今、めっちゃ忙しくて、施術後にまた職場へ戻った。
仕事も落ち着いてくんないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッとする

2015-09-14 | 日常だ

テーブルブーケが秋感たんまり。
残業をこなして職場から帰ってお風呂入ったり何だりしてドタバタなんだけど、目の端にふと入る花にホッとする。
小さい花束ならでは、だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊達2つ

2015-09-13 | 買った

なんとなく買ってしまった眼鏡2つ。
伊達だけどね。

上の方を試しに掛けてみたら意外に似合い、「おお、これは買いだ」となった。
が、上のヤツのデザインが少し特徴的で、なぜかそこで「変装にはもっと無個性なものでないと」とか考えてしまい、どこにでもある大衆デザインの下も手に持ってたよ。

新しい、伊達じゃない眼鏡が欲しいな。
自宅用の眼鏡、モダンの小口部分が割れちゃってさ。
使うのに問題はないんだけど、たまに髪の毛がその割れ目に引っかかるんだよね。
修理できんのかな、コレ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6s

2015-09-12 | 日常だ
何も考えずに予約したった。
私、あいぽんの買い替えは偶数モデルのSでという自分縛りを持ってるんだよね。
機械モノに関して最新のものを持つことには全然興味なくて、壊れさえしなければそれで全く構わないんだけど、手持ちの4sのバッテリーがすぐ餓死するようになっててさ。
それがとても気になってて、待ってたんだ6s。
大抵は発売になってだいぶ経って騒ぎが静まってから買うパターンなんだけど、今回は発売前の予約時点でスパッと。
どんだけ心待ちにしてたんだって話し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする