ウカツで雨女で

天国大魔境もスキローも佳境前で終わってしまって2期やってくれるのを期待です

フラグやばい

2014-04-30 | 働いた
なんかもう色々と虐げられていて、早く今週終われ・・・!
金曜日まで耐え抜いたら、後は四連休が待っている・・・はず・・・

四連休は家でダラダラするんだ。
買ったもののまだ読んでいない乙嫁読むんだ。
溜めてる録画も消化するんだ。
真冬物を仕舞って、あ、その前にクリーニング屋へ行って預けてある物を取りに行かないと。
フリーザーに貯めこんでる食料も消化しよう。
赤司君以外の洛山スタメンの中の人を妄想しよう。
あ、連休明けたら黒バス新刊出るじゃん。
ああ、髪伸びたから毛先パーマも掛けるし。
がんばろう・・・



なんか一杯フラグ立ててしまった気がするな・・・
四連休、連休としてちゃんと休めますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賽を投げてしまった

2014-04-29 | 働いた
あれこれ考えたり待ったりが、バカバカしくなってしまい。
もっと早くすべきだったか、一体今まで何をしていたんだろ・・・と思ったけど、冷静に事態を俯瞰すれば、タイミングとしては今が最もイイ気がしてきた。
むしろ、今を待ってたのだよ、みたいな。
いつもの尻の重さで、危うく機会を逃すところだったよ。

初手は打ったので、後はうまく波に乗れれば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だるだるだった

2014-04-28 | 日常だ
昨日、1時間のマッサージを受けた。
ぐいっぐいっやってもらった。
その好転反応っていうの?それのせいで、今日一日、体がだる~
足もなんか筋肉痛風味だったし。

夜になって、ラクになった。
好転反応って、それほど長引かないらしいね。
明日は凝りはもちろんダルさもなくなって、軽やかぁ~になるに違いない。

ここんとこずっと朝も疲労が残っていて薬で解決しようかなぁと思っていたのだけど、マッサージの方が“解れた”感があるから、同じ疲労解消でも飲み薬より気分がスッキリする度合いが高い。
お金と時間さえあれば、週一くらいのペースで通いたいよねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進撃ミントおかわり

2014-04-27 | 隠してる
「無意味な支出であった」と・・・言わせない
最後の一矢(ミケ)が出るまで



ここんとこの仕事のストレスが、私をコンビニに引きずり込むよ。



アルミン先生かマルコも出てくれたら御の字。
なので、紫×4、黄×2。

さぁ、行こうか。





あら、ハンジさん。
来たら来たで嬉しいかも。忘れてたけど。笑


ぎゃーん



ハンネスさん・・・



次こそは。



ミケ来たァ!
これでもう買い足さなくて済む。
ミケの死に様は、沢山の死に様の中でも一番orzとなってるわ・・・



残り黄色2個開ける。



来てくれたよアルミン先生。
かわいい。





もういっちょアルミン先生。
マルコ残念。



最後。



ぎゃーん



ハンネスさん最多となった。
そして何故また最後に出てきた。
なんかの呪いだろうかコレ。



ミケがいるならナナバも入れて欲しかった。
マイナーかしらそうかしら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キ卜ラ展

2014-04-26 | 観た聴いた(東博)
昨日の話。

用あって午後に職場を出て、早めに終わったのでキ卜ラ展へ行ってきたよ。
平日の夕方だから空いてるかも・・・という、淡い期待も持って。

だが、しかし。

入口前まで行って、淡い期待は砕かれた。
入場まで20分待ちの看板が出ていた。うええ。
本館へ向かう途中で人の群れが目に入った。なんか並んでるよー。
入場まで20分、会場に入ってから現物までは30分の待ちだってよ。
まぁ、大人しく待ったけど。

ウォール・キ卜ラの四神から朱雀、玄武、白虎、十二支の子と丑。
青龍は傷みが酷過ぎて来られなかった模様。
四神もステキだけど、天文図が私は好きだ。これも出展されてなかったけど。
天文図と四神全ては精密な複製が出ていて、その前では人だかりができてた。
勝手にイメージしてたものよりうんと小さくて、その小ささにビックリしたよ。
古墳自体が大きいものではないから、考えてみれば「そりゃそうだ」なんだけど、“壁画”という言葉の響きからなんとなく大きい物をイメージしてしまっていたよ。

本物までの30分は、思ったより早く進んだ。
実際は30分待ってなかったのかも。
しかし、それなりに待ったのに、現物を観るのに皆あまり時間を掛けないと言うか割とさっさと進んでしまうんだ。
私は頑張って2秒ほど立ち止まって観たけど、ホントそれだけ・・・
欲求不満だわー。

高松塚の複製も出展されてた。

天平や飛鳥、奈良って、ロマンだよなぁ~
万葉いいなぁ~
現代からかけ離れ過ぎてて、その分想像や妄想の余地が大きくて、ワクワクする。
今日は自分を押さえて図録を買わなかったけど、どうしよう、会期中にまた行って買ってしまいそう。
お値段は2000円だからいいんだけど、場所取るんだよなぁ図録。
会期終了までまだあるから、それまでに欲しい気持ちが静まるかもしれない。自分の様子見。



額田の「あかねさす~」と大海人「紫草の~」の歌とか思いだして、によによしながら本館を通り、松園の『焔』でぎゃーんとなる。
  
愛にも色々あるだよね。



ミュージアムシアターでキ卜ラのムービーを観て、出てきたら間もなく閉館の20時近く。
本館前にはまだ行列ができてた。
あの並んでいる人達が観終わるまで、今日は博物館の人達は残業だな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人は醤油の焦げる香りに抗えない

2014-04-25 | 食った飲んだ
お昼に鰻。
頼んだのはお昼限定の『並』2100円。
レベルは、並の上に『上』とか『特上』とか。
違いは鰻のサイズだけなので、並でいいんだけど、この並ですら数年で値段が上がったなぁ。

ふっくら。


久し振りに鰻を食べたけど、やっぱり美味いな。
子供の頃は大嫌いだった。
大人になるって、色々いいことあるよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言うこと適当過ぎ

2014-04-24 | 働いた
インド人に振り回される・・・!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進撃ミント

2014-04-23 | 隠してる
仕事帰りのコンビニで見つけたので、買ってきた。
黄色のパッケージが104期、黒が普通の人間じゃない組、紫が大人組。
ジャンとサシャとミケが出てくれば万歳。

開ける順番は手あたり次第。
さあ、行こうか。





いきなり芋来た。
幸先いい。





主人公。
この組はアニ狙いだったんだけど、まぁいいか。





兵長。
パッケージで主人公を差し置いて一人アップを使われている、進撃の稼ぎ頭。





ジャン来たジャン。
馬面隠しのアングルだな。



この時点で狙い3人中2人出てるから、結構満足。
ミケが含まれる紫を最後にしよう。




ミカリン。
「不毛」のポーズがよかったな。
これも可愛いけど。


さて最後の紫。



ぎゃーん



ハンネスさん・・・なんでこの顔・・・
そしてなんで最後に出てくる・・・



こういうの、買ったら後悔と・・・!
未だに2009年のも2010年のも食べずに仕舞いこんでるよ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でも痩せない

2014-04-22 | 働いた
今週来週と、仕事でシンドイ日が続く。
今日、それがいよいよ本格的に来た。
毎日が卜口ス卜区攻防戦のようなストレス・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貰うだけのつもりが

2014-04-21 | 美容がらみ
HRのセラムの10日分サンプルモニターに当たったので、昼休みに受け取りに行ってきた。
これ、当選5000人って言うんだけどさ、日本全国で5000人なの・・・?
もっと当たってるんじゃないの・・・?
ここ数年のばら撒きっぷりには、5000じゃ済まない気がするんだけど。

画像の中央がその10日間サンプル。
回りはついでにくれたシリーズのサンプル。
太っ腹だ。

YSLのBBが残り少なくなっているのを思い出し、貰うばかりでは何だからBBを買っていこうと。
このデパートでは、YSLとHRは一つのブースを分け合っている。
どちらもロレアルだからね。
で、他に客がいなかったのとBAさんも一人だけで私とマンツーだったので、遠慮なくYSLとHRのエリアを行ったり来たりしてそれぞれのBBを比較できたよ。
BBを使う時はBBの後にYSLのルースだとか、HRのBBを買うことにして色味を定めるために情報としてファンデはYSLのコレとアレを混ぜて使っているだとか、両ブランドをクロスボーダーで動けて楽しかった。
HRのBBのブルーもローズも惹かれたけど、結局はBAさんの勧めに従ってヌードカラーを買ってきたよ。
私の赤みが強い顔色にはブルー?と思ったけど、黄ぐすみ用の色補正なんだって。
ローズじゃきっとピンク豚になるんだろうし。
で、私も納得してのヌードカラーだが、ちょっとツマンナイ感は拭えない・・・

サンプル貰うだけのつもりだったのに、やっぱり買い物してしまった。
イカンなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復習

2014-04-20 | 隠してる
進撃のBDを頭からレンタルしている。
録画は取っておいてあるのだけど、修正部分を観たくて。
レンタルは1巻に2話だけなので、進みがノロイのが難点。

細かい色味変更や人物の直しは分からないけど、絵を増やしたりしてあるような箇所は何となく分かる。
そういうシーンは、TV放送では大抵静止画や遠景やナゾの顔アップで違和感あったからね・・・
でも、TV放送に無理して合わせて「作画兵団全滅です!」とかされても困るから、進撃(特に立体機動シーン)のクオリティだとそういうこと引き起こしそうで、ギリギリまで頑張ったら後はBD修正でいいと思うの。


やっぱり何度観ても面白いなぁ。
作者、物語の構成がほんと上手い。というか、凄い。
こういう人が埋もれずに世間に出てきてくれて、本当に良かったよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部分改装終わり

2014-04-19 | 観た聴いた(東博)
本当は今日は仕事なのだけど、講演会が当たったので東博に来たよ。
入口の工事が終わって、なんかオサレなガラス張りの建物ができあがってた。
規模の小さいショップも併設されている。
見た目はよくなったけど、金掛けた価値はよく分からん・・・

講演会は栄西展絡みのもので、展覧会は先だって見たし、後期出展物の時期はまだだしキ卜ラもまだ。
なので、講演会の後は、平成館から本館へ抜ける手前の常設を覗いた。

ハニワの皆さん。

右側の立像は国宝。

後ろの足の部分、ちゃんとリボン結びされている紐が付けられている。
かーわいーいのう。
  

ケースに入ってないからって、触ってはいけないよ。

ちょっと撫でてみたいけどね。

よく顔を見ると、入れ墨の色が残っている。

当時の人達、この入れ墨入れる時痛かっただろうになぁ。
化膿したりもしたんじゃないかなぁ。
今の入れ墨とは違うのかなぁ。

本館の1階中央の部分的改装も終了していて、テラスに出られるようになっていた。
  
でも、桜の時期が終わった今、そのまま庭園には出られないのね。
また庭園開放のシーズンになったら、ここから茶室を観に行けそうだ。

閉館時間まで本館をフラフラしてた。
このまま、ここに住んじゃいたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yちゃんとアルザス飯

2014-04-18 | 食った飲んだ
Yちゃんと会った。
アノレザス料理の店で。
会って早々「話すようなネタがない」と言いつつ、4時間・・・?5時間・・・?

アノレザス料理はドイツ料理とよく似ている。
そりゃそうだ、フランスとドイツの国境周辺の料理だから。

泡の後、リースリング。
アノレザス周辺は白なのだよ。
前菜は、5種盛り合わせとタノレトフランベのトラディショネノレ。
メインにこの店の名物の一つ、シュークノレート。
この店の盛りは豪快なので、これで満腹丸。

今年、ベノレギーとノレクセンブルクを廻ってたのだが、帰りの飛行機がミュンヘンからだった。
その時、時間調整でミュンヘンを歩き、食事もした。
その際に食べた豚モモのシュラハトプラットを思い出した。
あれは当たりだったなぁ。
フランスでは、シュークルート。

よいご飯とよいお喋りだった。
これで来週からの(本当は明日からの)心身共にタフさを試される二週間を乗り越える。頑張る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャキッと

2014-04-17 | 日常だ
『シャキッと食感シート』という食品保存シートがあって、生野菜の鮮度を保つんだ。
これ使うとホント、レタスとかシャキッと感が軽く1週間は続く。
冬なんか、これ使って冷蔵庫に入れずに自宅の寒い場所に置いとくと、延々シャキシャキだった。
濡れキッチンペーパーとかを使うより余程がんばる。
すごい便利物なんだよね。
でも、最近、とんと見かけなくなってしまい・・・
ネットでも売ってるとこないし。
困ったなぁ。

まぁ、そんなダラダラと生野菜を置いとかず、さっさと食えよってことか。
以前はやたら残業あって自宅での食事がままならず、でも、もともと草食動物なので野菜を求めてしまい、外食ではその欲望を満足させられず、ならばと買ってもすぐに消費しきれないことが多々あったから保存シートが必要だったんだよね。
でも今は適度に時間を取れるから、実際はそんな必要ないのかも。

これからは、短期間で食べきろう。
その自信がない時は、パックのヤツを買おう。
そうしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外税こわい

2014-04-16 | 買った
某ショップでサマーツイードのスカートを買った。
売り場で値札を見て納得してレジへ持って行ったのだが、そこで提示された金額に胸元へ拳をドンと突かれた気分になった。
そうだったそうだった、世間は外税表示になっているのだった。
4月に入ってからコンビニやスーパーくらいでしか買い物してなかったから、ウッカリしてたわ。

しかし、拳ドンの主な理由は、税を乗っけた額が値札の額から桁が変わったせい。
思わず固まったよ。
いやー怖いね!外税表示。
例えば1万円で800円だもの、9000円代後半の値の品物なら4桁が5桁になるもの。
この場合だと300円前後のアップ程度ではあるけど、内税表示に慣れた身には、レジに表示された値段の数字を見た時の印象が全然違うよね。
侮ってはいけなかった・・・敗因はこの私!

でもまあ、トータル値を知ってても買ってたのは変わりないかもなと思い、買ったスカートに満足して帰ってきた。
あれ、おかしいな・・・先月末の買い物祭りで、私の財布のライフはゼロになって・・・・・・ごふっ(吐血)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする