ウカツで雨女で

天国大魔境もスキローも佳境前で終わってしまって2期やってくれるのを期待です

知り合いの異動話

2017-11-30 | 働いた
数日前、別部署の友人から私のいる部署に異動が決まったとの連絡があり、部内の様子を知りたいからとお昼を誘われた。
で、今日。
友人と私は、過去に同じ部署にいたことがあり、私と同じくらいの社歴の長さ。
酸いも甘いも噛み分けているので、ありのままに良いところと悪いところを飾らずに話したよ。
私も友人から会社のことで情報を得たり、有意義なお昼休みだった。
昼休みはいつも有意義でなくてはいけないわけじゃない(無為の時間も好き)けど、エネルギー摂取に加えて欲しい情報を与えられたり受け取ったりができると、その1時間にお得感が出る・・・と思う貧乏性か。

友人は、めっちゃ近いところに異動してくる。
前にいた部署の人が同じところに来るなんて、ちょっとフシギな気分。
もともと特段に仲が良かった人ではないけど仲良くなりたいタチの人なのと、今回まだ異動の話が内々の時点で「話しを聞きたい」と私に連絡してきてくれたので、嬉しいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生かよ、と。

2017-11-29 | 働いた
今月いっぱいで、部署のある派遣職員の人が辞めることになった。
一年もいなかった。
一緒に働く人から嫌われてしまったのね。
悪い人じゃないんだけど、何かがズレてたのかな。
普通だったら同じチームの人が送別ランチとか最後に小さいお菓子の包みとか渡すもんなんだけど、その様子がなく、時折相談を受けてた私ともう一人呼んで送別ランチを今日したよ。

なんかさ、色々と行き違いとか合う合わないはあると思うんだけど、好きとか嫌いとか感情を仕事に影響させるの本当不愉快。
どっちもどっちだと思うんだけど、みんな大人なんだし、もっと上手くやって欲しいよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この季節が来た

2017-11-28 | 日常だ

残業しても、オフィスから出てこのキラキラを見ると、わぁーってなるよ。
しんどいことがあっても、ちょっと浮上する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩が降りた

2017-11-27 | 日常だ
肩凝りを感じてて、肩が無意識に上がってしまって(肩をすくめてるような状態)降ろしてもまた直ぐに気づくと上がってて、これはよろしくないと。
で、久し振りにマッサージに行ってきた。
何度か行っている店だけど、間がうーーーんと開いているから、“行きつけ”ってほどでもない。

女性が一人でやっていて、その方、小柄ながらスラリとした体型だったんだよね。
それが、久し振りに見る彼女はふっくら横に育っていて、もはや“小柄”という印象がない・・・あらまあ。
施術は細くても太ましくても、変わらずの力強さで気持ちいい。
ここのマッサージ、揉み返しがなくていいんだよね。上手いよ。

帰る時には、上がった肩がスルッと落ちていて、かなり楽。
お値段もお手頃コースがあるし、遅くまでやっていて便利なんだし、本当はもっと頻繁に通いたい。
つい面倒くさがってしまってイカンね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買わないと決めたのに

2017-11-26 | 買った
○ニクロでは、インナーとルームウエア以外は買わないと決めているんだ。
特に今の部署では、服飾にあまりお金を掛けない人が何人かいて、その人達、○ニクロ被りするんだよね。
そこに入るのは些か・・・

ちなみに、私があるワンピースを着ていて、ある人が「それいいね」と褒めてくれたのは良いんだけど、どこで買ったかも訊かれたんだ。
ちょっと嫌な予感して、「どこだっけな、ゾゾで買ったからブランド名がちょっと」と濁したんだ。
が、ゾゾで検索したらしく、ほぼ同じモノを買われ実際に着てこられた日にゃー。
そのワンピ、一気に出番が減ったよ・・・
私が気にしすぎなのだろうか。

話を元に戻して。

今日、ヒー○テックを買いに○ニクロ行ってさ。
そしたら○ニクロの誕生感謝祭とかいってセールやっててん。
つい。
つい、うっかり。
インナー類以外に、ニットワンピとカシミアセーターが買い物カゴに入ってたよね。

○ニクロの法則発動だ。
安く買って、一年寝かす。
ファストファッションの品物の入れ替えは激早だから、一年経てば型やカラーバリエが変わって被りもほぼなくなる。
ニットワンピはプライベートで着るから起こしておいて良いけど、カシミアセーターはお休みなさい。

感謝祭のプレゼントで、ステンレスマグを押しつけられた。
カップ、ステンレスは好きじゃないのよ-。
なので、最初に辞退申し上げたのだけど、「ノベルティですから」「タダですから」と押しつけられた。
いくら機能があっても、好きじゃないのよー。
なので、即、人にあげた。
遠慮しているわけでなくて本当にいらないのだから、辞退はちゃんと受け入れて欲しい。円満に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「先生が寂しくないように、

2017-11-25 | 隠してる

冬を頼む。」

う、うう、うえ。
原作既読なので分かってはいたけど、やっぱり・・・うええ・・・泣けてしまう。
アンターク、登場から退場まであっという間なんだよね。
正に一瞬の煌めき。
最後の最後まで先生を気に掛けるアンタークの健気さが愛おしくて、それまでの仕草や表情やセリフがやっぱり可愛らしくて、余計に泣けちゃうんだよな。
冬の間、アンタークは先生を独占できるけど、それってアンタークがいなくなったら先生が独りぼっちになってしまう。
それが遺言だなんて。
散り際が美しいキャラは、訴えてくるものが多くて心に残るよ。

EDがこの回専用の特殊EDだった。
制作、分かってらっしゃる・・・
夜の窓際にポツンと静かなアンタークの水槽。
フォスが歌う歌のタイトルは、ラテン語で“溶ける”。また泣くじゃんかー。
リピ観はするし録画は消さないけど、観返すの、先になるだろうな。

原作該当回初読時は、アンターク敗北のショックとフォスの使えなさに腹立っちゃってさー。
でも、合金の手を得たフォスがここで急に使えるようになったら、それはそれで違和感なのも分かってたけど。
掲載誌がジャンプだったら、投げた剣が月人に届いてアンタークを取り返すことができただろうに。

フォスにとっても、初めて仲間を月人に連れ去られるのを目の当たりにしたんだよねぇ。
戦いに出ていなかった間、誰かが突然いなくなってしまうことをどのように捉えていたのかな。
この回って、原作の最新刊までを踏まえても、最大のターニング回だと思うの。
ここから真のフォスの物語が始まるというか、常に一線に出るようになり、笑顔が減り、考えなしだったフォスが思うところがある描写が増えてくんだ。
フォスとシンシャ、フォスとアンタークの関係は、それぞれの思考のベース(人間なら人生観)に影響を与えてて、でも、それぞれ距離があって、なんて言ったらいいのか。
3人とも低硬度で基本ぼっちというのが、余計に思いを巡らせる余地を拡げるね。はぁ・・・



この作品、本当に映像化してよかったな。
原作の白黒静止コマ絵では状況が分かりにくいところも、すごくよく分かる上に更なる情報も伝わる。
シンシャの攻撃シーンといい今回のフォスといい、バトルシーンは、CGならではのカメラワークや細かい動きの迫力に目が離せないよ。
フォスの新しい手、原作だとベタ塗りのところ映像だと金だった。キモチ悪さは変わらないけど。



初めての失態(じゃないけどね)に動揺してグズグズ泣いて先生に抱っこされるアンタークの可愛さ、卑怯。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シン・ゴジラ/録画

2017-11-24 | 観た聴いた(映画)
先だって録画したのを観た。
めっちゃ面白かった!
すぐに消さないで、リピ観する。

で、これ、EVAを意識すんなって方が無理でしょう!
DECISIVE BATTLEのアレンジが随所で掛かるのはもちろん、画角の取り方とかコマの切り替えとか、どうしたって見覚えあるよ。
ヤシオリ作戦のヤシマ作戦に通じるオール・ジャパンみとか、もうね。

無人新幹線爆弾とか無人在来線爆弾とか、あるものを最大限に使って何とかする力技がたまらん。
自衛隊の武器やら何やらがオンパレードで、これもまた燃えるし萌えるね。
もうホント恰好イイ。
海上保安庁も恰好イイ。

一般人ドラマを一切入れてないのがいい。
緊張感やスピード感がずっと途切れず、ずっと官僚や政治家、自衛隊の人間が喋っていて、専門用語の連発がまたドキドキするんだなー。
メインどころの人たちの演技やセリフも楽しい。
名言も迷言も多かったね。
私は、農水大臣から“ありあわせ”感満載で総理大臣になった里見さんが、とても人間味ある芯の強い、思いやりあるお人柄で、観ている途中からとても心強かった。
最初は、「なんと頼りない!」って雰囲気を漂わせていたんだけどね、やはり一省庁のトップになる人はそれだけのものを持っている人だった。
尾頭さんの笑顔は、噂にたがわず最高&最高。

チマチマとしたキャスティングにも、それなりの人を使っているのはスゴイ。
モブなのにモブとならない。
北品川で逃げ惑うだけの人々の中に、チラッと知っている顔がある不思議。
庵野監督以外にも、監督職の人たちを演者に起用しているし。
この作品、低予算と聞いたけど、ギャラにほとんど持って行ってしまっているんじゃなかろうか。

最後のシーン、フローズしたゴジラはリリス?
監督、このモチーフが好きだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ過ぎ

2017-11-23 | 日常だ
口イズの生チョコのシャンパンが好きで、今日買ってきたんだけど、あっという間に半分を食べてしまった。
食べ過ぎや。

これ、甘さとミルキーさをもっと控えめにしてくれたら、“好き”が“大好き”になるのになー。
ビターのバリエーションでシャンパンを作ってくれた良いのに。
そうなったら、半分で止める自信がないが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一面真っ白

2017-11-22 | 日常だ
それはもう降り積もった雪のように。



一昨日、この冬初めてエアコンの暖房を入れて、まぁ暖かい・・・なんてホンワカしてたんだけど、なんか利きがイマイチのような気がしてきた。
よくよく考えれば、一昨年の夏にエアコンを設置して以来、一度も掃除してなくね?
フィルターの外し方とかどれも同じとは知っているのだけど、目の前の機器の具体的且つ映像的なフィルター外しのイメージが脳内にない。


 そ れ だ 。


そっとエアコンの蓋を上げた。
白いフェルト生地のような・・・って、これ埃じゃん!!一面に白い埃ッッ!
ひぃいいいいいい。

なるべく振動を与えないように、そおっと外し、そおっとベランダに運び、埃が舞わないようそおっと網戸拭きシートで埃を落とした。
厚みを持った埃の層がベロッとな。恐ろしか-。
2年と4ヶ月でここまでになるのか。恐ろしかね-。

綺麗になったフィルターを元の位置にセットし、暖房を掛けた。
間もなく、「!」となるくらいの利きの違いを実感。
同じ22℃でも、掃除する前はじっとしてると寒かったのが、じっとしてても寒くなーい!

この冬の快適は約束された。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのCM、吹き替えじゃないんだって

2017-11-21 | 日常だ
冬の国内旅行を2件計画していて、うち1件は友人にお任せで基本放置しているんだけど、もう1件は快適一人旅。
快適一人旅を快適たらしめる宿は決まっていて、数日前から具体的な日程決めと宿予約を始めたよ。

予約に当たっては、今回、初めて卜リバゴ使った。
これ便利ねー。まじ便利ねー。
泊まる施設が決まっている場合、本当に使い勝手が良い。
実は昨日に卜リバゴで日程と必要条件並べて検索掛けて、最安を出した予約サイトで一度予約を入れてあったんだよね。
今日見直したら、もっと良いプランを別の予約サイトが出してるのを表示したんで、入っている予約をキャンセルして予約を入れ直したよ。

このやり方をするには、予約時に、キャンセル及び変更不可だけど安い料金プランとキャンセル及び変更可だけど少し値の上がる料金プランが並んでいたら値の上がる方を選ぶ必要あるから、それを忘れないようにしとかないと。
元々、自由度高いキャンセル及び変更可を選ぶタチだけど、その価値がより上がったな!

海外ホテルで現地払いを選べた予約サイトが1つだけだったんで、今まではそこ一辺倒だったんだけど、考えを改めようと思ったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬくぬく

2017-11-20 | 日常だ
今シーズン初の暖房。
11月中は無暖房で頑張ってみようと思っていたんだけど、寒いと体が動かなくてさー。

あったかいっていいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登場待ってた

2017-11-19 | 隠してる
『宝石の国』PV~アンタークVer.~


アンタークのどこが可愛いって、白い衣装に黒手袋と黒のピンヒールブーティ履いているとこ。ベリルGJ。
せっせとよく働くとこ。
先生めっちゃラブなとこ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運慶おかわり

2017-11-18 | 観た聴いた(東博)

昨日のお話。
ドックの後、二度目の運慶展を観に上野に出た。
公園の噴水のところ、なんか綺麗なモノが建ってた。
画像だと随分暗く写っているけど、肉眼だともうちょっと明るい16:30頃。

先達ての来館時は友人が同行していたので、ちょっと遠慮もあって、友人の移動に合わせて普段の鑑賞ペースより早めだったし、行ったり来たりもしなかったし、音声ガイドも借りなかったんだ。
今日は、思う存分、自分の満足行く鑑賞をするんだ。
そういう意気込みに水を差すような、入館待ちの列・・・なにこれ・・・
前回来た時は、スルッと入れて会場内もギュウギュウの場所はなかったのに。
ただ、待ちの時間30分ってのは全く許容範囲なので、大人しく列の最後に付いたよ。

混み具合から心配してたロッカーも無事に直ぐ空きを見つけられた。
が、音声ガイドを借りるカウンターも行列。
小野Dだから?と一瞬思ったけど、見るからにそうじゃないな。
平日のまだ17時前だというのに、どうしてこんなに混んでるんだろう。そろそろ会期が終わるんだっけ?

もうね、四天王のカッコ良さは鼻血ものだよね。
腰の厚みとポージング、見てよ。

マッチョは好きってワケじゃないけどここまでドシーンとやられるとね、なんとファビュラス。
鎧や装身具がゴージャス。
布地豊かな袖が正面からの風を含んで広がってて、これこそがイケメン風(かぜ)ってヤツか。
グッズコーナーで四天王の絵はがき買っちゃったワ-。

キービジュになっている無著菩薩立像(と世親菩薩立像)、背の高さが2mと聞き、ガエちょとマッキーってこれくらいか・・・と。

いやー、堪能した。
大満足。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドック

2017-11-17 | 日常だ

検査後のご飯。
検査内容やホスピタリティは格段に良い施設だと思うんだけど、検査後の食事がね・・・
周囲に何もないから、食事券とか出しようなくて、施設内で賄うとなればあれこれできないのは分かってるけど。
検査着のまま食事摂れる手っとり早さと楽さは、心に木枯らしが吹くメニューをフォローして有り余る。

これでも、ずーーーいぶん良くなったんだよ。
なんてったって、メニューを選べるようになったもん。
前は、サンドイッチと饂飩のセットのみとかね。攻めてるよね・・・

メインを魚か肉で選べて、肉を選んだ。
ロービー。
筋っぽくてアカンかった。
ロービーなんて頑張らなくても、同じ予算でもうちょっと良い豚肉で生姜焼きとか良い鶏肉で香草焼きとかやってくれた方が良いのだけど。

主食は、白ご飯かパンか饂飩の選択制。
なんだかんだ言っても、ここの饂飩、好きだったりする。
でも、パンも食べてみたい。



検査結果は、いつものごとくピッカピカ。
検査項目のうち即日に出る結果を医師が説明してくれる段で、久し振りに喫煙のことを言われた。
「こんな結果が綺麗な身体しているのに、なんで吸っちゃうかな-。その一日一本、なんで吸っちゃうかなー。」
なんでって言われても・・・やめる気ないから・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買いすぎ

2017-11-16 | 買った
傘だけを買うつもりが、帰りの手には傘の他にナイティ2枚と室内用ニットソックス2足、ポーチ1個もぶら下がっていた。
・・・おかしいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする