ウカツで雨女で

天国大魔境もスキローも佳境前で終わってしまって2期やってくれるのを期待です

札幌に行った(1)

2011-09-30 | 遊んだ出掛けた
生まれて初めて飛行機に乗る母親、そりゃもう大はしゃぎだ。
外を見たいだろうと思って取った窓際の席は、大当たり。
窓から見る翼に「長いね!大きいね!」と、まるで子供のよう。
耳抜きできるだろうかと気になってたけど、特に問題なかった。

午前10時半頃に飛行機は着陸、預け荷物をピックアップして札幌駅に出た。
札幌は結構な雨。
まずはスーツケースをコインロッカーに入れ、旧市庁舎まで傘さして散歩。
私は古い建物が大好きなのだけど、母親は微塵も興味なし。とほー。

気温は20度近くあって、歩いていると意外に暑くなる。

午後の予定があったので手っ取り早く昼は済ませようと、同僚が貸してくれたガイドブックにあった回転寿司でお昼ご飯。
これがまた「人気店」との記述に納得のネタの大きさ&安さ。
ビールを飲んだ時の「くはー!」が豪快だよママン。
ぼたんエビ、生ホタテ、本鮪赤身、烏賊、炙りサーモン、いくら、雲丹、あと何だっけ、を二人で分けた。
人数がいると、色々食べられていいなぁ。

午後は、大倉山とかを回るバスツアー。
大倉山のジャンプ台を上がるリフトのスタッフの気の回らなさや乱暴さにムカついたりしつつ、天辺で観た札幌の街は・・・雲で真っ白だった。
他はクラーク博士の丘に行ったりとか。
そこから見える札幌ドームに、母親またも大はしゃぎ。
「あそこにダルビッシュさんや祐君がいるんだね!」
ええー・・・、燃えのポイント、そこなの・・・。

ツアーが終わったのが夕方。
スーツケースを出し、夕飯のために蟹料理の店に行った。
毛蟹メインのコース。
母親、年寄りの割に食欲旺盛。
元気がよいのは何よりだ。

宿泊のホテルは、新札幌駅。
ちょっと不便だねえ。
母親がシャワーを浴びている間に、私はインターネット。
ロビーの一角に客がフリーで使えるPCがあって、これは便利。
やはり札幌に来たがっていた外国人の友人にメールを打って、仕事がらみのメールもチェック。
今日付けで退職した元上司に贈り物をした(元秘書ちゃんに依頼)んだけど、そのお礼が入ってた。
最後に御挨拶に伺えず、申し訳ありません。

私がシャワー浴びたり何だりしてる間に、母親爆睡。
初めての飛行機で疲れたかな。
明日も元気に回れるかな。


※画像は、夕飯のメインの毛蟹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストールとか薄手コートとか

2011-09-29 | 日常だ
明日からの旅行の準備。
たかが二泊と言えど、気候が全く違う場所に行くのだから、持っていく着替えに気を遣う。
今、札幌の人達ってどんな格好してんの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出稼ぎお疲れ様

2011-09-28 | 働いた
私のチームにお手伝いで来てた別部署の女性が、ひとまず今日でレンタル移籍期間終了となった。
大いなる尽力と関西の笑いの風を、どうもありがとうね。
とは言え、まだ仕掛中の作業が残っているので、来週も来るんだけど。

何か小さいプレゼントを用意しとこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

服欲しくない

2011-09-27 | 日常だ
急に涼しく(というか寒く)なって、何を着ていいのか分からないわー。
毎年思うことだけど、去年は何着てたんだっけ?
何着ていいのか知り且つないものは買おうと思って洋服屋をいくつか覗いてきたけど、何も買わずに帰ってきちゃったよ。

去年くらいから、服に、違うな、服を買うことに興味が薄れてきて、服が足りないと思っていても新たに買う行動が面倒くさい。
やっと意欲が湧いてデパートとかに行っても、売り場を流すだけだったりするんだ。
もうみんなユニク口でいいじゃん!ってワケにもいかないのね、丸の内のOLオホホだから。

久し振りに女性誌でも買ってみようかな。
どんな服が載ってるのか、見てみよう。
そう思って本屋に寄ったのに、なぜか文庫本数冊を手にレジに並んでたよ。あれー。

・・・読む暇もないのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果汁しぶとい

2011-09-26 | 日常だ
昨日、黄貴妃(おうきひ)というご立派な名前の黄桃を丸かじりしたら、完熟の果汁ジュルジュルでうっかり服につけてしまった。
桃の果汁だから後で洗えばいいかなと放っておいてしまい、今朝見てみたら、かなりしっかりした黄色と言うかオレンジ色に近い色の染みが残ってた。
ひー。

洗濯剤を溶いた水に浸けて、そのまま会社に行った。
帰ってきてからチェックしてみたら、色が平然と残ってた。
桃のくせになんとしぶとい・・・!
さすが黄貴妃。

仕方ないからブリーチ剤の登場と相成った。
たかが果汁、普通の洗濯洗剤で済めばいいものを。
ま、結果、きれいに落ちたからいいんだけどね。

桃は美味しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除、掃除、掃除

2011-09-25 | 日常だ
本日は、掃除デー。
ここんとこ忙しさにかまけて手抜きの掃除が続いてたので、ガッツリと。

昨日の洗濯物が乾いたので、入れ替わりにラグも洗って干した。
自宅で洗うの初めてだったけど、やれちゃうもんだな。
デカ物をクリーニング屋に出すと結構な金額取られちゃうから、これから家で洗うようにしよう。
洗濯機、GJ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯、洗濯、洗濯

2011-09-24 | 日常だ
本日、洗濯デー。
日常の洗い物の他に、タオルケットやクールパッドとか夏用寝具も洗った。
昔の人はよく言ったもので、本当に暑さはお盆までだったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーウイーク?何ソレ美味しい?

2011-09-23 | 働いた
シルバーウイーク後半連休なれど、私、お仕事・・・
こんな天気の良い休日に出勤なんて、前世で私何か悪いことしたのかね。
途中、USとのメールの遣り取り(現地は平日)にて今後の進捗方針が変わり、私の作業がちょっと楽になる見通しになった。
やった!
本当は明日も出勤するつもりだったけど、休むことにしたよ。
よかったー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな大変だった模様

2011-09-22 | 日常だ
今日の職場でのトピックは、やはり昨日のそれぞれの帰宅事情。
神奈川に住む同僚は、7時間掛かったってさ。
あっち方面、JRも私鉄も地下鉄も何もかんも全滅だったからなぁ。
私のあまりに軽やかで爽やかな帰りっぷりに、羨望と嫉妬の声・・・!オホホホホー。

昼を一緒した友人達曰く、「その脳天気さがいいのかもね」と。
喜んでいいのか何なのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもスタスタ帰れた

2011-09-21 | 日常だ
なんとなく想像していた以上のことになったな・・・>15号

午後3時チョイ前には「はよ帰れ」の全社メールが流れ、ウチの部も「どうしてもコレやんなきゃ死んじゃう」お仕事がなければ、さっさと帰りなさい、となった。
殆どの人が3時半にはいなくなってたよ。
私は「どうしてもコレやんなきゃ死んじゃう」お仕事をやっつけたら、ちょうど定時だった。あれ~。
ここ最近のいつも通りに夜遅くまで残業したら、帰る頃には天気も交通も落ち着くんじゃん?なんて思ったけど、キリも良かったので帰ることにした。
“こんな時にまで働く日本人”てのもヤダったし。

ネットで運行状況を東京駅に出ようと地下道を歩いてたら、放送でJRが止まってるってさ。
それならばと方向転換し、営団地下鉄の駅ヘ向かった。
有楽町線の改札口にあった運行状況を映す掲示パネルを見たら、日比谷線が霞が関⇔北千住で折り返し運転やってるってさ。
それでいいや。
日比谷線の日比谷駅への地下道が地上を歩くより遥かに遠かったー。
乗った日比谷線はガラ空き。

途中、乗り換えようと思った営団も都営も全滅で、そのまま上野に出たよ。
ついでに丸井でも覗いていこうかなとフラフラ。
ア二工ス.b VOYAGEで、「これこれ、こういうの欲しかったの」というバッグを見つけた。
旅行の機内持ち込み&街歩き用、ショルダーでハンドルもついた2wayで、ファスナーでしっかり閉まり、季節を問わない色・柄・質の布製で、容量はあるけどデカさが目立たないヤツ。
こんな拍子で見つけるなんて、フラフラしてよかった。
残業代も稼いでることだし、速攻買ったよ。

外に出ると、風は相変わらず強烈なものの雨は止んでた。
地上を歩いて銀座線の駅に行こうとし、入口でどうやらまだ動いてないらしい様子だったので、最寄のバス停へ向かった。
結構長めの列はできてたけど、やってきた最初のバスで乗れた。
そのまま自宅最寄りまで。

途中見かけた隅田川の増水が半端なかった。(川の様子を見に行ってはいけません!)
水際の遊歩道がどっぷり水面下に潜ってたよ。

振替輸送で全部お金掛からなかったし、特に大変な思いをすることもなく無事に帰宅できた。
帰宅してからTVのニュース見て、なんかエライことになってる!新宿駅とか渋谷駅とか被災地とか・・・!
私がシンドかったのって、せいぜい日比谷駅の地下道が予想以上に長かったってくらいだ。
若干遠回りはしたけど、なんか普通に買い物して特に疲労感もなくスタスタ帰ってきてしまって、やはりスタスタのんきに帰ってきた3/11を思い出してしまったよ・・・

そして先ほどまた地震。
今年は何なんだろうね。
日本自体が厄年とか大殺界なんじゃないの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレバーレ

2011-09-20 | 働いた
昨日のコッソリ休日出勤、さっそく今日のミーティングでバレたった。\(^O^)/
PC上にはアレコレやってたログが残っちゃってるので、細かく見られたらバレるなぁとは思ってたんだが。
ってことで、タイムレポートに堂々付けてよくなった。
今度の連休の出勤も、難なくOKが出たよ。

まぁ、それだけ切羽詰まってるってことなんだけどさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日出勤

2011-09-19 | 働いた
今日も暑いしー。

今の部署に異動になってから、初めて休日出勤した。
前は、適当にフラッと出勤しても残業として付けることができたんだけど、今の部署になってからは事前申請をちゃんとやらなくてはならなくて、それが面倒で出てなかったんだ。
前の部署も規則上は必要だったんだけど、ユルユルだったもんで・・・。

今日の分、事前申請してないんだよね。ダメと言われそうで。
どーしよう。
ちまちまと他の日に振り分けるか、規則を守らない自分が悪いとして忘れてしまうか。
・・・後者はありえない。笑

次の休日出勤は、ちょっとお伺い程度に上の人に予め相談してみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気予報によると

2011-09-18 | 日常だ
今日で終わりなんだよね、暑いの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリパリポリポリパリポリパ・・・

2011-09-17 | 食った飲んだ



味付けのりかと思いきや、




おせんべい。

これが薄くてパリパリしてて美味いんだ。
パリパリとかポリポリって食感、大好き。


相変わらず携帯のカメラ、ピントがよぼよぼ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸の内のワインバー/D

2011-09-16 | 食った飲んだ
別部署の友人から午後に不意に飲みに誘われ、集中力が切れたことを実感してた時だったので即了承。
友人はワイン好きではあるのだけど、その好みが私とは全く違うので、ボトルとなるとどっちかがテンション↓となる。
そして、複数人での席ではあまり主張をしなくなってしまう私が、その割りを食う率結構高い・・・

でも今日は、どうしても自分の好みのワインを楽しみたい。
友人が苦手という樽香を、私は思う存分クンカクンカしたい。
何しろ、一人でもどこかに寄ってワイン飲んで帰ろうかと思ってたくらいだからね。
爽やかフルーティな軽やか赤は、今の私にとっては胃袋スペースの無駄としか。
どうしても、自分の嗜好を通したかったんだ。

その事情を問題なくクリアしてくれるだろう、グラスワインが揃ったワインバーに行きましょうか、と。
丸の内のその某ワインバーは、グラスワインが豊富でリーズナブルで気に入っている。
サービスに時々「あれ?」な人がいるのが残念。
金曜日の夜8時という激混み時間に、ぽこんと空いてたテーブル席に座れたよ。ラッキー。

飲んだのは、日替わりシャンパーニュ、ヴィオニエ、シャルドネ、シャルドネ、ピノノワール。5杯飲んでたのか。
肴は、ニース風サラダ、鶏のレバーパテ、秋刀魚のエスカペッシュ、生ハムとサラミの盛り合わせ、チーズ(ブルーと蜂蜜、ブリー、コンテ)。
メニューを眺めて、友人が「エスカペッシュて何?」と訊くので「南蛮漬け」と答えて、実際に頼んだ。
美味しかった。
本当に作り方や見た目は南蛮漬けと変わらんのだが、米酢をワインビネガーに変えてる分、酸味が柔らかいよね。
そう言えば、今年、秋刀魚が高値なんだよな。
8月の終わりに買った時は一尾98円だったんだけど、今いくらなんだろ。

未だにここでグラスのムノレソーに出会ったことがない。
行きつけにして通えばそのうち会えるんだろうが、職場から近いから誰かに会いそうで、頻繁に行くのは躊躇するよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする