ウカツで雨女で

天国大魔境もスキローも佳境前で終わってしまって2期やってくれるのを期待です

整形はしていない

2012-07-31 | 買った
昨日、銀座の某ショップでアイボリーのテレテレブラウスを手に買うべきか否か迷っていた時。
店員さんがやってきて、「もう一色ありますよ」とスモーキー・ピンクのものも出してきた。
うええー、どっちにしよう・・・と更に迷っていると、「お顔立ちからすると、ピンクの方が合っていると思います」と言われた。
へ?
そのブラウスを手にする前に、白地にピンクゴールドのビーズが縫い付けられたタンクトップの在庫を尋ねたり、薄いピーチカラーのタンクトップをキープしたのを踏まえてのセールス・トークの一環と受け取った。
結局、アイボリーの便利度を取った。

本日、有楽町の某ショップで、ボーダーのブラウスを手に買うべきか否か迷っていた時。
「三色あります」ってことで、ネイビー、ベージュ、黒。
ネイビーとベージュでうんうん迷っていると、店員さんが「お顔(以下同様)、ベージュ(以下同様)」と。
へ!?
今日の場合は、ボーダーブラウスでベージュを勧める前置きが店員さんにはなかった。

こういうシチュエーションでは、今まで柔らかい色調の方を勧められることって全くなかったんだが。
しかも2日連続でなんて、ちょっと驚いてしまった。

よる年波で、顔がボンヤリしてきたのかな。
仕事帰りの化粧がハゲた顔がボヤけてたのかな。
これから服を買う時に色味で迷った際は、上記の2意見を思い出そう。

ボーダーのブラウスは散々迷った挙句に結局どの色も買わず、麻のカーディガンを買ってきたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次世代エネルギーは

2012-07-30 | 日常だ
仕事帰り、銀座で「原発はんたーい!」のデモ行進を見かけた。
原発絡みのこういうの、初めて生でみるな。
この手のシュプレヒコールって、なんで微妙に気持ち悪い音程とリズムが付いているんだろうねえ。

原発廃止を声高に主張している人って私の周囲にはいないから分からんのだけど、彼らは原発後のエネルギーをどのように考えているんだろう。
化石燃料に頼る火力は、将来的に残量が危うい気がするのと意地汚い東京電力の業突く張りが「燃料値上げで~」と恥ずかしげもなく言ってきそうだよ。
自家太陽発電機を設置できる世帯は限られるし、風力も潮力も軌道エレベーターもまだまだ現実的じゃないしなー。

下町の小さな工場とか身近にあるから、そういうところのことが引っ掛かってしまう。
大きい声で「廃止、廃止」と練り歩く人達の頭の中では、そういった零細のことがどのように認識されているんだろう。

ちょっとヒステリックというか偏り過ぎに見える主張は、「公平に考えよう」という意識を煽るせいか返って冷静になってしまうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火

2012-07-29 | 観た聴いた(その他)
昨日の花火。
iphoneのカメラだと、ちゃんと花火は花火として撮影できるのがいい。
以前のガラケーでは、なんだか“バスガス爆発”みたいなことになってたんだよなー。
でも、第二会場に多かった発光系は、やっぱり“バスガス爆発”。

今年はツリーで注目が集まっているせいか、いつもより人出が早い時間からあった気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

God save the Queen

2012-07-28 | 観た聴いた(その他)
ワアッハハーッ!!
さすが英王室、開かれてると言うか開けっぴろげと言うか。
女王の飼ってるワンコ達も出演の007の面白ビデオ、笑撃的だったわー・・・って、開会式の中ではなくてそれだけネットで観たんだけどね。
開会式自体は国営の再放送で観た。
放送時間からしてフルでやってくれるのかと思いきや、結構削られてて、なぜか最も盛り上がるであろうボンドと女王のビデオもなかった。
なんで?
そもそも、どうしてそこを削るという案が出てしまうんだろう?
やっぱり国営のセンス、理解できないわ~。

他にも観たかったところをガッツリ削られてて、エエェェェェ(゜Д゜;)ェェェェエエ
再放送と言えど、土曜日に珍しく早起きしたのに。

でも、自国入場(開催国はラスト入場)の時には既に飽きちゃったらしい女王が爪いじっているシーンを削らなかったのはGJ。
素でもクスクス笑いをくれる微笑ましい女王だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイクル屋

2012-07-27 | 日常だ
以前、引き出物として貰った深○製磁の小鉢を箱ごと、リサイクルショップに持っていった。
高値を期待してたわけじゃないけど、深○製磁ならそこそこ値が付くかなぁ・・・なんて淡い期待。
しかし、その期待は砕けたわ。
やっぱりリサイクルに持ってくと二束三文よね~なんて言う以前の問題で、店主が深○製磁を知らなかった・・・!
「みんなが知ってる“た○吉”とかじゃないと」って、いや、深○製磁は十分に有名と思うよ!宮内庁御用達だし!有田焼で!鍋島藩で!
ブランド物を扱うと謳ってるリサイクル屋が、それを知らないってことにビックリした。
いいの?それでいいの?
・・・いいんだろうなぁ。
もしかすると、店主の趣味的商売なのかもしれない。

店内を見回せば、洋服はノーブランドのもが多いし、化粧品や香水やごちゃごちゃした色んなものが置かれている。
なるほど、査定のいらないノーブランドやそれに近いようなものはここに持ってくることにして、ブランド物はブランド物しか扱わないけどちゃんと査定ができる店に持ってこう。
これでクローゼット内の新陳代謝がよくなるな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香りも健在だった

2012-07-26 | 日常だ
寝具を洗濯したんだが、シーツに紛れて枕元に置いてたラベンダーのサシェも一緒に洗ってしまった。
綺麗な生地の小袋に包まれたものではなくて、不織綿のパックの無愛想なもの。
しかし、それゆえに水に揉まれ脱水で飛ばされても破けてなかったことに、どっと安心。
丈夫なんだなぁ、不織綿。

ちゃんと香りも残ってた。
すごいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小野寺の弟・小野寺の姉/西田征史

2012-07-25 | 読んだ
うわー、ダメだこれ。
すごい苦手なテイスト。
“ほんわか”とか“ほっこり”とか感じる前に、キモチ悪さや痛々しさを感じてしまう。

私自身がうだつの上がらない暮らしをしていて、敢えて小説にまでうだつの上がらない暮らしぶりを求めないよ。
しかもそのうだつの上がらなさは徹頭徹尾。うわぁ・・・

40歳の姉と33歳の弟の二人暮らし。
間違われて配達された手紙を二人でチャリで受け取り主に届けに行ったりとか、ゲームしたりとか、姉弟恒例の行事ごととかあったり、なんかキモチ悪い。
二人が支えあって生きてると言えば聞こえはいいが、ベッタリというか、ノリも幼稚だし、あまりお近付きになれない雰囲気。
商店街のクジで当った花やしきのペア券、お互いに誰も一緒に行く人がいないなら、誰かにあげるだろ。40歳と33歳の姉弟で行かないだろ。
お互いを思い合う事情もあるけど、事件の内容や当時の年齢を踏まえるとそこまでのものとは思えないし・・・キモチ悪い。

姉が特にダメだ。
40歳にして子供の頃から変わりなくずっと短いオカッパ、とか、弟が高校生の頃に買ったまま着なかった赤いダッフル(!)コートを愛用とか、いつもせかせかと忙しないとか、色んなものを捨てずに取ってあるとか、風水に傾倒してるのはいいけど人に言ったりとか。
ダメだー。
読んでても、イタさばかり目についてしまう。

早く読み終わりたくて、ものすごい勢いで読んだ。
まるで、面白くてたまらん!みたいな勢いで。

たぶん私、“間宮兄弟”も苦手だろうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店の名前も思い出せない

2012-07-24 | 食った飲んだ
残業後にネイルの塗り変えに行く前、時間が余ったので何か食べようかと。
銀座の普段はあまり歩かないエリアをフラフラ。
頭の中にはワインもしくはビールが浮かんでて、お腹は空いているものの食べたいものが浮かばない。
こういう風に具体的な何かがない時って、結局歩きまわってくたびれて時間切れになるんだよなぁ・・・と思ったら、目の前に入りやすそうなカフェがあった。
ここでいいや、アルコールありそうだし。
と、思いきや。
中に入って渡されたメニューを見ると、ガレットを中心にした軽いフレンチ?のお店だった。
へー。



7月限定のガレットは、ドライトマト、モッツァレラ、生ハム、ルッコラ、バジルソース、アボカド。
アボカドが苦手なので「抜いてください」とオーダーしたら、代わりにフレッシュトマトとポテトを載せてくれたよ。
それとブルターニュのビール。
ガレットにはシードルが正解の組み合わせなんだろうが、飲みたかったのはビールだしー。
生ハムがビールに合ってたワ。

結構満腹になった。
食後にコーヒー。

酒は飲みたい、食べ物も若干欲しい、長居はしない、という条件にハマるので、仕事帰りに用がある際の夕飯場所としていいなぁ。
でも、詳しい場所をよく思い出せんわ。笑





ソニービルのサメちゃん。
こんな水槽見ちゃうと、潜りたくなるなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いバッグ

2012-07-23 | 買った
ここんとこ10日くらい延々と、白いバッグを探していた。
東京駅のデパート、有楽町のファッションビル群と路面店群、銀座のデパート群と路面店群、日本橋のファッションビル。
それらでコレ!ってものに出会えず、ネットのファッションモールやら楽天やら。
デザイン、機能、色味、値段、それぞれに割と明確な希望があって、見る物はどれも一長一短でなあ。

ネットにも、いくつかピックアップするものはあったけど、やっぱりジャストはなく。
ジャストじゃない上に現物を見れないのが、余計に気が進まない。

欲しいのに“決められない”のが理由で買えない鬱憤。
どうすんの。
もやもやして、もういいやネットでポチってしまおう!買ってしまえば納得いくものかもしれんし!と決意をほぼ固めてた。
それはそれでピックアップしてあるもののうち、どれにするかでまた迷うんだけどね。
そんな感じで今日あたり購入するつもりだったのだけど、「その前に一応」と昼休みに工ス卜ネ-ションに寄ってみた。

で、そこにあった白いバッグを5分も迷わずに買ったよ。
真っ白が希望だったけど、仕方なくオフホワイト。
後はほぼ全部の条件をまあ満たす物。
色味を妥協したのは、あれこれ考えるのにもう疲れちゃったんだな。
迷い始めの頃だったら買わなかったかも。
まあいいや。

今使っている夏物バッグが柄物で、もちろん合わない服がたくさん。
でも、夏物バッグは他にないもんだから、服に合ってなくても持っちゃってたんだよねえ。
それが気分的に何やら落ち着かなかったワケで。
ようやく何にでも合わせられる一張羅バッグが定まったよ。


帰り道、ビック力メラのアウ卜レッ卜で、ナノイーのくるくるドライヤーも買ったよ。
縮毛矯正してから枝毛が出ちゃって、これで改善されるかな、と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇りの夜がいい

2012-07-22 | 日常だ


ネタがないのでツリーでも。
風のある曇りの夜は、ツリーの先端が暈されつつも流れる雲を明るくしてて妙に神秘的。
本体の輪郭も光が反射する雲でうっすら包まれてて、晴れの夜よりも綺麗だと思ったりする。





ある晴れた夜の紫。
見る向きによっては、紫色が見えないんだってね。
こんな風に下の一方向から紫色を放ってるので、そうなっちゃうんだな。
でも、前に上野から眺めた時、紫色が見えなくてもシックでいいなと思ったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傷PP

2012-07-21 | 日常だ
膝の擦り剥き傷が乾かなくて、絆創膏を通り越して血液混じりの液?汁?がシーツに・・・!ガッデム。
絆創膏を取り変えたけど、やっぱりラグに着いたりするので、これはもう傷パワーパッド(以下、傷PP)の出番だな!と買ってきた。
昨日、美容院のスタッフの一人が傷PPを熱く薦めてくれたのだ。
「体液を吸収して、瘡蓋代わりになるんですよ!」だそうだ。
今の状況、正に傷PP向きじゃないか。

しかし、すごい高いのね、コレ。
ラージサイズ6枚入りで、ほぼ700円。・・・マジか!
ちなみに普通サイズは10枚入りで同じ値段だった。
こんな高い絆創膏なんて普段の私なら買わないんだけど、“体液を吸収して”とか興味をそそられてつい。

傷の治りも早いんだって。
2~3日後にどんなんなってるか、ちょっとワクワク。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優雅な午後

2012-07-20 | 日常だ
朝、コケた。
自転車から降りようとして、バランス崩してゆっくりビターンと。
ゆっくりな割には、結構イタかったよほ・・・


今日は半休を取ってあって、午後はフリー。
銀座のデパートとかを巡って、白いバッグを探すも気に入る物が見つからず。

お腹がすき、昼ごはんをスペイン料理店で摂った。



エビとタラバとホタテのトマト煮込み。
ガーリックの香りがタマラナイ。
すごい具沢山。



その後、別の駅に出て、某輸入アパレル会社のセールへ行った。
ノレシャのナイティ3枚購入。
夏は寝間着が大量に必要でござる。
ノレシャのナイティは生地感も真夏向きで気持ちイイ。

買い物後、表参道へ移動。
某カフェで茶とホットサンド。



雨、結構降ってきた。
しばし時間を潰して、店を出た。
その頃には結構強い降りっぷり。

数分歩いて、行きつけの美容院へ行った。
カラーリングとカットとヘッドスパ。
施術が終わって、優雅な午後の締めくくりとなったわー・・・と思ったら、「膝のバンソーコー、どうしたの?」と突っ込み入った。
・・・ちっ。
誰にも何も言われなかったから、そのままスルーできると思ったのにィイイイ。
「転んだんだよ。単にバランス崩して」と顛末を話し、「大人なのに膝に絆創膏」ネタで程好い笑いを提供してきた。

朝の件がなければ、とても優雅な一日となったのになあ。
膝の絆創膏でオジャン。
しかもその絆創膏、ラージサイズ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天地明察/冲方丁

2012-07-19 | 読んだ
いやもう面白かった!
本当に面白かった!
チャンバラシーンは一切ないけれど、力一杯精一杯に精魂込めた闘いが繰り広げられる時代小説。
読みながら、ワクワクしたりハラハラしたり泣いたり笑ったり怒ったり。
素晴らしい本に出会えた。
古本屋で買ったんだけど、改めて新品を買い直す気マンマンだ。

一途に一つのことを極める長い道のり、常人では成し得ない大事業達成と周囲の人達との約束を果たすまで、主人公が一歩一歩進んでいく姿に引き込まれる。
思考錯誤を繰り返し、挫折を乗り越え、出会いと別れを繰り返し、たった一冊の本になんともてんこ盛り。
また、彼を取り巻く人々の魅力的なこと!
好奇心旺盛、向学心旺盛、絶えない情熱と切望を持って生きるお爺ちゃん達(晩年の主人公を含む)が、なんともカッコイイ。

最後の一行を読み終わった後、“精進”と本に言われたような気分だった。
がんばります。



今年は天文の当たり年ってことで、この本の映画も今年の秋に公開されるのね。
楽しみだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早く寝ろ

2012-07-18 | 日常だ
なんだろ、今週は早めに帰ってきてるんだが、何をしてるワケでもないのにあっという間に深夜1時過ぎてしまう。
結果、寝不足。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗える?洗えない?

2012-07-17 | 買った
ボーナスはショボーンな雀の涙だったけど、残業やら休日出勤のおかげで多少は懐暖かい。
体力面はもちろんだけど、精神面で相当に頑張った分の慰めを自分に与えたい。
こういう時は、お買い物が定石。

なんだけど、自宅クローゼットに溢れる服を思い出したり、このところの流行りが自分の好みとは少々ズレてることもあって、買い物する意欲がやっぱり湧かないんだなー。
昨日、秋と春に頻繁に使ってた黒の長袖カーディガンが破けてたのを捨てたので、それの代替品を探すことにした。
この時期にそういうのがあるとすれば、50%オフは固いだろう。

よく買い物をする店へ行き、まあ案の定、いい塩梅の黒カーデを見つけた。
定番物は、季節を外しても割とセールに出てるんだよね。
しかし、タグをチェックしたら水洗い不可なのはまだしも、素材に指定外繊維。
これはクリーニング代が高くつくんだよなぁ・・・
探せば他の店にも似たようなデザインで指定外じゃない素材のがありそうだし。
なんて、そのカーデを手に考えてたら、店員さんが声を掛けてきた。
指定外繊維がネックと私が言ったら、「ウチのスタッフ、家で洗ってますよー」と。

なんですと?
普通クリーニングを指定するんじゃなく、家で洗っちゃう??

その当のスタッフがちょこちょこ寄ってきて、「タグにダメと書いてある以上オススメはしませんが」と前置きしつつ、「私は洗っちゃってます」と。
しかも、話を聞いてると、手洗いじゃない。ネットに入れて洗濯機でときたもんだ。
へー!行けるもんだなぁ!

ってことで、買ってきた。
が、家に着いてから思い出したことがあった。
その店でやはり「自宅で洗える」と聞いた(しかもタグでも手洗い可だった)シルクのシャツワンピース、洗ったら皺クチャになったこと・・・
このアパレル会社のタグ表示基準、一体どーなってるんだ。ははは・・・

ちなみに皺クチャワンピは、クリーニング屋で見事リカバリー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする