ウカツで雨女で

天国大魔境もスキローも佳境前で終わってしまって2期やってくれるのを期待です

春は美味い

2006-02-28 | 食った飲んだ
もう2月も終わりだってよ、早ぇえなあ。

そんなワケで、昨日寄り道したいつもの和食屋の手書きメニューには、春っぽい品もチラホラ。
その中から、白魚の卵とじと山菜の海苔和え。幸せだったぁ。
カウンター内では、小さな竹の子の下準備も。
春の食材って、穏やかで優しい日本らしさが漂ってて好き。

今週末は、久し振りに会う友人が我が家にやって来る予定。
さて、何をご馳走してあげよう。
中華の気分だったけど、和食だな。春はやっぱり和食だな。
メニューを考えるのは楽しい。
誰か作ってくれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わりましたな

2006-02-27 | 観た聴いた(その他)
閉会式は、ちょっとだけ観た。

子供の頃ってオリンピックの閉会式(に限らず、番組終了とかも)が悲しくて悲しくて、観るのがシンドかった。
子供の時間の概念って、「今」しかないからかな。
またあるんだよー。
次もくるんだよー。

安藤の「自分は準備不足。次を目指す。」というコメントに、ほっとした。
そうだ、そうだ。まだ若いんだから。太るなよ。

日本選手団の団長ジジイが「メダル1個で申し訳ない。出場選手団のスリム化も図らないと」みたいなことを言ってた。
なんかムカツク。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米ぶちまけ

2006-02-26 | 日常だ
もう、タイトルどおり。

ご飯を炊いてる途中で、炊飯器を乗っけてた台を倒してしまった。

どかーんっ!
どしゃーっ!!
ぎょえーー!!


・・・・・・・・・・・・・。

米は2.5合で結構多め。
炊飯時間残り20分程度で、水は若干粘りを出している。
悲し過ぎる。

鬱々と片付けをし、コンセントが濡れたりしたので今晩の使用は止めといた。
ご飯は急遽パスタに変更。昼もパスタだったのに。
悲し過ぎる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し反省

2006-02-25 | 買った
『キダム』は村主でしたな。

去年から、私は自分の身の回りに金を掛けてきた。
着る物、持つ物、行く場所、口にする物、その他もろもろ。
三十代も結構な歳になってる未婚者は、ある程度リッチ寄りに整えてないと、みすぼらしさや哀れみ度が現れると思って。

さんざん海に費やしてきた分を、少し自分自身に回した。
今までノーブランド志向だったのを、急転回、ブランド中心に視点を変えた。
(だからって、グッチだのコーチだのヴィトンだのには手を出さないが)

それはそれで楽しかった。(とても)

でも、ハタと気づいた。
「こういうもんなんだろう」と支払っていたけど、一般OLである自分の収入や生活とのバランスを考えて、やっぱりちょっとお金掛け過ぎてたんじゃなかろーか?
部屋の中のモノが増えているのも、ストレスになる。

今日、某セールのブルーノ・マリでバッグを購入した。(←結局買ってる。)
以降、買い物関係はよーく考えよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イナバウアーを真似したらブザマなラジオ体操になった

2006-02-24 | 観た聴いた(その他)
朝も早うから起きだして、フィギュアスケートの女子フリーを観た。
5:19から安藤美姫、6:20頃から荒川静香、村主章枝。

ミキティについては何も言うまい。
またヘンな小学生だかが、頭の悪いコメントを残していくとウザイから。

荒川、美しかったなぁ。
もともと“クール・ビューティ”と評されるキャラの人は大抵好き。
だから三人の中では最も気に掛けていたけど、期待するのも…という流れだったから黙って見てた。
いや、ほんと、凄まじいほどに綺麗だった。
朝っぱらから感動で涙るるる。
ありがたいモノを見せてもらったよ。寿命が延びた気がする。ありがてえ、ありがてえ。

『誰も寝てはならぬ』の荘厳な曲調と彼女のスケーティングが、見事にシンクロしてた。
『トゥーランドット』は、中国が舞台の歌劇。
欧米人から見たら、荒川の少し冷たい雰囲気のある容姿がトゥーランドット姫に被ったかもしれないねぇ。


今回のオリンピックでちょっと好きになった選手が、アメリカのエミリー・ヒューズ。
すっ転んでもスチャッと立ち上がり、「気にしなぁーい!」って感じですぐに演技に戻る姿が愉快爽快。
いかにも私がイメージする明るいアメリカ人だ。(笑)
演技が終わった時点で、転んだりミスったイメージが残らない。気持ちイイ。

さて、今夜はエキシビジョンだ。
荒川の用意している曲は、シルク・ドゥ・ソレイユの『キダム』と聞いてる。
2:00~5:30ってキツイ時間帯…。寝てはならぬ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また胃が!

2006-02-23 | 日常だ
昨晩遊んでしまったせいか、そこでビールを決めてた量より多く飲んだせいか、昼に食べた天丼がヘビィだったのか、また胃がおかしくなってるよ~。

遊んだと言っても、友人の店でギターのチューニングをやらされたり弾いてもらったりお喋りしたり、少し歩いたりしただけだよ。
飲んだと言っても、生をグラスで1杯、小瓶1本、中瓶1本なんだけど。
昼に食べた天丼はぁ…、確かに重かったかも。かき揚も入ってたしナ。

去年秋の2ヵ月ひきっぱなしだった風邪しかり、今回の胃炎しかり、立直りが悪くなってるわー。
歳のせいかしら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪すっきり

2006-02-22 | 美容がらみ
仕事の後、美容院へ行って髪を少し切った。
トップからフロントに掛けての髪が、伸びて厚みが出て且つ前に落ちてきてて鬱陶しかったのが解消。
小学生のように前髪をパッチン止めで押さえなくて済むようになったのは、有り難い。
カラーもやった。新色。
開発されたばかりの色で、まだネーミングもされてないとのことだった。
・・・実験台?

アシスタントの男の子は初めて見る顔で、オシャレにはしてるんだけど、なんとも朴訥な雰囲気が滲み出てる柴犬系。
カワエエのぅ

髪が上手くまとまらないのは、結構なストレスになる。
仕上がりの爽やかな気持ちの良さに、チョイとテンション

そのテンションのまま友人と会い、ダラダラ遊んじゃって、やっぱりタクシーで帰るコースとなった。
私ってば頑張り屋さん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠い

2006-02-21 | 観た聴いた(その他)
「○○選手が好き」とか「××の競技が観たい」とか特にないんだけど、ついついダラダラとオリンピックの中継を観てしまう。
結果、毎日寝不足で昼間眠い眠い。
今日こそ早く寝たい。

メダル、ないねぇ。
でも、メダルが一つもないオリンピックってのもあっていいんじゃないか。
そう思うようになってきた。

日本は各選手に行き届いた満足な練習環境を与えてるとは言いがたいし、メダルを取ったからって生活が変わるほど褒賞が出たりとかもないんだし。
そんな状況でもストイックに競技生活を続けている選手達は、オリンピックで戦える力を備えただけでもカッコイイんじゃないだろか。

悔いのないパフォーマンスを望むよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃の復活、まだぁ?

2006-02-20 | 日常だ
今の勤務先に勤め始めた頃から数年の間、よく一緒に飲んでいたメンツ達と飲み会があった。
中心人物的な人が退職するので、そのお別れ会。
このメンツ達が関わっていたプロジェクトは今はもうないので、このメンバーで飲むのは久し振りであるのと同時に、これが最後と思われる。
特に感傷はないけど。

胃の調子が復調したのが一昨日くらい。
お酒は控えめにしたものの、やっぱり胃が具合の悪さを訴えている。
明後日も飲む予定なんだけどな。
頑張れ!>我が胃袋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日らしい休日

2006-02-19 | 買った
まつげパーマとハンドケアの施術を受けに、渋谷にあるサロンへ行った。
渋谷と言っても表参道との中間地点より若干渋谷寄りな按配なので、お散歩も兼ねて、外苑前で地下鉄を降りた。

サロンへ向かう前に、ジノリのカップ&ソーサーとプレートのトリオを1セット購入。

表参道勤務の友人からのメールでは、今、「表ヒル特需で大忙し」だそうで。
なので、人出が激しいと思われる駅周りを避けるように南青山方面へ大回り。
骨董通り近辺以外はあまり人は歩いておらず、いい散歩テンポをキープ。

通りがかった食器屋さんで箸置きを物色するも、いいのがなかったのでスルー。

サロンに到着。
まつげパーマとハンドケア(爪の整形、甘皮の処理、オイルマッサージ、パラフィン・パック、ネイルカラー)が同時進行。
オイルマッサージが気持ち良かったけど、おネエさん、力強いよ。時々痛かった。
ネイルカラーなんて本来は自分でやるものではあるけれど、不器用者は時にはプロの手を借りるのも一興ですな。

サロンで2時間過ごし、スタバのコーヒーを歩き飲みしながら渋谷へ向かう。
手の甲がツルスベで気持ちがイイので、ついつい歩きながらナデてしまう。

東急のコスメデコルテで、ブラウンのリキッドアイライナーを購入。

浅草へ出て、靴の安売り屋でパステル系エメラルドブルーの革のバックストラップヒールを買った。
同じブランドの靴が東急でセールになってて1万円以上だったけど、ここでは2千円。
いつもながらスバラシイわ。

実家へ顔を出す。
1ヶ月チョイ程度の久し振りなのに、両親が互いに「お父さんが寂しがってた」「お母さんが寂しがってた」とチクリバトル。
はぁ~~~。
ガツガツと夕飯を食べて、『巧妙が辻』を観て、帰宅。

休日らしい休日を満喫で大満足。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何の影響か、まったく分からない

2006-02-18 | 夢を見た
時は昭和30年代くらいかと思われる。
舞台は、和式建築の大きな旧家。古い感じ満載。

そこに住む私は、この家のなんだろう?娘ではない気がする。少し遠慮がある。
でも、あまり苦労やシンドイ思いはせずにいられたようだ。
私は、華やかではないけど清潔で小奇麗な格好をしていた。
あっさりとした和服だったような気もする。

縁側から臨む庭の緑が、鬱蒼としていた。
古ぼけた窓枠から、明るい光が家の中に差しこんでいた。

何か事件があり、私は自分の小間使いと共に一度この家を出た。
しばらく後に戻ってみると、この家の主に繋がる愛人?親戚?の女が、我が物顔で居座っていた。
この女が、佐久間良子だった。
上品で高そうな和装だった。
明るいグレー地で袖や裾に花の模様の着物に、帯は銀の糸で一面に刺繍がしてある。

良子は言う。
「YUKIさん、あなたは一度この家を離れたのですよ。あなたの居場所はないのです。」
私は答える。
「…はい、そうですね。」

コラーッ!!なんで言い返さないんだ!>自分

私の背後に控えて俯いていた小間使いが、何か言いたげに顔を上げる。
それを止めて、佐久間良子の前から退いた。
「参りましょう。」

小間使いを引き連れて、小さな離れに行った。
どうやらここが、これから私が住むところらしい。
「質素だけど、明るくていいところではないですか」と思い、安心した。

 :
 :
おはよう。

なんですか、コレは。
女優ですか、オイラは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006-02-17 | 日常だ
昼休み、今流行りのデトックス?毒抜き?の美容法の話題がご飯の友になった。
「こりゃバタコさんの領域だな」と思いつつ、黙って友人達の会話を聞いていた。
自分はどうも気持ちが向かないんだな…。

ふと会話が途切れた時、何の気なく「性格の毒は?」と聞いてみた。
「アンタの毒は抜けない。吐け、毒を吐け!」とのことだった。
そこからミラクルワールドの扉が開いてしまったらしく。
なぜか「アタイに触れると毒にアタルよ!」だの「毒蜘蛛だ!大阪のお墓にいるヤツ!」とか。
もうよく分からない。

昼休み後、個人のデスクを指し示す小さなプレートの自分の名前の上に、「毒婦」とポストイットで付けてみた。
マヌケな感が漂ってきたので、すぐさま外して仕事に戻った。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごめん、大家さん

2006-02-16 | 日常だ
自宅に帰り着いてドアを閉めようとした時、ドアに鍵を挟んでしまい、鍵が曲がっちゃった。
ひー。
ウチはオートロックじゃないから、内側からは鍵を掛けられるけど出掛ける時に掛けられない。
このままでは明日、出掛ける時に困る。
朝はドタバタなので、夜遅かったけど実家へ行って予備の鍵を持ってきた。
よかった、実家が近くて。
その際の母親の不手際に超イラついたけど、仕方ないや年寄だから。

曲がった鍵は捨てたりしちゃいけないんだよな、たぶん。
ウチ、賃貸だから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬はもう飽きたよ

2006-02-15 | 余談ですが
なかなか来ないなぁ、メダル。
こんなんじゃ、飽ーきちゃーうよぉ~~。
ドカーン!!と一発、ハデに感動の嵐に巻き込んでいただきたい。
昨夜のビューティ・コロシアムのように。

でも、日本代表選手の誰かがメダルを取っても、ここんとこの微妙な気の塞ぎっぷりは払拭できなさそうだ。
きっと、今年の冬がキビシ過ぎるせいだ。
早く明るくて軽やかな春になんないかな。
そんでもって青くて眩しい海と空。
レギ咥えるのもいいけど、今の気分的には素潜りがイイナ。(酸欠で吐くけど)
海行きてぇ~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっちもこっちも痛くなる

2006-02-14 | 日常だ
本日も引き続き胃痛。
でも、吐き気は止まった。
流動形のものなら胃も静かに受け入れてる。

たいしたもの食ってないくせに、ほっそりしないな。って、数日だけじゃダメか。
そう思ってたら生理になった。
そりゃ生理前じゃ、飲まず食わずでも痩せやしないよ。
タイミング悪。
そもそも今後子宮を活用するアテもないんだから、もう要らないのにな。

医者から処方された胃薬と、市販の鎮痛剤。
バッティングするもんじゃなさそうなので、両方服用しといた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする