ウカツで雨女で

天国大魔境もスキローも佳境前で終わってしまって2期やってくれるのを期待です

顔を上げて帰っておいで>駒

2010-06-30 | 観た聴いた(その他)

PKでの勝敗なんてクジ引きみたいな運任せで、実力とは全く関係ない次元。
だからこそ120分間に決めないとダメでしょーが。
とは言え、ずっと押されてて(DFクローズアップで母親またも歓喜)、厳しかったよな。
むしろそこまで頑張って、よくやったよ。
最後まで集中や気合いが持たないってのが日本の「あるある」だったのに、成長したなぁ。
今回出てるのって、強かったアンダー世代の子達だった選手がいるんだっけ?

4年後のブラジル大会が、とても楽しみになった。
今回できっとFIFAランクが上がるだろうし、上がれば国際試合の機会も増えるでしょ。
長谷部、もっと観たいなァ。
浦和にいた時って、あんないい選手だった?・・・てか、プレーが記憶にない。笑
Jリーグ、TVでやんなくて試合を観ないからな。

イングランドは不運というか不幸だったけど、ビデオ判定の導入は全面賛成できないわ。
ミスジャッジはない方がいいんだけど、審判を欺くのはサッカーの面白みの一つだと思うの。
正統派美形が多い東欧チームの選手が結構小ずるいプレーをちょこちょこするっていう、それ見た時の「うは、ヒデエwww」と笑うギャップ萌えのヨロコビを摘まないで。

こっから先は、全部03:30キックオフ。
全部03:30は準決勝だった。
ウソついてごめんなさい。

アルゼンチンの試合は観よう。(主に監督)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターニャが近くに来てる

2010-06-29 | 日常だ

今の部屋に引っ越してきて初めてGが出た。
しかもそこそこデカイ。
オサレ蠅たたきで潰したくない。
武器が何であれ潰したくない。
潰れたGの後始末したくない。

そんな時の強い味方、台所洗剤。
ところが、久しぶりの邂逅なのでビビって腰が引けてしまって狙い撃てない・・・!
本棚の後ろに逃げ込んでしまったよ。
ヤツを室内で放し飼いしたくないよ。

最寄りのドラッグストアが、ちょうど閉店の時間をちょっと回ったところ。
いちかばちかで行ってみたら、店頭の商品は仕舞ってて最後のレジ締めのところだった。
それでも開いててよかった!

一番強力なG用殺虫剤がどれか訊いたら、ボトルに「秒殺」と書いてあるのを差し出された。
瞬殺じゃないのかよ。
秒殺で妥協する。

本棚の左右脇から秒殺殺虫剤を長めに噴霧。
これで死ね。
あーあ、本棚重いから動かせないよ。
Gの死体と共に生活するのか。

・・・と思いきや!
若干くつろぎが戻ってきてた約30分後、元気70%くらいで出てきやがったぜ。ひー!

ビビリの及び腰でも、全開バリバリのトップスピードじゃないし殺虫剤のジェット噴射+延長ノズルでピンポイント攻撃成功!
ひっくり返っても、なおダメ押しのトドメ噴射。
ピクリと動かなくなっても、念のため噴射。
人間なめんな。

キッチンペーパー3枚重ねを上から被せて、45リットルごみ袋に箒でペーパーごと払い込み、ヤツが走ったところにファブリーズを振りまいた。
これでよし。
果敢に闘って、勝ったよ。
W杯中継が始まる前に決着ついてよかった。

きっとベランダから入ってきたんだ。
網戸、キチンと締めきらない時があるからなー。
ベランダの縁にも殺虫剤を振りまいといた。
もう二度とくんな。
お願い、来ないで。

おぞましかったよーTT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予備とする

2010-06-28 | 買った

先週、ランジェリーを買ったのね。
それを先ほど袋から出し、商品タグを外してチェストに仕舞おうとしたら、あれ?
いつの間にか既に仕舞ってた・・・・・・んじゃねーよ!
同じの買ってきちゃったよ・・・ッ!

買う時に、何か気になるというか引っかかるものがあったんだよなー。
色チ買いしようとして2セット手に持ってたから、それに対する良心の呵責なんだと思ってたよてっきり。

被ったの、アンダーだけだからいいけど。(家にあったのは、アンダーだけ買った模様)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

√3?

2010-06-28 | 隠してる
DRRR!最終回面白かったー!
キレイすっきり畳んだなぁ。
あれやこれやはあったけど、“こうして僕の日常は続いていく”的なサラサラした印象の終わり方。
二期作れそうな感じだけど、原作未読者としてはこれはこれで満足してしまったよ。
胃にもたれない美味しいモノを食べて適度な満腹感を得てニッコリ、みたいな感じ。ご馳走様~。

やっぱりセルティはめっちゃくっちゃカワイイな。
ダントツでカワイイな。
ブッチギリでカワイイな。
首なしライダーの萌えアニメとは思わなかった。

ドタチンの兄貴ぶりが結構好ましかったわー。
けど、どうしてこう、いいと思うキャラの中村率が高い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-06-27 | 隠してる
EDまさかのホーエンハイムver.で、余計に涙を誘う。
ホーエンハイムの永い永い旅の終結。

なんだよ、初っ端のグリード消失が印象薄くなっちゃったじゃんかー。
わろてたよグリード・・・。
あんなシュール(でもちょっとカワイイ)な笑顔、泣いていいのか笑っていいのか。う。

うんしょうさんには、“泣かせるお父さん役大賞”をあげたい。




ハガレン#63
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対風呂上がり兵器

2010-06-26 | 買った

扇風機買ったよ。
エアコンあるから十分だと思って一昨年くらいから我慢してたんだけど、お風呂上がりはやっぱり扇風機よねー。

買うと決めた後、家電量販店とかインテリアショップとか見たり、サイズをどうしようかとか、結構迷った。
条件が静音性しかなくて、後はどーでもよかったからさ。
自由ってのは返って不自由なもんよ・・・

あれこれ見てた中で、買う気はなかったけど最新のもチェックしたよ。
音が強烈うるさいし、タイマーもリモコンもないのな>ダイ○ンの輪っかのヤツ
ホテルの部屋にエアコンないとこが多いくらい涼しいドイツじゃ、扇風機なんてその場凌ぎにチョチョイと使う程度なんだろうなぁ。
だから、機能には無頓着な扇風機が出来上がったのかも。
日本じゃ、あれ使えないよー。

パッと見で小型の中では若干大きめのレトロなデザインのヤツに惹かれたけど、あれ、我が家の和風インテリアの中に置くと100%ハマり過ぎて窮屈な感じになりそうなんだよな。
色がついてるのも目にうるさいし、普通に白いのがいいや。
丸いのよりタワータイプの方が、場所取らなくていいや。
元が省スペースのタワータイプなら、大型でいいや。
ってことで、普通に白いタワータイプの大型を購入したよ。

さっそくスイッチ入れたら、わーお涼しーいぞーう。
マイナスイオンまで出るぞーう。
そんでもって静か!(重要な条件のトップだったから当たり前だが)
これとエアコンのコンボでこの夏は勝つる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完徹した方が楽だったかもしれない

2010-06-25 | 隠してる

少し眠って、おお振り観て、うひひ!となって、少し眠って、WCup観て、ぎょうぁわわぁぁあああー!!となって、また少し眠って、仕事行った。
今日は一日中眠くて、眼球が溶け出すかと思ったよ…




え、これで終わり?な二期最終回だった。

普通にまた翌週の放送がありそうな、でも、千代ちゃんの次回予告がない違和感。

原作が続いてるから、あまり終わった感がないんだな。
実際、最後のシーンの次のコマやセリフを知ってるワケで。

 

 

 

一昨日、単行本で読んだばかりのシーンが音付きで動いてる。

鮮度いいぞー。

 

が、今までに増してざっくり原作カット来た。

詰め込みに詰め込んだな。ちょっとサクサク進み過ぎー。

田島と花井の「どこまで~」のシーン、観たかったのにな。・・・って、あそこら辺がDVD収録の12.5話になるのかも。

河合君と倉田君の会話も、大事だもんナァ。

というか、あれがないと河合君がこの試合を観に来た意味がない。

昼間の目標設定ん時も「そそのかしてゴメン」って、そそのかした部分がカットされてっしー。

ラストは目標統一まで持ってって欲しかったし。

モモカンと阿部と田島と三橋の4人の目標一致じゃ中途半端な気ィするし。

やっぱり今期の内容に1クールじゃ足りないよ。

かと言って2クールじゃ多いか。・・・1.5クールで!

  



一期も二期も、最終回はガッツリ食って叶君のメールで締め。

韻を踏んでるんだな。笑

 

いやもう楽しかったの一言に尽きるなぁ!

全体的に爽やかで明るくて、安心して観てられたわ。

ここ数年大ハマりして観てるものって、面白いんだけど観てるこっちが削られる気分というか疲労するというかヘヴィなもんが続いてる気がするからさ。

三期、内容的に難しいかもしれないけど、やって欲しいな。

こういう清涼飲料的存在は、いつもあると段々ウザくなるけど、時々ヒョイとあっていただきたいでござる。

   

また3年後くらいに、前シリーズ未見の人?何ソレおいしい?的にあっさりさらっと次のコマからアニメ三期が始まりそうだよw

で、また中の人達の声が更に野太くなってて、時の経過を知る、と。

気長に待ってるので、やってくれますように。>三期




おお振り2nd#13
 

 




 

アフタに新たな学校との練習試合フラグきた。

利央、デカイ・・・

準太がやっぱユカイな奴。

桐青もキモチいい子達だね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斬り捨て御免

2010-06-24 | 働いた
ウチの部署と30年近くお付き合いがあったという業者さんに、契約終了の宣告をせねばならんかった。
何かしら契約を繋げたいと食い下がるのを斬らねばならぬ・・・だって、ウチじゃもう使わないツールなのよねん。
普段全くと言っていいほど社外との遣り取りがない自分には、言葉選びからして結構な重荷だったよ。
オマケに私よりよっぽどウチの部署と関わってた人で、オイラなんか新参者なのに・・・!
てか、こういうことは上司がやってくんねーか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GNX-Y903VW

2010-06-23 | 隠してる

ブレイヴ公開うさ耳キタひゃっほーーーーーーーーーーーーーー!!!
マスラオからアイロン足も貰ったよ。
飛行形態からグーが消えたのが、ちょっとサミシイわ。

頭がチャプリン帽被ってるみたいだなと思ったら、イカンもうそれにしか見えない・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花井が主役のようだ

2010-06-22 | 隠してる

発売日は明日だけど念のため仕事帰りに寄った本屋で、おお振り15巻フラゲ。やったー。ルルルー。
どれくらいぶりだろう、“待ち切れない”って前のめりな気分を味わうの。
本当は、明日は昼休みに本屋へ走ってそのまま某鉄板焼き屋(テーブル間が離れてる)で一人昼飯しながら読む意気込みだったんだ。

夕飯そっちのけで読んじゃったよ、3回。
一冊びっちり西浦でいっぱいだなァなんて感じたけど、そりゃそうだ、試合が終わって他の学校の描写がないんだもんな。
あ、他所の学校いたわ。冒頭の河合君は大人でカッコよかったよ!
“た・・・・・・・・・”は準太?

花井の密着24時。意外に寝汚くない・・・って、そこじゃなく。
タイトルどおり一冊中のかなりのコマを花井が使っているのに、表紙からハブかれた。(裏にいるんだけどね)(外して広げて初めて分かる今回の表紙カバーの気合い)
ある意味、花井らしいザンネンさである。

クソレかわい~^^ けど・・・大丈夫なの?この子・・・・・・ フハ、ハハ・・・
西広君(妹ちっさ!)に弾き飛ばされちゃうよ。

阿部君、確かにデカくなってるような気がしないでもないけど、作者の絵ゆえにそれが敢えてなのかなんとなくそうなってんのか、よく分からない。
あの子、バックホームのランナーにコロコロよく転がされるから、もっとシッカリした体作んなきゃなんだけど、父親に似た体形になるのは・・・笑えない冗談だわ。
でもTシャツん中に手入れてお腹スリスリしてる絵は、どう見てもオッs(黙)
三橋の素の笑い顔見れてアラまぁヨカッタね。



冒頭の他校三人含め、この子らにはこれからどうにでもなれる将来があるんだなぁ。
すごいなぁ、高校生。
頑張るのだよ、河合君。(え、そっち)



これでアフタ掲載済の未単行本化があと3冊分?4冊分?
早く出せー。
ヤノジュン出せー。
浜ちゃん野球復帰しろー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドルドルドルドル!

2010-06-21 | 日常だ
風邪の治りかけの時の粘度高い鼻水って、かむと量出ないくせに、改造バイクみたいなスゴイ音出るよね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと3ヶ月

2010-06-20 | 隠してる
気がつけば、だぶるおー劇場版公開まで3ヶ月を切ったんだなぁ。
一期が終わって二期が始まるまでのインターバル間の時と、似たような気分。
始まって欲しいような欲しくないような。
いざ始まってしまえば、後は終わるだけなんだよな。
二期は途中から劇場版があると分かったけど、こんどこそ本当の終わり・・・なんだよな。
何事も始まりがあれば終わりがあるもの。
とは言え、3年にも及んだお楽しみがなくなってしまう寂しさ。
だからと言って、二部作だの三部作だのは止めて欲しいけど。

G-ROOMが連邦にいじられてるキュリオスの絵だった。
キュリオス痛々しいよキュリオス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はくしゃみ出なかった

2010-06-19 | 日常だ

風邪だ何だで今週はスポクラへ一度も行けなかったので、筋肉を甘えさせてはいかんと思い、昼にスクワットをしたら数時間後には太腿が張ってた。
いくらなんでも早くね・・・?

以前よりは体力向上してると思ってたのだけど、今回、先頭を切って激しい夏風邪を引いたのはちょっとガッカリ。
久しぶりに遊び以外で仕事休んだなぁ。

どうもスポクラ通いで疲れが取り切れないうちに次の疲れが溜まり、寝不足なのと、ちょっと前の気温の乱高下も手伝って風邪を引きやすくなっていた模様。
激しい鼻水と涙とクシャミのトリプルコンボにより、頭部前半分が液状化現象を起こしてたよ・・・
食欲もないし、買い溜めのガリガリ君で命繋いでた。

一昨日にピークを乗り越え、昨日は時々鼻水をかむ程度でかなりマシ、今日は完全復活!おっしゃ!




オランダ相手に一失点なら上出来。
ボンバーが画面にたくさん映ったと、母親が喜んでいた。
そこまで攻められていた時間が多かったということなんだがな・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナザーワールド

2010-06-18 | 観た聴いた(その他)

若冲の絵を観に千葉くんだりまで行ってきたよ。(仕事は元々取ってた代休)

若冲と言うと極彩色の絵のイメージが強いけど、水墨画もめちゃくちゃ素晴らしい。
っていう、カラフルな作品群に対してモノクロの作品群をメインにしましたよ、という意味を込めた展覧会タイトルなんだそうだ。>アナザーワールド
彩色画も色々出てたけどね。

モノクロとは言え若冲のそれは、一枚の絵の中の墨の濃淡の振り幅が大きくて、筆も気合入ってるし、何しろあの描写力、高速直球で迫る構図もあって、とても派手で華やかな印象。
そんな中に、時々ポヨヨンとした絵が混じってるのが楽しいよ。

若冲のキチガイ沙汰に緻密な線の絵に痺れるけど、人生終盤のデフォルトの効いたイラスト的な絵も大好物でござる。
特に画題が鶴の水墨画に限っては、後者の方が好きだ。
まず最初に大きく「の」の字を描くことから始まる卵のようなシルエットの鶴の背中の白い部分は、何も筆が入ってないけど、触ると滑らかな丸い鶴の背中の感触が伝わってくるよ。

石臼の前に座ってお茶を挽いてるように見えて、実はよく見ると居眠りこいてるおっちゃんの絵が、めっちゃカワユスw
なにこのほのぼの。

MIHOの鯨と象も出展されてた。
てか、これがメイン。
観たかったんだよなぁすごく。
でも、滋賀の山奥まで行く気合も時間もなかったんだよなぁ。
関東の市街地までやってきてくれて、ありがとう。

本当にどれもこれも、どんだけ眺めても見飽きないどころか、視神経がガツガツしちゃって絵から引きはがすのに一苦労。
“一日一歩、三日で三歩、三歩進んで二歩下がる”的な牛歩観賞で、同行の友人はちょっと待ち草臥れた様子でソファに座ってた。ごめんよ。
初見の若冲展覧会なんて誰か一緒に来たら、こういう目に遭わせてしまうのだよ、ゲンミツに。
せめて二回目・三回目の観賞だったら、近いペースで回れたと思うのだけど。

ミュージアムショップに『動植綵絵』の図録が売ってた。
5万円超えるのよね・・・と、以前から羨望の眼で眺めてるブツ。
どんな人がこれを買うんだべ、と思ってたのだが、今日目の前でフツーのお兄ちゃんが買ってったよ、おお・・・!!
まあ、世の若冲ファンの中では私はヌルくてフザケてんじゃね?のLVなので、買ってる人は多そうだけど。
誰か、飽きたら私に譲ってくれんだろうか。

友人曰く、「ダイビングで遣ってるお金考えれば余裕」
うひ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッフも総力戦

2010-06-17 | 隠してる

いやもう言葉ないな。
いままで発表されてる原作の中でも一番胸に来るエピソードの回だもの、そらもう・・・・・・一生懸命な高校生ってイイなあホントにッ!
三橋が乱調起こしてから試合終了まで、観てる画面がウルって仕方なかったよ。
西広君は強くなるよ、これから。

美丞もロカ個人のダーティさを除外できれば、いいチームなんだよな。
ヤノジュンの小意地ワルそうな顔とフェアな精神のミスマッチが、個人的にスキだわー。
倉田君は野球続けて欲しいなぁ。

世界の栄口君が泣いてた。
あの子、アフタ掲載時は泣いてて、コミックスではぐっと我慢の子になってて、また泣かされちゃったのか。
忙しいねえ。
気の優しい子だし、ポトンしちゃったし、泣いてても自然か。


今回、カメラアングルとか背景動画とかマジ凄過ぎるBGMも絶妙スタッフ気合入ってる!くぅー!とか思ってたら、コンテ・演出が監督だった。
クレジットに作監が3人、作監補佐が9人。多過ぎw
西浦が総力戦なら製作陣も総力戦だよ、そりゃスゲエよww・・・みなさん、神回をどうもありがとう。
こちらの水島監督、HOLiCくらいしかイメージないんだけど、素晴らしい演出するんだな。


来週目標設定して、二期は終わりか。
原作がまだ続いてるとは言え、なんか寂しいのぅ。






おお振り2nd#12

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする