ウカツで雨女で

天国大魔境もスキローも佳境前で終わってしまって2期やってくれるのを期待です

ニッポン万歳・・・

2010-02-28 | 観た聴いた(その他)
録画していたエキシビジョンを観た。美しかった。日本地図が。
録画していたハガレンを観た。作画よかったな。日本地図の。
・・・あれ。
いや、分かってる。
大事だよね津波情報。
でも、でも、画面の右半分がジャパーン!
観える部分から隠れた部分を脳内補足して絵を組み立てる。
これなんてアタックチャンス・・・

せっかくデジタルになったんだからさー、ある程度の時間が過ぎたら、情報のサイズを大小選べたりできるようにしたらいいのに。



真央ちゃんの『カプリース』、好きだ。
これ、彼女が今持ってる個性を活かしたプログラムだよね。
女性の妖艶さを醸しつつ軽やかで明るくて、こういうのを本戦で観れたらと思うよ。
『鐘』の重厚さも彼女は表現できるけど、観ていて楽しくなるような、演技の途中で彼女の笑顔が観れるようなプログラムの方が、私は好きだなぁ。
エキシビジョンならではの小道具遣いも楽しいな。
皆も色々持ったり投げたりしたらいいのにー。

全体的に、しっとりとしたムードある演目が多かった。
ウィアーが5位内に入らなかったのが惜しまれる。
レディ・ガガ、観たかったよ。


次は3月の世界選手権だ!
中野さん出るー。^^
え?ライサチェック出ない・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DS美文字買うべき?

2010-02-27 | 日常だ
便せん2枚のオフィシャルな礼状を手書きするに当たり、便せん7枚と封筒2枚を書き損じて捨てた。
便せんも封筒も伊東屋のご立派なヤツなのに・・・!
ちなみに、その便せんは25枚シート。
失敗7枚と成功2枚を合わせて3分の1以上を消費したのか。

文面なんて、ちゃんとWordで下書きしたものを写すだけだったのに何で間違えるかな。
そもそもペンが上手く持てないよ。
普段、キーボードを叩くことに頼ってる弊害だな。
あれこれ考え中にガサガサと書き留めたり、自分用のメモを取っておくことはしてても、どっちも走り書きや殴り書きだからなぁ。

丁寧な文字や文章を書くことが苦手過ぎる自分に凹んだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀もいいじゃない

2010-02-26 | 観た聴いた(その他)
フリーは大きい画面で観たいな!
ってことで、鈴木さん登場に間に合うようにタイミングを計って、仕事中に抜け出して最寄のビジョンがある場所へ行ったよ。
秘書ちゃんが「私も行きたい~・・・」と子犬のように目をウルウルさせて言うので、携帯持たせて「仕事になったら直ぐ戻るんだよ」と言い含めて一緒に来させた。
いいの、いいの。
他の皆もどこかしらで観てるんだから。

ビジョンの前は人でいっぱい。
そら知ってる顔もいっぱいだっちゅーの。
鈴木さんが失敗すると、周囲から軽い悲鳴やうめき声。
でも、本人がやり切った感のある表情でインタビュー受けてたからね、ちょっと安心した。

安藤さんの衣装、漫画家の折原みとがデザインしたんだよな。
鮮やかな緑を見て「どこのカメムシかと」と思ったけど、スカラベと考えれば大正解・・・なのか?
なんだかな、デザインがマンガの域を出てないんだ。
一気に『王家の●章』ちっくになってしまったYO☆
あのデザインなら、もうちょっと鮮度を抑えるとかキラキラを抑えた方がフィギュアスケートの衣装的にはいいんじゃないのかな。
まだ青のエジプシャンな方が少しはマシだったんじゃないかなぁ・・・。
ま、彼女の衣装については今更だが。

ヨナ子登場。
そこからもう、なんかね、オーラっつうかね・・・、「これは真央ちゃん、キツイかも」と。
案の定ヨナ子が、あまりにあまりな演技をし、あまりにあまりな得点を叩き出し、この子もう人間の枠超えてる・・・!
手にも足にも鳥肌がぞわぁ~!!と来た。
点数が出た時の周囲のドヨメキったら、凄かったよ。
でもほんと凄かったヨナ子。
もし私が現地にいてヨナ子の傍まで行けたら、「あんたスゲーよ!スゲーッ!!」と肩掴んでガタガタ揺らしてたかも。(逮捕される)

ヨナ子が演技を終えたところから真央ちゃんの様子がチョイチョイ画面に映り、一気に緊張MAX。
「ああ、なんだかもう観てらんないっ」な気分になって、握った手が冷たくなってきた。ひー。
秘書ちゃんが、「YUKIさん、お母さんになってますよ!」。
滑り出しからハラハラドキドキで、真央ちゃんが氷の溝にスケートの刃を引っ掛けた時は卒倒するかと思った。
ジャンプするたびに「降りて!」と心ん中で怒声のようなお祈り。
曲が終わった時はもう疲労困憊だったわぁ・・・。
緊張が一気に解けたら、涙出てきてグシグシになった。
秘書ちゃんと、傍にいた同じフロアに席のある女性二人が、「あわわ」になってた。笑
グシグシ泣きながら三人と一緒にフロアに帰ってきたよ。(ちょっとバカ)
今、ものもらいでよかったよ。
目の周りの化粧してないし、眼鏡でなんとなく目元隠せるしー。

悔しかったろうな、銀。
でも、よくやった!


後は一番のお楽しみ、エキシビジョンだー!おー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お岩のようだ

2010-02-25 | 日常だ
日曜日に感じてた瞼の腫れは、その後順調に成長、立派なものもらいになった。
今、腫れはボテっと最高潮で、左目の視界の半分を塞いでいる。
痒いし痛いしー。

ちなみに昨日は眼鏡on眼鏡となる覚悟だったのだけど、一昨日に行った眼科医が「瞼のものには関係ないから。できれば一週間くらいして欲しくないけど」とコンタクト使用に消極的OKを出してくれてたので、映画を観てる間だけコンタクトしてた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバ夕ー

2010-02-24 | 観た聴いた(映画)
「・・・これなんて宮崎アニメ?」
本編終わってエンドロールに入って、最初の感想がこれだった。
『ジュラシック公園』+(『ナウシ力』+『もののけ』)- 個々の葛藤や信念 = 『アバ夕ー』って感じ。
中空に浮かぶ島の絵は『ラピュ夕』だった。

3Dは劇場じゃないと体感できないよなぁと思い、劇場まで行ってきたよ。
萌えor燃えがないと暗いの苦手(すぐ眠くなる)だし、3時間だし、職場で既に観た人が「3Dに自分のアナログ脳がついていけず頭痛くなった」と言ってたし、あまり乗り気じゃなかったんだけど。

幸い寝落ちせずに最後まで観れた。
頭痛も3D酔いもない。
映像には難なく馴染めたOTA視神経とOTA脳だけど、力メラが動きすぎ&寄りすぎで観辛かった。
3D眼鏡は改良の余地大いにあり。
ゴツくてデカくて重くて収まり悪いったらもう。
で、その看板の3D映像なのだけど、期待が大き過ぎたせいか・・・なんというのかな、肩透かしというか。
前に出てる、後にある、は分かるんだけど、立体感は物足りない。

ストーリーについては、上述の数式に言い表している以上のものはなかったなぁ。
テーマそのものは宮崎アニメのそれにも通じて、やはり重いと思うんだけど、その扱い方が酷く軽い。
テーマが娯楽の域を超えて出て来ないんだよな。
この映画を通して伝えたいメッセージは、あったかどうかも不明。
2時間あれば十分だったんじゃない?
主人公が惹かれた大自然の中で彼自身も派手なドンパチやってるし、結局何のために戦っていたのか、たぶん観てる側のほとんどはスルーになっちゃってたんじゃないのかなぁ。
突っ走る戦争の中で、マリナって貴重なアクセントなんだと改めて実感。

コールドスリープやアバ夕ーシステムもさ、よくよく考えれば不老不死を可能にするよね。
これはもっと重大に扱っていい題材だったんじゃないだろうか。

そんな風にシナリオやテーマを掘り下げて観るものではなく、単純に現在の3D技術を楽しむもしくは確認するためのツールだとすれば、私の感想は全くの筋違いでゴメン。笑




隣の客が本編始まってもお喋りを続けてて、注意しようかなぁ・・・と思ったら、黙った。
ほっとしたのも束の間、クチャラーだった。
ガム噛んでんの、クッチャクッチャな音を立てて。
これは黙ってたら死ぬと思って、笑顔で注意させていただいた。
「ガムは口閉じて噛んでもらえますか?」
いい大人になってそんな注意をされて、恥ずかしかっただろうか。
恥ずかしかったと思っててくれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「何してる!?」

2010-02-23 | 隠してる
ハレルヤ、劇場版に出るゥウウウウウ!!\(T▽T)/
(タイトルは、特典映像にあったハレルヤと思われる声のセリフ)



SEⅢ届いたので、さっそく観たよ。
14話と15話がごっそり抜けてんよ。サキガケェ・・・
総集編だから仕方ない、削除を嘆くより追加を喜ぼう。ポジティブ!
とは言っても、事態は最終局面でバトルに次ぐバトルでもう大変。
この巻は、ピーちゃんとセルゲイとかアニューとライルとかネーナとか、人間ドラマもなんだかもう。涙
それでも18話の二段オチは入れてくるのね黒田。また笑っちゃったじゃないかー。

ピーちゃんなぁ・・・、放送中も思ったけど、大佐んとこにいた方が心情的にはよかったと思うの。
でも、超兵だから召集は絶対掛かるだろうし、セルゲイが密使に立つのも変わらなかったろうし、どっちにしろだなぁ。

アニューとライルのシーンもバリっと追加。
ドラマCDや小説で補完されてた部分だったけど、後の展開を知ってるだけにセツネエ・・・。
背景がジャブローを彷彿。

やっぱサーシェスはかっこいいと思います。
二期でもスーツや軍服を着て欲しかったなぁ^^

せっちゃんとリボンズ君とのラストバトル、乗り換えのちょっと前くらいからリボンズ君が可哀そうになっちゃってなぁ。
「もう戦わなくていいのよ」って素で思った。
もういいんだよ、イオリア計画の遂行者になんかならんでいいんだよ、ほっぽっちゃっていいんだよ。
でも「まだ戦える」とか言っちゃって、たいがいだよ。この頑固者ー!
早くヴェーダの中に還してあげたかった。
100年以上も頑張ってきたから、もう眠らせてあげたかったんだよ。

放送時はラストバトルの絵に二人のセリフとゴロゴロソングとマリナの手紙が乗っかって、正直、耳のチューナーがあっち行ったりこっち行ったりで集中できなかったんだ。
自分が聖徳太子であるものか。
マリナの手紙はよかったので、ちゃんと聞ける組み立てに変わってて嬉しかったな。

戦いの終わった後の絵も追加。
カタロンの人達がお互いに助け合って退避するシーンの他、ズタボロのガンダム各機。
リンダがケルディムのハッチを開けてライルを救出。
この時のハロがすごいカワイイ!
ジョイントから外れてリンダに助けを求めるようにハッチ扉付近にいるし、ライルを抱えたリンダが移動するのにくっついて移動中もライルを見てるし。
ニールん時は置いていかれちゃったからなぁ・・・



本編の追加部分も「わあ!」ながら、特典映像…!

(フラッグ+マスサノオ)÷2=新型フラッグーーーッ!!
空中変形してるッ
左利き仕様ッ
グラハム・・・!

サバーニャがデュナケル系のままで嬉しいよ^^
あのでっかいコンデンサ?はなんだろな。武器庫かな。
ガンコンありますように。

ラファエルのコンデンサ?もデッカイ。
ランドセルも超えて、まるで昭和の行商みたいだ。
ガ系なんだよなラファエル。ちょっとコワイの。

ドリルを解いてカチューシャ17歳ですゥ。
ミレイナかわいいよミレイナ。

(ジョシュア+リント)÷2=新キャラのイノベイター?イド?
顎鬚と唇ピアス。
中の人が声の専業役者さんではないらしいのだが。
一部で○栗と聞いたのだが、それは湾岸署と間違えてねえ?
これを読んでる方で○栗ファンの方はあまりいないと思いますが、もしも!もしも、いらっしゃったら、SEⅢの特典映像部分をどっかで探して(不親切)聴いてみて判じてください。
私には誰の声か分からなかったけど、「もちろん」の抑揚がツボ。

グラハム、トレミーに「来ちゃった」?
いい役回りを貰えてるそうなので、端から期待せずにいられないのが更に倍。

トレーラーでこんな力入ってて劇場版のクオリティが予想されるだけに、大丈夫なのかなぁ。
メーターの皆さん、生きて!

これはもう、9月の旅行はやっぱ前倒し若しくは延期するしかないなぁ。
とか言って、いざ劇場版が公開されたら、深夜に帰ってこれる範囲の劇場でレイトショーやらなかったりして。最悪過ぎる・・・



コメンタリー、R1より笑った。
いや、R1も結構笑ったけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超プチ同窓会

2010-02-22 | 日常だ
仕事の後、スポーツクラブへ行った。
ストレッチやって、10分バイク、ジムのマシン一通り、ランニングマシンで3キロ走って1.5キロ歩いて、ストレッチで、上がり。
ロッカーの前に行って「ふひぃ」と一息ついたら、私の直ぐ後に上がってきた女性が声を掛けてきたんだ。
「いつもこの時間にいますか?」とか「家、近くですか?」とか、割と矢継ぎ早に質問砲。
何事かと思う間もなく「はい」とかポツポツな感じで答えてたら、「間違ってたら申し訳ないんですが・・・、○○中学では?」と。
この時点で気が付いた。
中学の時の同級生だ。なんと!
「○らん・・・。」
「わあ!YUKIだよねー!わー!」

相当ビックリされたけど、私だってビックリしたわー。
いや、地元だから誰かしらに会ってもフシギじゃないんだけど、今の今まで誰とも会ってなかったんだよ。
(会ってたかもしれんが、気付かなかった。)

「変わらないねえ!」って、いや、変わってるって。
あの頃の肌や筋力が欲しいって。

「ここの会員なの?」「今もこの近くに住んでるの?」「結婚してるの?」「独り暮らしなの?」
なんか色々訊かれて、ぼそぼそ答えるだけだったよ。笑
せいぜい、「こないだ○○に会ったよ」と言われて、「・・・誰だっけ、それ?^^;」程度。

彼女と一緒の頃って、私、周囲といいバランスの関係性を保てず友達のいない子供で、気の強い同級生にキツイ当たりされたりしてたんだよな。
そこでまた私も私で、つーん!ぷい!って態度で戦ったりしてたけど。今思うとヒドイわー。
でも、今も少し残る人見知りや人との距離感を上手く掴めなくて人付き合いがヘタクソなところは、あそこがスタートな気がするんだなぁ。
だからなのか、その頃の知り合いに会って、顔は穏やかなままでもやっぱりちょっと動揺してしまっているらしい自分がチキンでカワイイよ。笑
その動揺のおかげで、ロッカーに鍵を差しっ放しでシャワー行っちゃった。トホホ。

○らんは優しい子で、庇ってもらったことがあった・・・と思う。

○らん、今はフリーのインストラクターなんだと。すげえな。
が、担当が私が出られそうにない時間帯のスタジオレッスン・・・
でも、ビギナークラスなんだと。
「初心者向きだから大丈夫。気が向いて来れそうな時は来て。今度、お茶でも。」と言って、去っていった。
うん、はい。

これは、「マシンばかりじゃなく、スタジオに入れ」という神の後押しか。
やっぱ踊るのか・・・自分・・・。
あ、しまった、大腰筋を鍛えるのにはどのマシンがいいか訊けばよかった。



※「○らん」の「○」に「そ」を入れたら、それは間違いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪君へぇ~とぉ~・・・とか

2010-02-21 | 観た聴いた(その他)
今日も一日、TVを観てたよ。
コンタクトをせずにメガネで一日いたけど、目の調子が悪い。
左目の瞼、裏側が痛くて腫れてるのはなんでだ。(ただの眼の使いすぎ)

シャルドネのハーフボトルが冷蔵庫にあって、「ちいと寒いな」と思いつつ五輪のお供にしてたら、空けちゃって酔っ払った。
昼間のアルコールって、なんでこんなに効くんだろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ナンバーワァン・・・とか

2010-02-20 | 観た聴いた(その他)
朝も早くから起き出して、ひたすらオリンピック関連を観てた。
そして午後、それらが一段落すると眠くなった。
寝た。
そんな土曜日。

しかし、どうして日本人はテーマソングを付けねば気が済まんのだろうね。
そして、どうして同じフレーズ部分をCM入りと明けに掛けねばいかんのだろうね。
おかげで同じ曲の同じ部分が脳内でノンストップループ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンツだけで15本試着した

2010-02-19 | 日常だ
実は自分、いわゆる“ちゃんとしたスーツ”を持ってなかった。
長く社会人生活してるのにね!
仕事柄いらんのだよ。
でも持ってた方がいいからそのうち“ちゃんとした”ものを買おうと思いつつ、急な入用の時は繋ぎで安めの適当なの買って結局ヘタレて手放して、今現在はないのよねん。

去年からの連発した法事関連で、もういいかげん喪服では大袈裟じゃないかと思えてきた今日この頃。
これは“法事等にも使える地味だけどちゃんとしたスーツ”を買う潮時じゃね?と。
そういう方向性なら、色は黒で、ボトムはスカートよりパンツのがいいな。

ってことで、行って来た |th の家族大安売り。ナイスタイミング。家族じゃないけど。
このアパレル会社のトップブランドは the0ry。
前から分かってたけど、ここのジャケットとパンツって着る人を選ぶよな・・・
身長167cm以上で細身でボディラインの緩急が少ない人が着ると嵌まる。
たぶんスクライブの女性の皆さんが合うんじゃないかと。

だからさ、ベタな日本人体型の私じゃそうそう合わないさ。
広い会場の端から「行けそう」と思われるジャケットとパンツを総浚いするかのように試着したよ。
ま、「行けそう」と思えるものが多くないから、総浚い試着もこなせたんだけどな。
会場スタッフとも相談しながら、最終的に別ラインから生地の似たジャケットとパンツを選んで組み合わせることにした。

途中、余計なスカートだのコートだのワンピースだのカーゴパンツだの手にするも、「大量の服を手放して、やっとクローゼットが使いやすくなったのに!」と自らを叱責する。
ごめん、私が悪かったよ、ごめん私。
でも、スカートだけは・・・!
ってことで、目的の買物以外のものは、直ぐに手持ちの物とのコーデが浮かんだそのスカートの1枚のみ許可。

久し振りに一球入魂的な買物したよ。


  ***


夜は男子フィギュア フリー。
前半に登場する選手と後半の選手では、ジャンプはもちろんだけど、スピンやステップの多様さやスピードが全然違うよね。
オリンピックの場でさえも、こんな差があるんだよなぁ。

初めての4回転成功を五輪の試合でやってのけた小塚君の勝負強さと運に驚いた。
緊張で胃痛がと言いつつ、肝太いなあの子・・・!
ソチが楽しみな選手だなぁ。
今回のフリーの振付師は佐藤有香さんで、小塚君の佐藤コーチと父娘でJ・アボットのコーチでもあるんだよね。
なんかスゴイ。

ライサチェックが好きなので、彼の金はウレシイよ!
あの高身長と細ーくて長ーい手足と大きい掌と長い指は、舞台栄えするよね。
時々、アメンボとか蜘蛛とか思い出しちゃうけど。でも好きだ^^

4回転なしの彼が優勝したことに、ふと、今回は女子もトリプルアクセルを飛ばないけどそれ以外が完璧なヨナ子に利があるかも・・・なんて思ったりして。
頑張れ真央ちゃん。

バイアスロンの試合、TVでやって欲しかった~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのままの君が好き

2010-02-18 | 食った飲んだ
工シレのバ夕ー無塩夕イプを薄く削ってヴィ口ンのレ卜口ドールに乗せて齧ると、それだけでもう何もいらない。至福。
“究極の米と卵によるたまごかけご飯”の仏版だな。

丸の内に工シレのショップが出来て(去年の9月)以来、いつ見ても店の前からダラ~っと歩道に続く列に恐れをなし、混雑の引いた夜、日常の贅沢としてバ夕ー(100gブ口ックが使い勝手いいよ)を買いに行くのが関の山だった。
その時間帯にはケーキやク口ワッサンは影も形もないんだが。
だからね、今まで見たことなかったの>工シレのケーキ

でもさ、工シレのバ夕ーに火を通してしまうなんて勿体なさ過ぎるやろー!という気持ちもあり、あんまり興味も湧かなかったんだよな。
工クス卜ラバージンオリーブオイルで炒め物って違うべ、に似た感じで。

今日、用あって別建物に入ってる部署へ向かった際、「ちょっと0PAQUEでも覘いてくかー」なんてフラフラと歩いてたら、工シレの前に人がいないのが目に入った。
正確に言うと、工シレの前に人はいるのだけど、中を見てるだけのよう。
これは・・・工シレケーキ初体験のチャ~ンス!

ショップの中にも5人程女子がいたんだが、なんだ?やっぱり見てるだけの模様。
やはり今日も既に売り切れとなってるク口ワッサンを買いたかったのかな。
使用量違うかもしれんけど、工シレを使ったク口ワッサンならビゴにも売ってますよー・・・。

そんな人達を避けて、よおし生ケーキ買っちゃうぞお!と思ったけど、しまった今私仕事中。
ケーキの箱を持って帰れないじゃない。夜は出かけるから取り置きもダメだし。ふぉおおお~~。
仕方ないから焼き菓子を買ってきた。
マドレーヌとフィナンシェを2つずつだ。

マドレーヌはシェル型。焼き色は結構濃い目。香ばしい、いい匂いだぁ~…
食ってみた。
バ夕ーの店の焼き菓子だから、もっとバ夕ーバ夕ーしてるのかと思ったけど、割とサッパリ。甘さもサッパリ。
でも、ちゃんとコクはあるよ。
サックリの歯応えは、時間が経つとしっとりになるんだよね。
明日の分を取っておこう。
鼻に抜ける甘い香りもくどくないし、これは好きだなぁ。

が。
このマドレーヌにおける工シレバ夕ーの存在意義が見つからない・・・。
簡単に言うと、「別に他のバ夕ーでもこれを作れるんじゃね?」
美味いんだよ、美味いんですよ。
ただ、工シレの!工シレの!と騒ぐほどには工シレを見い出せないというか。
いや、もしや上に書いた“サッパリ”が工シレならではなのか。
でも、あのまろみやフレッシュさを感じられないというか。
焼き菓子はバ夕ーのみで作られてるワケじゃなく、他の材料とのバランスも必要だしなぁ。
よく分からないわソラン・・・
やっぱり、『工シレバ夕ーを味わうには火を通すべきじゃない』という結論に至ったよ。

次はバ夕ークリームの生ケーキ食べたいー。
バ夕ークリームには私の短絡的な上記結論を覆す何かがあるかもしれない・・・!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスカラ後継者問題

2010-02-17 | 美容がらみ
ビジュアリスト亡き後、何を使っていいのか分からないまま時は過ぎ。
今は、繋ぎにクリニークのフィルムタイプを使ってる。
いまいち楽しくない。

クレ・ド・ポー ボーテ マスカラグロシサンn(BR・BK・BL)
マスカラ ディオールショウ アイコニック エクストレム(BR・BK・BL)

ふむ…
とりあえず黒を一本ずつ買ってみようか。
メーカーが同じだから、クレドのはちょっと期待してるんだけどな。
あの“漆黒”を受け継いでくれてないだろうか。
赤みの強い茶色もレアだったんで、それも引き継いでてくれたらいいのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋の下

2010-02-16 | 隠してる
荒川のキャストが発表されたそうで。
シャフトなので大体想像はできてたけど、マジで新房と神谷のタッグは鉄壁・・・
二ナ川作品における藤原君のようだね。
監督に贔屓にされる役者さんは幸せ者だなァ、このご時勢。
で、ちわさんはどこに入るんだ。

まーやは想定外 but 大歓迎。
杉田が非常に期待大です色んな意味で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくらでもリアクションの手数はあるが

2010-02-15 | 隠してる
定時ピッタリに出ればまぁ間に合うって時間の歯医者の予約。
だって診療時間が短いクリニックで、その予約の時間が一日の最終受付時間なんだもの。

でも、ついもたもたしてたら、定時から時間が経ってしまったよ。
「こりゃ間に合わんかもなー・・・」と呟きつつ、コートをのろのろ着てた。
したら、傍で見てた部署の秘書ちゃんが言ってくれたよ。
「諦めたらそこで試合終了ですよ!」
∑安西先生・・・ッ!

ええと、隠してる身としたら、どうリアクションしたらいいのかね。
ヘンに「?」と返したら、秘書ちゃんが「すべった」と傷付いてしまうかもしれない。
スラダンって一般化してるしなー。
顎タプタプしてあげようかと思ったけど、最も一般的で分かり易く、シーン的にも繋がってるヤツで。
「バスケが・・・したいです。」

これでいいですか?よかったですか!?
あらぬ疑いは掛けられてないよねッ!?



間に合った>歯医者
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敗北感

2010-02-14 | 日常だ
今年の自分用チョコ。
落ち着かなくて、買いに行くタイミングを逃した結果がコレ。
・・・なんだ、このシケたメンツ。
いいや、明日以降は混雑も引けてるから買いに行きやすい・・・って、それじゃお祭りの意味がないんだよー!
バレンタインの自分用チョコには並々ならぬ情熱と忍耐をもって選別・購入にあたるのが、チョコ好きのサガ。
それを発動するチャンスをみすみす逃し、持て余した情熱をどこにぶつければいいの。


  ***


日本女子モーグル、みんなターンが綺麗だったな。
里谷さんのミドルなんて、あそこだけ取ったら金メダル級だったのに。
上村さんは悔しかったろうなぁ。
ひとまずは、お疲れ様。

カザフの17歳がやったフロントフリップにビックリ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする