ウカツで雨女で

天国大魔境もスキローも佳境前で終わってしまって2期やってくれるのを期待です

どうやってなくすの

2017-03-31 | 日常だ
私、割としょっちゅう、どうやってそんな物?とハテナが浮かぶような失せ物をするんだよね…
今、コーヒーのドリッパーがなくなってて困っている。
もう一つあるからコーヒーを淹れられないワケじゃないけど、カラフェとセットのヤツがなくなってて、一度に数杯分を作るのに困っている。
どこやったの、あんなもの…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何がイヤって理由はない

2017-03-30 | 日常だ

お昼を席で食べようと買ってきたラップサンドに、アボカドが入ってた。
他人の目がなかったので、ラップを解いてアボカドを穿り出し、また巻いて食べた。
夜に食べたチキンサラダに、アボカドが入ってた。
くっそ〜と思いつつ、避けて食べた。

1日に二度も遭遇するなんて、人生初の出来事だよ。
メニューや実物見て、あればオーダーや購入を避けてるんだけど、しれっと入ってる時があるからね!

アボカド、実は食わず嫌い。
TPOやらウッカリやらで多少は口にしてるはずなんだけど、イヤなことはなかったことにする主義。

何がイヤなんだろうねぇ。
周囲からは「好きそうなのに」と不思議がられるし、アボカドにしてみれば理不尽極まりないと思うけど、イヤなもんはイヤなんじゃー。



桐蔭パイセン、やったー!
決勝は大阪対決。
夏ももう、大阪2校にしてあげなよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センバツ89 ⑦

2017-03-29 | 観た聴いた(その他)

雨天順延と延長再試合のおかげで、ベスト8を観られる僥倖。
もともと今日はお休みを取っていて、うまく嵌まってくれたよ。
出掛けるのも夕方からだし、雨天順延の時に「29が休養日になっちゃった」ってんで入れた昼間の用事はキャンセルした。

第一試合はチラチラ見ながらちょっと仕事をしていて、履正社が順当に勝ち上がったのを横目に見届け、試合を落ち着いて見始めたのは、第二試合から。



大濠の先発P、三浦君は避けたね。
昨日も投げてたんでしょ?他にいないんだろうけど使い過ぎだよね。
が、2番手Pは、1回2アウトで先取点取られたところで早々交代。意味ねえ。もうちょい投げさせても良かったんじゃないかなぁ・・・監督ダメだな・・・
チームのイメージ的には、地力にそれほど差はないんだけどな。
次のPも三浦君は出さず、2年生の西君。うーん。
そりゃな、ずーっと三浦君しか使ってないなら、他の投手が試合感掴めないのも仕方ないよねぇ。
大濠、6回にはついに捕手が投手wなんだコレ。本当にPがいないんだな-。
私、捕手は、基本的に野球センスが断トツにあって頭も良い、運動能力も高い選手が多いと思うんで、多少経験があれば何とかやれちゃうんじゃないかって気もするんだよ。
ただ、その場合、2番手捕手がいるか、いたとしてどれだけやれるか、捕手はハードルが高いんじゃないかなぁ。
攻撃がバックアップしてあげられればいいんだけど、満塁あっても決められなくて、残塁多くて勿体なかった。
お疲れ様。P陣を鍛えてまた夏に頑張れ。



大体の試合は、どっちかに寄った応援ってのはしないんだけど、第三試合はトゥギャ崎応援。
選手は全く悪くないけど、学校や監督の幼稚なまでのやり方のイメージが強くて嫌い。
せめてユニのソックスが黄色じゃなかったら・・・ついでにアンダーも青じゃなかったら。
監督が変わったら、イメージ変わるかも。
まぁ、どっちにしろ決勝が大阪同士の気配濃厚なんだけど。
しかし、私の応援(?)を余所に、点数入らない~軌道破壊で~き~な~い~~。
盗塁も、まずは塁に出ないことには盗めないよ~~~。
もうね・・・途中で眠くなっちゃってね・・・
で、結構差をつけられて負けてしまったヨヨヨ。



クッソウ!誰だよ準々決勝が一番面白いっつったの!?自分だよ!
それは夏に限ってのことかな!



大阪桐蔭の試合を4回まで観て、今年の観戦はオシマイ。
今夜から金曜日までのどこかで大雨とか嵐とかあれば、延期あるかも・・・決勝観れるかも・・・
ネーヨ



夜、準決勝の組み合わせを確認。
桐蔭パイセン、やっちまってください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

途中、雪が降ってた

2017-03-28 | 働いた

北陸新幹線、初めて乗る。
日帰りの遠出仕事は、キライじゃない。

着いてまずは昼ごはんだよ。
歯応えもほのかな香りも、普段、東京で食べてるのとは違う!…気がする。たぶん。

さすが信州戸隠。さすが!…たぶん。

で、お仕事こなして、味噌買って帰る。

他にも栗羊羹とか山菜の漬け物とか、まるで観光客のような買い物っぷり。

本当は、もっと早く終えられたら善光寺に行きたかったんだよね。
善光寺HPのマップも、こっそり印刷して、持ってきたんだけどね…。

帰り道のご当地ビール。


記事カテゴリーを『働いた』にしたけど、心苦しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蚊取りじゃない

2017-03-27 | 隠してる
あのハンドガン・カツン シーン、金打<きんちょう>っていうんだって。
意味を調べると軽く昇天できるので、鉄血の民にオススメ。


マクギリスもガエリオも、めちゃくちゃ格好いい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクギリスがやりたかったこと

2017-03-26 | 隠してる
もう、何も言えねえ…だった。
マッキーとガエリオのやり取りが、虫の息のハッシュに掛けたミカの言葉が、もうね、何も言えなかったよ。
大貫さんに描いてもらったキャラ、良かったね。



「生まれや所属など関係なく己が力を研ぎ澄ますことで、この退屈な世界に嵐を起こすことができるのだと!己が持つ牙の使い方を知らず、ただうずくまるだけの獣が一斉に野に放たれる。そうなれば」
マッキーが本当にやりたかったことって、脚本の中では一度も明確な言葉で表現されなかったんじゃなかろうか。
腐敗したギャラホをどうの、色々ほざいてたけど、違うんじゃないの。

本当は、搾取される側のままで終わらせない、彼の人生のそれまでを全部覆す盛大な卓袱台返しをしたかったんだ。
同じような境遇の人間に、その姿を見せて、お前らも立ち上がることができるのだと伝えることが目的だったんだ。たぶん。
それを果たすことが彼の勝利であって、その状況を彼が生きて見届けることは、別にどうでもいいと。

アグニカがバエルの力によって、戦いの全てを終わらせGHを作って改めて整えたように、マッキーはバエルの力によって、それまでの踏み躙られるだけの自分の人生を止めて全部パアにしたかったんじゃ。弾けたかったんじゃ。
だから、GHを倒す具体的な策もなかったし、その後のヴィジョンも明確な描写がなかったんじゃなかろうか。
そんなもん、どうだってよかったのかも。
打倒GHは、卓袱台返しの手段であって目的じゃない。
でも、派手な花火はそれなりにエネルギーを要するから、ある程度の勢力を持つために、未熟な者の心を掌握するのに丁度いい塩梅の正義や美徳を耳触りの良い言葉と声に乗せてただけなのかもしれない。

だとしたら、バエルvsキマールの最中のハイテンション高笑いの良い笑顔のまま、終わらせてあげたかった。
いろんなものを振り切って、本当に孤独だけどその分雑じり気ない真の自由を得て、生まれて初めて、伸び伸びイキイキとやりたい事をやってたんじゃないかなぁ。
あそこがマッキーが勝利を決めた瞬間でしょ。
トドは、そんなマッキーを知ってて、破滅に向かうのを見越しててもマッキーがやりたいことをやれるよう働いてたんだな。
なまじ対峙したのがガエリオだったがために、マッキーが哀れな人になってしまったよ。

でも、あの対決は、あれはあれでいいとは思うんだけどね。
ストーリー的にも、マッキーはガエリオでないと、ガエリオはマッキーでないと、戦う意味がないしな。

ガエリオの情愛とマクギリスの闇と、それぞれがその端っこを掴み歩み寄るような、でもそれとは裏腹に、お互いに、それを受け入れたら己れが崩れてしまうから発する言葉は拒否。
お前ら、同じことを言ってんじゃん…
ガエリオは、一期ラストと今回と、マッキーからの「友」という言葉を聞き損ねてるんだよね。
もし一期ラストで聞こえてたら、全然違っただろうになぁ。切ない。
今回、マッキーの主語が「俺」からまた「私」になってたんだよ、言葉にさせてやって欲しかった。
でも、ガエリオは遮ったけど、本当は届いてることが察せられることを言ってたし、やはり言葉にしなかったけど、涙がマッキーを赦してたよね。
そんな甘さがガエリオらしくて、やっぱり大好きだ。
二人の中の人の演技も素晴らしかった。

ハンドガンのカツンシーン観て、同じ所属で同じ階位だったから同じ銃だったのだと思ったら、もうどうしようもなく泣けてしまった。
なんでこんな結末に…また、泣けてくる。

ガエリオは、既にカルタやアインを背負っているけど、更にマクギリスを背負うんだろうなぁ。
アルミリアのことも背負うんだろうなぁ。
アルミリア、凄かった。
彼女は、鉄血女子キャラの中で最も“女”だった。

ラストのアイン耶識を撫でるガエリオの顔が、めちゃくちゃ優しい笑顔(スクショ撮って明度バリ上げた)で、ここでもまた泣けた。
アイン、頑張ったよ。
今度は尊敬する上司を守りきったよ。
ほんと、頑張った。
今度こそ安らかにおやすみ。

ハッシュ君、お亡くなりになるとは全く思ってなかったので、正直びっくりした。
不意を突かれた衝撃、小さくなかった。
二期に入って段々状況が悪くなる中、彼は癒しだったのに。
ただ、ミカが、死にゆくハッシュ君が一番嬉しく思うであろう言葉を優しい声で言うから、それにも意表突かれて画面がボヤけたわ。

これがガンダムという作品だと分かっていても、終盤になって毎週誰かの死亡を見届けるのしんどい。



ミカが演説する時の、遠くを見るような静かな表情に、頭ん中で「スン」という効果音がなったよ。
なんだっけコレ…ってアレだ。
HQキャラ、主に田中や西谷がやる表情だ。



次回最終回、二期に入って存在が薄くなってるクーちゃんに、一期の「私がクーデリア・藍那・バーンスタインです!何かご用ですか!」ばりのドーン!を見せて欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センバツ89 ⑥

2017-03-26 | 観た聴いた(その他)

今日が観戦できる最後の日。
もう小学生の始球式から観ちゃう。

報徳、前の試合がアレだったもんで、実際の所はよく分からんと思ってたけど、守備のフィールディングの良さはあったんだよね。
それが今回もちゃんとあって、相手によって変わる物ではなかった。
西垣君も公式戦初完封おめでとう。ナイピ。
前橋は、3塁を踏むことがなかったよ・・・
だから多治見はそんなに・・・あまり慰めにならないか。



途中、Eテレから総合へ移動の時にちょっと遅れたら、NHK杯決勝が始まって、佐藤vs佐藤で、羽生さんが解説で相変わらずの御髪で、ついついちょっと観ちゃった。
羽生さん、天然系の面白さがあるよね。
で、第一試合後のインタ終わった後、第二始まるまで将棋観ちゃったよ。



第二試合は、両チームとも前の試合でPが190球越え。
福岡はそのまま先発、滋賀は控え11が出てきたよ。
控えといえどPがエースと二番手の二枚看板で、実質控えの控えだけど、初先発ながら堂々としたピッチングでなかなか良い投手だ。
セカンドはじめ、野手がまた良い守備をするんだ。
福岡のPもいい。
秋季大会から1人で投げてるそうで、大変だけど、それだけ回復も早い子なのかもしれないし、チームからの信頼も相当だね。
打撃が後押ししてあげないと。これは滋賀もそうだけど。
要は、点入れてくれよ-。動かない試合ばっかで、こっちはジリジリするんだよー。
1回と8回に1点ずつあって、後は0行進。
途中ウトウトしちゃって気づいても点数が変わってなかったし、ちょっとテレ東に浮気して毛利の書状を観て戻っても変わってなかった。

15回まで微動だにせず、再試合になったよ。
しかも・・・明日?・・・明日ッ!?
えええええ、ちょっと休ませてやれよ!三浦君、肩が死んじゃうよ!!どんなブラック。
明日こそどしゃぶりの雨が降ればいい。
それか、パワプロで決着つけてもいいのよ。それじゃダメってなら、タイブレーク導入だ。



第二試合の途中のチャンネル切り替えでさ、サブチャンネルってのを指示されたんだけど。
サブちゃんって何さ北島しか知らねえ。
ガイドに従って移動したら、何コレ画質・・・アナログ放送・・・?



第三試合はスタートからライト点灯。
まぁ、小雨が降っているような空模様だしな。

3回に4点先取した後、健大ランナーがもんのすごい大きいリードを取ってて、なんか久しぶりに健大らしいリード見た。
これは、盗塁狙いももちろんだけど、バッテリーに対する揺さぶり目的が大きいよね。
この試合、本当面白かった。
取りつ取られつの7-7で、9回裏で鉄血に浮気してヘロヘロのボロボロで帰ってきてあまり働かない頭でスコア見たら、延長に入って共に無得点だった。
そこからまた観戦に戻ったけど、それぞれの回でピンチとチャンス、ファインプレーがあったよ。
しかし、センバツ史上初の一日で2試合が引き分け再試合。
このおかげで、試合日程の組み直しがあって、福岡vs滋賀と共に明後日に行われることになったよ。よかったね、三浦君!
その代わり、28日に予定されていた準々決勝は、丸っと29日に移動。
休養日がなくなったから、連続で試合かぁ。これもまた厳しいな・・・
やっぱり休養日は入れて順延して、決勝を土曜日にやるのはどう?


吉田君はどうだったんだろう?
→病院には行かず様子見だそうだ。明後日、出場できるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センバツ89 ⑤

2017-03-25 | 観た聴いた(その他)

第一試合。
やることやってゆっくり座ってスコア見たら、5回裏8安打8得点だと。大阪桐蔭、なんと効率よい。
西谷監督、ブーちゃんっぷりがもう限界なんじゃないのあの腹。
全国大会優勝4回のブラバンも相変わらずキャッチが早い。モアナとか恋ダンスとか前前前世とか、掛け声もカッコイイし、聞いてて楽しいよね。
紅蓮の弓矢もやってたけど、巨人はアンタ達でしょ・・・となった。

で、またちょっと席外して、戻ってきたら6回裏で更に2点追加してた。
やっぱり強いなぁ。
かたや宇部鴻城は0点。
桐蔭は全員、バッターボックスで逆位置に立てばいいんじゃないかな。

桐蔭捕手の子、サインが忙しなくて面白い。
キャプテンの正捕手が怪我して、直前にメンバー変更あったそうな。
で、正捕手の子がスコアラー。
と思ったら、捕手が投手に立った。
ああ、キャッチャー怪我で代わりに2年生投手が2番つけたのか。
なんかもう、ここら辺でもうよく分からなくなったよ。
根尾君も投げれるとか、大阪桐蔭の子達、なんなの?さすが日本全国からの選りすぐりというべきか。

試合後の宇部鴻城監督の談話がちょっと悲しかった。
そこまで落とさなくてもいいのよ。



これにて一回戦終わり。
春はシャッフルないから、先々まで対戦相手の範囲が分かっちゃってるのが気楽なようなツマンナイような。



二回戦初戦の第2試合、履正社と呉。
大阪の学校の試合が続くなんて、甲子園は関西弁でぎゅうぎゅうだな。
『呉』の字、右バッターの象形文字説。空母見に行きたい。

呉が力一杯負けてしまうんじゃないかと思ってたけど、終わってみれば履正社相手に僅か6安打1失点とな。頑張ったなァ!
2回からずっとゼロが並んでて、これは接戦というか動かざること山の如し。
洗濯したり何だりしながら観てたんだけど、これ、テレビの前に張り付いてたら苦しかったね。
呉の子達がまたイイのよ。
試合後に涙がなくて、やりきった感ある笑顔と「次は」というようなシャッキリした表情で、是非とも夏にまたお会いしたい。



サクサクと試合が終わっていく。
延長ばっかだったから、こういうのが楽に感じる。



智辯はすっかり和歌山より奈良の方が出てくるようになったなぁ。
和歌山は、部員を周辺出身者にしているらしいから、この時勢では厳しいかもね。
私は、そういう方が好ましいけど。

盛岡大附のぶーちゃんカワイイよぶーちゃん。
ユニがパツパツw
智辯のパツパツとは明らかに違う、ゆるふわ愛されぶーちゃん。
昨日の不来方にもカワイくて味のあるぶーちゃんがいたらしいね。観たかった-。

試合は智辯が勝つだろうと自分を含めて大方が予想していたと思うのだけど、5回まで微動だにせず。
これまた動かないまま、6回裏に盛附にやっと1点入った。
3時間以上を経ての得点シーンだったよ・・・
その後、盛附が得点を重ねて勝っちゃった。うわ。
智辯、ジョックロックが掛かるも本家じゃないから不発。

しかしこの試合、最高のヒットを飛ばしたのは盛岡大附の吹奏楽部部長だった。
ホルン忘れてきちゃったww
しかも、ふてくされ気味なんだか落ち込みなんだかwおかしいww
実況席のフォロー発言がまた笑いを誘うという。
部長、よかったな!ベスト8に進んだから、次の試合ではホルンで応援に参加できるな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チームでランチ

2017-03-24 | 食った飲んだ

職場のチームでちょっと人の動きがあって、それに絡んだランチ会。
メインの牛ローストが美味かった。
画像はデザート。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理想の上司か

2017-03-23 | 隠してる
鉄血を観返してて、やっぱりだよなぁと思うのが『ラスタル様は良い大人』。

ファリド家に来たばかりのマッキーの首筋に痣を見つけたシーン、それに気付いても触れることなく、しゃがんでマッキーに話し掛けてるんだよ。
子供と話す時、目線を合わせる大人は良い大人。
まさか無表情で最高峰MSをおねだりされるとは思わなかっただろうが。
「バエル」が「バルス」に聞こえたみたいな顔してた。

肉食いに行くぞシーンでも、部下に対して金払い良い上司であるのが察せられるし。
部下に媚びる必要は全くないけど、時折の労いがあると、部下の心象はかなり違うよね。
それに、それだけの財力を持てるんだと上昇志向の燃料にもなり得る。
肉を奢ってもらった部下は、いずれ上司となった時に部下に肉を奢るよ。たぶん。

ガラン・モッサとの関係も、彼がやってることは全て裏からラスタル様を支え、助けるためで、そのために命を掛けてるのがな。
そこまでになるには、男として惚れ込む何かが相当にあるでしょ。
それを察せられるのが、モッサの言動より、ラスタル様の「友よ」なんだよな。

ジュリちゃんは人として正しい選択をしたし、イオク君はもしかしてクジャン家当主として正しい指針を見つけたかも知んないし、部下がちゃんと成長してるよね。
あとは、ガエちょを何とかしてやって。

マッキーも、ラスタル様がどーんしているところに近しくいたら、力一辺倒にならなかったかも…と、思ってみたりする。
まぁ、貴族様だから望み薄だけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センバツ89 ④

2017-03-22 | 観た聴いた(その他)

一日順延したおかげで、東海望洋と健大高崎を観られるから良しとしようか。
大阪桐蔭や履正社みたいな超強豪もいいけど、この2校くらいの中堅どころ(十分強豪だけども)の試合が好きかも。
ここら辺の学校は、試合で発揮する力にブレがあったりして、いつ負けてもおかしくないし、勝ち進んでもおかしくないし。
あ、でも、健大高崎は、出れば放っておいてもベスト8は行ってるイメージ。
そろそろ浦学も出てきていいのよ。

テレビの前に落ち着いたら、第一試合はおうすぐ終わりそうだった。
私としては、今日の楽しみは第二試合の投手対決と第三試合のトゥギャ崎の校歌と足なので、まあいいや。



第二試合、縦縞vs.縦縞。
望洋は、監督が随分若い人に替わったなぁ。
先攻の滋賀、DEATH NOTEみある名前のエースがベンチスタートだ。
あれれ・・・と少し当て外れな気がしたけど、この子はこの子で良い球を投げるな!投げ方、ちょっと面白い。
試合自体はどちらも守備が良くてだね、動かないっていうか・・・、長打もなく、そのまま、息をするようにナチュラルに延長になったよ。
継投もなくて、投手大変。
望洋P、14回表でボロボロ崩れちゃったから、もっと早くどこかでP交代してやりゃいいのに。この回までに球数200越えてたよ。でも140キロ台出すんだからすごいな。
滋賀Pも190球越えたし、監督ら、寝てたのかな?
P、壊れちゃうよ。
試合中に寝ちゃう監督が時々いるから、高野連は21世紀枠でドヤ顔する前に投球制限を決めないといけないんじゃないの。

滋賀エースはブルペンに入った様子もなかったから、調子悪いのかな。
望洋ライト、ボトムの膝がボロビリに破けて血が結構出てたっぽかったけど、大丈夫だったんだろうか。
(→10針縫ったとのこと。骨に異常がなくてよかった。)

バックネット裏キッズのユニが近鉄っぽくてカワイかった。
今の子、近鉄なんて知らんじゃろうのぅ。



第三試合、男マネ1人vs.女マネ6人。
私、女マネが嫌いってワケじゃないんだけど、大抵は何らかの理由によりプレイができなくなった故の男マネにドラマを妄想するし、記録員も“ベンチには部員入れてやれ”的な思い入れから、やっぱ野球部マネは男の子推し。
部員はイヤかもだけど。笑

トゥギャ崎や至学館の校歌バズーカ砲は、視聴者を笑顔にしてくれる。
この2校の対戦あったら、2回裏でお腹いっぱいになるな。
試合の方は、札幌第一が健大高崎の足に用心しすぎというか気を取られちゃってるかなぁって思ってたんだけど、やっぱり健大高崎が一枚上手だったね。
足に頼らずとも、普通に打撃で点数稼げるじゃん。
数年前は無闇矢鱈にバタバタ走っていたイメージがあるんだけど、今は、要所要所で走ってる感じ。
もちろん、他の学校に比べたら、総じて次のベースに意識が向いてる度は高く見えるし、よく走るんだけど。
前より印象良くなったな。
ちゃんと成長しているじゃんね。



今日の試合、スコアからすると、第一試合が一番面白かったかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センバツ89 ③

2017-03-21 | 観た聴いた(その他)
雨で順延とか…
遣り繰りした有休や打合せや何やらが…
もういい、春だし。

私のスケジュールはもうどうにも動かせなかなっているので、試合日程が更に動けばいい。
あと1日ずれれば、決勝が土曜日になる。
あと2日ずれれば、準々決勝と決勝を週末に楽しめる。
雨乞いでもしようか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センバツ89 ②

2017-03-20 | 観た聴いた(その他)

第一試合、TVつけたら5回で5-5だった。あら、乱打戦?
スコア見たら、点数入っていない回がなかった。
その後直ぐにまた点が入ったけど、これ全然一息つけないでしょ・・・と思ったら、やっぱり。笑
6回表で同点になって、そこからピタッと得点がなくなったよ。
盛岡のライトのレーザービームが凄かった!すごい強肩。
高商の先発が熱中症で手がつったって。この時期でもなるんだね。
で、今日もまた延長。笑
最後は盛岡のサヨナラ。いやー、ヒッドイけど面白い試合だった。ワハハー
数字だけ見るとなんか殴り合い的なシーソーゲームだったけど、見応えあったよ。
負けたチームに笑顔が自然に出る試合はよいものだ。


第二試合は、もう・・・3回で10-0とか。
5回コールドにしてあげようよ。グラウンドにタオル投げ入れたい。
精神力を試してるだけで、練習試合にもなってないじゃんよ。
これ、多治見はもちろんだけど、報徳もかわいそう。
第三試合の中村は、どんな気持ちでこの試合を観てただろう。
最終的に、21安打21得点2時10分終了って何ソレすごい。帝光キセキ?

こういうの見ると、ホント21世紀枠って疑問符だらけだわ。
アナも解説も、フォローコメントが大変。
21世紀枠は廃止にするか、選考基準が「町の清掃活動を評価」だの「部員が10人で頑張ってる」だの「被災地でー」だのじゃだめだよー。
“甲子園に呼ばれればそれだけで嬉しいでしょ?”的な高野連の傲慢さが透けて見えるわ。
有数の強豪と21世紀枠じゃ日頃の練習量だって全然違うだろうし、もう格が違いすぎて、思い出作りがトラウマ作りになっちゃってんじゃんね。
たまに勝ち進む21世紀枠がいるけど、そんなの稀で大概は初戦敗退なんだし。
来年の21世紀枠は、出場校がない都道府県の良い選手集めてドリームチーム作るのはどう?


で、第三試合の中村は、少々ブルーな気持ちで観てて先行点も取られたけど、その後は落ち着いてきたのか、こちらの気持ちにお構いなくキッチリ締まった展開。
反してバックネット裏の試合に飽きちゃった少年のぐにゃぐにゃ・・・笑っちゃうじゃないかー。
8回まで5-0で負けてて、「そりゃね」と思いつつ1点くらい取っていけと見守っていたよ。
したら9回でイレギュラーバウンドから1点取った!良かった!
同じ負けでも、得点あったかないかでダメージがだいぶ違うからね。

明日は仕事だから観れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄血界最強・黒服モブ&拳銃

2017-03-19 | 隠してる
シノよりよっぽどメインキャラなのに、シノの時ほどキツくないどころか、なんか「あー、うん」な感じ。
オルガは遅かれ早かれお亡くなりになるとは分かっていたってのもあるけど、今日の頭からアドモス商会を出て車に近寄るところまでずっと露骨なフラグ立てすぎで、フラグで雁字搦めになっちゃった時点で何かもうシラケちゃったというか、あーハイハイになっちゃったというか。
てか、フラグの立て方と回収が雑なのよー。
フラグなんて、「あ、あれって!」と後から気づくくらいが良い塩梅。
それに、ロボット物はロボット戦で命使わないとなー、ストーリーとしての残念感が出ちゃうんだよね。
なにこれ、黒服モブがあの世界で最強じゃん・・・



バエルの活躍をちょっとだけど観れたのは僥倖。
バエル&マッキーの強いとこ、もっと観たい。
ラストバトルに向けて、ガッと放出されるエネルギーの勢いの助走が欲しい。
イオクは、終盤でジュリエッタ同様怪我による離脱で、生き残りが決まった。
描写はないだろうけど、完治後はクジャン家党首として立派に生きていくのですよ。
しかし、マッキーはなんで毎度殺しきらずにチョイ残ししていくんだろう・・・ウッカリにも程がある。
機嫌が悪かったのは、ミカというか鉄華団と自分自身の生き方の違いの大きさに、何らかの虚無とか失意とか絶望のようなものを受けてたからだよな-。
「俺には出来ない生き方」と分かっているけど、ぐぬぬ、みたいな。
学生時代とか最低限の物理的な人間関係はあったけど、精神的には孤独ながら物理的な人間関係に甘えてる部分があったと思うの。本人にその意識はなくても。
それが今、鉄華団を目の前にして、精神も物理も本当に独りぼっちを実感してるんだろうな。
友達だの仲間だのどころか使える手駒すらない状況って、ファリド家に来てからは初めてなんじゃないかなぁ。


タカキ、先週“地球”ってワードが出てきた時「再登場するんじゃないかな、するよね、よししよう!」と思ったから、嬉しいよ。
おまけにライドと話せて、「良かったね」も倍。
イサリビ・フミタン教室卒で、まだビジネスで使えるほど文字覚えてないだろうし、計算もダメだろうし、でも就職するならコネで何とかできるところ・・・と思うと、コネ使えそうなクーちゃんやオルガの手持ちカードのうちで少しでも真っ当なとこって蒔苗ジジイんとこしかないから、ジジイんとこかそれに近いとこだろうと踏んでたよ。
まさかジジイ直下とは。
元気そうでよかった。


アジーさんもとりあえず立ち直ってくれたようで、よかった。
まさか名瀬コスで出てくるとは思わなかったけど。
あのシーン、笑っていいの?笑っていいとこ・・・?無駄に似合い過ぎなんだよぉおおおお。
そこに至った決意とか思うとしんどかったろうと思うけど、どうやったら周囲に笑顔を作らせずにアレを通せたのか、シチュを色々考えちゃったじゃないか。
本当はさー、シノの時に敗走ルートがタービンズの経路って言ってたから、近くにいてシノを拾ってくれてるんじゃなかろうかと!そんなこともあろうかと!思っていた時もあったのだよ。今でもちょっと思ってる。
サラッと流れたけど、マクマードさんがスゲエいい人だった。
タービンズも鉄華団も、もうテイワズとは手を切った子分なのに。やっぱ義理人情?


来週からミカはどうすんだろうね?
with G はミカに全然影響を持ってないし(一期のクーちゃんはちょっとあった)、誰がどうあろうとオルガ第一で、何をどう考えて決めるんだろう。
オルガ命マンからオルガ取ったらどうなるのかな。
二人の過去は、今のまま、ふわっと見せてるだけできちんとした描写なく終わるのかな。




来週のサブタイが、『マクギリス・ファリド』だって。『フミタン・アドモス』・・・
やっぱりガエちょに殺られてしまうのか。相討ちもあるか。
作監、大貫さんだしな・・・
それはそれで、まあ仕方ないんだけど、最後の最後は二人とも阿頼耶識を外してほしいな。
ガエちょはアインを、マッキーはアグニカを、その場から外させて、二人だけで遣り取りしてほしいんだよ。会話でも命の取り合いでも。

鉄華団も絶滅エンドかなぁ。
そうだろうなぁと思いつつ、個々の顔を思い浮かべると、それはやっぱりイヤだなぁ。


どちら様?

順当にユージンかな、赤線入ってるから昭弘かもと考えたけどグシオンがあるから、チャドとかダンテ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センバツ89 ①

2017-03-19 | 観た聴いた(その他)

開会式終わったとこで起きた。
偉い人達の話はスキップできた。
今年、埼玉も神奈川もいないのな。神奈川は夏に本気出す。

開幕戦は元女子校同士の対決。
初っ端から至学館の校歌を聴けるユカイ。この学校、ブラバンがオーシャンゼリゼやったり(打てる気がしない)、音楽的にちょっとズレてない?
市呉は、ユニのロゴを漢字にするとカッコイイと思うの。
8回まで長打が出ない地味な試合で、これもまぁ春ならでは・・・だったけど、9回にキタ。
延長に入ってまたジリジリ展開で、とうとう12回表で至学館がボロボロ崩れた。
これ、綾部似のPがちょっと可哀想だったな。
疲れもあるし顔にガッカリやイライラが出ちゃってて、監督は早く交代させてやれよ、と。
最後の最後に守備妨害だし、なんかなー・・・後味悪い試合になっちゃった。
どっちも一生懸命にやってる中のアクシデントだから、しょうがないよね。
どっちも怪我がないといい。
至学館には、この試合を引きずらず、夏に向かってまた頑張れ。
呉はスロースターターなのかな・・・もうちょっと早く着火しないかな。

第二試合は、これ、初日からちょっと勿体ない決勝でいいカード。
このレベルになると、みんなケツでかいな・・・履正社、レギュラー平均身長177cm、体重78kgだってよ。日三も193センチ101キロがいる。こちらは平均が176と76。ヒィイイ
(ちなみに高3・17歳平均170.8センチ62.3キロ)
試合始まって、すぐ「どっちもレベル高い」と、感心というより笑えた。嬉しいので。
プレーもブラバンも、ガッツリ。
日三P、噂通りスライダーがクルクルキレッキレだ!キャッチャーも何気にいい。野手陣もいい。
が、履正社も強豪。きちんと対応してくるよね。
打者の球の拾い方が巧い!ってシーンが何度かあったよ。
ウカツにトイレにも行けない本当にいい試合で、初戦で当たるのが勿体なかったね。
でも、私が観れられない平日にやられたら超クヤシかったと思うので、今日でいい。
履正社の9回表7点は凄かった。
これは履正社が強かったというより、日三のミスがなぁ。
この急展開っぷりも高校野球ならでは。

はぁ、しかし、初日から長い試合が続いてるよ・・・
途中から、今日はナイターコースなのが丸見えになってたよ。
第三試合、当初は15:30スタートの予定が17:05スタート、それも予定より25分も早め。
応援団、帰りのスケジュールが立たなくなると困るしね。
そこは阪神園芸の腕に掛かってる。

先の試合に続き、智辯も熊工もでかいね。
熊工ユニ、かっこいい。
智辯ユニはもう、カッコイイとか悪いとか色々を超越してるな。智辯は最近、奈良>和歌山なのだね?
最初の1イニング観て、今日の観戦はおしまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする