ウカツで雨女で

天国大魔境もスキローも佳境前で終わってしまって2期やってくれるのを期待です

ナノマシンなら全て解決Ⅱ

2009-02-28 | 美容がらみ
今日はフェイシャルエステに行ったのだけど、そこでも肩がすごく凝ってると驚かれた。
そのリアクション飽きたよ。

なんかもう医者へ行けレベル?>肩凝り
内服薬とかで対応しないと治らない気がしてる。

フェイシャルに行ったの久し振りだ。ボディは割りとちょくちょく行ってるのだけど。
遡ってみたら、なんとほぼ3年振り
そんなに経ってたかー!
どんなにポテンシャルの高い肌を持っていても、時間の経過は全ての生き物に平等。
肌の透明感がなくなったとは思ってたし、縮緬皺だの法令線だの表情皺だのが態度デカくしてるし、たるみによる毛穴の開きとかね、恐ろしいことが顔の上で起こってるよね。
若い頃にたまーに面白半分で行ってた時と必要に迫られて行く今では、その効果の現れ方も違うというもの。
案の定、眉の位置が上がり、顔の輪郭も若干小さくなった^^
これはやはり、贅沢言えば月に一度、妥当なところで一ヵ月半~二ヶ月に一度の施術が必要だよな・・・。
その前に寝不足を何とかしろという話しなら、聞かない。

このところ、ボディの方ではサロンを新規開拓・・・と言うかサロンホッピングしてた。
飲みに行く店や美容院やら医者やら、行きつけを作って動かない自分には珍しい行動なんだけど。
以前よく行ってたサロンがどうにも不親切に思えて行くのを止めてしまい、その後は行き着けのサロンは決めずに転々とジプシー。
それはそれで気楽さを見出した。
そのノリで今回のフェイシャルも前回とは違うサロンへ行ったのだけど、ボディと違ってフェイシャルでのビジターはコース入会の勧誘が凄いかも・・・と覚悟してたらそうでもなかった。ほっ。
フェイシャルでもジプシーしよう。
超音波が施術の中に含まれてれば、基本、どこでもいい。
イオン導入があるとなおいい。
ナノマシン導入があればそれは夢。




※画像は我が家のケロップ達。記事とは 全く 関係ないけど。
  今日のサロン帰りに寄った雑貨屋で梯子を上るケロップを発見し、連れて帰ってきた。小さいカエル、好き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめで㌧

2009-02-27 | 隠してる
今日はアレハレの誕生日だ!
でもソーマリーは祝ってくれそうにない・・・笑


ガッデスは、たった一度の出撃のアニューのためにデザインされたんだなぁ。
ライルどころか制作陣にも愛されてるねアニュー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痣にはなってない

2009-02-27 | 美容がらみ
肩甲骨周りが痛い。この痛みは………打撲?

昨日、仕事帰りにスパエステへ行ってタイ古式マッサージと全身のオイルマッサージを受けた。
それぞれ60分ずつ。
(昨日の記事は、その施術中にモワモワ考えてたもの。リラックスしろよ>自分)

仕事で凝ってた上に小説一冊の一気読みなんかするから、先週からもんのすごい肩凝りで、頭痛・吐き気・痺れまで出てくる始末。
週の頭に、さすがにヤバさを感じて慌てて30分の肩もみへ行き、とりあえず吐き気や痺れは取れた。
が、弱い頭痛と頭・首・肩・背中に鉄板を入れてるような凝りは取り切れず。
そんな症状を事前のカウンセリングで伝えたせいと、フットバスでの足裏の状態、もともと気前のいいエステティシャンだったってのもあるんだろう。
力いっぱい、本当に力いっぱい、絶対この人超兵だと思うほどの力で、グイグイグイグイ押してくれた。うがががぁあああああ。
特に肩甲骨周りは彼女の指への反発が酷かったらしく、この指は超合金で出来てるんじゃないかと思うほどの突きでググググー。ほ、骨が砕けるゥ・・・ッ!
めちゃくちゃ痛かったんだけど、施術中って半覚醒くらいの状態にあるから「痛い」を口に出すのが億劫で。
もともと痛みを耐えるタチ(医者や施術者に「よくここまで放ってたね!痛かったでしょ!」的なことを言われることが多々)なのもあってか、痛てえ痛てえ思いつつそのまま流しちゃった。
帰る時も、揉み返しがありそうな術後感があったんだよなぁ。

朝起きたら案の定。
肩甲骨周りがとても痛いんー。泣
表面的な、例えば机の角とかに強くぶつけた時みたいなストレートな痛さ。
揉み返し独特のどんよりした、重いのか痛いのか両方なのか・・・みたいな痛さと違う。
一番イヤな、だるさもない。
なんぞこれ。揉み返しと言うよりは、やはり怪我とか打撲・・・!?
青タンになってんじゃなかろーかと鏡に背中を映してみたら、それは大丈夫だった。

この痛みが去ったら、万全の体調に戻るんだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わざとだよねあれ

2009-02-26 | 隠してる
先週末、「脚本急ぎ過ぎ」と書いたけど、ライアニュについてはあれでいい気がしてきた。
脚本が急ぎ過ぎなんじゃない、私が残酷を求め過ぎたんだ。笑
時間を置いて考えると、一足飛びだったほどでも無いんじゃないか、と。

要は、4ヶ月経ったと事前のお断りがあったのを忘れなければいいわけで。
それを踏まえて#20を観ればいい。
ブレイクピラー直後から付き合いが始まったなら、まぁちょうど大盛り上がりで入れ込み方も尋常じゃない頃だよね…と推察は容易だ。
更には、閉ざされた環境の中はニールの影響が強くて周囲に馴染まない新入りライルにとって、同じ新入りでライルに他の誰かを見ないアニューはそりゃ何よりも大切になるよなぁ。
そういう彼自身のことや、常に命の危機に瀕する状況・職場恋愛の事情・彼らの年齢とか一般的条件を踏まえれば、あれはとても現実的じゃないかと。
急ぎ過ぎってのはイノベ赤(略
先々週のフェルトの「沙慈」呼びからも、狭い艦内の限られた人数で各々それなりに交流があったことが察せられるし。
ミレイナの「そんなこんなでいつもの感じでよろしくです!」も然り。

つまり、4ヶ月間は、20回の襲撃以外は簡単に想像できるごく当たり前の、川の流れ的な経過があっただけだった、と。
限りある尺を敢えて割くほどの突拍子ないことが起きてるワケじゃない。
だから、脳内補完するのは全然難しくない、各自の想像力で日常的で適当な4ヶ月を当て嵌めればいいじゃんってことか。
無駄がない・・・。

全部与えられてしまってはつまらない、受け手に考えさせる余地があった方が面白いと思う自分だから、上記の解釈が出るのかもしれないが。

脳内補完しろと言われるなら、いくらでも妄想してやる。
こっちは妄想大学出身だよ。
グラハムの突拍子ない4年間だって愛を持って妄想する実力派には、日常線上のトレミー4ヶ月なんかチョロいわ。
年季入ったOTAなめんな。

だぶるおーについて先を読んだり展開に思い切り踊らされることができるのって、一生のうちで今だけなんだよね。
萌えを燃えに昇華できるのも今のうち。
全力でOTA脳をフルバーストさせる!



ライアニュは、敢えて描写をしなかった意図を感じるんだよね。
わざと視聴者に感情移入をさせないような。
このストーリーはこれでオケ、フィニッシュ!ってほど、素直で単純素朴な水黒なわけがない。
展開に違和感を持つ時は何かあると、私の野生が信号を発している・・・!
それを考えると、ライルのピークはここじゃない気がするんだ。
もし視聴者が二人に感情移入している状況の上に更に感情移入する展開をしていたら、こないだがライルの山場になるじゃんね。
それを微妙にずらしてるっていうか、はぐらかしてるっていうか、そんな感じがするんだよ。
そこに、ライルにはまだ今後に山があるんじゃね?と思うんだ。

ニールの物語は、1st#19から始まったようなもん。
ライルもここからだ。
あの世でアニューも心配している。頑張れライル。

2md#07ピーちゃんでも後から似たようなこと考えてて、水黒のやり方を学んだはずなのになぁ。
その場その場の頭ん中のもごもごを出すのが日記とは言え、目立たないようにさせてても公衆の目に晒してるんだし。
脊髄反射的に言葉を発してしまうのは宜しくないな。(でもその時は、それでいっぱいいっぱいなんだよう)



残酷っつったらティエリアの設定も残酷だなぁ。
半永久的に寿命があるなんて、もうね。
身近な親しい人を何人も何人も見送りながら、自分はたった一人で永遠を生きるだなんて辛過ぎる。可哀そうだ。
ティエリアとリジェネが一緒にいたとしても、やはり人生はそこそこで終える方がいいよ。
他のイノベズだって同じ設定を持っているけど、今のところあの子達は周囲に関心を持ってないし、自覚ある駒だし、見てて楽。
生き残るティエリアを妄想してたら、エドガー・ポーツネルや白比丘尼やカウス・レーゼンを思い出して悲しくなった。
でもやっぱり死んじゃうところは見たくないしー。複雑。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコとフルーツのタッグは神

2009-02-25 | 食った飲んだ
LISZTのラムレーズンチョコレート。
これと、品名忘れたけどチョコレートコートしたプルーンも買ってきた。
この店は地味だけど、密かにチョコの名店だと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アビス読んだ

2009-02-24 | 隠してる
先週末、小説アビスを読み終わった。
そこに至る道は知らなくてもエンディングを知ってて、それでネタバレも何もないじゃん、と思って結局読んじゃった。
面白かったから止まんなかったんだけどね。
最後の第6巻はほぼ一気読み。
内容はとても簡単ではあるけれど、遅読な自分がそれなりの文字量の小説一気なんて何年ぶりにやったやら。
だから肩凝りが悪化するんだ。(頭痛や痺れまでキタ)

どのシーンがピオニーのラスト出演か分かったのが、一番の収穫。
ジェイドの口に出さないまま会話を終わらせてしまうシーンに、やっぱりモノローグや説明はなかった。笑
またジェイドの「」は脳内でビンビンに中の人の声で再生されるから、小憎らしいったらないよもー。

しかし6冊分を2クールに収めるんだから大変だよな。
それでも今のところ話の展開に小さな無理も感じさせないあたり、巧いよなぁ。
ゲームをやってる人には違和感あるかもだけど、未プレイ者にとっては自然にここまで流れてきたよ。
著者の後書き曰くイベントは全部詰め込んだそうで、読めば省かれたところも多々あるのは分かるけど、キャラや事象の描写不足は多少感じる程度で問題ない範囲だし。
主要テーマや人間関係が至極シンプルなので、まとめ易かったのもあるんだろう。
同時期にシンプル(アビス)と複雑(だぶるおー)の両極端で、日の出は良い物出してる。



デザインも展開も陛下も好みストライクだからDVD 買ってもいいかなぁと思ってたけど、DVDって地上波よりも格段に画質が落ちるのね。
うっすらそんなイメージはあったけど、ちゃんと気付いてなかった。
DVDと地上波とBlu-ray の画像を並べると、GN粒子の美しさが全く違う。無慈悲なまでに・・・!(D<地≦B)(比較画像がなぜそれ)
そこらへん、もしかすると実写よりもシビアなのかも。
Blu-ray に劣っても地上波レベルなら問題ないと思ってたけど、それを満たせないなら非常に大きな問題だ。

Blu-ray かぁ。
ウチのHDD は地上波対応じゃない(だから録画画像はアナログで、洗い晒したゴワゴワな感じ)けどまだまだお達者なんで、Blu-ray の機械は再来年に買う予定。
先んじてソフトを買うって手も有りだけど、いまいち勢いが殺がれたのが正直なところだな。
今はちょっと待って、そのうち中古やオクで買ってもいいかもしれない。
その前に情熱が萎える可能性大だし。
今までそうやって自分に「待て」を出してテンションが下がるのを待ち、結果的に持ち物が増えるのを回避してきたってのもあるし。
今回も、「待て」。



夏目はDVDだけなんだな。
あれはそれでいい気がする。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナノマシンなら全て解決

2009-02-23 | 美容がらみ
足の爪の保湿にオロナインもよかろーが、なんだかちょっとねな感じだったので、どこかのネイルクリームを買おうと思ってた。
仕事に紛れてそんなことすっかり忘れてしまい、昨日、不意に思い出した。
でもふと視線を泳がすと、ベッドサイドにはボタニ クスのフッ トク リームだのエス テダ ムのフッ トジ ェルだのあって、当初の勢いが薄れたのもあり「これでいんじゃね?」と。
そもそもこういうのを揃えているのに面倒くさがってサボるから、爪が乾燥するんだよ。
今の足爪には特別な保湿ケアが必要な気もするから、これも手持ちのシアバターを擦りこむことにした。
なんだ、手持ちのもので全部賄えたじゃん・・・。


ネイルクリームを買わなくて済んだから、その代わり、と言っちゃ不公平な値段だが。
昨今の睡眠不足の甚だしさに、ゲ ランのミッ ドナイ トシー クレ ットを購入。
肌に限ってだけど、足りない時間を買ったと思えば、うん。
コレ使うの初めてなんだよねー。
私の肌は頑丈だから、成分が合わないかもなんてこと全く気にせずいきなり買ったけど、その効果にどこまで期待できるやら。
睡眠不足を特に実感する月曜日、いざという時に掴む藁を用意しとこうか的な買い物。

昨晩は特に「さぁ寝よう」としたら、テレビ通販で綾 波等 身 大フ ィギ ュアが出て、その商品紹介にオ リラ ジ特別出演。
真夜中もとうに過ぎてるせいか、アメトークよりも症状がヒドかった。
横隔膜がよじれて、寝るどころの話しじゃなかったよ。
そこまでだ、そこまでだよあっちゃん。



ボディケアも睡眠時間確保も、ナノマシンさえあれば・・・!(ないです)
どちらも、日々の意識の持ちようでどうにもなるんだけどナァ。
それが分かっててもできないんだよね。これが人間か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメの手の味噌汁はトラウマ

2009-02-22 | 隠してる
(※レグナントでした>カメの手 書き直しました。2/23)


勿体ない・・・。二人のバトルはシーンだけ上げれば迫力あった。
ライル中の人の号泣演技も勿体なさ過ぎる・・・。
今回のライアニュは、脚本が急ぎすぎた犠牲だな。
一本丸々ガツっとまとめて終わらせんと、過去回にチョイチョイ挟んどいてりゃよかっただにー。
真の敵はアロウズでもイノベイターでもない、尺だ。




先週、「あれ?」と思ったけど今週確認した。
OPのアニュー、やっぱ金目になってるね。
2nd#20




・さらっと言ったけどスメラギさん大事なこと言ってね?>イオリアの真意
 CBの計画そのものに初めて不信を表明したよね
・リヴァイブ、帰り道がのんびり過ぎる^^ 学校帰りの中学生だよあれじゃ だから拘束しとけと
・あんな至近距離で撃たれても生きてるラッセ
・ミレイナの涙目がカワイイ 「ピーリスさん」呼び
 アレルヤが全艦告知? 「マリー・パーファシーじゃなくてソーマ・ピーリスって呼んだげて。うるさいから」
・ピーちゃんの男前度はだぶるおー中No.1 惚れ惚れするわー
 魔法使いみたいに聴こえる>脳量子使い あながち私は間違っていない
・アニュー、今までの記憶はちゃんとあるんだ・・・
 「女なんかに作るから」 紫組は男の子だけど情に左右されてるよ
 男女選んで作れるのか ならヒリングの胸をもっ(略
・なんで00ガンじゃなくてライザー?
・00ガン「ドアくらい開けてよね」 ケル「よいしょっと」
 だぶるおーのMSは総じて仕草が人間ぽくてカワイイよね
 システムダウンで手動出撃 みんなでワッセワッセでロープ引っ張る絵がなかった(違う番組だから)
・赤ハロGJ!ワタワタするリヴァイブがカワエエ
・「俺は何のためにソレスタルビーイングに…!カタロンに…!!」 こっちが聞きたいんですゥ
 これを言ったからには来週以降にそこらへんの描写くるー?
・「アルマーク」新鮮w 芝居がかったリボンズ君も優雅
・レグナント regnant
 君臨{くんりん}する、統治{とうち}する、支配的{しはいてき}な、優勢{ゆうせい}な
 カメの手思い出す あれを食べた時の「ぐうぇへぇええ~~↓」な気分が甦る・・・デザイナー誰だ ぬう
・せっちゃんは悟りすぎてるよ この子色んな意味で心配
・スメラギさんの操舵・・・w ティエリアが遠慮気味に「それ不安~」出してるのがカワイイ
 会話がお母さんと子供だな ティエリアは持ち上げて言うこと聞かせる^^
・BGMカッコイイ だぶるおーは挿入歌は微妙だけどBGMはめちゃくちゃいいよね
・「艦のシステムはオシャカ!」オシャカて ヒリ子も昭和
・トレミーにもヒリ子の声聴こえてんのか 全方向通信開きっぱなしか なんというオープンマインド
・「やられる!」「させるか!」 アレルヤどんまい☆
 ピーちゃんの「よくも!」は、「よくも味方機を!」なのか「よくも充電器を!」なのか知りたいような知りたくないような
・夢実現>ファングvs.ビット 複雑・・・
・せっちゃんは脳量子使いになってるから、あの機体にアニューが乗ってることは知ってたんだろうな
 最後にフシギ裸空間のプレゼント
 そうか分かり合ってたか 分かり合えないから戦争して分かり合ってても死んじゃうってどうすんのコレ
 アニューの微妙な表情の変化がいいなぁ イノベ服姿を見たかったよきっと可愛かったろうに
・腕組んで男前な立ち姿でもアレルヤの脇に立ってるピーちゃん 歩み寄ってきてんのかな
・ティエリアの子供的な部分がちょい見えた気がした
 どこに怒りや嘆きをぶつけていいのか分からないけど手と口が動いちゃうんだーなライルと黙って殴られるままのせっちゃんの心情を慮って、アレルヤやピーちゃん、沙慈は遠巻きにいる気がする
 彼らは「恋人」に対する想いをそれぞれ知ってて、ライルを理解できなくもないだろうし
 でもそこで止めようとおたおた動いてしまうのがアーデ先生なのよね
 せっちゃんの「止めんでええ」って顔に手が出なかったんだろうけど
・だからせっちゃん21歳で悟りすぎてて、ホントもう心配 どこ行くのこの子
 「成長」とか「大人」とかの言葉ではそぐわない達観というか無常観とか
 殴られ過ぎて幻聴起こしちゃってる・・・!ガンプラ研究所並みにそれまでの雰囲気をブチ壊すゴロゴロ





◇ディランディ
“悲しい”とか“重い”とかもだけど、“酷い”こそが水黒の真骨頂。二人とも絶好調だな!
でも今回の展開は予想してたので、先週のうちから心臓叩いて鍛えておいたせいか割とショックはなかった。
むしろ叩きすぎちゃったんだか、まだ若干のヌルさを感じてしまうのは私の神経がドM過ぎるからだろうか。
もっと酷くできたと思うんだが。
ライルがあそこまでアニューに未練タラタラで、アニューもイノベの自覚を戻しても心を残すほどの経緯を、一期の沙慈ルイほどウザくやれとは言わないまでも、もうちょとね丁寧にね描写した挙句にライルが引鉄を引く・・・とか。
今後を期待している。(やめなさい)(あと5話だし)

ライルがみっともなさを思いっきり晒してるところは嫌いじゃない。
いい男だし面白い男だよライル。
ライルが思う存分に感情を表に出しているのを見ると、つくづくニールの強さというか独りよがりさを実感するよ。
アイツ、ライルよりよっぽどCBに馴染んでたけど結局誰にも心のうちを全く見せないで、周囲と一定の距離を作るけど優しさでカバーして、相手に感じさせなかったんだよなぁ。
誰よりも優しくて、誰よりも孤独。強すぎるだろ・・・。
その上でCBに大きい影を遺してったなんて、オマエたいがいにしろと叱ってやりたい。
感情ダダ漏れのライルを見習え!ライルの方がよっぽど付き合いやすいワ!
ライルくらいその場その場で感情を外に出してたらあんな死に方なかったろうに・・・と思うと、ライルのあまりの人間らしさにむしろ安心する。
みっともないのは悪いことじゃない。
でもちょっと殴り過ぎ。笑

ニールもライルも、そのどうにもダメなところが好きなんだ。





◇リヴァイブ
この子、なんだかんだ言ってすげえ働き者じゃね?
初っ端にアロウズに派遣されて、そっからせっせと出撃しては、機体を壊されても無傷でちゃんと帰還してる。敵艦にもお出掛けしちゃうしさ。
イノベのコーラか。
おまけに優しいというか、割と周囲と上手くやってるよね。
人間を見下しつつも、人の心には通じてるように見えるんだな。
ブシドーやらリントやらに手を焼くカティに「僕は言うこときくよ」と言ってみたり、ブリングとボヤいてみたり、アンドレイを冷やかし?つつもルイスを守れと言ったり、アニューの出撃を笑うヒリ子に悪趣味と嫌な顔してみたり。
薄紫組は何となく心持ちが人間に近い部分を持ってるっぽい。
でもダメ。人間に寄っちゃダメ。イノベの可愛らしさがなくなりそうだから。笑
イノベズは生まれてきた意味に縛られている気がするんだけど、それをよしとしているんだろう開き直りと自信から来る明るさがあっていいよね。
可哀そうではあるけれど、そこが可愛いところでもあり。
大尉で同等のヒリ子にはタメ口で、准尉のルイスに敬語なのも可愛いよリヴァイブ。





全方向が好きだと、今回みたいな回は疲れるなァ。





予告:
一瞬マジでフラッグかと思ったマスラオ改か!うひょー!ビリーGJ!
なかなかプラモが出ないのは、色替えが予定されてたせい?
りゅーみんと紅龍まだ生きてた^^ でもきっと来週が最期よね・・・。
で、せっちゃんは真理の扉の向こうへ行っちゃうんか。これは4月以降もご出演フラグ(なわけねーよ)





4月の番宣:
兄弟以外のキャラが出てきて確信した。
皆さん、太ましくなってる・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の細胞はもんじゃでできている

2009-02-21 | 日常だ
昼、もんじゃをフライパンで作った。
ミニハガシでおせんべいをこそげられない欲求不満。テフロンだもの。

もんじゃ美味いよねー。
名古屋出身のある友人は、「あの見た目は、東京に来て一番のカルチャー・ショックだった」と言ってたが。
昭和の下町において、子供はもんじゃを主食に育ち、アイデンティティの確立にもんじゃは大きく関わる。(若干大袈裟)

小学生低学年の頃、近所に一人暮らししていた二十歳くらいのお姉さんがいて、私と友達が公園で遊んでいると時々声を掛けてくれてた。
ある日、そのお姉さんチに行き、フラインパンで作ったもんじゃを出してもらって友達と二人で「おいしー!」って食べた。
それから間もなく、お姉さんはいなくなった。
あのお姉さん、どうしたんだろう。
フライパンでちゃちゃっともんじゃを作って子供に出すあたり、東京下町育ちの人かと思うのだけど、それじゃあ家族は近くにいたのかな。
よくよく考えると正体不明だ・・・。
通りすがりに知り合いになった子供を家に上げるなんて、あの頃ならではだよなぁ。
今じゃ犯罪を疑われても申し開きできないよね。素朴な時代だったなぁ。
そんなノスタルジーに浸る、もんじゃ@フライパン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙 心 寺 展

2009-02-20 | 観た聴いた(東博)
仕事が休みだったので、妙 心 寺 展に行ってきた。
東博の特別展は、平日に限るね。
会期中に仕事のフィニッシュが間に合ってよかった。
禅寺や禅僧やそれらが醸す禅の雰囲気は大好きだけど、今の萌えが禅美術にないから、行けなかったら行けないでまぁいいやとは思ってたんだけど。

禅宗は偶像崇拝を排しているので仏像らしい仏像はなく、高僧の像とか書画が中心。
私にしては足運びがとても早くて、2時間弱で見終わった。(たぶんそれは一般的な平均時間)

白隠慧鶴の書が印象に残ってる。
彼の書は好きかも。
ぶっとい筆で、一文字一文字をでん!でん!と書いている風。
でん!でん!のせいで紙のスペースが足りずに最後の文字が小さくつぶれてたり。笑
その文字のサイズのアンバランスの妙が、文字の太さと相俟ってフシギなリズムを生んでたり。
そのダイナミックで思い切りの良さがカッコよかった。

蔡山筆『十六羅漢図』(うち4人)の顔が、もろ北インドっていうかアーリア系っぽかった。
眉も彫りも濃い~ぜ。



観てる途中、知ってる顔がいることに気が付いた。
同じ会社の別部署の年配の男性で名前も知らないけど、いつもニコニコしてて感じのいい人。
同じ階にいるから顔は何度も合わせてるし、向こうは私の名前を知ってるし、一応挨拶をしようと近寄った。
トントンと腕を叩いたら、私に気付いた彼はとてもビックリしたんだろう。
「うひゃあーー!お恥ずかしいーー!」と、だだーっと会場を逃げてってしまった。

え、えーと・・・。

別に仕事の最中に抜けてきた風でもないし、愛人を連れてる様子でもないし、ここがエ ロフィ ギュ ア売場ってわけでもないし・・・。
お恥ずかしい私服でもなかったよ。
相当シャイなタチで、思いもよらぬ人物の不意な登場に冷静な対応ができなかったんだろう。
そう思うことにした。
ま、悪印象じゃないよ。笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ金曜だ>自分

2009-02-20 | 隠してる
カティの自発的出奔にワンコもついてったと見るのが妥当だろうけど、パトリックが「大佐はこんなとこいちゃだめです!」とカティを連れ去ってたら、それはそれでユカイでハッピー☆
満面の笑顔で逃避行。

顎鬚司令と同じ気持ち。
マネキン大佐(とコーラ少尉)の消息はまだ分からんのかね。



ビリーもここらで一丁、ハデに何か打ち上げて欲しいなー。
「俺アロウズにいるぜ!恨みはらさでおくべきかー!」って、スメラギさんにこれ見よがしなネチっこい自己主張の何か。
彼女、ビリーがアロウズにいること知らないだろう。
視聴者的にはマスラオの背中のユニオンがそれを十分に語ってるけど、スメさん気付いてなさそうだし。
MS乗りじゃない男なりの、女々しいなら女々しいなりの何かハデなヤツ頼む。
何かって何さ。
ビリーさ、髪を下ろして、メガネ外して視線がちょっと焦点が合ってない感じになってたら、色気がある・・・か、と・・・思・・・。



姫の非戦ポリシーは、物語の中で重きを置いてるモノだとは分かるんだ。
それはいいんだ。むしろ貫いて欲しい。
でもさ、銃を持ったら子供達の目を真っ直ぐ見れなくなるって、それじゃ姫と子供達を守るために銃を持つシーリンは、元々子供達を助けて守ってきたシーリン達の立場は。
引っ掛かるんだよなぁ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉食化

2009-02-19 | 食った飲んだ
仕事、一通り終えた・・・。来週はちょっとラク。
定時で職場を離れられたので、肉を買って帰った。
今夜は打ち上げだー。一人で。

社会人になるくらいまで肉をほとんど食べない生活(思想・宗教上等ではなく、単に好き嫌い)だったので、今でも自宅で一人の食事では肉を食べる習慣がない。
今ではそこそこ好きだけど、それは外食に限って。
他人が料理した肉は美味しいと思うのに、自分で料理した肉はイマイチなんだよなぁ。

たまーに無性に肉が食べたくなり、肉があればというかむしろ肉しかいらない!な波がくる。
今日、正にそれ。
白い皿に並ぶ生肉のビジョンが浮かんでは消え、目の前で焼かれる厚切りのビジョンが浮かんでは消え・・・。
近いうち焼肉屋か鉄板焼レストランへ行きたいと思ったけど、私は我慢弱いのだ。
ってことで、買ってきた。和牛ももスライス250g。
好き嫌いがほぼなくなっても、特に脂身が苦手なのはやはり残ったので、もも肉。

自宅で一人すき焼き only 肉。
やっぱり自分で料理した肉は「うわーお♪」にはならなかったけど、250g食べた!

アボカドを無性に食べたい日もやがて来るんだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外なツボがひと目でわかる世界地図/ワールドリサーチネット 編集

2009-02-18 | 読んだ
読んだのはちょっと前だけど、ここんとこ仕事絡みと隠してるネタばっかで偏ってるんで。

普段の国際ニュースで流れる言葉や事象に、ちょっとした疑問を感じたり漠としたイメージのままになってるようなことを、ざっと総ざらいしてみた。
そんな感じの、世界地図上の「今」を知る雑学本。
知ってることも多いけど知らないことももちろんあるし、自分の思い違いも分かったりして、そこそこ楽しく読めた。
どの章も節もあっさりさっぱりしているので、もっと突っ込めよ的な欲求不満はちょくちょくある。言葉不足な部分もしばしば。
けど、浅くとも広さは頑張った。
この本から何か焦点を見つけて、書籍も含めた他の媒体で深めていくのも楽しそうだよね。

ニューギニア島やキプロス島が分断されている理由とか、チェチェン紛争が長引く理由とか、歴史・経済・政治・民族・宗教がごった混ぜに語られる。
事実、問題の中身はごった混ぜだからなー。
そういう日々の生活には役立たないけど無いより有った方が絶対にいい知識が、質より量!って勢いで羅列されている。
ニュースを観るのも世界地図を眺めるのも海外旅行へ行くのも、それまでとはまた違う視点が持ててより興味深くなると思うんだ、こういうネタって。

印象に残っているのは、日本の海の領域。
日本の領海と排他的経済水域の広さは世界第6位なんですと。ニッポン広ぇえー。さすが島国。
なんでもっと大規模に海洋資源開発に乗り出さないのかと!鉱物資源とか海洋エネルギーとか!
・・・私なんかに言われる前にやれることはやってるとは思うし、私が思いついてやれてないってことはその理由もあるんだろうが。
でも、次に手が伸びる本が、日本の海洋開発についてのものになることはない気がするよ。数字が多そうだから。数字、苦手。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だって本当に出たくないんだーッ

2009-02-17 | 働いた
上司と雑談的打ち合わせ。
いつにもまして脱線が酷かった。本筋:雑談=3:7。

今、ある件で私が大人げなくも捻くれており、ミーティングに参加せねばならないのに「出たくないです」。
だって、出席したら絶対に不本意な協力を積極的にしなきゃいけないシチュになるんだもの。
私に何をやれっちゅーねん。勝手に決めてくれたら、それに無言で従うよ?
この件については私は歯車になりたいんで、私抜きで頼みたい。
今日の打ち合わせの本筋は、元がネガティブな上に更に輪をかけてネガティブ粒子最大散布してる私を、上司がMtgの内容を説明しつつ「前向きに」と励まそうとしてくれた?らしい。

結局、しぶしぶながらMtgに出ることを了承させられた。うぬぅ。
本心はイヤなのに従わざるを得ず、自分の劣勢を痛感するのはなかなかに厳しいよね>アレルヤ

前向きに「じゃ頑張る」とはなれないので、「出席しても澱んだ変なオーラずっと出してると思いますよ」と念を押しといた。
「そこは一つ、女優になって」と言われてもスマン私は感情だだ漏れるタチで。
私の顔に何度泥を塗れば気が済むのだがんだむぅ!!な相手を前に、ニコニコなんかできるかい!

雑談で気分転換にはなったけど、今日も仕事の進捗は芳しくなくて俺僕私。
でもそれも今週いっぱい。(のはず)(たぶん)
来週にはオレ、オイルトリートメントで鉄板が入ってるような首・肩・背中をグイグイ押してもらうんだ。癒してもらうんだ・・・。






一番癒されたいのは板挟みの上司だということは熟知している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

録画したのとか観た

2009-02-16 | 隠してる
森次さんがフラッグって、フラッグってゆった・・・!!


 ***


先週のイオンに次ぎ、今週はアリエッタとアニスに泣かされた。
あの子らに泣かされる日が来るとは。
ゲームのエンディングを知ってるからなんとなく流れも分かるけど、やっぱ悲しいもんは悲しい。

脚本がマツカ死亡の回の人だった。
他にも何かで誰かの死亡で泣く回を担当してたよなぁ。なんだっけ。
たぶん壱縷が死ぬ回。
惰性で観てた番組なのであまり印象がないけど、スタッフクレジットの脚本に「お」と思った気がする。たぶんそう。
彼、こういうお話展開が得意なのかな。

小説がアニメに追いついてしまった・・・。
既に6冊中4冊読了。先を読むべきかどうか悩む。
この情熱を仕g


 ***


30分番組は少しずつこなせるけど、大河と『相棒』が溜まってゆく・・・
『相棒』の新しい相棒はいつ出てくるんだろうね?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする