ウカツで雨女で

天国大魔境もスキローも佳境前で終わってしまって2期やってくれるのを期待です

月蝕

2018-01-31 | 日常だ

今夜は曇りの予報だったけど、うまい具合に晴れた。
この後、徐々に右上を残して暗くなってったよ。
この状態は、青山で。

地元に帰ってきたら、赤銅色の月がぼんやりと。
この色は、太陽の赤色なんだそうだ。
一番長い波長の赤が月に当たって、色が見えてるんだそうだ。
よく分かんないけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地からトーハク

2018-01-30 | 観た聴いた(東博)

今日はトーハクなんだが、その前に築地に用あって行った。
残念逆光。
道の奥に神社がある。ご用はその神社に。

職場のキャビネの中に、いつのだか分からないお札があったんだよね。
捨てるのは気分悪い、でも返納の手間もめんどくさいで、ずっとキャビネに入れっぱなしになってた模様。
そんななら、買わなきゃいいのに。
神様を雑に扱かっちゃイカン。

そろそろお焚き上げの季節と思って返しに行ったのだけど、案の定、鳥居くぐってすぐに返納箱の案内があったよ。
返納ついでにお参りもして、神社を後にした。すっきり。

時間がないから急いで上野に向かうつもりが、築地なんてお買い物タウンを素通りなんてできなかった。
卵焼きとコーヒー豆、佃煮を買い、思いのほか時間を遣ってしまい、昼ごはんは抜かした。
行きたいお店というか食べたいランチ、あったんだけどなぁ。
まぁ、卵焼きがあるから平気!



噴水脇のベンチで卵焼きを2切れ食べて、その旨さに「おお…」となった。
やっぱりプロが作って売っているものは、それなりのクオリティだよね。そもそも卵は美味い。

卵もチューリップも黄色が綺麗。


今日の目的は、こちら。

展示の前半は経典とか書画が多くて、それほどの混雑ではなくても一点あたりの詰まり具合はなかなか。
進まないのよね・・・
今回メインのお寺はロイヤル絡みのお寺なので、それに繋がる書とかも多くて地味ながら鑑賞の醍醐味があった。
高倉天皇が弟の守覚法親王に宛てて皇子が無事に生まれたお礼(法親王が安産祈願の儀式をした)を書いた手紙の音声ガイド、その皇子が後の安徳天皇で、幼くして壇ノ浦の海に消えたことを話してた。
こういうの、作品横の説明書きにも書けば良いのに-。

撮影コーナー。
ここはレプリカで本物は別に展示かと思ったら、本物が撮影可だった。太っ腹!

千手観音菩薩に脇侍の不動明王と降三世明王、二十八部衆、風神雷神。壮観だ。






柱、伽藍の脇や裏の華麗な仏画も再現されていて凄かった。
そこの画像も上げたいんだけど、良い画像を撮れなくてな…

後期展示にまた行くから、その時にもまたトライする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

契約更新

2018-01-29 | 日常だ
マンションの更新。
いつまでここに住むんだろーなー。
引っ越したいけど、希望を叶えたらダーンと跳ね上がるお家賃…

不動産屋で、「ちょっとここをこうして欲しい」的なことを言ったら、即手配を始められてしまった。
暖かくなってからって言ったのにー。

近いうちに工事が入ることになったけど、なるべく先延ばしする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調整 or 無調整

2018-01-28 | 日常だ
毎朝の習慣として、無調整豆乳をデカいマグに一杯飲んでいる。
どれくらいの習慣になっているんだろう・・・調整豆乳時代を含めると既に10年は軽く過ぎているんじゃなかろうか。

以前はスーパーで買ってたんだけど、なくなるペースが割と早いし何しろ重いので、ここ数年はネット通販でのまとめ買いに頼っている。
1リットルパックを1ダースずつ買っているんだけど、ついウッカリでポチるタイミングを逃したりするんだよね。
昨日、正にそれが発覚して、既に時遅しで日曜の朝の分がない!
が、外出していて最寄り駅に帰ってきたのが遅い時間でさ。
いつも飲んでいる無調整を買える24時間スーパーに行くのが遠くて寒すぎてイヤだったもんで、徒歩でホントにちょっと歩いた先のコンビニに寄って調製豆乳を買ったよ。

で、今日、数年ぶりに調整豆乳を飲んだ。
うーん、甘い。
このブログを検索してみたら、ちょうど5年前にやはり無調整を切らして調整を買って「甘い」と書いてた。歴史は繰り返すなぁ。わはは。

ちょうどコーヒーに入れる用の牛乳も切らしてて、調製豆乳を入れてみた。
コーヒーと豆乳に温度差があると分離しちゃうんだけど、ほぼ合わせるとちゃんと混ざる。
たまたま豆の挽き方を変えたのもあってか、記憶にあるものより美味しかったよ。

今後も敢えて調製豆乳を買うことはないと思うけど、前よりはハードルが少し下がったかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に春を迎えさせたい

2018-01-27 | 日常だ
今年の冬の寒さは強烈熾烈なので、毎年屋外で越冬する植物の扱いを変えている。
気温が氷点下となる予報の夜は、室内に入れるようにしているよ。
これが少々面倒くさくてねぇ。
大きな草姿なので鉢も大きい。
それが2鉢。
それだけで面倒なのに、蕾を持っているものだから通りがかりに自分の足とかが当たって蕾を折らないような場所で、且つ居室だと暖房が利いていてそれを理由に蕾を落とすからそこそこ寒い場所でないと。
1つは毎年花をたんまり咲かせているから多少は落としても・・・な感じではあるんだけど、もう1つは苗状態で我が家にやってきて幾星霜、今シーズン初めて蕾を持ったのだよ。
これは特別に大事にしたいキモチ。
で、玄関に近いところに置いているんだけど、ベランダから底に運ぶのが結構大変で。
かといって、その場所に置きっ放しなのも暗いから可哀想だしね。

動物に比べたら植物なんて手間掛からないけど、それでも命を預かってると思うと無碍にはできない。
他のオーナーからすれば、雑ではあるけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三色おでん

2018-01-26 | 食った飲んだ
仕事帰り、友人とおでん屋に行ったよ。
職場やお互いの家の最寄り駅とは全く関係ない場所にあるお店なのだけど、そこのおでんが美味しいのだよ。
美味しいってだけなら銀座とかにも多々あるけど、そのお店は手頃なお会計であるのと一店で関東・関西・名古屋の3種のおでんを揃えてんの。素晴らしい。
このお店のおでんを知ってしまうと、好きなおでんの具を聞かれた時の回答が一言で済まなくなってしまうんだ。

おでんの友は、ビールから日本酒へ。
箸休めは、白子ポン酢。

喋るし飲むし食べるし、めちゃ楽しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有楽町で入国してきた

2018-01-25 | 隠してる

職場から歩いていける距離だったので、行ってきた。
人が少ないであろう時間に。

上の画像の右側、入場の際にくれたポストカードなんだけど、なんでそのシーンを切り取った。

会場内は設定画とかが色々と壁いっぱいに展示されてて、どれも興味深いのだけど、家でゆっくり見たい。
多過ぎて、ひとつひとつを見るのが面倒くさいんだよ。

なんていうのかな、制作途中のコンテ状のものを動かして声を付けてる状態のもの。
その映像が流れてたのだけど、アンタークのシーンでさ。
ああ、もう、アンターク推しなのは分かったからハイハイな気分になってしまう。

めっちゃテンション上がったのは、ルース。
アンタークは小瓶に詰められてた。かわいい。
フォスも3カラットくらいありそうな石だった。
イエローが小さ過ぎて、光る点がそこにある…なレベル。その光も黄色いんだかなんだか判別不可だった。フハハ。
ゴシェナイトのルースがすごかった。あれ、何カラットあるんだろう?5〜6カラットくらい?大きくてギラギラしてて、この石を買う時は、原石ではなくルースで買おう絶対。

石の本物を一通り観れたのが、一番良かったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へっ⁉︎

2018-01-24 | 隠してる

はっ⁉︎

いや、3期やってくれんのありがとう。
でもさ、でもね、えぬえちけー??えぬえちけー!?

3期に含まれるストーリーの中に、対人戦闘あって流血どばーなんだけど大丈夫?
全身火傷のアルミン先生とか結構グロいよ?
マイルドになったりしない?

あ、AB間のBlu-ray CMとかなくなっちゃうジャン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるもんだな

2018-01-23 | 美容がらみ

お正月の生け花にあった蝋梅の香りが頭に残っていて、「蝋梅の香水ってあるもんなのかな」と検索してみたら、あるのな!蝋梅の香水!
お試し用なのか携帯用なのか4mlとサイズも小さいので、我が家にある減りの少ない香水瓶を思い出して躊躇する気持ちもだいぶ楽。
たぶんこれくらいなら使い切れる。
小さいサイズに相応して、お値段もカワイイ。

シリーズを見たら藤の花の香水もあったので、一緒に購入した。
春日大社の藤、一面良い香りだったんだよね。
あれも頭に残る香りで、あるなら欲しい香りだった。

他にも白梅とか沈丁花とか気になる香りはあったけど、あれこれ買ったら結局普通サイズの瓶を買うのと変わらなくなる…と思って、次回に持ち越した。
次回も良心の呵責ない購入のため、日々香水を使う習慣を身に着けたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降り積もる雪は好き

2018-01-22 | 日常だ

雪を幹の半面に積もらせて、応挙の雪松図屏風みたい。
降り積もっている最中の雪は、白くてふわふわで見ていて飽きないよ。
ずっと眺めてられる。

上司の命令で、職場を定時より早く出てきた。
路面のべちゃべちゃとか凍結とか、交通の遅延とか、明日の朝が怖いなー。
午前の遅い時間に会議が入っているので、それに間に合えばいいや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中身を作る

2018-01-21 | 日常だ
2月に予定している旅行、行きの交通機関と宿泊は既に予約済み。
今日は、行って何をするかを決め、予約が必要なものは手配した。
まだ決めたいことはあるけど、とりあえず。
帰りの交通機関は、どうなるか分からないから決めないでその時に都合良いようにする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞台上の神仏習合

2018-01-20 | 観た聴いた(その他)

翼みたいなパイプが特徴的。
が、今日は用無し。

舞楽と声明の演奏会に行ったよ。

雅楽は、やんごとなき所の公務員と民間の人との混成楽団。
声明は、真言のお坊さん達のコーラス隊。
よく組んで海外公演とかやっているんだそうだ。

ステージに奏者が現れてそちらに気を取られていると、斜め後ろから音がして、声明隊が静々と入ってきた。
お香の仄かな香りを感じたのだけど、声明隊の衣装に焚きしめたものか会場で漂わせているものか。
私の席は1階席の若干前より通路際だったので、私の直ぐ横をお坊さん達が声明を唱えながらゆっくり進んでいく・・・と思ったら、通り過ぎる前に止まった。
なにこれ、めっちゃ特等席じゃん!!
声明隊は全員で19名。
声明は、ユニゾンではなくコーラスなんだよね。ハァ・・・もう声に包まれるよう。至福。
演奏が始まる前にプロデューサーの人が「声のパワーを感じて」と言っていたのだけど、そのパワーっていうのかな、「これが極楽の空気感」みたいな淡い桃色にチラチラと金の砂子が舞うようなイメージ。たぶん来迎図に影響されたイメージだな。「讃えよ」。

一節終わった後、散華。
手を掲げ、指先をツイッと捻って華葩を放つのね。
案の定、遠くに飛ぶことはなくヒラリと私の左鎖骨に落ちてきた。本当もう何という特等席・・・!

演奏と声と今まで聞いてきた雅楽に比べて、断トツに厚みと深み。
来て良かった。
演目に、好きな『蘭陵王』もあったし。

途中休憩でコーヒーとお菓子。

本当はアルコールが欲しかったのだけど、演奏会の後にも予定があったので自重した。

今回のチラシとプログラム、私の鎖骨に落ちた華葩。


雅楽に関する小冊子を買ったら、絵はがきをオマケしてくれた。

最初『振鉾』のを付けようとしてくれたんだけど、「陵王のが欲しい」とリク出したら両方くれた。やった。

雅楽もだけど声明ももっと直接に聴ける機会が欲しいなあ・・・と思ったけど、こんな無条件の幸福感に頻繁に浸っていたら脳みそパーになるかも。
そうそう味わえるものじゃないから、いいのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソレステⅡ⑦

2018-01-19 | 隠してる
ガンダムFC入れてから、順調にソレステ聴けてる。
⑦はアーデ先生の中の人だったよ。
やたら監督の物真似してたけど、単なるイメージ物真似で似ちゃいねえのがつい笑ってしまう。
挙げ句、物真似ストップ掛けられてた。笑
1時間があっという間だったよ。

アーデ先生の中の人がゲストなだけに、今回のスポットはアーデ先生で、彼のシーンを集めてくれてた。
何しろ彼は、作品中一番大きく在り方を変えたキャラクターなので、まとめて観てると感慨深い。
ツンツンピリピリが崩れる俺僕私は可愛かったな。

00って登場キャラは決して少なくないのに、全部のキャラがしっかりと背景やストーリーを持っていて、そこからの造形を元に台詞や行動があって第一話から劇場版までブレや違和感がないんのがスゴイと思うの。
例えば一話完結の読み切り漫画くらいなら、全員が主役に仕立てられそう。
ハワードだって紅龍だってイケる。あ、ジョシュア・・・は、どうだろう・・・

イベント映像の中で、劇中劇というか劇場版中劇場版も一部流れた。
なぜそれをぶっ込んで来た・・・何度観ても衝撃的で笑う。

アニバーサリーのコンプリBOX、買っておくべき?と思うんだけど、00の映像モノはとっくのとうにコンプしていてだな・・・
ブックレットが気になる程度だけど、そもそもこれも内容的に「これは、うーん・・・」となって見送ったヤツだし。
趣味のモノを「べき?」で買うのは、消費活動において質がよろしくないのは承知している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうじゃない

2018-01-18 | 日常だ
何気に去年から焼き肉を食べに行きたいのだけど、『肉が食べたい』だけが相手に伝わり、肉バルだったり鉄板焼きだったり焼き鳥屋だったり。牛タン屋は惜しかった。
うーん、多発する伝達ミス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげで寝不足

2018-01-17 | 隠してる
『ゴールデン力ムイ』めっちゃ面白いね!
12冊をここ数日で一気に読んだ。犠牲になったのは睡眠時間・・・

これ、映像化されるんでしょう?
アイヌの皆さんの中の人達、大変だな。
『ばらかもん』で、島の人達の中の人達も大変だと思ったけど、上回るよね。

背景は、くれぐれも抜かりなく。
キャラデが大貫さんなの、安心感&期待大。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする