ウカツで雨女で

天国大魔境もスキローも佳境前で終わってしまって2期やってくれるのを期待です

兵馬俑いっぱい

2015-10-31 | 観た聴いた(東博)

かっけえ。

兵馬俑展に行ってきたよ。

まず2時間弱、講演を聴いた。
かの国の歴史には疎いんだけど、美術方面から話してもらうと分かりやすいよ。
楚の工芸品が特に好き。
それと、北宋・南宋の青磁な。

展覧会の方は、想像以上に楽しかった!
音声ガイドが壇蜜さんで、割と好きな声と口調。
北国女子の口調、いいよね。

展示物はどれも興味深かった。
どのエリアもどっぷりのめり込んでしまい、第一会場だけで2時間半掛けてしまったよ。
でも今日の閉館は20時だから、余裕余裕。

武器の展示エリアに戈と矛があって、この2つを1本の長柄に組み合わせて「戟」。
これが戟…!
絹の国だもんな!
と気付くと、また見る目が変わるよね。笑

北方草原の騎馬民族に繋がる出土品とかワクワクだよ。
玉剣とその金剣鞘の美しいこと!
複製とかあったら買ってしまうな。

メインの兵馬俑は言うまでもなく、どれも秦の文化や芸術の発展ぶりに感嘆。
凄い技術なんだよ。どれも。
水道管とかもあって、高度なインフラ環境を整えてたことも察せられて驚愕。



その頃、我等の先祖は。

かわいいのう。笑



こんなのもあった。

絵が苦手で読んでないんだけど、めっちゃ面白いらしいね。



本当に楽しかったんで、つい図録を買ってしまった。
図録は場所取るから「これぞ」というものを厳選して買うようにしているんだけど、「これぞ」だったんだよね。
この展覧会は会期がほぼ4カ月ととても長いから、もう一回どこかでまた行こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白ニット

2015-10-30 | 買った
ここんとこ、薄手の長袖白ニットを探していたのだよ。
頭の中に「こういうの」っていうモノができてて、それを求めて三千里。
昼休みにショップ覘いたりとか、閉店時間までに間に合うようなら急いで行って。
夜にネットも漁ったよ。

でもねー。
ないんだよねー。
着丈、袖のデザイン、襟刳りの開き、素材、ゲージ、色味、値段・・・条件それぞれの重要度優先度は違えど、トータルで8割クリアできれば。
そう考えて探してたんだけど、ないんだよねぇ・・・
頑張って6.5割くらいなんだよなぁ。

今日、ちょっと複雑なキモチでユニ○口に行ってみたんだよね。
あるかな?あったらあったでユニ○口かぁ・・・仕事用の服をユニ○口で買うのかぁ・・・みたいな。


で。



あったよね。笑



ユニ○口のニットはそこそこお値段以上の頑張りを見せていることは知ってるし、年ごとに改良されていると聞いたことあるし、ダメじゃないんだけど。
仕事用としてのイメージが・・・
あと、被るんだよね。特に若い子と。笑
ケーブルニットなんて、わんさかいるよね。
おかげで他ブランドであっても、ケーブルニットには手を出し辛くなってしまったよ。笑

でも、ここのお値段でなら白だけでなく黒も買える。
目当てのニットは、ハイゲージ無地で被ったところで分かり難いだろう、分かり難いはずだ、分かり難いといい。
ついでにルームウエアも買ってっちゃおうか・・・で、結果3着の買い物をしたよ。
白と黒のニットは、しれっと職場に着ていくよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産だらけ

2015-10-29 | 日常だ
職場で米沢のお土産を配ったよ。
「ご自由にどうぞ」の場所に置いておくと、他の人のことを考えずガツガツと一気に食べてしまう非常識な人がいる(2人も!)ので、個包装のものを各々のデスクに配付。
他部署の特に仲良い人にも配付。

したら、美人後輩ちゃんから「私も」とお土産をくれた。
飛騨高山へ行ってきたんだって。
アンタも牛か・・・

別の友人からも「これ上げようと思ってたのに持っちゃってたよ」と、お菓子を貰った。
どこの?と表示を見たら京都のもので、「行ったの?」と訊こうとしたら遮るように「行ってない!デパートで買った!笑」だって。

デスクに戻って仕事してたら、また別の友人から社内便が届き、「なんだろ?」と中を見たらカラフル&チープなグミやらガムやら。
こ、これは・・・ハワイかグアムか。
同僚が「アメ横かも」とか。
お礼がてら「どうしたコレ?」とメールを打ったら、グアムのお土産だと返信があった。



なんだ、10月下旬は旅行シーズンだったのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしょうしな2

2015-10-28 | 遊んだ出掛けた
朝ご飯の前後に温泉。
合計5回浸かって満足だ。
朝ご飯は特筆するものはなく、省略。
でも、昨晩同様に米はツヤツヤでやっぱり美味かった。

チェックアウトし、駅へ向かう送迎バスで上杉家御廟で降ろしてもらった。
びしゃあ。






そこから徒歩で米沢城址。
25分程度だけど、知らない土地を歩くのはあまり時間を感じないよね。

上杉神社で謙信公にお参りの後、宝物殿を見学。
愛の字の甲冑、本物を初めて観た。

旧上杉伯爵邸。
こういう建物、めちゃくちゃ大好きだ。


信長から謙信に贈られた洛中洛外図を観ようと上杉博物館へ行ったら、休館日だった。がーん。
また観たかったのに。
あの洛中洛外図は人物が可愛いくて、洛中洛外図界では特に好きなんだけどなー。残念。

おかげで時間を余らせ、予約の新幹線を早めて帰途についたよ。
また30分弱歩いたか。

五月雨をあつめて早し。



牛肉、美味かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしょうしな1

2015-10-27 | 遊んだ出掛けた

北は紅葉の季節だろと思って、白布温泉へ行ってきたよ。



山形新幹線と東北新幹線。
福島から連結を外して、山形と更に北へ分かれる。


米沢駅から温泉までの送迎バスまで時間が余って、旧米沢高等工業学校。




予め予約しておけば、中に入れたらしい。
失敗。

この日は良い天気だったのたけど、タクシーの運転手曰く、この晴天も今日で終わりかもと。
ここから先は、春まで雲が空を覆うんだそうだ。
…晴天命の私には厳しいお土地柄だな。



温泉は、駅から車で45分程度の山の中。

着いてすぐ外に出た。




白布大滝。




なんか絵になる立木だな。



夕飯前に温泉。
他にも客はいるようだけど、誰にも会わなかった。

夕飯は部屋出し。


鯉の洗い。


お酒は、地元のラインナップから3種を選んで飲み比べ。


米沢牛。
火を通し過ぎだ。チッ


他にも山菜やら鯉の唐揚げやら茶碗蒸しやら何やらかんやら。
イクラ出るかなと内心期待してたけと、まだ早かったのかなかったよ。

締めのご飯は地元米・つや姫。
それと芋煮。


寝るまでの間に、2度温泉に浸ったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガネ見つけた

2015-10-26 | 日常だ
失くしたメガネ、見つけたよー!
服のポケットに入ってた。
ケースにも入れず。
よく割ったりせずに済んだな。よかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外にタラシ

2015-10-25 | 隠してる
鉄血#04



三日月、こいつ意外にタラシだな・・・
さりげなくフォローある声掛けをされると、女子は思わず刻んじゃうんだよね。
おかげでクーちゃんもアトラもドキドキだね!

あのガルマみたいな人、体に異物ってだけでオエップになってたけど、あの世界にインプラントはないのか。

アキヒロの取巻きって皆似たような背丈&体型だよね。
CGSみたく子供がいない。
もしかするとヒューマン・デブリの子供たちはある程度のところで篩に掛けられてしまうのかも。
どうもCGSより過酷っぽいしなぁ。
ある程度のところで一気に人数が減ってしまって、そこから先も生きて育つことができる子はそう多くないのかも。
だからヒューマン・デブリの子供自体少なくて、アキヒロ達はたまたま運よく生き残れて育つことができたのかもね。
アキヒロ周辺のモブ、もうちょっと顔を見せて欲しいな。特に眼鏡。

もう鉄火丼・・・鉄華団の名前を知ってるのかマクギリス。
戦闘があったことは知らなくても??
クランクさんと三日月がタイマン張った時ってまだCGSだったよね。
何か不思議な情報網だな。




子供たちの思惑が割とスイスイと良い方向へ進んじゃってて、間もなく来るであろう大人の思惑に崩折れる日がちょっと楽しみだ。
でも、その大人はトドだとなんか嫌だな。笑

CMのグラハムがノリノリのキレキレで大変元気良くてよろしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

診療所で同僚に会った

2015-10-24 | 日常だ
午後、あるクリニックに行った。
診察を終えて薬の処方と会計を待っていた時に来院してきた人がいて、ふと顔をそちらに向けたら、以前私がいた部署の人だったよ。

どうしたのかと聞く前から「見てコレ」と、手を差し出してきた。
毒の強い虫にでも刺されたのか手の甲の一部が赤紫色に腫れていて、めっちゃ痛々しい。
本人も、なんでこうなったのか原因分からず。
痒みはなくて痛いんだって。

・・・てなことを待合室で話してたら、別の患者さんがキョトンとこちらを見ていた。
元同部署の同僚、外国人だからかな。
見た目からしてバリバリの外国人が、流暢に日本語話してるから面白かったのかな。
彼の診察が終わる頃に私の会計も終わり、「お先にー」と挨拶して出てきた。



私の診察はと言うと、前からあった症状で初めて医者に診せたんだけど、長らく自分で「これだろう」と考えてた症名が大ハズレ。
やはり診断はプロに任せるべきだな。
ただし、その症状には対処療法しかないみたいで、薬をもらって「薬無くなっても収まらないようならまた来てください」で終わってしまった。
ストレスや疲労で免疫力が下がってる時に出るんだってさ。
で、その都度、薬で抑えるんだってさ。
今まで医者に診せてなかったのは、放置してても自然に治っちゃうし、出てくるのはたまーにだったからなぁ・・・
結果は、プロに任せてもあまり変わらなかったな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならDS

2015-10-23 | 日常だ
読み終わった本と一緒にDSを売った。
3Dじゃないからやっすいとは思うけど、家で寝かしといたり捨てるよりは。

これで我が家のゲーム機が何もなくなった。
もう何年もゲームやってないとは言え、もの寂しいというか心細いものだな・・・。
別に依存してたわけじゃないけど。

私、好きな作品に会うと入れ込んじゃうタチで、たとえそのソフトを立ちあげなかったとしても、いつでもその世界に触れられる状況は保ちたがるんだよね。
その状況がなくなったことが、この喪失感の対象。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガネメガネ

2015-10-22 | 日常だ
自宅用メガネなくした。
どこやった。

風呂に入る前に棚に置いた・・・気がするんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常識を覆された

2015-10-21 | 日常だ
チョコパイと言ったら中身はマシュマロやろ!と思うんだけど、世の中、バニラクリーム派の人がいるんだな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

容赦ない

2015-10-20 | 隠してる
鉄血#03

録画しておいたのを観た。
曜日と時間的にライブで観るのは難しいは。



容赦ないなぁ。
三日月も脚本も容赦ないなー。
あのギャラルホルンのセルゲイ・ポジの人、お亡くなりになるにしてももう少し長く活躍するかと思ってたのに。
新人パイロット君が復讐の鬼ダァアアアって出てくるのかな。
鉄華団って名前も中二的に容赦ないw
誰かオルガのセンスに注意したげて。

3話にして初めてオルガの中の人の声いいなと思った。
・・・というか、認識したのが刀語りで、以降ダリューンまで相当たくさんの作品で聴いてるのに、なんか今まで引っかからなかったんだけど。
いいね、オルガ。

仲間がたくさん死んだ戦闘の後でも普通に食事できる3番隊、ショックを受けてるらしき社員達。
その対比に、3番隊の置かれている環境の残酷が伝わるよね。

手足や胸から上が痩せてるのに腹だけポコンと出てるおっさん、体型もキャラも妙にリアリティあってジワジワと嫌。

バルバトスの肩、グレイズのアーマーがついてたね。
敵を倒すごとに使えそうなパーツを頂戴していくのか。
バルバトスのデザインが足りなさ満載だし、なんとなくあの世界から浮いている感じがするんだけど、そうやって付けて加えて足してくうちに馴染んでカッコよさぶりゅひゅるふふふふへーな感じになるのか。
期待する。

OOは理念ありきで戦いを始めたけど、鉄血の子達は生活のために、生きていく前提として戦いがあるのが凄まじいな。
でも、その割にはあまり殺伐感がないんだよね。
演出の絶妙なバランス。


人の良さそうな会計担当のおじさんには、生き延びていただきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屑も何もなくてスマン

2015-10-19 | 日常だ

エサねだって横目で見上げてくんの可愛すぎか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4セットで勝った

2015-10-18 | 観た聴いた(その他)

さおりんの股下何センチあんの。

手足長ーくて細ーくて、頭ちーっちゃくて、サーブを待ち構えて手をだらんと垂らしてるとこが、友人曰く「エヴァっぽい」。
私の理想のスタイルを持つ女性は、初号機だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣替え

2015-10-17 | 日常だ
夏物→冬物。
春秋物は、一年中出しっぱなし。

今年は秋が早かったから、衣替えするまでにチョイチョイ買ってしまっててね。
何を持っているのか分かってないまま買い増やすのはちょっと危険と思ってたけど、実際に冬物を引っ張り出したら、思いの外に量が少なかった。
いや十分あるんだけど、適量だったというか。
買い足した分を含めるとちょっと多いかな・・・という程度。
そう言えば、売ったり捨てたりでだいぶ処分したんだっけ。

よし、ここで止めよう。
この先は、セールで50%オフ以上の値引きでしか服は買わない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする