ウカツで雨女で

天国大魔境もスキローも佳境前で終わってしまって2期やってくれるのを期待です

牛夕ン

2016-06-30 | 食った飲んだ

仕事の用事で、梵天丸がすくすくウツウツ育った地。

塩味と味噌味のミックス。
どちらも味濃い目で、肉は柔らかくて、ビールがあったらなぁ。


帰りの電車で希望叶う。

はやぶさの中身は白松のモナカ。

日帰り出張とは思えないほど、お土産買い込んだ。
社畜のささやかなヨロコビよねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月10日だってよ

2016-06-29 | 日常だ
ここしばらくの郵便物を玄関に置きっ放しにしていて、今日、まとめて検分した。
参院選のお手紙が来てた。

選挙自体はなんだかなぁな気分だけど、池上無双がお楽しみ。
今回も定評のあるオフェンスにドキドキハラハラ、選挙と全く関係のない当落のミニコメントに爆笑させてくれると信じてる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒りの矛先は

2016-06-28 | 日常だ
日曜日に8個入りの箱で買ってきた桃、3個が半分近く腐り2個も傷みと腐れが激しい。
だから安かったのかなあ?
でも、そうならそうと、「訳あり」と表示して欲しいよね!
捨てるのは勿体ないし仕方ないから、食べられそうなところをちびちび削って食べてる。

ムカつきながらダンボールの箱を畳もうとしたら、破けた。
ダンボール、破いた。
・・・そんな頭来てたのか私。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離脱だって

2016-06-27 | 日常だ
先週のトピックだけど。

まさか離脱で決まってしまうとは。
とても驚いて、今もまだ「マジか」と思ってる。
国民投票という手段の悪い面が出てしまったよな。

ニュースによると、結果が出てから離脱に投票したことを後悔している人もいるっていうじゃん・・・バカじゃないの。
自分も含めて一般市民なんてさ、目先のことと自身に関わる少しだけ先の将来しかイメージできないんだから、国家の政治的なことはその地位にいる人達が広い視野を持って考え、提示、主導しないと、どんどんグダグダになってくよねえ。

政治には口を挟まない女王も、こればかりは残留した方がいいと言ったのに。
なんか残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死んだら住む家

2016-06-26 | 遊んだ出掛けた

昨日午前中に行こうと思っていた旧前田家本邸に、今日行ってきた。
公開が6月いっぱいで以降は2年以上掛かる保存整備工事で休館になっちゃうから、どうしても今週末に行っとかないとだったんだよね。


下町の人間には東大に入らない限りおよそ縁のないローカルな駅を降りて、美味しそうなパンを売ってる店を見つけて思わず買い物し、現代の豪邸が並ぶ町をてくてく歩いて、リアル大豪邸に辿り着いた。
敷地入ってから建物が遠いな!

間取り図を手に、自分でざっと建物内を回る。
本当ならボランティアガイドのいる土曜日に行くべきだったんだけど、昨日、面倒くさくなっちゃったからさ・・・

前田邸と言ったら、まずこの階段。

侯爵の長女によると、この階段でよく演劇ごっこをされてたそう。
階段下には備え付けの小さなソファがあって少し奥まって隠れてる雰囲気あるし、きっとお子様達には階段周りはいろいろ想像が広がる人気スペースだったんじゃなかろうか。


1階は、応接室を始めパブリック要素多めの部屋並び。




2階は、家人や使用人の個室が主。
女中のお部屋はやはり地味だったけど、従者の部屋は角部屋で窓が多くて外の樹木がスクリーンになってるけど明るくて、この部屋住みたい。

使用人の部屋なせいか、天井の照明だの空調設備だの不粋なものが剥き出しなのが残念。

場所が一番よくて広さもある部屋は、長女の居室。


全体の部屋数に比較してバスルームやトイレが少ない気がしたけど、立入禁止エリアにもお部屋はあるようなので、そちらにもあったかもね。
一般見学客が入れない部分は大凡使用人関係のスペースだった。
女中溜や執事室とか。
観られない場所は、想像で補完。
2階従者の部屋近くにある地味な階段は、従者が帰ってきたご主人を玄関に迎えに出るためのショートカットだったのかなとか。


どの部屋も壁紙、窓枠、シャンデリアが素敵で、家具(英国製だそうだ)も数はそう多くないけど、華美すぎず優雅さは保ちつつ。










書斎にあったライティングビューローを見て、やっぱり欲しいなぁコレ。
ただ、我が家で使うとなるとPC回りの利便性を優先しないとだから、アンティークはムリなんだよね。
なんちゃってアンティークでもいいんだけど。


本館の後に和館も行って、合計何時間を費やしたんだか。
人様のお宅でお茶も出されないのに、ずいぶん長居してしまったよ。

補修後はどのようになるのかな。
あまり新品然とはして欲しくないんだよな・・・殿様が住む現役時代にはこんな補修は絶対ありえないだろうけど、現代ではこれも味のうちと思うから。


硝子もね、昔の手延べ硝子ならではのゆらゆらがなくてちょっとツマラナイ。
和館にちょっと残ってたかな、歪みのある硝子。

クローズとなる前に行けてよかった。
思い切り満喫できて大満足。
良い建物だなぁ。
私、死んだら幽霊になって表慶館に住むつもりなんだけど、あそこを本邸にして、旧前田家を別邸にしてもいいな。
本邸から近い旧岩崎邸を離れにして、旧上杉伯爵邸を別荘にする。
すごい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は講演

2016-06-25 | 観た聴いた(東博)

朝から出掛ける予定を組んでたけど、面倒くさくなって午前は家にいて洗濯に勤しんだよ。
午後から出掛けたけど、2つの予定のうち片方しかこなさなかった。

大体さー、休日にアレコレ詰め込むのがおかしいよ。
休日は休む日なんだから、忙しなく動く方が間違いなのだよ。



こなした用事は、東博のギリシア展に纏わる講演会。
今日東博に来ることは分かってたのに、なぜ昨晩、足を痛くしても行ったのか。
それは、今日の講演のことをすっかり忘れてたからだよ!チクショウ

演者は展覧会の監修を勤めた方。
長ーい期間の美術の流れを1.5時間で話しきるんだから、ご苦労様でした。
大急ぎ足だったけど、文字のことや陸路よりダントツ海路だった当時の交通やら楽しかったよ。
講演の後は、何も観ずに出てきた。
当のギリシア展は会期が確か9月半ばまであるから、もう少し経ってから行く予定。



画像は、アフガン展が終わった表慶館の玄関。
このゲート、というか、この文言は取り去りがたいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜間東博

2016-06-24 | 観た聴いた(東博)

定時に職場を出て、夜間開館で日韓の半跏思惟像を観てきた。
平日夜だし雨だし空いてたよ。

展示室内、本当にこの二体だけ。
たった二体だけ。
ポツーンと二体。
二体が醸す雰囲気からして室内の無装飾さは合ってると思うのだけど、ポツーンぶりに変なインパクトがあったよ。
私はパスポートで入ったけど、これだけに1000円払うのはちょっと厳しいかなー。

ただし、熱い人は熱い。
何人かが中宮寺の仏様の前かぶりつきでしゃがんで見上げるアングルを堪能していて、若干ジャマ。笑

中宮寺の仏様は、漆塗りの表面が艶やか。
華奢なフレームにうっすら乗った脂肪が滑らかで、優しい笑顔も相まって、少女の域を抜け出し始めた頃の女性のよう。
神々しくも、人間にあってもおかしくない清廉な美しさがあったよ。

15分程度で見終わったので、マンショ君にも拝してきた。
そのまま本館を流し、閉館時間になった。


仕事帰りの東博は空いてて、本来の静かでゆったりした時間を味わえるのがいい。
けど、一日中ヒールを履いてた後に引き続きでフラフラ歩くので、足がめっちゃ痛い。
今、自宅に帰ってきてるけど、足がジンワジンワいってる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挨拶の振りしたお題か

2016-06-23 | 美容がらみ
仕事後、美容院へ行ってカラーとカット。

くせ毛や毛量等の要因によりストレートロングしか選択肢を与えられてないのに、毎度「今日はどうする?」ってなんで訊くんだクソ。
コレしかダメっつってんの、お前だろーがー。
こっちはずっと同じスタイルに飽きてるっちゅうの。
フワフワウェーブのショートボブとかやりたいっちゅうの。

あ、もしかして、カラーのバリエーションを訊いてんの?
もしそうなら、もっと具体的にお伺いを立ててくれないか。

…いや違うな。
客に相対して一言目の挨拶代わりで、真面目に訊いてる訳じゃないな。
よし、次回はうんとハズしたスッ飛んだオーダーしてセオリー壊してやろう。
あ、もしや、むしろそれを期待されてんのかも。
どういう受け答えしようか、1か月半考える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのココロは

2016-06-22 | 日常だ
人との会話で、相手は何故その話を私にするのか、私にその話をする意味は何なのか、妙に引っかかるというか流れに違和感な時ってあるよね。
しかも、その違和感に後から気付くという。
含ませられた意味によっては、私、トンチンカンな返答をしたような…
違うリアクションを求められてたのか…?

と、今、モヤモヤしてる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと固まった

2016-06-21 | 働いた
ずいぶん前に流行ったググル先生の隠し技を同僚に教えたら、YUKIさんってたまにオタクっぽいよねと言われてヒィッてなった。
大丈夫、同僚の言うそれと私が隠してるそれは同一じゃない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めっちゃ水吸う

2016-06-20 | 日常だ

数日前に切り花の紫陽花を買ってきて飾ってあったのだけど、想像以上に水の吸い上げが良くて、仕事から帰ってきたらすっかり花瓶の中の水がなくなって萎れてた。
まだまだ咲き続けるつもりだっただろうに、ごめんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの植え替え

2016-06-19 | 日常だ
数年ぶりにベランダ園芸に結構な時間を費やした。
植え替えをしたんだけど、だいぶ長い間植えっぱなしだったから、鉢の中外に根っこがグルングルン。
もうそれを引っぺがすのにエライ労力を奪われたよ。

根詰まりを起こしてる古い根を解し切り取り、地上部も古い部分を切り取り、すっきりした草姿にして改めて鉢に収めた。
大小5鉢を整えたところでコンポストがちょうどなくなり、私のエネルギーも切れ、今日の作業は終わりとした。ふう。
相当疲れたらしく、まもなく昼寝に陥ってしまったよ。

来週また続きの植え替え予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯くるくる

2016-06-18 | 日常だ
ベッド周り(シーツ、パッド、タオルケット、ピローケース、カバー)の洗濯をしたんだけど、こういう大物を一度に洗える容量の洗濯機じゃないし干す場所もないから回数分けてチマチマ洗うのね。
で、時期によっては数日使ったりするんだけど、今は洗って干して次のを洗っている間に乾くのが有り難いけど忙しい。

洗い立てのタオルケットは気持ちイイな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同僚とビール

2016-06-17 | 食った飲んだ

部署の同僚二人と仕事帰りにビアバーへ行った。
同じ部署に所属する少人数で飲みに行くのって、私としてはあまりないことで嬉しかったな。
そういうシチュエーションを避けているワケじゃないんだけど、なんとなくそういう縁がなかったというか。
いっぱい喋って、いっぱい笑って、いっぱい飲んで、ちょっと疲れた。笑

長く社会人をやってるけど、たぶんここ数年でやっと狭いカテゴリの中での他人との距離感をハンドルできるようになってきた気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻き爪矯正

2016-06-16 | 日常だ
足の親指の爪が食い込み気味で、朝はまだマシなんだけどだんだん痛くなって、帰る頃には激痛になってしまう日がここんとこ続いてて。
状態が酷くなる前に何とか食い止めたく、コットンを小さく切って爪の下に挟んでたんだけど症状が改善せず、試しに上画像の器具を買ってみた。

高校生の頃、巻き爪というものを知らず痛いけど放置してたら、医者で爪を剥がして切る事態になっちゃってさー。
あの時の痛みはもうよく憶えてないけど、その時の自分のリアクションは憶えてて、あんな大騒ぎで大泣きしたんだから相当痛かったはず。
そう思うと、今またそれを受ける気には全くならなくてなー。
学生だったから多少の不便はあっても部活と体育を休むくらいでダラダラぐずぐずできてたけど、今は仕事に支障あると思うとね。
生活に影響でるからね・・・。

バネはすんなり装着できた。
これで一日の終わりに爪の周りが痛くなくなれば幸い。

矯正が上手くいって、バネを外しても問題なくなれば大成功。
それまでどれくらいの期間、装着し続ければいいのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする