ウカツで雨女で

天国大魔境もスキローも佳境前で終わってしまって2期やってくれるのを期待です

せっかく手入れした掌が

2007-11-30 | 日常だ
夜、チャリで買い物に出ての帰り。
手に引っ掛けてたバッグに入れたiPod のイヤホンのコードが変に引っ掛かり、解こうと片手をハンドルから離したら。
あれ?あれ?・・・どてーん。

こーろーんーだーーー。
うわーん!!

思い切り掌を地面についたため、掌に擦り傷が~。痛い~。
せっかく昨日、パックまでしてきたのにぃ・・・。

遠目に、犬を連れた女性がじーっとコチラを見ていた。
ちくしょー!助けるんじゃないなら、見てんじゃねーよっ!!
ちょっと涙目で、睨んでやったわ。

家に帰って太ももの一部が痛むことに気付いて見てみたら、うっすらと青アザ。
数時間後には、まごうことなき立派な青アザ。
触ると微妙に腫れている気もする。痛い~。
悲しいけど、直ぐに反応が表れたことに「細胞若い」と喜んでみたりして。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年に一度の手入れ

2007-11-29 | 美容がらみ
仕事帰り、まつげパーマを掛けに行った。
私が行っているサロンでは、毎年この時期に価格を少し下げるキャンペーンを行う。
なので、いつもはやらないハンドメニューも、この時だけはやっている。
まつげパーマを掛けながら、爪の基本手入れ(整形とか甘皮処理とか)とパラフィンパック。
パラフィンパックの液が熱すぎて、掌が「あち!あち!」とパタパタしてしまったよ。
口には出さなかったけど。

去年まではカラーもやってもらっていたけど、今年はやらなかった。
どうも私は注意が散漫らしくて、サロンでカラーを塗ってもらっても直ぐに何かしら傷をつけてしまう。
もったいない。
これなら、家でゆっくりじっくり塗った方がキレイに仕上がる・・・ということに気付いたから。
ただ、その時間は滅多に取れないのだけど。

自宅へ帰り、今日は爪に何もしなかった。
せっかく甘皮処理してきたから、明日の夜、ゆっくり塗ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外部で研修

2007-11-28 | 働いた
午前中、外部でのコミュニケーションに関する研修。
内容的には、“自分を知る”ということに重点を置いたもののような感じ。
CP、NP、A、FC、ACの5タイプに分ける交流分析という心理療法を用いて、いろいろと。
「職場、仕事上のシチュエーションにおいて」と言うからさ、それを意識してチェックしていったら、見事にAのみ突き抜けて高くて他が綺麗に横一列で低かった。
ああ、でも、分かる。
その分析内容の説明に納得。

意外に楽しかった。
前回の研修が内容的に若干ウザイものだったので気が乗らず、外出で気分転換くらいの全く期待のない気持ちで行ったのが幸いしたのかも。


外&職場は寒い。でも地下鉄ん中は暑い。
SportsMaxのショートコートは生地が密で、外では有り難いけど地下鉄ん中は暑い。
席が窓際なせいか寒いから厚着してるけど、地下鉄ん中じゃ暑い。
どうにかならんか。>営団地下鉄
今日も移動中、暑くて顔が上気してた。恥ずかしい。
数年前の厳冬に買ったMaxMaraロングは、今シーズンも出番ナシ・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OTAメール

2007-11-27 | 隠してる
先だって『CLAYMORE』を貸してくれた友人と、OTAなメールの応酬@職場PC。
Because we are 隠れOTA!Yes!

イレーネは生きていると思うよ。
リフルの切り札って、ラファエラだと思うよ。

仕事より熱心。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おごられまくり

2007-11-26 | 観た聴いた(その他)
友人に誘われて、某踊りの師匠さんの発表会を観に歌舞伎座へ行った。
なんでも一緒に行くはずだった人が行かないことになり、チケットが余っちゃったとのこと。
ありがたく頂戴した。

が、踊りはちんぷんかんぷん。
演目一つが結構な時間を掛けるので、「あれ、まだある」「まだ続く」って感じ。
その長さに、「よく振りを間違わずに覚えてるな!」と感心した。
勘三郎と染五郎の踊りも、長い長い。
友人、隣の席で前後に揺れてた。しっかりー。

演目2つ目と3つ目の間の休憩時に、ヒガシが光子の手を引いて客席に入ってきたんだぜ。
その向かう座席の近くには、なんとタキツバがいたんだぜ。う、美しー。

特に翼。
あの子の顔立ち、超好みー。
誰かのバックで踊ってる虫みたいな頃から、「この子、絶対ワタシ好みの顔立ちになる」って思ってたけど、生で見たら想像以上に好き顔だった。
元阪神の藪とか、柳楽優弥とか、あのテのコワ顔、好き。

しばし眼福を味わった後、また長ーい踊り・・・と思ったら、まぁ長いには長かったのだけど、前の2つほどではなかった。
帰途に着く彼らを見送った後、私たちも歌舞伎座を出た。


友人が、ちょっと連絡を取っていない間に妊婦になっててびっくり。
ただ、高齢出産だそうで色々な心配もあり、まだ手放しにアチコチ連絡できないのだそう。
胎児の父親とも、同居はしているけど入籍は頃合を見計らっているとのこと。

歌舞伎座から歩いて少しのイタリアンでご飯を食べてたら、その彼氏もやってきて合流。
食べっぷりが男前。
今日のチケットの当初の持ち主は、彼。
結局、ご飯代も出してもらってしまい、なんか、すんません&ありがとう。
食べっぷりと金払い(←もちろんTPOを弁えて)のいい男って、見ていて気持ちイイな。こうでなくちゃ。
あざとさのないオシャレさんだし。
友人は私にとっては頼りになる姉さんで、その人が側に置いている男なのだからあまり変でも困る。
そういう目で見ても、ナイスな二人で安心した&嬉しかった。
後は、無事にお腹の子が育ちますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱ掃除、必要

2007-11-25 | 日常だ
とりあえず、今日は掃除。
ホットカーペットを敷く前に、綺麗にしとこうかと思い。やっぱし。

買ったのは本体だけで、カバーは既に敷いてあるラグを使うつもりだった。
掃除が終わって、ホットカーペットを敷き、上にラグを乗せた。
案の定、ラグが小さい・・・。
ホットカーペットのはみ出した部分には、クッションを並べてカバー。
ま、いいでしょう、これで。

一通り掃除をして、改めて、物が増えていると実感した。
少し捨てるようにしないとな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコと飛脚が入れ代り立ち代り

2007-11-24 | 買った
今日は宅配到着デー。
日時の指定したものしなかったもの、なんだか色々届いたぞ。

ネットの化粧品屋2軒から、それぞれ到着。
パシャパシャ化粧水とか、とろとろ化粧水とか、拭き取り化粧水とか、洗顔ムースとか、瞬殺ヒジキ落としとかが、複数ずつ。
ゲランやYSLやランコムやクラランスのロゴが、ダンボール箱を開けるとキラキララ。
・・・ずいぶん買ったナァ。
ネボケながらポチってたからな!
ローションってセラムとかに比べてボトル(=箱)がデカイから、妙な圧迫を感じる。
次のボーナスシーズンまで結構もっちゃうかも。

魚の干物セットも到着したんだぜ。
干物、好き。
大根卸しにユズかカボスをちょっとってのを添えてな。
冷蔵庫ん中のビール切れそう。日本酒は切れてる。
補充しないとな!
なんか心ん中で、常に荒んでいる一部分が「アルコホー!」と叫んでいる。
自宅じゃ大して飲めないけど。

ホットカーペットも着いたワァ~。
これ敷く前に、やっぱ掃除必要?

そして・・・まだ先だと思ってたのに、突然の春風のように舞い込んできた「地球へ・・・」卓上カレンダー!うひーウレシー!だってアタシ隠れOTAKU!
マッツン11月。
おやじキースがいない。でもいいの、そんなの知ってたから。
ブルー、やっぱ一番美しいわね。
そして改めて、カレンダーとオマケのリーフレットの隅から隅まで舐めるようにシドを探す探す探す探す。
いねぇっ!やっぱり!知らなくても分かってたけど!だってワキのワキ!
お願い、シドの公式グッズをー。
・・・って、買うのか?買うのか自分??
いいじゃん、卓上カレンダー程度のもんならー。
とか言って、修正有りっていうDVDの前に大人の理性もサイフも今や決壊直前のダムのコンクリートのようにピシ!ピシ!と、やばい超やばい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セールをハシゴ

2007-11-23 | 買った
今日は買い物デー。
アパレル系の会社のセール3ヶ所をハシゴ。
うち2ヶ所は浅草の同一建物での開催だったので、ラク。

最初のところは下着の商社で、冬用の遠赤キャミソールとスリップ、ストッキング3足、冬用あったかナイティを購入。
それぞれ、どれくらい安くなってるのかは不明。
ブラとかは、好みのメーカーが扱われてないのでスルー。

階を変えて、ストリートカジュアル系アパレルメーカー。
以前はストリート系じゃない女性ブランドも扱っていたのだけど、止めちゃったんだよな。
でも、隅にちょぼっとその一群があった。
通勤にも使えそうなハーフパンツをOFF率85%以上で買った。

場所を変えて、某アパレルメーカー。
欲しいと思う物は、70%OFFでも高過ぎな上に、「このアイテムでその値段?」なコスパの悪さ、同一アイテムは既にある程度持ってたり・・・で、リリースした。
手ぶらで帰ろうと思ったその時、不意に目に入ってきたシックなパーティドレスに一目惚れ。
「使う用ねえだろ」と思いつつも、Sampleだったためにかなり安くなっていて10000円チョイで買えるならええやん!と。
買ってしまった。
別に結婚式に呼ばれたりとかじゃなくても、オペラやクラッシックのコンサート、一流ダイニングでのディナーとかでも着れるじゃん。
・・・それらの予定だって、ドレス着用が浮かないレベルのものが今後あるかどうか疑問・・・ってことは置いといて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドック

2007-11-22 | 日常だ
人間ドックを受けに、築地まで行ってきた。聖路加。
毎年受ける必要あるんだろうか?な健康体で、今回もまた、各方面でトレビアンな数値を叩き出した。
今年もまた傷一つない健康・・・。
でもまぁ人間ドックをサボるとボーナス査定に影響あるし、終わったら平日の街をプラプラする楽しみがあるし、隅田川の眺めも好きだからいいけどさ。

検査終了後の面接で、唯一、運動不足を注意された。
看護師さん曰く「この一年、運動をするようにしてみたら?」
うーん・・・、体を動かすのはキライじゃないけど、その前後のイロイロが面倒クセなんだよな。
スポーツジムのチケット買ったり、着替え持ってったり、だのだの。
自宅にジムがあるような玉の輿に乗ったら、運動不足解消できるかも。

画像は、隅田川。ゆりかもめがいっぱいで、お菓子食べてたらガン見された。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血液型トーク

2007-11-21 | 日常だ
カットしに美容院へ行った。
アシスタントの男の子と、血液型O型の周囲に対する気配り・・・と言うか、気苦労の話しになった。
自分、O型で、自分のこととして言うのはなんだけど、O型は周囲の人間の気持ちに敏いところがある。
私はニブイので、一瞬「?」と気付くことはよくあるが、そのままスルーしてしまう方が多いのだけど。
後から、ああ!そういえばあの時!と気付いたりな。
彼は優しい子ゆえ、また職場内での立ち位置的にも、スルーせずに気を配りスタッフ達をまとめようとしているのだそう。
でも、言葉にはしなかったけど口調からは、迷いというか「どうしたらいいだろう?」というキモチがぷんぷん。
えらい子だね。

そういう時は、A型を側に置きなさい。
フォローしてくれるから。
A型はO型に仕えさせられる運命なのだよ。フハハハハ!
O型の私と長らく友人関係にあり、O型の夫を持つA型友人が以前言っていた。
「A型はO型に振り回される運命なんだよ」
その話しを10年来の下僕もとい同僚(A型)が同席する場で話したら、目の隅で何度も深く頷く彼女の姿があった。

O型はA型のこと無碍にしてるわけじゃないの。
O型が発するアクションに、慌てたり「ああ、もう・・・」とブツクサりながらもちゃんと対応する姿に、それなりの信頼を捧げてるのよ。
こちらの思うように動いてくれなくて、イラったりするけど。

なーんて話してみたら、「この店、A型いない・・・



オーノー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局買ったモノ

2007-11-20 | 美容がらみ
S.RYKIELのローションのオーダーを出したはいいが、結局、店に在庫がなかった。
オーノー。

参ったな・・・と凹みつつ、保湿特集をやってたVoceなんか買ってみたりして積極的にリサーチしてた。
コスメ雑誌って生まれて初めて買ったけど、割と面白いな。特集がニーズに合っていれば。

商品がズラっと並ぶ誌面には、それぞれの特徴や長所を簡単に説明してあるから、自分の欲するものをピックアップしやすい。
まずはシャバシャバ系で、ゲランのスーパーアクアのローション。

同僚が、これからの季節はトロミ系を併用すべし!と強く言うので、「そうですか」とそちらもリサーチ済み。
YSLのアンスタンピュール ハイドレイティング ビューティートーナー。
それと、ランコムのプリモディアル オプティマム ナノローション モイストも。
やっぱ“ナノ”は気になる。

以上3種類のローションをポチった。
到着が楽しみだ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YUKI@毒舌な気分

2007-11-19 | 日常だ
このところ、立て続けにある人からメールが来ている。
別の人との「久し振りに会いましょうよ」って話しから、私にもお声が掛かり、その都合伺いなんかの遣り取りで。

ああ、うざい。。。
数年振りだし、年上の人達なので失礼にならない程度に適当にOKの返事をしているけど。
会うこと自体は、どうでもいいんだな。
ただ、会うことに伴っての微妙な思いにより、面倒くさくなっている。
その空気が伝わらなきゃいいが。

その“ある人”、ぶっちゃけ“田舎の町でスナックを経営する、痛みから茶髪を通り越して金髪になっている厚化粧ババ”風だったんだよな、印象が。
不愉快な色気の演出とか、ムダに気が強いとか、歩き方がガニマタだったり、ブルンブルンな二の腕を平気で出しちゃったりとか。
「私はいい女」の自負が、実物に対してデカ過ぎで。
二行上のガニマタ以外は、そんなジャイアン級自負に起因している気もする。
でも実際は、「メス豚」の気配はあったけど「いい女」の雰囲気なんかゼル爺の頭髪ほどもなかったよ、ハロルド。
この“いい女”って言葉自体が、既に地方臭プンプンで古い。
でも、絶対に他の単語は考えていなかった感じがする。

派手な勘違いも自己完結してればホットケなのだけど、私に対して何かと先輩ぶるのが鬱陶しい。
そんなことを思い出してしまい、ああ面倒くさい。
自分が感違っている分には、苦にならないのだが。当たり前か。
感違っている人の相手ほどくたびれるものはないよ。
これが飲み屋とかで近くに座っているヨソ様なら、おもしろキャラとして横目で観察するんだけどな。

どうかこの自然断絶していた数年間で、彼女が“謙虚”と“客観”と“品”を学んでくれていますように。
根っこはイイ人なんだけどなー。たぶん。
もう一人も本当に久し振りで、会う日が楽しみなような不安なような。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪型がね

2007-11-18 | 隠してる
トォニィを見てたら、月影先生を思い出した。
恐ろしい子・・・!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤パンプス

2007-11-17 | 買った
某靴メーカーのセールにて、茶と黒のパンプス合計2足を購入した。
黒及び茶の通勤パンプスが欲しかったので、予定通りの買い物。

最初は7足くらい抱え込んでいたのだけど、玄関周りをすっきりさせたいし、冬はブーツがあるしな・・・と自重した。
「安いから買う」のではなく「要るから買う」に仕切りなおして、売り場の隅で7足を履き比べした。
結果、2足。
ほらね、ここまで減るじゃん。

厳選した2足は、近いうちに修理屋で靴底の補強をしないとな。
それがあるとないとで、持ちが大違いだから。

黒の方が、ちょっと感動モノ。
ずーいぶん前に貰った靴で、とても気に入っていたものがあった。
バックスキンだったので結構早くボロり、でも捨てられずに取っておいてあった。
今回買った黒が同じバックスキンで、それとソックリのデザイン。
ブランドは違うけど、同じメーカーだからな。
たぶん定価も大幅に違うと思うけど、前のは貰いもんだし・・・。
ヒールが少しだけ低いけど、低いって言っても9センチあるから無問題。
これでボロっているのを捨てられる。

今日は浅草でも別の靴メーカーのセールがあったのだけど、上の買い物に満足したのでそちらはまた今度。

帰ってきてから、読書。
昨日、友人が貸してくれた『CLAYMORE』13冊を一気に読む。
内容がイマドキのマンガだなぁ。
絵がとても細かい。
この作者、遅筆なんじゃなかろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座KAN/銀座/D

2007-11-16 | 食った飲んだ
行きつけの和食屋がクローズして以来、特に新たな店も見つけ出せずに出汁の香りに飢えている。
そういうワケで、今日会った友人とはいつもワインを愉しむ店になるのだけど、私から和食屋の『銀座KAN』を指定。
友人も「珍しいな」と言いつつ、和食で秋を楽しみたいと喜んでOKしてくれた。

店は人気店のようで、予約のない客は入れないようだった。
席は広いカウンターが主でテーブルは目に見える範囲内で2つ・・・だったか。
カウンター客層は男性:女性=3:7くらいだけど、テーブル席はスーツ系男性だった模様。

お通しで、鰹の一番出汁と里芋の味噌掛け。
頼んだものは、飲み物はビール、その後に〆張鶴 純米吟醸。
料理は、刺身盛(鰹、鰈昆布〆、北寄貝で)、銀杏 素揚げ、戻り鰹と京野菜の陶板焼き、地鶏つくね柚子味噌焼、秋の旬菜 鉄板焼、海老と松茸の土瓶蒸し、百合根と鶏ササミの梅肉和え。
最後の甘味に、友人はプリン。
私は、柿のムースと日本酒のゼリー 栗のアイスクリーム。
量が多かったので、友人に少し分けて食べてもらった。
ポーションは少なめだけど、“一人でぷらっと飲みに寄った”なシチュには少し多めの1.5人前くらいに見えた。

どれも美味しかった!
久し振りの本格和食だったせいもあるんだろうけど、とても気に入った。
一緒だった友人とのお喋りに入り込んでても、何か口に入れるとそちらに気が逸れた。
料理を出すタイミングもよかったし、サービス陣のこれ見よがしではない“至れり尽くせり”感も嬉しい。

一人で来るには、予約なしでは入れないんじゃだし内装がコジャレすぎてるし、使えないのが残念。
誰かと一緒なら、また来たい。

そんなステキな店で、友人と私はオタ話。
二人とも普通の声量で話しているのに、ところどころ声が密かになるのが笑。
『だって、私は元々キーススキーだもの』
『え、そうなの。てっきりミュウ側かと』
『あー、ミュウならシド萌え

・・・orz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする